2007年07月30日

透き通ったネイル

nail3007071229.jpgこないだ書いたように今回は、ジェルをまるっと削って地爪から出直しだ。

今日はどうする?Viki

あら、こないだの話では最初ッから作り直すってことだったわよね?

そそ。だから、どんな風にしたい?

じゃあね、フレンチ、オバール型にシルバーの(白いフレンチの境目の所に)ラインなんてのどおかしら?

ふむ・・・
でもね、ジェルで透き通ったネイルって、一番最初だけなのよ?フレンチはいつでも出来るわよ。他のにしない?


おぉ、そっか。じゃあ・・・とVikiの手元を見ると・・・全文を読む
タグ:ネイル
posted by ひよ at 20:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

功名が辻

昨夜から観始めた『功名が辻』が面白くて、止まらないわーい(嬉しい顔)

暫く前にダイジェスト版を友達から借りて観たのが面白かったとある席で話したらば、完全版を持ってると言う友達が居て、借りてしまったのだ。

やまのうち一豊って思い込んでたんだけど、文献によると『やまうち』なんですってね。
でも、なんか語呂が悪い感じがするのは、私だけか?

この方って、山内一豊の妻=内助の功ってんで奥方の千代のことばかりが記憶に残ってるんだけど、一豊って凄い人だったのね。
でも、偉くなる人って素敵な内助の功があるんでしょうね。

ああ、止まらない・・・(*^^*)


今日のお天気晴れ曇り雨25℃/14℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif




タグ:巧妙が辻 DVD

2007年07月28日

茗荷(ミョウガ)

unkraut.jpgこれは、雑草・・・

いえ、何かナデシコ科か何かの草なんだけど、多分、カーネーション?
ドンドン増えるんだって。

27日、ミョウガを頂いて来た家へデジカメを取りに行ったらば(25日に忘れて着ちゃったんだけど、26日夕方まで気付かなかった( ̄△ ̄|||、家主さんが庭の手入れ中で、この草を抜いている所だった。

ぁ!この草、ミョウガに掛けて上げたいと思うんだけど、頂いて行って良いかしら?

良いわよ〜、ドンドン増えるのよ。試しに植えてみては?

な〜んて言われて、1本だけ水に挿してみた。育つかな?

そのほか、コレッてぶら下げられるのよ、持って行かない?
な〜んて言われて、鉢1つ頂いた。

あなた、忘れ物を置いてっちゃダメよ。

な〜んて突っ込まれてしまったしちっ(怒った顔)

生ッチロかったミョウガちゃんだけど、どおよ?全文を読む

2007年07月27日

Piz Buinの日焼け止めクリーム

piz buin.jpg7月31日から恒例の山歩きホリデーに出掛けるので、今日は、Piz Buinの日焼け止めクリームを買った。

でも、私用じゃないのよ。私のは、こっち

夫が、これまで使っていたNIVEA製の日焼け止めクリームが今一気に入らないと言うので、コレを買ってみた。
大体からして、以前からNIVEAの日焼け止めクリームの香りが私は苦手で、他のメーカーの物に変えるようにと頼んでいたから、丁度良い機会だわ。

画像右は、Piz Buin社製のなかなか日に焼けない色白用の日焼け止めクリーム(ビタミンE配合)。
ってことで、夫用です。

何度も水に入ったり、よっぽど汗でもかかない限り、1日1回塗るだけって謳い文句に惹かれたわーい(嬉しい顔)

薬局にて
30SPF
200ml/38CHF

画像左は、鼻やリップ用。
30SPF
20ml/15.50CHF

http://www.pizbuin.com


今日のお天気晴れ曇り26℃/16℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
タグ:日焼け止め

2007年07月26日

茗荷(ミョウガ)

myouga2607071720.jpg今年6月に頂いて来た茗荷の花芽と言うのでしょうか?が出て来た。
やっと出たって感じ?

分けて下さった方に尋ねたところ、食べられるようになるのは、早くて来年か再来年だそうです。

それもそうよね。まだまだ、なまっちろくてか弱い感じだわ。

最近、雨が多いせいなのか、育てている西側のバルコニが暑過ぎるのか元気が無いからと今朝、東側に移して上げた時に、この花芽に気づいたの。

あぁ、良かったわーい(嬉しい顔)

段ボール箱で育てていたので、持ち上げようとしたら、底部分がかなり濡れていたので、水はけが悪かったのかも知れないわ。早く、植え替えてあげないとね。


ミョウガ苗


今日のお天気晴れ曇り27℃/17℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

2007年07月25日

ルツェルン市で無料ワイアレスLAN

遅ればせながら・・・

2007年5月よりルツェルン市のこの地域で(スイス初なんだって)の無料ワイアレスLAN接続が出来るよ〜
そして、コレって当分、大丈夫そうよ。


今日のお天気晴れ28℃/13℃
banner_02.gif
posted by ひよ at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月24日

Gentiana punctata(ゲンティアナ・プンクタタ)

Gentiana punctata1507071240.jpg
Gentiana punctata / Gentianaceae
ゲンティアナ・プンクタタ
リンドウ科 リンドウ属(特別保護指定されている植物)
7〜8月
1400〜2600m
アルプス、草原、芝生
20〜60cm

 広披針形で茎に対生する。幅3〜7cmで光沢があり、葉脈がはっきりとし、特に中央脈で折れ曲がっている。茎は1本に直立する。
 茎上部の葉腋に長さ2.5〜4cmの鐘形の花冠が1〜数個つく。淡黄色、まれに赤味がかった色もあり褐色の斑点が数多く目立つ。花冠上部が5〜8浅裂し、広く開花せず半開きしている。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)


今日のお天気晴れ曇り雨19℃/13℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

タグ:高山植物
posted by ひよ at 19:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

Open Air Kino Luzern

Open Air Kino Luzern.JPG
Open Air Kinoが7月11日〜8月19日までAula Alpenquaiにて開催中。
空模様が心配な昨今ですが・・・

プログラム
チケット
アクセス


今日のお天気晴れ曇り25℃/16℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif
posted by ひよ at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

Origanum vulgare(オリガヌム・ブルガレ)

Origanum_vulgare1507071355.jpg
Origanum vulgare / Lamiaceae
オリガヌム・ブルガレ
ハナハッカ
シソ科 ハナハッカ属(薬草としてのはたらきをもつ植物)
7〜9月
500〜2600m
スイス全土 やぶ、潅木林、乾燥した草地
20〜60cm

 根茎は地を匍匐し、茎は直立する。卵形の葉は有柄で対生する。
 淡紅色の小さな唇形の花冠が散房花序で集まり、さらに葉腋から柄を伸ばし穂状に柵。花冠の上唇は凹形で、下唇は3裂する。花冠基部は緑色または紫色の苞葉で包まれる。

園芸用に栽培されていることも多い。芳香性があり、香辛料や医薬品としても利用される。胃腸のトラブル、乗り物酔い、歯痛に効果がある。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)

今日のお天気雨曇り晴れ21℃/15℃
banner_02.gif
posted by ひよ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

ルツェルン夏の国際音楽祭

Abbado_0186P.jpg(画像@Lucerne Festival im Sommer)
今年は、8月10日〜9月16日まで開催される。
Lucerne Festival im Sommer(独)

プログラム(PDFファイル 独)

チケットはこちらから前売り券

ルツェルン音楽祭の歴史

今日のお天気晴れ曇り22℃/16℃
人気blogランキング
タグ:コンサート
posted by ひよ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月20日

Blue Balls Festival(7月20日〜28日)

bbf07.jpg今年もブルーボールズフェスティバル(6回目)が7月20日〜28日まで開催される。

出演者: Seal, Steely Dan, Damian Rice, Ayo, Tiziano Ferro, Rickie Lee Jones, Starsailor, Calexico, Archive, Gianna Nannini, Cany Dulfer & Friends, Elvis Costello & Allen Toussaint, David Gray, Badly Drawn Boy

(画像@http://www.blueballs.ch

プログラム
チケットは、郵便局やSBBカウンターなどやチケットコーナーにて。


今日のお天気晴れ曇り雷雨27℃/19℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
タグ:コンサート
posted by ひよ at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

Trifolium badium(トリフォリウム・バディウム)

Trifolium_badium1507071344.jpg
Trifolium badium / Fabaceae
マメ科 シャジクソウ属
7〜8月
800〜2700m
スイス全土(ユラ地方では稀、ミッテルラント地方は南中心)、牧草地、草原
8〜25cm

 茎は直立するか斜上して伸びる。葉はほとんどが無柄で、3出葉。小葉は長さ2cm以下の広楕円形または倒卵形、細かい鋸歯縁。
 花腋から茎が伸び、長さ1.5〜2cmの球形〜卵形の集合花冠をつくる。光沢をもつ黄色でしだいに下部から焼けたような褐色に変わる。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)


今日のお天気晴れ曇り28℃/19℃
ちょっと過ごしやすくなりました
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif


タグ:高山植物
posted by ひよ at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

ラインの源流

Lai_da_Tuma1507071312.jpgLai da Tuma(Tomersee)、海抜2,35m。
Laiは、ロマーニッシュ語で湖のこと。

ライ・ダ・トゥーマは、カントン・グラウビュンデンにあるラインの源流です。
北海まで1,320km。
知ってた?
http://www.top-of-uri.ch/_pages/Oberalppass.htm(独)

ライン川源流域紀行

全文を読む
タグ:ハイキング
posted by ひよ at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月16日

ダブルブッキング

1607071004.jpgなんだか急に忙しい毎日続いている。

今日は、ちょっちヒヤヒヤものだった。

と言うのも・・・
全文を読む
posted by ひよ at 20:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

Eriphorum scheuchzeri(エリフォルム・スケウクゼリ)

Eriophorum_scheuchzeri1507071229.jpg
Eriphorum scheuchzeri
エリフォルム・スケウクゼリ
カヤツリグサ科 ワタスゲ属
6〜8月
2500〜3000m
ミッテルラント地方、アルプス 湿地、沼地、湖わきの湿地
20〜70cm

 ほとんど葉身がなく、葉鞘のみをもち束生する。さやは上半分がふくれ、膜質で黒味をおびている。
 鱗片から長く突き出す白い糸状体(線毛)の球状穂が1個頂生する。

北海道、大雪山の湿原に生えるエゾワタスゲの基本種にあたる。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)


今日のお天気晴れ34℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif


ヨーロッパの山と花
タグ:高山植物
posted by ひよ at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月14日

たまにあるストレスなお話

旅行シーズンたけなわ。
この時期、仕事に出掛ける前に願をかけることがある・・・(オーバーw)

「お願いよ、地元のドライバーさん、来てッ!」ってな控えめな?お願いなんだけど。

地元や慣れた土地ならいざ知らず、あんまり慣れてない土地で言葉も通じないピンチドライバーと一緒の仕事がちょっとした恐怖のシーズンでもあったりする。全文を読む
posted by ひよ at 19:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

この四日間だけなの?

weather_forecasts140707.JPG今日のお天気晴れ晴れ晴れ快晴32℃/15℃

やっと晴れたって感じ。
でも、とってもネガティブ?な予報が・・・

って言うのも、向こう四日間の好天気だと言うお話でふらふら




今日のオマケ
gakuajisai1307071937.jpg








ガクアジサイ H=80cm

2007年07月12日

Epilobium fleischeri(エピロビウム・フレイスケリ)

Epilobium_fleischeri3007061259.jpg
Epilobium fleischeri
エピロビウム・フレイスケリ
アカバナ科 アカバナ属
7〜8月
1000〜2400m
ミッテルラント地方、アルプス
岩の斜面、沖積地、酸性土壌
10〜30cm

 幅1〜6mmの披針形でごく細かい鋸歯縁の葉が互生してつく。
 淡紅色または淡紅紫色の花弁は披針形〜卵形で4枚あり、はっきりとした紅色の線状披針形の萼片も4枚つく。花弁と萼片がうまく十字に合わさった花冠が総状花序で茎につく。茎は斜上または曲線をえがきながら上に伸びる。さく果は無毛で細長い。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)


今日のお天気曇り晴れ20℃/13℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif

posted by ひよ at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

Rosa canina(ローザ・カニナ)

rosa_canina2907041157.jpg
Rosa canina / Rosaceae
イヌバラ
バラ科 バラ属
6月
500〜1600m
スイス全土、やぶ、森林
0.5〜3m

 奇数羽状で鋸歯をもつ。軟毛は見られないが、茎には鋭いトゲがある。
 花弁は5枚、淡桃色で基部が白く、先端が曲がっている。芳香性がある一重咲きの花。花後、赤い偽果をつける。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)

今日のお天気雨16℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif
posted by ひよ at 18:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

Linaria alpina(リナリア・アルピナ)

Linaria_alpina0107071147.jpg







Linaria alpina / Scrophulariaceae
ゴマノハグサ科 ウンラン属
6〜8月
1200〜3000m
中部ミッテルラント、アルプス、湿気があり石まじりの土、養分豊富な土
2〜10cm

 茎は匍匐する。細かい披針型の葉が輪生してつき、葉の色は青みがかった色、多肉質で無毛。
 淡紫色の仮面形の小花が総状につく。5裂の萼をもち花筒の基部には距がある。上唇は直立して2裂し、黄色または白い筋が入っている。下唇は3裂して開く。

ウンラン属のウンランとは、「海の蘭」の意味。
園芸用として鉢植えやロックガーデンなどにも用いられる。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)


pocket_guide.jpgAlpenbluemen.jpg参考文献(左):  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)

定価は、20CHF

画像右は、私が普段持ち歩いている高山植物の本(独語)Steinbachs社、定価18.00CHF





今日のお天気曇り雨13℃/9℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

posted by ひよ at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

アトム5日に無事退院

atom0507071815.jpg5日に退院して参りました。(後姿で哀愁してる?カメラを向けると避けるんだわ)

話の流れはこう。
4日早朝(5時くらいだね)よりミャ〜ゥと鳴き出した・・・

なんか怪しい鳴き方である。全文を読む
タグ:
posted by ひよ at 20:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

お荷物ですか?なバッテリチャージャ

たまによくある事なんだけど、デジのバッテリを買いたいと言うお客さまがいる。

そして、このバッテリって、もしかして乾電池のことを言ってる?
私のデジカメって乾電池は要らないのよね。
たまにバッテリチャージャで充電すれば良いだけのもの。

先週、先ずは手始めに、この旅行のために新発売のIXY買って張り切って来たのに、バッテリ切れだと言う。

前夜、スイスに着かれて、市内観光初っ端の瀕死のライオン像のとこで既に・・・?
全文を読む
posted by ひよ at 20:58 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

スイスの犬(セントバーナード)

stbernard3006070941.jpgstbernard3006070945.jpg6月28日〜7月1日までツェルマットにこもってたのだけど(毎日晴れてました)、ゴルナーグラート(独)まで行くとセントバーナード犬と記念撮影出来るの。

ワンコたちは、まだ若いせいか?細身だし、躾けも良く出来ている様子。
唯ね、記念撮影がお仕事のワンコたち。仕事の合間は、お疲れ気味なのか私にはポーズをつけてはくれないのw ソッポ向くしね〜

(左画像の手前は、プロのフォトグラファのヴィクトア・コルテス氏)

stbernard0107070959.jpgセントバーナード犬については、ワールドドッグ図鑑ウィキペディアを参照のこと。







今日のお天気曇り晴れ雨24℃/13℃
posted by ひよ at 00:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月06日

Primula farinosa(プリムラ・ファリノサ)

Primula_farinosa0107071146.jpg







Primula farinosa / Primulaceae
プリムラ・ファリノサ
ユキワリザクラ、ヨウシュユキワリソウ
サクラソウ科 サクラソウ属
5〜7月
500〜2800m
スイス全土、日当たりの良い草原、湿地、やせた土地
5〜20cm

 長倒卵形で縁に波型の歯牙縁。葉柄は幅があり葉と一体化している。裏面が白い粉で被われている。
 高杯形の花冠が散形花序でつく。花冠は淡ピンク色で口が黄色く、5深裂してそれぞれ2浅裂している。萼は長さ4〜7mm、花筒とほぼ同じ長さで花筒を被う。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)


今日のお天気晴れ曇り19℃/13℃
banner_02.gif


posted by ひよ at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

7月4日〜7月12日までのルツェルンのお天気

weather_forecasts040707.JPGまぁ、こんなお天気ですわふらふら

地元のみなさんも観光中のみなさんも晴れてくれれば良いし、でも、せめて大雨だけはやめて?なんて控えめに望んでみましょうか・・・?






今日のお天気雨晴れ曇り18℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ムッシュ(MUSSHU) シャワープルーフルジップパーカ S レッド
重量120gと軽い

2007年07月04日

愛猫アトム

atom2406071430.jpg愛猫アトムが今朝、緊急入院をしました。

寂しい・・・







タグ:
posted by ひよ at 23:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々のフレンチ

nagel030707.jpg今日は、ちょっと急いでいたので久々にフレンチにして貰った。

シンプルでスッキリした感じ。
でも、急に爪が短くなったっぽいね。

Viki曰く、(私の)爪の形が変わって来てる(地爪の癖があるから)ので、一度、全部剥ぎ取ってやり直すと良いとのアドバイス。ねじれて来てるらしい。

全文を読む
タグ:ネイル
posted by ひよ at 01:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | ネイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Stadtbibliothek(市立図書館)

Stadtbibliothek.jpgルツェルンの市立図書館では、6〜7月まで(6月は既に終わりましたが(^^;)DVDが半額で借りられる。

さて、半額とは幾らなのか?2CHFです。

料金表(PDFファイルの2ページ目)

開館時間



Stadt Luzern
Stadtbibliothek

Lo:wenplatz 10
6004 Luzern
Tel  041 417 0707
Fax 041 417 0708
(09:00-12:00 & 14:00-17:00)
http://www.bvl.ch/seiten/luz_angebot.html
posted by ひよ at 00:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月03日

Silene acaulis(シレネ・アカウリス)

Silene_acaulis0107071138.jpg







Silene acaulis / Caryophyllaceae
シレネ・アカウリス
ナデシコ科 マンテマ属
6〜8月
1700〜2900m
ミッテルラント(南)地方アルプス
草地や礫地の斜面、アルカリ性土壌
1〜3cm

 長さ5〜12mmと短い狭披針形の花が密に集まり葉枕をつくる。葉はやわらかい。
 花冠は6〜14mm大でピンク色〜深紅色、紫色に近い色もある。花柄がある。花弁は5枚、先端が裂片がわずかに見られる。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)



スイスアルプス植物手帳

今日のお天気曇り雨20℃/13℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

posted by ひよ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

Matterhorn(マッターホルン)

ただいま〜ハートたち(複数ハート)

matterhorn2906070603.jpgスルー(ガイド)から帰って参りましたわ。我が家は、やっぱり良いなァ〜るんるん

でも、なんかベタついてる感じ。ツェルマットの方と違って湿気が高いからかな。









スイスアルプスハイキング


今日のお天気雨17℃/13℃
banner_02.gif

posted by ひよ at 02:16 | Comment(6) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。