2008年01月31日

ルツェルンのカーニバル情報

Fasnacht2008.jpgファスナchトがライブで観れるよ。chは、カァ〜ッペッ!のカァ〜ッで発音('-'*)ヨロシク♪
プログラム(独)PDFファイル417KB Fasnachtsprogramm 2008

Stadtkellerでも、色々やってるよ〜 あ〜んどライブ

昨年の記事はこちら。
2月16日2月22日2月24日

今日のお天気曇り5℃/2℃
ポッチリ('-'*)ヨロシク♪
banner_02.gif
ファイブスタイル ブログランキング
タグ:fasnacht
posted by ひよ at 16:53 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

27日は義母の(内輪の)お誕生日ディナーに

Ilge2701081630.jpg姑が80歳になった。舅が亡くなって2年。姑は、元気はつらつ。
今回は、子供たちだけを集めてのお食事会だ。
外食をほとんどしない私にとっては26日に続きレンチャンだ。
で、田舎町のレストランだったが、美味しかった〜 

レストラン・イルゲは、コックさんの学校も経営してるレストランで、美味しかったです。
夫には3人の兄弟と2人の姉妹がいるんだけど、内いちばん下の双子の兄妹が都合がつかず来れなかったけれど、内輪の楽しい食事会だった。
Ilge2701081236.jpgIlge2701081314.jpgじゃぁ、私が食べたのだけアップねわーい(嬉しい顔)
先ずは、サラダね。パルメジャーノが乗った冬のサラダです。

メインには、お魚の皿を選びました。左からパンガシウス、シャケ、ツァンダーです。(参考サイト: ウィキペディア)
他、茹でじゃがが付きます。
Ilge2701081422.jpgデザートには、アイスコーヒーを頼みました。エスプレッソの下地にコーヒーとバニラのアイスが乗ってまして、ほおずきの実(食用)も乗ってます。

ヤンミヤミ〜 美味しかったです。
姑も元気で何より。5月くらいには、親戚一同を集めてのお誕生日パーティを開くって。楽しみ〜るんるん
posted by ひよ at 23:11 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご飯、まだ?

atom2701082139 Kopie.jpg21時過ぎに撮った画像で、この辺りがアトムの夜ご飯のお時間。あんまり早い時間は無し。

1日に小分けに3回くらい餌を上げてるかなぁ。もう、寝てばかりの老猫なんで、求められるままには上げられない。可哀想に・・・でもね、健康第一。
この画像は、『餌、まだぁ?』ってな感じで私のデスクに寄って来たところ。全文を読む
タグ: ペット
posted by ひよ at 22:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

病院坂の首縊りの家

月曜日に映画のハシゴをしたんだけど、最初に『霧』を観てから、次の映画までの間、少々、散策に出た。

その時に『ランゴリアーズ (文春文庫―Four past midnight)』を『スケルトン・クルー〈1〉骸骨乗組員 (扶桑社ミステリー)』の中に入っている『霧』と勘違いしていたことに気付いた。そっかぁ。混同してたんだ。ランゴリアーズも面白かったわ。

道々、ムモ丸ちゃんが「もしかしたら骸骨乗組員 持ってるかも」と言って探してくれるそうだ。「でも、随分片付けちゃった(捨てた)からなぁ」とも。

それで私も対抗?して、『そうだね、増やす一方って訳には行かないものね。私も随分捨てちゃった。横溝正史シリーズは随分持ってたけど、今じゃ、代表的なの数点しか持ってないな。病院坂の・・・」って挙げて行ったら、『病院坂の首縊りの家』が読みたいそうな。
病院坂の首縊りの家―金田一耕助最後の事件 (1978年)


kindaichi.jpg探したら有りましたわ。
角川文庫ので上下巻ある。中を見たらば、79年2月6日に買ったんだと。
各380円。このお値段、時代が違いますわねぇ。













今日のお天気雨8℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif 
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:読書
posted by ひよ at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

スティーブン・キングの霧(The Mist)

28日、ムモ丸ちゃんを誘って映画(霧とナショナトレジャー)のハシゴをした。

先ずは、キングの中編ホラー『霧』から。
スケルトン・クルー〈1〉骸骨乗組員 (扶桑社ミステリー)
コレねぇ、ムモ丸ちゃんのチェックが入って、私がランゴリアーズと勘違いしてたのが判明。こっちも面白怖い話だけれど、霧とは違う話ですから。ランゴリアーズ (文春文庫―Four past midnight)


さて、ネタバレ有りで書いちゃいます。

シーンは、主人公のデイビッドが仕事用のポスターを描いているところから始まって、嵐の夜明けからのお話で、ま〜窓は割れちゃうわ、ボートハウスは散々な様子。

息子のビリー(この子ってば、バベルにも出てたのね)を連れて食料品の買出しってな訳で、早速、霧に襲われちゃうのだ。
スーパーに駆け込んできた鼻血を流したダン(ジェフリー・ディマン)が『霧の中に何かいるッexclamation×2』って。

まぁ、全部あらすじを書く気はないので、次行きます。全文を読む
タグ:The Mist

2008年01月28日

Unterlauelenで昔話を

Unterlauelen2601081844.jpg26日の夜は、Unterlauelenってピラートゥスにあるレストランで、食事をしながら昔話を聞く会に行って来た。

ルツェルナドイツ語とニドヴァルデナドイツ語を使っての語りだったんだけど、ニドヴァルデンドイツ語が訛りがすっごくて、わっかりづらかった〜 で、後から夫に通訳して貰ったらば・・・


GW2601081845.jpgGW2601081914.jpgへえええええ〜 スイスにも養老の滝みたいな話やら、化け猫の話やら、魔の刻の話ってあるのね〜な楽しい夕べわーい(嬉しい顔)



全文を読む
posted by ひよ at 02:03 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

とっても斜に構えてるけど・・・

atom2601081215.jpg私の枕が侵略されてます・・・私の頭は端の方にソッと乗せてる・・・そして、いつしか外れる・・・と〜っても斜に構えてる・・・わけじゃなくて、単に斜で猫カメラ

ここ3年ほどは、うちのアトムも猫又入っているのか・・・私が言うことを理解するように成り出した。元々、あんまり、人好きじゃなかった子なのに、ここ数年は、私の枕元に陣地を構えるようにはなってたのよね。でも・・・最近は、枕自体が好きらしい。

今日のお天気曇り晴れ10℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・☆アリガトー!↓のバナーをポチッとな〜るんるんbanner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:ペット
posted by ひよ at 20:27 | Comment(6) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

照り焼きヌードル

今日は、vivnyancoさんとお茶喫茶店してしまったるんるん なんか嬉しい。
今夜は、インターラーケンにお泊りだそう。

こちら、昨日から好天気で明日のユングフラウ地方の天気予報も好天気らしい。きっと素晴らしい雪景色が見れるでしょう。

teriyakinoodles2401081657b.jpgさて、さきほど近所のCOOPでこんなの見っけ。今月のヌードルって謳ってるから、毎月、変えて行くのかな。

買わなかったからショップで直に撮影しちゃいました。日本の照り焼きヌードル料理ですって。350g入7.95CHF也。


 

全文を読む
posted by ひよ at 02:29 | Comment(3) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

電子書籍な怪談の科学

昨夜、『そうだわ。怪談の科学って大至急読んだっきり誰かに回してしまって・・・またお目にかかるのかも知れないとかでソレッキリだったんだ・・・』ツラツラと考えつつ、やっぱ読んでみたいなと電子書籍を探した。
kaidannokagaku.gifそして買ってしまった手(チョキ) ネットショッピングってコレまでにもしててるけど、書籍の買い物をしたのは今回が初めてです。

アッと言う間に、怪談の科学はダウンロードできた。読み取り専用ソフトも同時にダウンロードしなけりゃならないけど、いずれにせよ簡単な作業。(ダウンロードは、Firefoxには対応していないので、IE使用のこと)

思いついたのが22時過ぎだったからね、読み出したらまた寝るのが遅くなっちまったわ・・・

今日のお天気晴れ5℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:電子書籍
posted by ひよ at 16:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

昨日は少々怖い思いを・・・

それは、更衣室でのことだった。

更衣室のドアを開けると既に照明がついていて、仲間が来てるのかな?と思ったらば・・・直前に使った人が消し忘れたんだろう。トイレの照明もつけっ放し。中に入るとシャワーを浴びたであろう足跡もあった。まぁ、こう言う人もいる。

同道した友達とおしゃべりしながら着替えていたら、いきなり・・・全文を読む
posted by ひよ at 19:08 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

んま〜良い天気

2101081543.jpg風光明媚と言ったら、ルツェルンってスイス一じゃないかしらね。
バドミントンの帰り道は、湖畔を歩いてみた。
すると変わった雲が・・・ぁ!デジカメ持ってないし。でも、携帯ならあるからと撮ってみた。

携帯だから撮れ具合がどうかしらねぇ。変わった雲の感じが伝わるかしら。
まぁるくて円盤みたいなの・・・
2101081555.jpg私が湖畔側を歩いていたので隣を歩いていた友達が『ほらッexclamation見てexclamation&question変わった雲だわ』と教えてくれた。

へぇぇ〜〜〜見たことないなぁ、こんな雲は。天変地異か?な〜んて冗談を言ったんだけど、あったかいんです、ルツェルン。
道々いろいろな話をしたんだけど、長年乾燥・敏感肌と付き合って来たバドミントン仲間(私自身が乾燥・敏感肌になるまでは、聞き流していたような話とか)の話が新鮮でした。
2101081613.jpg旧市街から新市街側(友達も私も新市街側在住)に入ったところで『ちょっとキオスクに寄っても良い?』とお友達。勿論よぉ。

何を買うかは想像ついてたわ。



全文を読む

2008年01月20日

ハローキティのコンタクトレンズ

kittycontacts.jpgさて、前から気になっていたので、コレ。キティちゃん人気は永遠なのでしょう。キティちゃんのコンタクトレンズです。画像引用元:  ギズモード

なんか、こう言う瞳で見つめられても落ち着かない?

thermo2001081550.jpg今日は、すっごく晴れてるし。西側のバルコニの寒暖計は20℃指してるし〜
15時50分撮影
西側の直射日光の当たらない所です。
直射日光が当たるところだったら、きっともっと良い数値出してたでしょうねね〜晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

今日のお天気晴れ11℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif 
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
posted by ひよ at 19:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

バドミントンなお食事会

Leesstube1801081954.jpg昨夜は、バドミントンクラブのメンバーが集まってのお食事会がありました。
バドミントンクラブと言っても、お楽しみ会で公式のもんじゃありません。が、み〜んな、それぞれお上手です。

この日は、珍しくも若者2人、つまりうちの娘も息子も外出せず夫は行きつけの店に飲みに出掛け、私がこうして食事会に出掛けていました。

総勢5人の女性が御呼ばれに預かり、この家のご主人夫妻も合わせて7人で食卓を囲みましたよ。それぞれがおかずを持ち寄り、この家のご主人がチョコレートケーキを焼いて下さり、奥さんは色々なセッティングの他、ローストチキン、白いご飯と具沢山のお味噌汁を用意してくれました。


全文を読む
posted by ひよ at 17:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

1月18日〜1月26日のルツェルンのお天気

weatherforecasts170108.jpg今週末は、とっても暖かいようです。

カーニバルの頃は、暖かくても良いかもだけど、やっぱり、冬は寒くないとね。だって、風邪の菌とか樹木につく菌とか死滅しないでしょ。

カーニバルのプログラム(PDFファイル 独)(PDFファイル 英



今日のお天気晴れ曇り6℃/3℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月16日

シーソルト(海水塩)

目下のマイブーム、いえ、ホントに必要なんだからしょうがないんだけど、テーマ保湿。

bademeersalz.jpg昨夜、お風呂に入った。んも〜、最後にお風呂に入ったのっていつだったかしら?ってなくらい入ってないんだけど。(昨年、一時帰国した時は温泉も銭湯も行かなかったから、ウィークリーマンションのシャワーだけ)

このバスシーソルト1パック(500g入り)をバスタブに入れ、オリーブオイルを200ml加えて、先ずは、腰湯風味で両手も浸けて(手がね、なんか主婦湿疹みたいに荒れちゃってるので)10分。その後、ユッタリ浸かること20分。
顔にもオリーブオイルを塗りました。サランラップはしなかったけれどねw

湯の温度は、38℃にしました。30分程瞑想。読書をするなら1時間でも。この場合は、お湯を追加する必要があるかもね。全文を読む
タグ:健康

2008年01月15日

黄昏綺譚

昨日、ムモ丸ちゃんに借りた本がコレ。黄昏綺譚
そう言えば、黄昏ってトワイライトじゃない?トワイライトゾーンね。あっちの世界ゾーン〜
タイトルを書いてて綺譚って一発変換できなくてね、綺麗と譚に分けて書いた。

面白くて一気に半分以上読んじゃいました。(全260ページ)
また、夜更かしだった。ネットしないで、早く寝ようと思ってたのにふらふら

嗚呼、こう言うのって読み出したら止まらない。
著者高橋克彦の体験談が多く書かれてるんだけど、どんな体験談かと言うと 

---この世に霊魂は存在する。そう確信するに至ったF君の幽霊との出会い、自らの前世を知った驚くべき経緯、記念写真n写りこんだUFO、各地の伝承に隠された意外な真実・・・(黄昏綺譚)ですからね〜

キョワイ話大好きなアテクシ・・・大晦日のパーティの時に『ねね、怖い話無い?』って聞かなかったでしょ?<( ̄^ ̄)>っ』って新年になってからムモ丸ちゃんに言ったら、まぁねぇ、新年早々八つ墓村だ、アミティヴィルだと観てたら別に他の怖い話は要らなかったってことでしょ』と軽くいなされた( ̄‥ ̄)=3 フン

今日のお天気曇り晴れ8℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:
posted by ひよ at 16:46 | Comment(11) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

ドライスキンに

antidry.jpgこれは、シャワーオイル。香りも良いし、乾燥肌にお勧めです。
お湯と合わせると乳白色になります。洗い流した後、ベタつきません。

ドラッグストアにて
Antidry Hautwasch Oel 200ml/12.50CHF

今日のお天気曇り5℃/3℃
banner_02.gif
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月13日

ホント懲りないねぇ

ちょうど一年前、始まった乾燥肌。しかも、超が付きます。後には、皮膚炎まで患ってもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

色々とググッてたら、洗顔の時は、ダブル洗顔ゴシゴシ派。乾燥気味の肌にはもってのほかの洗顔方とか。タオルドライもゴシゴシ派だしなぁ。
それと洗顔後にローションを手のひらでパンパンッてはたき付けるのもアウトだそうで・・・(;´д`)トホホ

98年は、こんな風口囲湿疹)で、そんでもって昨年はコレ。Neurodermitis、神経性or心因性じんましん。治療の甲斐あって、今では見た目は問題ない決定 唯ね、色々塗れない。
けど・・・10日は綺麗に晴れたので、コレを外出するのに塗ってみたらば・・・全文を読む

2008年01月12日

アミティヴィルホラー(悪魔の棲む家)

アミティヴィルホラー(2005)をDVDで観た。オリジナルの79年度版を観たことが無いので、完全なリメイク版なのかどうかは分からない。
ちょっとシャイニングみたいな感じもする。

これは、ホントにあった事件がベースになってる映画なんだけど、オマケのインタヴィユーの方もまた興味深かった。当時、事件に関わった法医学の先生や刑事、そして霊能師が色々と語ってくれる。全文を読む

2008年01月11日

ティーカッププードル

melonpanna201207 Kopie.jpgK子が犬を飼い出した。ティーカッププードルだ。7月生まれのこの子は、現在(左画像)やっと6ヶ月。現在、体重1kgくらい。
んま〜ず小さい。うちのアトムの1/3くらいじゃないのか。

昨年9月に見た時には生後2ヶ月だったってことだ。
ティカッププードルも直に見るのは初めてだったし、あんまりちっちゃいのでビックリしちゃいましたわ。この頃は、まだペットショップにいたんだけどね。色々と予防接種をクリアしないと、持ち主宅には来れないんだって。

犬種については、ググると色々出て来ます。全文を読む
posted by ひよ at 22:33 | Comment(2) | TrackBack(1) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

WALLISERKANNE Luzern

WK.jpg郷土料理のレストラン、Wallliser Kanneのご紹介。

Obergrundstrasse 19
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 210 2010

地図

さぁ〜、クリスマスが終わって東方三博士が終わったら、カーニバルです。

今年のファスナchtは、早いです。1月31日午前5時開始。

プログラム(PDFファイル 独)(PDFファイル 英

今日のお天気晴れ8℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
posted by ひよ at 16:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

ほうれん草と白身魚のグラタン

spinatfischgratin0901081252.jpg冷凍庫にあった物でこさえたら、美味しく出来ちゃったのでアップ。

材料は、パンガシウス(白身魚)400g、冷凍の葉っぱのままのほうれん草500gとベシャメルソースだけ。
ベシャメルの方は、バタ大さじ4、小麦粉大さじ4、ミルク2カップ、お湯1カップ、固形ブイヨン1個、ローリエ1枚と塩コショウ。隠し味に、砂糖一つまみ。

ベシャメルソースの作り方は、バタを溶かして小麦粉を入れて滑らかになるまで弱火で加熱。ミルクを徐々に加えてよく混ぜる。固形ブイヨン、湯、ローリエを加えて混ぜ、中火でとろりとするまで煮て、塩コショウする。隠し味に、砂糖一つまみ。

いつもは、湯は使わずミルクと生クリームだけで作るベシャメルソースは、湯を利用することで軽〜く仕上がりました。

1解凍したほうれん草をバタ大さじ1で炒めて塩コショウする。塩は少なめで。
2白身魚をバタでソテにする。

12をバタを塗った容器に入れてベシャメルソースをかけ、粉チーズを50gほどかけて220℃で熱しておいたオーブンの上段で焦げ目が付くまで焼いたら、出来上がり。
茹でじゃがを入れても良いかも〜

一人前ずつグラタン容器に入れて焼いても良いかも。


ポチッとよろしくぅ(^o^)/
banner_02.gif
ライフスタイル ブログランキング
タグ:料理 レシピ
posted by ひよ at 23:35 | Comment(5) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

数え方の辞典

先日、手袋って一足か?いや、足じゃないもんねぇと独り言を言っちゃいましたわ。
数え方の辞典って本がある。
手袋は、一双で、左右が決まっていない軍手は1組、1対って数えるんだって。

ちょいと例を挙げてみます。

いかだなんて普段乗るもんじゃないけど、これは「床」。
「床」は細い板を並べて作ったものを数える語。寝台も「床」で数える。

必要な方はご存知かもなかつらは、ぬぁんと一枚。そばとおんなじ(爆)
部分的に髪を覆うかつらは「枚」で数える。日本髪など、頭全体を覆う結い上がった髪形のものは「台」。こっちは車と同じだわw

地図は、舗(ほ)でたたんであって、広げて使う書籍類を数える語。

鳥居やピラミッドは一基。塔のように据えてある建築物は「基」で数える。五重塔や東京タワーも一基。

ようかんは、一棹。細長く棒状にして作る菓子は棹物菓子と呼ばれ「棹」で数える。最近では、切る前の棒状のものを「本」、切ったものは「切れ」、「個」で数える。

蝶は、ぬぁんと一頭です。元来、英語では牛などの家畜を“head”で数え、これが珍しい蝶などを含め動物園で飼育されている動物全般も、種類n関係なく“head”で数えるように。それを20世紀初頭に日本語に直訳したものが現代の日本に定着したと言う説が有力。

雲は、一片。雲の形状によって数え方はさまざま。青い空に浮かぶ雲を数える場合は「片」。飛行機雲は「本」、「筋」、「条」で数える。

って、あら?みなさん既知ですか。
引用元:   数え方の辞典 かなり楽しめます。


今日のお天気曇り8℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
posted by ひよ at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

本日のピラートゥス

Platus0801080959.jpgそりゃね、このまんま春になったならって思わないこともないんだけども、やっぱり冬は思いっきり寒くならないとダメなんじゃないのかしら?
昨年だって暖冬で、スイスの東北部のリンゴがダメになっちゃったじゃないの?

ホントあったかですわ・・・

今日のお天気晴れ7℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月07日

お呼ばれ

sazae0701081340.jpg本日、フェーン現象であったかめ。

七草粥ではないけれど、お友達からお呼ばれが掛かって、万障繰上げ(近年覚えた日本語です(*・・*)参りましたわ。
急なお誘いと言うこともあって来れない人たちもいて、結局4人で会食レストランしたんだけど美味しくいただいて楽しく笑いましたわ。


sazae0701081343.jpgsazae0701081344.jpg
sazae0701081400.jpgsazae0701081409.jpg左画像は、納豆餅(生まれて初めて食べた)と言って、東北ではお正月に食べるそうだ。
そして、お雑煮。実家のとは違って千切りの野菜が入っている。お雑煮何年も食べてなかったし。この方の実家は、訪問客g多いせいか千切りのニンジンと大根をサッと茹でて団子にして置くんだって。そして、来客があったら野菜団子を汁に投入すれば直ぐお出しできるって仕掛けですわね。
sazae0701081623.jpg食べきれないほど出て来て、おみやまでいただいちゃいましたわ。
上げ膳据え膳、18時にはお開きでした。

今日のお天気曇り雨晴れ雨10℃/1℃フェーン現象
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:七草粥
posted by ひよ at 20:46 | Comment(5) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

トマトとひき肉のペンネ

drei koenig.jpg本日、東方三博士の日ですわね。1月6日は、クリスマス最後の日で、drei König(東方の三博士)です。(過去の記事

家族4人で複数回このパンを千切れば、一日王様に当たる確立は高いからね。くじ運の良い娘ばかりが王様になるとは限らない。
でもね、子供の時分、東京の実家の方でくじ引きなんぞあるとたいてい何か当てていたのが娘。お皿とかね。私なんぞ、ティッシュくらいしか当たらなかったわふらふら

penne0601081252.jpgさてと、久々にレシピ。
いつ頃どの雑誌から書き写したのか記憶にないのだけど、簡単で美味しく、しかも安上がりなパスタレシピはいかが?

材料(4人分)
ペンネ200g、オリーブオイル大さのじ2、ニンニク(粗みじん切り)1かけ、タマネギ(薄切り)1個(こっちのタマネギは小さいから1個ね。日本のだったら1/4個で十分かと)、合い挽き肉(100g)、トマト2個(ヘタを取り1.5cm角に切る)
A. 塩小さじ1、コショウ少々
B. タバスコ小さじ1/2、しょうゆ、コショウ少々

作り方
1 ペンネは塩(分量外)を加えたたっぷりの熱湯で茹でる。
2 フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りが立ったらタマネギを加えて炒める。ここにひき肉を入れてほぐしながら炒め合わせ、肉の色が変わったらAで調味する。
3 1のペンネが茹で上がったら水気をきって2に入れて炒め合わせ、Bとトマトを加えて全体になじむまで更に炒める。

私は隠し味にバルサミコ酢を小さじに1杯入れてみたんだけど、入れなくても十分な美味しさです。
朝寝坊した時なんか仕度が簡単だから良いかもわーい(嬉しい顔)

今日のお天気曇り晴れ雨アリバイ程度に太陽が出たような・・・8℃/6℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング

posted by ひよ at 23:38 | Comment(4) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

ル・パルファム

le_parfum2411071052.jpgLe Parfumは、その名の通り香水のお店。2階には、エステサロンがある。

ホントにねぇ、何年前からなんて意識下にはないので良く分からないけど(90年代終わり頃から)、コスメやパフュームのお店ってブティックや美容院の次に増えて来てるショップよね。

ところで、思い出してしまった苦いエピがある。
香水って、つけてる当人はどれくらいつけちゃってるか気付かないことってある。全文を読む
posted by ひよ at 02:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

1月4日〜1月12日のルツェルンのお天気

weatherforecasts030108.jpgマイナス気温の日がほとんど無い。暖冬気味?


今日のお天気曇り5℃/3℃
banner_02.gif
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月03日

銀杏

ginnan2012071203a.jpgginnan2012071203b.jpg季節時、いつも匂いがキツク、(*゜0゜)ハッ!!となるのがコレ。銀杏です。

いっぱい落ちてるのよね。
いくつか拾って帰りました(11月の話)。植えてみました。

しっかし、匂いが強くてティッシュでくるんで、更に犬の排泄物用のゴミ箱に付いている赤いポリ袋(未使用のです、もちろん)入れても匂いが・・・

今日のお天気晴れ曇り2℃/1℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月02日

犬神家の一族

大晦日、よ〜く喋り笑ったんだけど、そんな話の中になんの話の途中からだったか『津山の30人殺し』(事件概要:  津山30人殺し事件)の話が出て来た。
確か、ムモ丸ちゃんのお花のお師匠さんが津山出身でらして、80歳は超えてらっしゃうるので、当時のことをご存知とか・・・お花のお稽古中に事件の話を聞き出す訳にも行かず、それきりだったと言うのだけど、横溝正史作『八つ墓村』の下敷きになった事件だった。

大笑いしたのは、犯人は鉢巻をして『ろうそく2本』を頭の両脇に付けていた・・・と某女史が言い張る?のだった。思い込んでただけなんだけど。んなことしたら、髪の毛も顔も蝋だらけ。ドMか〜w

ところで、私が良く覚えているのは77年度版の山崎努犯人版の方。96年度版の豊悦版の金田一の八つ墓村の方は、既にこっちに来ていたから、ずっと後年ビデオで観たものの、あんまり覚えていない。

いえ、ろうそくの件。
実際の事件でも映画でも懐中電灯を付けてたのよね。ろうそくじゃなかった。
ろうそくだったら、蝋はたれるだろうし一晩に30人を惨殺しまくる前に消えちゃったでしょうに。雨でも降ったら、即消えたろうし。

ろうそくだったと思い込んでいる某女史は、なんとなく、ろうそくを想像してしまうのだった。思い込みですねぇ。話している最中、両人差し指を闘牛の牛の角のように立てる事は忘れてはなりませんw

でも、私が昨日観たのは『犬神家の一族』(2006年度版)でした。
これはねぇ、76年度版の方なら映画館で観たから。しかも、母を誘い出して観に行ったのよね。
当時、角川文庫で横溝正史フェアかなんかあったのかしら?彼の作品がどんどん映画化されてたんだったかしら?
本を買うと栞が入っていて、それは映画の割引券でもあったのね。それで、一緒に行ったんだと思う...( = =) トオイメ

母の感想は・・・覚えていない。
私はね怪談大好きなので、この頃、横溝正史の本は片っ端から読んだと思う。

それで、忘れてるところが随分あって、遺産相続のスッタモンダの最中、左清が帰って来て事件が始まるんだけど、左清の首も菊人形の首と挿げ替えられたんだと(都合2つね)思ってたのよねぇ。ええ。左清は湖に逆立ちしていて首は、ちゃんと付いてましたわ。コレはスッカリ勘違いとしても犯人を忘れてたんで、へぇぇぇぇぇ〜って2度美味しかったわwww

さて、キャスティング。
石坂浩二ってば、変わらないわね〜〜〜人魚食べてるのかしら?
それと、猿像を演じた寺田稔と永澤俊矢って似てるのね。ビックリした。

そこで、ググッてみたら監督が同じだし、前作と似てる俳優を設定したんだって。同じ俳優を起用したかったらしいけど、30年も経っているから難しい場合は似てる俳優を起用したんだと。
あおい輝彦と尾上菊之助ねぇ。大滝秀治なんぞ、昔っからお爺さんみたいだったから、変わらないしね〜。
76年度版のカットとか画面の構図とか台詞とか同じようにしてる辺り、立派なリメイクだと思いましたわ。
☆5つです。

今日のお天気曇り1℃/-3℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月01日

明けましておめでとうございます

silvester3112072035.JPG今年もどうぞよろしくお願いします。

大晦日は、7組の欧日カップルで定例の年越しパーティをしました。
一品ずつ持ち寄り、今年はD夫婦宅で。




silvester3112072351.JPG0時に近づいたのでシャンペンの準備バー

頂上階に住んでるD家の屋上へ上がって、花火なんぞを見ながら『あけおめで〜っするんるんるんるんるんるん

まぁね、2時過ぎに帰った4人と最後解散は3時でした。





Emi3112072352.JPGFanny3112072355.JPG小池さんちのEmiとD家のFunnyは特別参加。

今日のお天気曇り3℃/0℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
posted by ひよ at 23:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。