2007年08月31日

スイス人は野菜を食べないか?その2

先日のこの記事の追記として:



タレコミさんからのインフォ@日本の野菜文化and/or野菜信仰
(以下、原文のまま)

日本人はなぜ野菜で騒ぐ?

日本型のお米の食生活に関係があります。
洋食のパン食に比べ、お米はどうしてもおかずが濃い味になり塩分が多くなり、高血圧になり心血管系の生活習慣病をひきおこす要因になります。野菜や果物にはカリウムが多く、塩分を対外に出す働きや、血圧を下げる働きをします。

だから日本人はふだんから野菜を多く食べるようにしているのです。


タレコミさん、ありがとうございました。

スイス人って果物はよく食べてると思うな。
野菜は、寒いお国柄、元から収穫できる野菜自体が少なかったせいか、定番のジャガイモとニンジンと缶詰の野菜のほかは昔の人たちはあんまり食べなかったのかも。その代わり、サラダ菜と果物なのかな。

私からの追記もありまして、実は(ってほど大仰がことじゃないけれどw)私自身はあんまり果物を食べる習慣がありません。

実家での食生活(野菜が多かったと言うよりは、肉が少なかったかも)が起因しているとは思うのだけど、季節ごとの果物はいただいてはいたけれど、あんまり果物信仰は無い家(私だけだったかな?)だったと思われる。

が、スイス人の夫は小腹が空くとリンゴなど果物を食べます(パンも食べてるけど)。
スイスのリンゴは、日本の国光(酸味の強いリンゴ。まだあるの?)とか姫リンゴの一口サイズ。

(ちなみにリンゴは、万能果物か?と思われるほど必ず登場します。小学校などでは、コーヒーブレークならぬアップルブレークがあったりする。これは、近郊の農家から届けられるんだけど、これを申し込むと毎日小ぶりなリンゴがブレーク時間に配られるのである。今でもあるかな?うちの子たちが学童だった頃はあったけど)

夫の実家で食後のデザートとして甘い系ばかりでは無く、果物数種類がド〜ンとボールに盛り上げられて供されたことがあって、果物摂取の少ない私には良い習慣だと思ったものでした。

ツアー客のデザートに、果物丸ごとがボールにド〜ンッてのは結構驚かれるけどw
そうそう。ツアー客用のデザートとしてもフルーツサラダ(フルーツカクテル)が供されることがあって、缶詰からダイレクトなのは少々ガッカリするけれど、新鮮なのが出て来ると嬉しいものですね。


今日のお天気晴れ曇り17℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
posted by ひよ at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

欲張ると・・・

損をする、なお話。

29日、ネイルサロンで聞いた話なんだけど、ネイリストのVikiの友達Mちゃんが31日(金)に登記所結婚をするに当たって、髪のセットを頼んだのだけど・・・

こないだね、(知り合いの美容師に)幾らなの?って聞いたら、「100フランくらいかな〜?でも、良くわかんないけど」って言われたんだわ。で、今日、確認のためホントのところ幾らなの?って聞いたのよ。すると、250〜300CHFって言うのぉ

そりゃないわって、聞いてて呆れたんだけどね。

Vikiが
それは、高すぎじゃない?他のヘアサロンにも聞いてみたら?

うちまで来てもらって髪を結ってもらうだけなんだけど・・・良くわかんないけど250〜300CHFって言われたのよ。解せない〜
全文を読む
posted by ひよ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

慌て者

ひよブロの空き容量が少なくなって来ているのには、かなり前から気づいてはいたし、ディスク容量追加依頼ってのが右サイドバーに表示されているのにも気づいていたけれど、

これって有料なのかしら?

だったら、パート2を作るとしてseesaaに作るか、FC2にしようか・・・
な〜んて思っていた。

否。

既に99MBとなり、画像の追加も出来なくなって・・・良く読んでみたら、100MB単位で追加してくれるんだって。
70MB越えるころには、追加依頼が可能になってたのねε= (´∞` ) ハァー

もっと早くお願いしておけばよかったわ・・・

さて、ディスク容量追加依頼をするのには、それなりの使用目的を述べよってわけ。
当ブログの続行希望を書いて依頼いたしましたわよ。

依頼完了しても容量が増えてないじゃない?
慌て者のアテクシ、3回も追加依頼出してしまつた・・・ふらふら すいません。

あれ?待てば海路の日よりあり?

"o(-_-;*) ウゥム…30分待っても増えてない( ̄△ ̄lll
で、ヘルプを検索してたらば、こんなのが。

要するに

なお、容量追加の申請があった場合には、その都度Seesaa側でファイルマネージャの利用内容を確認させて頂きます。問題がない場合には、追加の依頼を受付しますが問題があると判断された場合には追加の依頼には応じることができませんのでご了承ください(利用規約違反の場合には、該当ファイルの削除及びブログ内容の修正依頼等の警告をさせて頂きます)。

って。どなたか確認にいらっしゃるのね。

いったい何時間かかるのであろうか・・・ε= (´∞` ) ハァー


今日のお天気曇り雨17℃/14℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
posted by ひよ at 05:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

スイス人は野菜を食べないか?

pilatus2708070946.jpg野菜?

よくあることなんだけれど、昨日ランチの席で、またしても聞かれた。
その日のランチは、ミックスサラダ、メインにはマスのルツェルン風(ソテしたマスにトマトとケイパーのソース、茹でたジャガイモとチョコレートケーキ。
なので、確かに少なかったか。

旅行中思ったんですけど、野菜少ないですよねぇ

あぁ、なんとなくお菜が少ないって感じがするのでしょ?おひたしないし
でも、追加注文すれば、お野菜食べられるんですよ


要するにみなさまの旅行のパッケージ内でのバジェットによって、色々と内容が変わって来るのよね。

おんなじコースでも、食事の内容も違えば、お泊りのホテルだって違うからねぇ。

でも、日本人ってそんなに毎食、生野菜だ野菜だって食べるかしらねぇ。
うどんやラーメンすすって終わりってことだってあるんでしょうに。全文を読む
タグ:食生活
posted by ひよ at 20:51 | Comment(2) | TrackBack(1) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

Restaurant Kornhauskeller(コルンハウスケラー)

kornhauskeller1108071329.jpgベルン市のコルンハウス広場にあるレストラン・コルンハウスケラー。
大変、美味しゅうございました。

地上階はカフェ。

フォトギャラリー

全文を読む
posted by ひよ at 23:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年の夏休みもハイキング 8月4日は、ブリタニアヒュッテに

Dom0408071005.jpgSaas FeeからPlattjen(2570m)までゴンドラで行って、そこからトレッキング。

この日の天気は、ご覧の通り。





Allalin0408071008.jpgSaas Feeの村から見たアラリンホルンと氷河。







見よ!この空の色ぴかぴか(新しい)

全文を読む
posted by ひよ at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

Lukmanierpass(ルクマニア峠)には行ったものの

Lukmanier2608071029.jpg途中でヘタレて引き返した・・・ちっ(怒った顔)
駐車場(峠1914m)から歩いて湖から25分くらい?(一般に標識の時間は多めに表示されている)の所にあった標識の右方面へ向かって2時間ばかりゴツゴツとした岩場の多いところを歩いていたんだけど(2300mくらい)、無風状態で暑くて暑くて・・・でも、自発的には苦情は言わなかったわよ。

朝8時過ぎに自宅出発。2時間後には、ルクマニア峠に到着。
10時過ぎだし、ここで暑くても上へ行けば涼しいかと思いきや、岩場で木陰の無いところ・・・

あのね〜、喉渇いたの
決定決定

あれで冷たい風でも吹いていたら話は違ったかも知れないけれど、私のことを思ってか夫が引き返そうって。

私もね、『こんなに暑くちゃ楽しくないわ』って言ったのよ。

ルクマニア峠は、グラウビュンデン州とティチーノ州の間にある海抜1914mのアルペン峠。
(ウキペディア: http://de.wikipedia.org/wiki/Lukmanierpass(独))全文を読む
posted by ひよ at 19:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月25日

今年の夏休みもハイキング その8

MMP0308071406.jpgこんな険しい所を行って参りました。







MMS0308071420.jpgモンテ・モーロ峠を下山して、帰り道はマットマークダム湖の往路とは反対側の湖畔を行った。

途中、放牧が見られたので・・・
全文を読む
タグ:アウトドア
posted by ひよ at 19:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

今年の夏休みもハイキング その7

Mattmark0308071542.jpgまだまだ続くよ、ハイキングネタw
8月3日は、Monte Moro Passへ行った。
天気はイマイチで前日の名残か・・・

イタリアとの国境があってパスポートを持参したけれど、別に見張りが立っているわけではなかったわ。

Mattmarkの道標。



Mattmark0308071022.jpgMattmark0308071548.jpgマットマークは、スイスで一番高いところにあるダム湖。
海抜2197m
面積1.73ku
最深時93m



参照サイト: http://www.christianengl.de/monte_moro-pass.html
全文を読む
posted by ひよ at 19:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月23日

アボカド

avocado2208071130.jpg2ヶ月ぶりにアボカド成長記。

植え替えた後に一時は、タンソ病にやられたかexclamation&question
どんどん育つはずなのに私じゃダメかふらふらな状態になってたけど、キッチンから廊下へ移したら、持ち返したみたいだ。
場所を選ぶのか?

左から第1号、第3号、第2号。
発芽時期がそれぞれ違うのでなんとも言えないけれど、第2号が一番背が高く、第1号の葉が一番色艶がよろしい。
第3号は、鉢が小さいせいか?なんとなく成長不良っぽく見える。
この鉢だけが素焼きの鉢で、他のはプラ製。素焼きの鉢の方が必ずしも良いってわけじゃないのかな?


今日のお天気晴れ曇り22℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

2007年08月22日

今年の夏休みもハイキング その6

tomatensalat0208071318.jpggulasch0208071333.jpg2日、結局イタリアへ行くこともなくドライブから戻って、先ずは村でランチ。
私は、普通にトマトサラダとグラーシュスープ(引用元: ウィキペディア)にしたんだけど、『サラダとスープとどちらを最初にします?』と聞かれたw

だねぇw
どちらもメインの前に食べる物だもんねぇ。

山歩きをしててヒュッテで食事って言うとグラーシュって結構イケるのよね。
ヒュッテでいただくベストヒットは、このグラーシュ、ソーセッジ入りスープ、子牛ソーセッジとルーシティ・・・など。
ヴィエナーソーセッジとポテトサラダも最高よw

じゃ、サラダから
レストラン全文を読む
posted by ひよ at 09:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月21日

茗荷(ミョウガ)

myouga2008071822.jpgミョウガの花です。
う〜む。今年は、食べずに我慢すると増えるのよね。
我慢我慢。

画像右上隅のカップヌードルにはコレが入ってる。
寒くなる前に(十分寒いけどw)土に植えて上げよう。蕾は、アトムにかじられてしまったけど。
同じくミョウガの所にある枯れ草も同じもの。

根ごといただいたコスモスは花盛りだけど、ビワとアジサイはダメかなぁ・・・元気が無いの。
ってか枯れるんじゃなかろうかもうやだ〜(悲しい顔)

31日から旅行だったので土に植えたんだけど、1週間くらい水に挿しておいた方が良かったのかなぁ。

ハードディスクが壊れてからまだ顔文字辞書を入れて無いんだけど、なんか顔文字が無いと寂しいな。

2007年08月20日

今年の夏もハイキング その5

さあて、ホリデー2日は朝から雨だった・・・

なので山は無いw

そこで、ドライブに出掛けた。
まぁ、調子良ければイタリアへ行こうか?な〜んて感じであった。

Simplon(シンプロン)峠って行ったことないなぁ・・・と夫。
そうだわねぇ。フルカ峠やグリムゼル峠だったらしょっちゅうのことだけど、シンプロン峠って私も通過したことはなかったかも。

Stockalperpalast0208071036.jpg先ずは、Brig(ブリーク)へ行ってみようと言うことになった。
なんでも城があると言う。
多分夫は、何か建築物にも関係のある人生を送ったこともあったのかも知れない。




Stocalperkpalast0208071059.jpgシュトックアルパー城は、カスパー・ヨドック・フォン・シュトックアルパーが17世紀に支配していた。http://de.wikipedia.org/wiki/Kaspar_Jodok_von_Stockalper





Stockpalast020807038.jpgpostkutsche0208071040.jpgお城については、こちらをどうぞ。
http://www.brig-glis.ch/brig-glisentdecken/stockalperschloss.php(独)
これは、中庭と邸内のコーナーに展示されていた郵便馬車。
グリムゼル−グレッチ−フルカを往来していた(1462年製)





全文を読む
タグ:アウトドア
posted by ひよ at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

Very Jのファッションショー

veryJ2106072050.jpgもう2ヶ月前(6月21日)のことなんだけれど(時が経つのは早いもんです)、お友達のブティックVery Jのファッションショーがホテル・アルカトラスのクラブで行われた・・・・

んだけど、開始予定が20時だったところ、ショーが始まるのが遅れて、私自身に21時からの約束があったので全部見れなかったのが残念でした。





verJ2106072051.jpg右側の男の子がお友達のお子さんです

ショーが始まったばかりの所で去るのは後ろ髪だったわ〜

わざとフラッシュはたかなかったんだけど、あんまり良いアイディアじゃなかったみたいふらふら






今日のお天気晴れ曇り21℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
posted by ひよ at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Restaurant Reussbad(ロイスバード)

rest.reussbad.jpgずっと以前に魚の唐揚げをテラスで食べたっきり行ってなかったけれど、金曜日は料理をする時間が無くて外食してしまった。

Restaurant Reussbad las torres
Bru:ggligasse 19
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 240 5423
Fax +41 (0)41 240 0968
http://www.reussbad.ch/cgi-bin/home/index.php3?home=(独)

地図

全文を読む
posted by ひよ at 04:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

ミニカボチャとトマト

minipumpkin1808071754.jpgたった1個しか成らなかったミニカボチャ。
ホント、手のひらサイズだ。
この大きさになってから、しばらく放置したけど、こっちのキュウリのようには巨大化しかなったわちっ(怒った顔)

ちょうど雨ばかり続いたせいと雄花しか咲かなくて、受粉成功したのが1個だけだttったので、収穫1個もうやだ〜(悲しい顔)
やっぱり、1株だけじゃダメだったのかな。

って言っても、頂き物だったし欲も無かったし。
来年は、3つは植えようかな。と欲を出すw

丸ごとラップしてレンジで6分!丸ごと食べられる手のひらサイズのミニ南瓜!坊ちゃん 【ミニカ...


tomaten18080712257.jpgそれから、トマトはボツボツ赤くなり出して今日のランチに涼麺に乗せていただいた。
皮は、市販のより少々固めだけど、甘くて美味しいのるんるん

私でもトマトが育てられるんだ〜って、ちょっち自信がついた2007年の夏(^^るんるん




トマト タキイ交配・・・桃太郎ファイト・・・



今日のお天気曇り晴れ22℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

2007年08月17日

やはり、ダメだった・・・

愛機のハードディスクが逝っちまいましたわ(__)/'チーン

どうも怪しい怪しいと思ってたんだけど、勘が的中。
ってか、音が変だったのが数日前。なんか変だと思わない方がどうかしてる。

Windowsを終了してPCが落ちる時に『カチャッ』って音がするんだけど、それが『カチャカチャッ』っと力なく繰り返し鳴って、何度も起動画面が。しかも再起不能再起動不能と相成った。

ところで、今朝は、6時半から仕事。
ホテルから中央駅へのトランスファーアシスタントだったんだけど・・・全文を読む
タグ:PC
posted by ひよ at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

13日は、久々のユングフラウヨッホへ

15日、久々のデーオフなんでPCのお掃除をしちゃおうとバックアップを取ったり、スキャンにデフラグ・・・
なんか、昨夜、愛PCが怪しい唸り声を上げて、ブルースクリーン登場!

って喜んでるんじゃないのよ。
(◎-◎;)ドキッ!!である。怪談話が無くても、かなりヒヤリとしたわ(怖)

大体、ファンがウルサイのでどうにかしなきゃって思ってたんだけど、思ったりやったりは出来ず、未だ入院してませんわ。
多分・・・9月17日から日本へ行くので、その時に預けて行くかねぇ・・・

eigerwand1308071115.jpgさて、13日は、まずまずのお天気で、午前中、大変結構な頃合で見学を済ませることが出来、お客さまにも良かった良かったわーい(嬉しい顔)








全文を読む
posted by ひよ at 09:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

釜揚げうどん

kamaageudon.jpg14日は、13日ご案内したお客さまを空港までお送りして、帰りにチューリヒ中央駅に寄ってYumihanaでカレールー2パック(たまたま安売りだったのでw)、冷凍製の釜揚げうどん、中華三昧の涼麺と七福神納豆一ケース(50gx3個パックが12個入り)を買って頑張って持って来たわーい(嬉しい顔)

電車での移動中、にほうかな?と思ったけど、冷房車だったしなんとか大丈夫だったわ。

こちら、200gx5、7.95CHF
カレーが残ったら、カレーうどん・・・(*^^*)

チューリヒまで、わざわざ行くって事は案外無くてね、この日の場合は、空港駅からルツェルン中央駅までのチケットがあったから寄ったってだけのこと。
日本と違う所は、改札口が無いので同じチケットで経由先の駅で降りて寄り道できるってこと。
これ、便利です。

ルツェルン市の市バスも然り。
行き先方面範囲以内での途中下車は、50分以内なら決定


●赤字覚悟の送料無料!「水沢うどん 遊喜庵 お試しセット(謹製水沢うどん つゆあり7〜8人前)...

今日のお天気晴れ30℃/18℃
明日は、一気に10℃ほど下がるそうな
ランキングへ、今日の順位は?⇒ banner_02.gif
posted by ひよ at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レトルトパック用カッター

先だって弟から、こんな打診が・・・

スイスにレトルトパックを開封する時使うカッター って有る?

と。

・・・

大体、手取り足取り、色々あるお国柄じゃない。

いや、あれって、私なら手でミシン目に沿って引きちぎれば開くって思っているし、実際そうだし、斜めに切れたりするのが嫌ならキッチンバサミなんぞで切れば良いし。

(ずいっ分以前に百均で買った記憶が・・・便利!って思ったのかも?でも、あんまり使わずに、今いずこ?)

専用カッター?んなもんスイスに有りそうに無いんだけど。

どうやら、知り合いにレトルトパックカッターをコレクションしている人がいるんだって。

誰か知りませんか?

こんなのらしい?
http://www.kawasaki-seal.co.jp/packcut.htm
posted by ひよ at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

今年の夏休みもハイキング その4

parade0108071547.jpgparade0108071631a.jpg下山してシャワーを浴びてから、近所のW-LANホットスポットだって謳ってるレストランへ。

丁度、表通りではパレードが。

『ヴァリスじゃ、ファスナッchトは夏にあるのか』なんて言ってる人もいたが・・・(ダレ

parade0108071631b.jpgparade0108071642.jpg右画像は、可愛いキコリ。
全文を読む
posted by ひよ at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

今年の夏休みもハイキング その3

SG0108070850.jpgホテルでの朝食は、定番のパン・バタ・ジャムにハムやチーズや果物、ヨーグルトや雑穀フレークスが用意されている。それに、自分の好きな固さに卵を茹でられる。

この日、8月1日は食卓にこんな旗付きのパンが。

そう、この日は建国記念日ね。
残念ながら、ルツェルンの旗は見当たらなかった・・・


全文を読む
posted by ひよ at 03:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピラートスとワーグナーと

pilatus1008071012.jpgdole1008071011.jpgこの時期、ルツェルン国際音楽祭にいらっしゃるお客さまが増える。
10日は生憎のお天気だったけどスケジュール通りのピラートス観光。

霧が出ていたので、山の頂上までは、スッキリ見えなかったのが残念。

でも、アルプホルンの演奏が聴けたのでお客さまにとっては良かったかな。(いつも必ず聴けるものじゃないから)


全文を読む
posted by ひよ at 02:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

うちのトマト

bernerrose090807358.jpgベルナーロゼがだいぶ大きくなって来た。
雨は多いけど、太陽が出れば暖かくなるし、まだまだ大きくなると思うけどな〜
そしたら、こないだのトマトみたいなのが沢山食べられるって仕掛けわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

この画像ってば、なんだかジャングルみたいねw






今日のお天気晴れ曇り22℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

2007年08月11日

今年の夏休みもハイキング その2

spycher3107071549.jpg昨日の続きね。

31日は、Saas Feeを散策して、の〜んびりと過ごしたんだけど、

予定では、31日は早く出発して、Saas Feeで一歩きしてからSaas Grundへ行こうってことだったんだけど、30日に夫が『ねね?31日は、出発ユックリ目で良いかなぁ?って言うのも・・・近所のアウトレットでワイシャツを売ってるのよ。7日に戻って来るまで残ってるとは思えないんだなぁ』って言うので、別に良いけど?

でもね、行ってみたらばワイシャツはなくてだな、結局、シャツ数着の代わりにジャケット一着を買って帰ったわよw全文を読む
タグ:ハイキング
posted by ひよ at 00:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

今年の夏休みもハイキング その1

primavera3107071515.jpg7月31日(火)午前11時40分に自宅を出発して、目的地のSaas Grundのホテル・プリマベラには運良く3時間で到着。





全文を読む
タグ:ハイキング
posted by ひよ at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

アンズジャム

aprikosen070807.jpg生まれて初めて(*^^*)アンズジャムを作ってみた。

7日、ヴァリス地方から帰宅する道すがら、この時期、道路沿いに立っているスタンドでアプリコットを2.5kg購入。

お店によって値段は多少異なるんだろうけど、このお店のは8.80CHF/kgでした。

作り方は、簡単なの。
全文を読む
posted by ひよ at 16:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月9日〜8月17日のルツェルンのお天気

weather_forecasts090807.JPGこんなもんです。

晴れたら奇跡exclamation&questionみたいな感じで。
今年は、やっぱり、夏らしい夏だったのは4月だけなのね。

まっ、素晴らしい秋に期待するとしましょうかわーい(嬉しい顔)







トマト第一号の味は・・・

tomate0808071751.jpgtomate0808071753.jpgうちのもも太郎もどきベルナーロゼ第一号です。
暑い日もあったりだけど、雨ばかりで、この第一号はサイズ的にはしょぼいんだけど、味は濃かった〜。
甘みが強くて、味も良し黒ハート

直径5cm足らずだから、家族4人で割ったら・・・わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
でも、グリングリーンのが(大きいのも!( ̄^ ̄))幾つも待機しているんで、これらが赤く実る日が楽しみるんるん


永田農法でかんたん、おいしい野菜づくり


今日のお天気雨15℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

ゴマドレ

gomadore.jpgこの雨、どうにかならないかしらね?(´A`)
お陰と言って良いのか、天然パーマが勢いを増してます(--;

さてと、Saas Feeでのお話もしたいけど、今日は美味しいお話。

暫く前に発見したのが、このゴマドレ。
Asian Sesam Dressingね。
2.5dl/3.30CHF
大きなCOOPで売ってます。

ちょっと小指につけて味見したところ、酸味が強いなって一瞬思ったけど、多分、それは、日本のゴマダレや練りゴマを予想してたからかも。

大根の千切りとかやっぱり和風サラダに合うでしょう。







全文を読む
posted by ひよ at 03:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

ただいま〜!

Edelweiss0608071109.jpg戻って参りました・・・

実は・・・もへったくれも、7月31日〜8月7日まで、Saas Fee地方で山歩きをしてたわけなんですけど、出掛ける前にチェックしたところ、宿泊先のホテルにてネットできるはずだったのに、うちのノートブックの問題だったのか?繋がらず、行って参りますのご挨拶も無しで、みなさま、ごめんなさいm(._.)m

明日からブログ復活です。('-'*)ヨロシク♪


今日のお天気曇り雨17℃/12℃
今日からまた応援、お願いします。
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif


posted by ひよ at 03:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。