我が家の愛車は、トヨタのアヴェンシス。
今月初めだったか(アヴェンシスを2003年からリーシングしているのだけど)、来春には(リースし始めてから)4年目に入るので、乗り換えるのか買い取るのか?の書面がトヨタ取扱店から来た。
ふむ。どうしたものか。
アヴェンシスの前には、カロゴンに乗っていたのだけど、アヴェンシスに乗り換えた。
4年毎に新車っつうのも良いと思っていたので、今回も、私は乗り換える気でいたんだけど。
夫と話し合って、娘や息子が独立して出て行くまでは(後何年?
)、これで行こうと決めた。
だって、若者の乗り方って・・・
7日に愛車は、点検のために入院となったけれど、新車に見えるように外装の具合の悪い箇所(こすった所とか)を修理して貰うことに。
点検を含めて修繕費、およそ2000フランほどよ
・・・どこの修理かって?
娘は、昨年10月からザンクト・ガレンにアパートを借りて勉学中なんだけど、この引越しの時に後部バンパーを押しつぶしてしまった( ̄△ ̄|||
曰く、柵と言うか低いコーン状の石製の小さな塔(歩道と車道を隔てるとことか、小道の入り口のところに幾つか並んでいるような低い石塔。他になんて表現して良いか分かんないw)にバックしていた時に当てたんだと。
「バックミラーにもルームミラーにも映らない高さだったのよ」だと。
しょうがないわよね
ゆっくりバックして行って、あれ?動かない?ブーンとアクセル踏んだんだじゃないの?ヒビが入ってた。ははは。
それと前のバンパーの右側。ここには、こすった跡がある。
作者は夫。どこかに車を停めようとした時かどこからか出そうとした時に目測を誤ったのか・・・いや、恐らく急いだからに決まっている。その時にシッカリこすったらしい。
大体からして、彼は、いったいいつ頃から急ぐ性格になったんだろうか?
子供が生まれてからか?いや、そうじゃないような気がする。そんな直ぐじゃないw
車を持つようになったのが99年のことだから、その辺りから(急ぐ性格が生まれているのに)気付いたのだけど。
車に乗ると人格変わる人っているって、言うじゃない?
なんか悪態つきながら運転するんだわよね、彼って。
峠走ってれば、前の車がベルギーとかオランダとかドイツの車だと「平らなとこしか走ったことが無いから、この体たらく!道を譲るべきだ!
」とか、「ドイツ人は真っ直ぐのとこしか(アウトバーンは制限速度無し)走れないんじゃないのかねッ?!
」とかねw
関係者のみなさま、ごめんなさいw
そうだ。思い出したことがある。
2年前に1週間ほど2人で夏休みを取り、車で北上して北海の方まで行ったことがあったのだけど、その時、どの辺りのアウトバーンの混雑情報だか聞いた時には、さすがドイツって思ったわね。
と言うのも・・・20分の渋滞だって言うのよ、ラジオで。
丁度、走っていた辺りのことなんだけど、90キロは出してたわよね。どこの話?
はあ、これって、渋滞なんだ?って感心したw
普通に150キロくらい出せないとアウトバーンじゃないってことかしらねw
この旅行中に、夫は、私がうたた寝をしていた間に、一瞬とは言え190キロで飛ばしてみた(*^^*)とか言っていた。
え゛?なんで、私を起こしてからにしなかったのよぅッ?!
そう言えば、娘も悪態つく方。
私なんて、落ち着いちゃうけどね〜w あぁ、ドライブ好き
夫と知り合った頃は、bald(バルドと発音、まもなくって感じ)って言いながら、全然、間もなくってのが来なくてw
私にとっての間もなくってのは、直ぐってことなんだけど?
彼にとっては、いつかそのうちって意味だったらしいwww
確かに辞書を調べると、そう言う控えめな訳し方もあるけどね。
さて、前のバンパーのこすった跡の発見者は、私。
うちの車庫には、車は頭から入れるし、乗るときに一々前に回ったりしないし・・・でも、ある日、ショッピングの帰りに、なんの気なしに前に回ってみたらば!
何これ〜〜〜?!私じゃないわっ!
この様子は、他所の車がこすって行ったような跡ではないわねってのは、直ぐ判断がついたわ。
夫に問い質すも、いつのことやら覚えていないと。
直ぐにペイントしたけど、こすったって履歴は明らかw
ところで、専用のペンキは、ドラッグストアで手にはいるのよ。
車種とその生産年度と色を言うと専用のが手にはいるってわけ。
ん?私はこすったことは無いのか?って。
ありますわよ。うふん。
右後部のバンパーのところを少しばかり。ほんの少しよw
そっとペイントしておきましたわw
それも、バンパーごと交換なので、修理後は、綺麗サッパリ何事も無かったのようになるでしょうw
右のヘッドライトが切れていたので、ランプ交換。
それと、冬タイヤが磨耗して来てるので交換。
それで、見積もりがおよそ1700〜1800フランくらいでしょうって。
でも、後部バンパーが上っ面だけじゃなくて中の方にも影響を及ぼしていたら、もちっとお高いってことは言われて、帰って来た。
天気が良かったので、夫と2人、世間話をしながら徒歩30分ほどで帰宅。
以上が7日のお話。
そして、金曜日に車を取りに行った。
ガレージの近くまで来て、ふと空を見上げれば、あ〜ら、ピラートスが見えるじゃない?
ずっと雲に隠れていたのに。
(ガレージがあるのは、隣町のKriens(クリエンツ))。
そして、うちの車は、どうな風?
「すっかり、新車みたいですよ〜!」といつもの整備士さんのマッティス氏。
おぉ!ホントだ。なんて綺麗なの。車内も綺麗
後ろバンパーは、中身には影響が無くて、交換せずに済んだし。
ホントに、あのヒビ割れは、何事も無かったように綺麗サッパリ。
かすり傷たちも、綺麗サッパリよ
ついでに、隣にあった警察の車もパチリ。
この停め方、凄いと思わない?
絶対、運転席からは降りられないわよね。
フロントグラスには、「9年の出撃の後・・・271,683キロ走行」って赤地で。もう、リタイアなのかな。
偉いね。ご苦労様でした。
良く見たらば、スバルの車ですね。
帰り道、我が家の車にも、「いつもありがと」と労ってあげましたw
今日のお天気


10℃/6℃