2009年07月31日

オープンエアシネマ

ずっと、悪天候だったし・・・で、だいぶ過ぎちゃった話ですいません。
でも、多分、前売りとか買っちゃった人たちは、傘さして観たんだろうか・・・

OAKL09.jpg
オープンエアシネマ(プログラム)が7月15日〜8月23日まで開催されてます。

今日のお天気曇り晴れ23℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

 iTunes Store(Japan)

7月31日〜8月5日のルツェルンのお天気

予報を見る限りでは、悪くなさそう。

weatherforecasts310709.jpg

でも、今年の夏は大して暑くならなくて良かった(´▽`) ホッ
7月8日から出掛けようとしていたノルウェイ旅行は、夫が負傷したために行かなくなったけど、こっちが大して暑くなかったので、案外、ノルウェイより良かったかも?
な〜んて、負け惜しみを言ったりなんかして(`∇´ )にょほほほ



Meteo vom 31.07.2009, 19:50

SF Meteo


今日のお天気曇り晴れ23℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

8月1日は、建国記念日

明日は、建国記念日です。
さぁ〜て、明日は晴れるかなぁ?

nationalfeiertag.jpg
フィアヴァルトシュテッテ湖周辺では、以下の場所で祝われます。




  • Altdorf
  • Brunnen
  • Bürgenstock
  • Engelberg
  • Flüeli-Ranft
 
  • Klewenalp
  • Lungern-Schönbüel
  • Luzern
  • Melchsee-Frutt
  • Pilatus
 
  • Rigi
  • Rütli
  • Stans
  • Vitznau
  • Weggis
今日の曇り晴れ23℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

たまには、一品持ち寄り楽しい夕餉

お友だちを呼ぶ時には、ガッツリ料理をすることもあるけれど、たまには一品持ち寄りで、みんなの得意料理が並ぶのが楽しい。

2606091921.jpg
ビュッフェ式にして、みなそれぞれがおかずを取りに行く。

なにしろ、みんな美味しいものが大好きなのよね。
お外ご飯もするけど、やっぱり、自分の味って好きなのよね・・・
長年、自炊すればするほど、自分の味って出来るもの。
そして、そのおうちで育った子どもたちの母の味と言えば、そのおうちご飯。

YD2606091917.jpg中華炒め
HI2606091918a.jpg HI2606091918b.jpgサラダ2種
SH2606091918.jpg NL2606091918.jpg魚料理2種
KF2606091918.jpg紅茶豚
SC2606091920a.jpg切干大根のふくめ煮
SC2606091920b.jpgたたきキュウリ

うちじゃ、日本から届いたお米と汁物とおかずを二品出しました。

デザートがあったんだけど・・・撮るのを忘れまちた・・・(^-^;
娘の卒業パーティとかぶってしまったけど、私の熱い要望でお得意のシフォンケーキを届けてくれたの。
(人-)謝謝 感激雨霰〜
すっかり、お腹がいっぱいになって画像どころじゃなかった・・・

ってことは、デザートはまた作っていただくって流れが(`∇´ )にょほほほ
この日の夕餉は・・・

私が作ったのは、たたきキュウリ、酒蒸し鶏胸肉とザーツァイの和え物と味噌汁(大根、たまねぎ、豆腐とワカメ)と日本から来た米。

こんなおかずを食べながら、ワイワイガヤガヤ、美味しいね〜?!と確認?し合いながらダベリング〜(死語ですか?)

0時ともなると1人、2人とバスの時間を気にしながら立ち上がる。
名残惜しいけど、また次回!って感じ。

きっと、こっちの材料を生かして、長年こちらで培った創作料理。
それぞれ、美味しかったですわんるんるん

今日のお天気曇り晴れ22℃/15℃
今日は、涼しくて過ごしやすい
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ペントハウス

さっき、近所のCOOPへ行ったらポリスのロクサーヌが流れてて(ここは、ふと気づくとオールディーズが流れてる)、それが今日聴く最初の曲なもんだから、一日中、頭の中をロクサーヌがグルグルッて感じですわ。

さて、6日の話にさかのぼります。
この日、2年ぶりに知り合いの添乗員さんのN女史御一行さまとアストリア・ペントハウスで飲んだ。

一月ほど以前にメールを下さって、久しぶりにスイスに、しかもルツェルンのホテルに泊まるから会いましょうと言うことになった。


お客さまたちが宿泊ホテルでのお食事を終えた頃を見計らって、お迎えに行ったら、ぬゎんと、ロビーには御一行さまが勢ぞろい。15人くらいいたかしらん?
もち、ご一緒しましょ〜ね。

どこが良いでしょうか?
ひよさん、アストリアの近所にお住まいよね?とN女史。

ってなわけで、眺めの良いアストリアのペントハウスへタクシーで街の反対側から反対側へ大移動。

APenthouse0607092149.jpg
大変、眺めの良いところで、KKLやモンタナホテルなどに負けてない。
私たちのためにソファやテーブルを寄せて、席を作ってくれました。

APenthouse0607092147.jpg
月曜日のこんな晩には、お客が少なくてノンビリできた。

翌日は、日本へ発つと言うこんな夜、みなさま、疲労困憊なのだろう。
いっぱい飲んだら、ほろ酔い気分で座り心地の良いソファでウトウトとされる方もチラホラ。

0時過ぎには、御一行さまをタクシーで宿泊先へ帰して、N女史とそのファンクラブの会長さんと下のカフェでカンパリなんぞをいただいた。

そう。
N女史は、ファンクラブがあるほどの人気添乗員さんです。
う〜ん、楚々とした品のある方だもんね。
人気、あるだろうなぁ〜

時間は、Σ(・o・;) アッと言う間に過ぎて・・・懐かしくて、ステキなひと時でしたわん。

Astoria Penthouse
Pilatusstrasse 29
6003 Luzern
Penthouse
Tel  +41 (0)226 8888

今日のお天気曇り晴れ22℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング



posted by ひよ at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暫く前の話だけど・・・ロジャー

遅いニュースですいません。
丁度、この頃、オトツが一番痛がっていた頃でした・・・
今でも肋骨が痛くて、重いものは持てません。

あ〜あ、ナダールがいるところで勝って貰いたかったロジャー。
ローディックも全然負けてなかったマッチでしたね。

RF0507091945.jpg(TV接写画像)
先だって、同僚ガイドがライオン祈念堂のところでロジャーを見ちゃった!って話を聞いた。

始めは、珍しくハンサムな男性がいるなぁ?くらいにしか思っていなかった友だち。
チラリと目線を動かすとミルカが・・・

あ゛〜〜〜!ロジャー・フェデラーだわッ!
す、すごい!すごい・・・の連発で、携帯を持っているのに撮らずに終わってしまつたそうな・・・(^O^)

お客さんに言われたそうである。
『ガイドさん、さっきから、すごいとしか言ってませんよ?』

RF0507091953.jpg(TV接写画像)
歴代チャンプと一緒に。
ビョルン・ボルグは、良いオッサマになりましたわねぇ。

今回、ピート・サンプラスが持っていた記録を破ったロジャー。
(4大大会優勝更新のこと)
ローディックがインタヴィユーの時に「ごめんね、ピート」って言ってたのが可愛かったです。

ピートは、ロジャーはまだ27歳だから、18、19度はやれるって言ってましたわね。
さて、伝説の男になれるのか、ロジャー。

楽天のテニスグッズ


今日のお天気曇り晴れ22℃/15℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 08:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィーン滞在記 その15

ベルベデーレ宮殿

wien2006091821.jpg
皇帝サヴォイ公オイゲンは、四版・ルーカス・フォン・ヒルデブラントに、このバロック建築様式の夏の離宮を作らせた。
ベルベデーレは二つの宮殿と、バイエルンのドミニク・ジラールが造った庭園からなっていて、1725年には大半が完成していた。
今日のベルベデーレ全体は、オーストリア美術館として使われている。
下宮には、彫刻美術と17、8世紀の絵画のオーストリア・バロック博物館が入っており、下宮のオランジェリー(温室)にはオーストリア中世美術館が。12世紀〜16世紀の美術作品を展示している。
上宮の19世紀・20世紀美術館には、古典派ビーダーマイヤー、リング通り時代、ユーゲントシュティールの各部門がありクリムトやシーレ、ココシュカの最大のコレクションが見られる。

wien2006091822.jpg
庭園の画像は、航空写真じゃないと無理ですわね・・・

今日のお天気曇り晴れ22℃/15℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:旅行記
posted by ひよ at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

Lynato?

なになに?リコピン酸豊富なトマトのリナト?

lynato2306091822.jpg
最寄のコープにて。

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 12:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワサビソーセッジ

ランチとティタイムのメニュに反して?
夕食は、グリルとワサビソーセッジ・・・

少々前からミグロで見かけていたワサビソーセッジ。
どんな味なのかと(実は、一気に無くなったので私は味見していなひ・・・)、買ってみたんだけど・・・なソーセッジ。

wasabiwuerstchen2306091820.jpg
ワサビ色なのよね〜

息子は、特にワサビッて感じじゃないと言い、娘は(大体、悪食なんで感想は参考になるかどうか?)美味しいと言ってましたわ。

うちの近所のコンビニサイズのミグロでは、最近、置いてません。
多分・・・売れ筋じゃないんでしょうw

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 12:06 | Comment(6) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今更ながらのザッハトルテのお味は?

ザッハトルテ・・・古いテーマでごめんなすって。

先のお題のコリアタウンでのランチの後、拙宅でウィーンから持ち帰ったザッハトルテでお茶いたしました・・・
6月23日のことでございます...( -_-)トオイメ

2306091343.jpg
なかなか手強いんだと、ミクシィ仲間のモッチーさんから注意を促されていたんだけど、おおお?

意外や意外?
ガッツリ甘いんだと思い込んでいたせいか、意に反して品の良い大変すばらしいケーキでございました。
生クリームを添えて、ティタイム喫茶店・・・だったのが6月23日午後のことでしたわ・・・失礼いたしましたペコリ(o_ _)o))

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 11:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うちの前のうち

やっと出来上がった、ホーフ越しの前の家。
HOF(ホーフ)と言うのは、中庭くらいの意味か知らん?

2406091432.jpg
で、この銅製の枠、天気が良いと反射してうちが暑くなるんですのよッ(--#)

命綱なしとは言え、雨樋の辺りにちゃんと枠があって落下しないようにはなってるんですが。
改築済ませるとアパートの賃貸料が上がるのは、どこも同じ。

息子がうちの近所にアパートを探すも、その賃貸料の高さにorz。

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 10:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Restaurant Korea Town

日付をよくよく見たら、19日でストップしていたのね。
(⌒▽⌒;) オッドロキー

つい、4、5日程度と思っていたの(^-^;
仕事もあったけど、遊びも事も慌しかった・・・と言い訳を。

ホ〜ント、ウィーン滞在記が住んでないってのに7月の記事ってば・・・7月、が終わっちまうじゃないのねぇ?

で・・・

ウィーンから戻って、間もなく外飯。
コリア・タウンで、ランチをした。

koreantown2306091159.jpg
確か、20スイスフランで食べ放題だったかと・・・
飲み物にミネラルを頼んで、25スイスフランで済んだ。
美味しかった〜るんるん

韓国の春雨ってどんぐりから出来てるの?
すっごく、好みですわん。

Restaurant Korea Town
Hirmattstrasse 23
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 1177
Fax +41 (0)41 210 1107
場所

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:レストラン
posted by ひよ at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

探し物はなんですか?

早朝から夫が探し物を・・・

例のごとく?聞こえよがしに「無い、無い・・・」「コレじゃ仕事にならない・・・」と、あちゃこちゃを荒々しく探し回っている。
私は、部屋でオサボリしっぱなしのブログに忙しいのに・・・

サッと、立ち上がり探し物を手伝うフリを。
ええ。構ってあげないとすねるもんでして。

チューリヒ勤務の夫。
ソノ鍵がないと仕事場に入れないと言う。

確か、2日の事故以来、先週の月曜日(20日)に初めて車の運転をしてチューリヒまで(本来だったら既に済ませて置いたはずの資料を取りに。私も一緒に行って和食材の買出しに)行ったんだわ。
その時に、僕は鍵をどうしたか?と私に聞くのである。

んなことを聞かれても困るんだけどねぇ。

私は、『鍵』が無いと言う話の直前にブリーフケースが無いと言ったのを念頭に置いていたので、ベッドの下は?
そんな大きな物を見失うのはどうかと思うし、私に仕事場で必要な物を手にして車に積み、その後、会議室を見せると言うので(2年前に見たよ)、そっちへ移動した時には手にしてなかったわよと言ったら・・・

いや、鍵だよと。

嗚呼、も〜無いよ。
これじゃ、仕事にならん…( ̄。 ̄;)ブツブツ
この世の終わりだと言う風情。

ここは、もう探したしと廊下のラジエータに掛けっぱなしの上着のポケットを探るオトツ。

あのね、探し物ってね、案外、最初に見たところにあるもんなのよ〜

で・・・
鍵は、部屋に積読・・・じゃなかった、積んどいてまた着るだろうからってな服の中のカーディガンのポケットにありました・・・とさ。

ホント、毎度、人騒がせな探し物だわヽ(´・`)ノ フッ

久々に、一人になりましたわ(^0^*オッホホ
ぁ・・・と言っても、ブログ更新のオサボリは彼のせいにばかり出来ませんわ。
借りっぱなしのビデオを観出したら、止まらなくなって・・・(´ー`)y-~~

ブログ再開です。
これからも、ヨロシク( ゜ー゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 07:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

ウィーン滞在記 その14

シューンブルン宮殿からの帰り道にストリートパレードに出くわした。
本当ならトラムでグルグルと中心街(リング)を回りたかったんだけど、ホコ天状態。

wien2006091614.jpgパトロールバンの列
wien2006091618.jpg散らかすそばから片付けちゃう清掃班。
wien2006091624.jpg小型トラックにオーディオセットを積んで、大音響。
wien2006091726.jpg中心街を練り歩きます。
wien2006091729.jpg国会議事堂前
wien2006091730.jpgパラス・アテネの泉前

この後、トラムに乗ってベルベデーレ宮殿を見に行くことに・・・
wien2006091750.jpg

今日のお天気雨曇り晴れ21℃/15℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


《メール便なら送料無料》マイケル・ジャクソン MICHAEL JACKSON / KING OF POP(2CD)

タグ:旅行記
posted by ひよ at 09:18 | Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィーン滞在記 その13

あいにくの雨でしたが、せっかくなので見学に参りました。
シューンブルン駅を降りてからずっと、「こんな雨降りの中を見学するなんていないさ。正気の沙汰じゃないよ(# ̄З ̄) ブツブツ」なんて言ってる人が隣にいたけど、んなことはどうでも良いんです。
見れば観光バスが何台も停まっているじゃないか( ̄‥ ̄)=3 フン

こちとら職業柄、雨の中の観光は慣れてるんざますッ(`□´)

wien2006091343.jpg御者さんたちは、開店休業・・・
wien2006091432a.jpg wien2006091432b.jpg
マリア・テレジアの時代には、ニコラウス・パカッシが1744-49年にかけて拡張工事を行い、1765年には既に、フランスをお手本にした庭園も今日の形を整えていた。
その刈り込んだ生垣、並木道、花壇、芝生、噴水はヨーロッパで最も美しい庭園の一つとされている。

wien2006091545.jpgグロリエッテ

中は、撮影禁止になっているので画像なしです。
ガイドブックや写真集などで見るのが一番でしょう。
世界遺産(47)「ザルツブルク市街の歴史地区/シェーンブルン宮殿と庭園(オーストリア)」 [VHS]


今日のお天気雨曇り晴れ21℃/15℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記
posted by ひよ at 08:18 | Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

ウィーン滞在記 その12

昨日の続き。

聖シュテファン大聖堂を出た後は、ランチタ〜イム。

wien2006091001a.jpg
先に寄ったMeinl(マインル)と言うショップの2階へ。

wien2006091231.jpg
そこの魚売り場には、寿司コーナーが。

wien2006091242.jpg
軽く行きたかったので寄ったんだけど・・・聞きまつがわれてシャケ8貫。
ま〜、良いかと平らげた。
平均的な握りサイズで、お握りサイズじゃなかったからね〜
お話をしたわけじゃないから、ナニ人かなんて滅多なことは言えないけど、握ってくれたのは東洋人。

シャケは、独特の臭みが全く無くて、と〜っても美味しかった。
貝柱は、外れ。。。。(( T_T)トボトボ

wien2006091237.jpg
それより、度肝を抜かれたのは(オーバー)、オトツが頼んだ味噌スープ(の具は豆腐とワカ〜メカラオケ)シャバダ〜
スプーンでいただきます。
欧州生活長いけど、この手の平らなスープ皿でサーブされる味噌スープはお初ざます。
きゃあきゃあ〜言っちゃったわーい(嬉しい顔)
サーブしてくれたウェイトレスが欧州スタイルなんですよ〜って。
そぉかぁ〜?

美味しかったので、許すッわーい(嬉しい顔)

wien2006091238.jpg wien2006091239.jpg
刺身と酢飯。

この後、土砂降りの雨の中をシューンブルン宮殿へ向かいました・・・
wien2006091329.jpgシューンブルン駅
wien2006091535.jpg
1619年のこと、この辺りで狩をしていた皇帝マティアスは、かの「美しき泉(Scho:nbrunn)」を見つけ、これが後にできる壮麗な宮殿の名前に使われることになりました。
ヨハン・ベルンハルト・フィッシャー・フォン・エルラッハは、1695年にレオポルド二世からトルコ軍に破壊された「カッターブルク」をベルサイユ宮殿をも凌ぐ城にせよとの委託を受けたが、財政難からそれよりは簡素なものとなった・・・

続く。

今日のお天気雨曇り16℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記
posted by ひよ at 18:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

ウィーン滞在記 その11

本日は、聖シュテファン大聖堂から。

wien1906091317.jpg
こちらが聖シュテファン大聖堂(ウィキ)。

ウィーンのシンボルである137mの大聖堂は、ウィーン子にはシュテッフェルと呼ばれておr、ゴシック建築の卓越した作品の一つとされています。
72mの高さにある塔室は、昔の火の見櫓でした。
1957年からは鷹塔(アドラー塔)とも呼ばれる未完成の北塔(高さ60m)にあるプンメルンは、世界で最も大きい鐘の一つ。
これは、1711年にトルコ軍から分捕った大砲の金属で鋳造したもので、始めは南塔に吊られていたのが、1945年4月の火災の際に落ちて粉砕してしまったその破片から新たな鐘が鋳造され、今では毎年新年にウィーン中に聞こえるように鳴り響いています。

wien2006091040.jpg wien2006091034.jpg
聖堂内部は、こんな風。

wien2006091037.jpg説教壇
wien2006091101.jpg
この階段には悪のシンボルとしてカエルと蜥蜴が描かれていて、それを善のシンボルの犬が遮っている。
欄干に4人の教会教父アンブロシウス(ミラノ司教)、ヒエロニムス、教皇グレゴリウス、アウグスティヌスのレリーフが彫ってある。

wien2006091036.jpg窓から見る人
wien2006091043.jpgウィーン・ノイシュタットの祭壇(1447年)
wien2006091103.jpg
大オルガンは、4つの手用鍵盤、125の音栓、約1万のパイプを持ち、ヨーロッパ最大のものの一つ。

wien2006091057.jpg
その最も古い部分の後期ゴシック様式のオルガン台(1513年)には、製作者のアントン・ピルグラムが胸像として不朽のものとなっている。

wien2006091058.jpgアントン・ピルグラム

さてと、大聖堂はこの辺で。

続く。

今日のお天気雨21℃/15℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:旅行記
posted by ひよ at 07:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

ウィーン滞在記 その10

ってな訳で、最後まで仕上げないとね。

wien2006090907.jpg
20日は、マリア・テレジア広場を抜けて英雄広場へと向かいました。

wien2006090909.jpgウィーン美術史美術館
wien2006090909b.jpg自然史博物館
お天気はね、19日以外は結構雨降り。

wien20060909010.jpg
英雄広場への門で、英雄門(Heldentor)です。
午前9時で、とても静かでした。

wien20060909013.jpg
英雄広場のオイゲン公記念碑に向かって撮った画像です。

wien20060909016.jpgオイゲン公(1663-1736)
wien20060909018.jpg
後ろは、新王宮ですがパピルス(カルピスじゃないです)博物館が入ってますね。

英雄広場の名称は、王宮(Hofburg)前の広場に立つ戦士の英雄像二体(カール大公記念碑は撮り損ね)にちなんでいて、1809年にアスペルンでナポレオン一世を降したカール大公と、オーストリアの人気将師オイゲン・フォン・サヴォイ公のことです。
アントン・フェルンコルンが19世紀の中頃にこの英雄像を作成しました。

wien20060909024.jpg
旧王宮の中庭です。

wien20060909032.jpg
スイスの中庭(Der Schweizerhof)は、1275年、ボヘミア王オットー・フォン・プレミスル二世がこの王宮で残存する最古の翼の建設を始め、ハプスブルグ家のルドルフ二世が続行。
スイス門は、ルネッサンス期の拡張工事の一環として、皇帝フェルディナンド一世の要望で立てられたものだ(1536-1553)。
この名の由来は、ここに駐屯していた近衛兵にちなむもので、マリア・テレジアの時代にはスイス人がその任務についていたのです。
現在、このスイス翼には計り知れない価値の宝石や最高に高貴な金細工や宝石の驚嘆すべき作品が収められた宝物館となっています。

wien20060909036.jpg英雄広場から旧王宮への回廊の一部。
wien20060909039.jpg王宮前で、ウッカリ良く撮れた画像。
wien20060909040a.jpg見上げると・・・
wien20060909040b.jpg王宮への入り口前には、観光客が。
wien20060909041.jpgそして、定番のコンサートへのお誘い。
wien20060909042.jpg反対側を見ると、スペイン乗馬学校の入り口が。
ヨーゼフ・フィッシャー・フォン・エルラッハは1735年に「冬期乗馬学校」(スイスの中庭と厩宮の間)を完成し、16本のコリント様式の柱が支える階上席のある華麗なバロック様式の大広間は、ウィーン会議の時には多くの式典の会場となりました。

wien20060909047.jpgミヒャエル教会
王宮のミヒャエル翼の半球天井の間から向かい側の教会を見ると、ミヒャエル門の壮麗な錬鉄細工が見え、その前のミヒャエル広場は、王宮、ロース館(撮り損ね)、かつてはオーストリア皇帝家の所属教会だったミヒャエル教会など重要な建造物が取り囲んでいます。

wien2006090952.jpg
ミヒャエル門の両側にある、戦い倒れるヘラクレス像と正面の壁の噴水。
この噴水像は、「陸の支配」(エドムント・ヘルマー作)と「海の支配」(ルドルフ・ヴァイル作)の寓話を表している。

wien2006090956.jpg
さて、ここから聖シュテファン大聖堂へ向かいます。

オトツが、途中、Meinlって有名なショップを紹介してくれました。
あら、ウッカリわーい(嬉しい顔)
wien2006091001a.jpg wien2006091001b.jpg店頭入り口は、こんな感じ。
wien2006091017.jpgカフェコーナー
この店には、ランチに戻ることになるので、それはまた後ほどね。

ちょち、行くとそこはグラーベン通り。
wien2006091020.jpg
三位一体記念塔(ペスト記念塔)があります。
かつて、市場のあったこの辺りは、12世紀に市街拡張に当たり、ローマ人の城塞をめぐる濠(グラーベン)を埋めたところから、この名前がついたのです。
皇帝レオポルド一世は、ペストが猛威を振るった当時の誓約を守って、1679年に聖なる三位一体のためにまず木製の記念塔をグラーベン通りに立て、それを1693年になってから大理石の記念塔(設計は、M・ラウホミラー)に立て替えました。

それでは、明日は聖シュテファン大聖堂の巻ですわ〜
よろしく(^ー゜)ノ

今日のお天気晴れ曇り29℃/19℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記
posted by ひよ at 21:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

Blue Balls Festival

今年もブルーボールズの季節になりましたわね〜

BBF_01.jpg
www.blueballs.ch

7月17日〜25日までKKL、Schweizerhof、Pavillonなどにて。
チケットコーナーは、こちら

今日のお天気雨曇り25℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月15日〜7月20日のルツェルンのお天気

先週中、随分降りました。
その前の週は、まずまず良かったんだけどね。

で!今週は、30℃を越える猛暑のはずだった・・・

weatherforecasts150709.jpg

昨日なんぞ、降った後は蒸し蒸ししたし。
なんだかね、今週も気長に降るみたい。

今日のお天気雨曇り25℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


ネットしていなかった代わりに

ネットはしてなかったんだけど(メルチェックは、iPhoneで)、ドラマは観てたのだ。

先ずは、クロサギ。
んま〜、漫画でしょ〜と思ってチェックしたら、なるほど。




●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。クロサギDVD-BOX(映像特典付)
堀北いらね〜とか思ったけど、面白かったです。

それと、ブラッディマンデイ。
これも、原作は漫画。
終わり方が、パート2が出来そうな感じでした。
これも、面白かった。




【送料無料】☆ ブラッディ・マンデイ DVD-BOX 1&2送料無料

ウィーン旅行の仕上げは、また明日から(^_-)ネッ

今日のお天気雨曇り25℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:DVD ドラマ

みなさま、お久しぶり〜ん

いつも、遊びに来てくださっている皆さま、ご心配かけておりますが、オトツのその後は経過良好です。

オトツは、7月2日は朝からアイロロ〜ビアスカ間(独)のバイクツアーに、同僚5名と出掛けて行ったのでした。
事故は、全行程40kmほどの距離を30kmほど行った地点で発生した模様。
不幸中の幸いは、平面だったこと、時速はせいぜい15kmほどだったろうとのこと。
全治2〜3週間です。
全文を読む
posted by ひよ at 18:25 | Comment(7) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

鬼の霍乱?

体調不良のため、少々、お休みいたします・・・


いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 18:30 | Comment(9) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。