2009年10月28日

みんなの動物広場

いや〜 なごみますわ。
なにしろ、可愛いるんるん
子ども達は成人し、飼い猫がいなくなり、こう言うゲームして和んでます。

mindo1.jpg
ほんわかした感じでしょ?
サンシャイン牧場とかみんなの農園の待機時間が長くなってて、みん動どうかと始めてみたの。

mindo2.jpg
動物たちがシンクロで動いたり、羊たちはクルリンしてまぁるくなったり、鶏が歌ったり。
レベルが低いから、動物は沢山飼えないんだけど、実に和みます。

mindo3.jpg
収穫ちう・・・

で、時々、白、グレー、黒のウサギが現れて、捕獲すると所持金が増えるの。
それぞれにスピードのグレードがあって、黒が一番すばしっこい。
白とグレーは、捕獲率が非常に高いのに対して、黒は逃すことが・・・
(ウサギは、牧草を無駄食いする害獣扱いのようですわ)
ほのぼのと、ゴルァ〜と捕獲する適度な緊張度が楽しゅうございます。

今日のお天気曇り晴れ18℃/2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 08:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最も別れやすいカップルの傾向?

英バース大学のエマニュエル・フラニエール博士により、1000人ほどのスイス人を対象に追跡調査の結果・・・

この研究から博士が得たのは「妻が夫より5歳以上年下で、かつ妻の教育レベルが夫より高い」カップルが、一番安定した生活を築きやすいというデータなんですってさ。

一方、最も別れやすいのは、どちらかに離婚経験があるカップルで、双方が離婚を経験してきたカップルのほうが、わずかに良いそうだ。さらに「妻が夫より5歳以上
年上だと、同い年カップルの3倍離婚しやすい」ほか、「2人とも教育レベルが低いカップルが最も別れやすく、双方とも教養があると、可能性はその半分にな
る」という結果が。

周囲の知人たちを思い浮かべてみたりなんかして・・・

記事元: デイリーメイル(英)、ナリナリドットコム(日)

1000人って調査対象は、妥当なんだろうか?
どうなんでしょうねぇ?

今日のお天気曇り晴れ18℃/2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2009年10月27日

第15回ルツェルン・ブルースフェスティバル

11月6日〜11月15日まで、ルツェルン・ブルースフェスティバルが開催されます。

logo.png
情報は、こちら(独)から。
チケットコーナー

今日のお天気曇り晴れ15℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

ピラートゥス山

さて、冬時間になって1時間儲けた感があるけど、暗くなるのがいよいよ早くなった感じ。


久方ぶりにピラートゥス山に行って来ました。
10月26日〜11月13日まで、メンテのためクリエンツと頂上間のロープウェイが運休します。
登山鉄道の方は、11月22日まで運行しています。

Pilatus2410091026.jpg
前夜降った雪のため、Eselの方は通行止めだった。

Pilatus2410091019.jpg
ルツェルン方面とリギ山。

Pilatus2410091034.jpg
アルプスアイベックス(ウィキ)

Pilatus2410091042.jpg
頂上駅の建物2階にあるセルフのレストラン

Pilatus2410091018.jpg
やっぱり撮影しちゃいたいベルナーオーバーラント方面。

今日のお天気曇り晴れ15℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

世界の空港ラウンジサービスランキング

ラウンジサービス会員じゃないから関係ないけど、世界最悪空港と一番人気の空港なんて記事があったもので、先に続いて世界ランキング。

ヒースローは昨年に引き続き最悪トップ。
だよね。ヒースロー経由は絶対使いません。
シャルル・ドゥ・ゴール空港は・・・(ry
欧州で一番人気がアムステルダムのスキポール空港。
ついつい、フランクフルト経由を選んじゃうんだけどね。
ぁ、日本へ行く時の経由空港って意味です。

記事引用元

今日のお天気雨12℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

世界都市ランキング2009

今年の世界都市ランキングは、チューリヒが9位で東京が4位ですってさ。
ニュース引用元

交通・アクセス面がネックだと言う。
ルツェルンとチューリヒ間の電車がね、結構遅れたりする。
(他の路線も遅れること有り)
それで、9位かも?
空港へ行ったり、チューリヒで仕事したりの時に遅れを見越して電車に乗るなんてことがたまにあるからねぇ。
早朝だったりすると、つらいわ。
寒い国のイメージがあるのに、突然大雪になったりするとダイヤが乱れ散る。
(ダイヤモンドが飛び散ったらイイのにねぇ)

生活水準の高い世界都市ランキング2009には、チューリヒが1位で、東京は3位。
この順位ねぇ、調査の対象者ってどの辺の人たちなんでしょね?

今日のお天気雨12℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2009年10月20日

洗濯機用の洗剤

スイスに住んで29年目。
夏季の数日は、バルコニに干したことはあったけれど(小物)、自室やら地下の乾燥室で干すのが当たり前。
まぁ、さして日向くささを望んだことはないんだけどね。
だって、実家も物干し台が壊れてからは屋内干しだったし。

で・・・
なんだか綿製品で湿気くさいのがある。
全てじゃないのよ。
いったい、タオルとかTシャツとか年季が入って来るとこんなカホリがするのか・・・なカホリが。
ハッキリ言ってゾーキンくさいのよ。
いや、湿気くさいって言うのよ・・・と言う人もいる。
ググッたら、ファブリーズで除菌しろなんて意見があった。
なんとなく違うような気がする。

この家屋で使っている洗濯機は、17年選手。
使っているのは、口腔外科医とアパートの住民3軒。
4世帯で使ってるわけね。

自宅にいる時間が一番長いのが私。
だから、洗濯室が空いてる日はいつも使えるの。
コレは、ラッキー。
世帯数が多いところは、割り当てられてる日が月一だったり、順番待ちだったりする。
一人暮らしは、手洗いもあるかも。
或いは、自宅に専用小型洗濯機があるかも。

で・・・
硬度の高い水質なので、石灰質除けの専用洗剤(温度プログラムがあるんで、電熱器部分に石灰が付いちゃうのよね。ええ、電気ケトルの中のスチールの棒みたいのですわ)を普通洗剤と混ぜて使うんだけど、どうやら、ここの住人でソレを使っているのは、うちだけ。

よその人が使った洗濯機を良く使えるね?と言われれば、そう出来ない人たちは生活しづらいと思うのよね。
だって、アパート暮らしじゃ当たり前だからさ。
うちも自宅用の洗濯機を持ってた時代があったけど、それは、子ども達が小さかった頃だったわねぇ。
オシメを洗ってた頃もあったし、子ども達は日に何度も着替えたし。
オネショされた日には、次の洗濯日まで待ってられやしない。
肌着は勿論、パジャマだって毎日変えたし。
ベッドリネンも週一で取り替えてるし。

これだけコキ使ってるんだから、お手入れもして上げないとねぇ。
で、本日のお題の洗濯機用の洗剤がコレ。

wmpreiniger2010091208.jpgCOOPにて、7.90CHF
取り説には、コレを年に2,3回使うと良いって。

洗濯層クリーナー


コレを手始めに、あちゃこちゃ磨いたわさ。
洗濯機を綺麗にして、また、気持ち良く作動して貰いたい。

今日のお天気曇り12℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 18:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書いてみちゃったら?

色々なブログを拝見して行くと、愚痴悪口ブログってか、辛口ブログって結構あるのね。
きっと、身近な人たちには言えないんだろう。
愚痴ばかり聞いてくれる友だちばかりがいるはずもなく、ある意味、正体不明のブログって役に立つね。
愚痴ったら最後、当人の耳に入る日が来るかも・・・なんてのはさすがに想像がつくのか?


全文を読む
posted by ひよ at 11:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱり、バッテリ

とうとうバッテリがおシャカに。
名前もつけてないし、愛し方が足りなかったのか・・・なんて考えながら。

2402091045.jpg
10日ほど前にエンストしたんで、先週土曜日にウンタートュ−ルの保険会社経由で直して貰った。
(これは、タダで済んだ)
とは言っても、整備工さんはホニャララ(忘れました。所謂、点火器が消耗してるってことらしかった)がもうダメなんで、いずれ交換して下さいって言い残して言った。(今年、2月にやはりバッテリ騒動があった)

その夜、息子がクラブへトレーニング(隣町のクラブでレスリングしてます)行くんで、車を貸してくれと言うんで、喜んで「是非、乗って上げて。乗った方が良いから」と任せたら・・・

トレーニングから戻った息子が「バッテリ、やっぱりダメだったよ」と。
へ?どうやってクラブへ行ったの?
ええ。彼は、自分の車を持ってるのよね。

まぁ、整備工氏も言ってた通り、寿命なんだろう。
昨日、ガラージに電話したら、今日じゃないと整備工さんを送り込めないと言う。
で、今朝、朝一でマッティス氏(うちの車の掛かりつけ)から電話があって、8時半頃、こっちから向かうからと連絡が。

そして、整備工氏のバルーシさんが来てくれた。

ボンネットの蓋を開けると、彼は一言。
「これは、オリジナル(元々入ってた)のバッテリですなぁ」
(へえ、分かるんだぁ)
そ〜なのよ。2003年の2月から乗ってるの。寿命なのかしらねぇ?
「ですな。ちょっと待ってくださいね」

バルーシ氏(ベルーシじゃないのが惜しいッ)は、バッテリをスタートさせて、車をガラージに持ってくからと。
後は、連絡の電話を待つのみ。
ついでに冬タイヤも履かせて貰うし、タイミング的には良かったのかも?
でも、お代が・・・( ̄△ ̄lll

今日のお天気曇り晴れ13℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 10:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みんなの農園

みん農、始めてみた。
サンシャイン牧場が繋がりにくいんで、始めてみたんだけど、サン牧より時間が掛かるのね〜

minno201009.jpg
でも、手入れとか収穫とかマイミクさんが手伝ってくれる点がネットに繋げない時には便利な設定かもね。

今日のお天気曇り晴れ13℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 09:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横丁クラブ

うちの斜め前には、教会監修の元に運営されている『横丁クラブ』なる物がある。
もう、ここに住んでからずっとあるからねぇ、歴史はそれなりに長い。

この夏遊びに来ていた幼馴染みのMちゃんは、毎朝、(この家が見える通りに面した部屋で寝泊りしてたので)起きると、ここに集う人たちを観察したものだった。
結構、朝早くから集まって来てるのよね。

gasse2010090825.jpg
でもね、残念ながら、次回、Mちゃんが遊びに来る頃には、ここの横丁クラブはもう無い。
間もなく、引っ越しちゃうのだ。

横丁クラブでは、炊き出しもあったりね、今だと暖も取れるのね。
なので、9時開門前には玄関前に人々が集まってるのね。
まぁ、食事だけじゃなくて、カウンセラーもいるから、色々と安心できるらしい。
集まってる人たちは、ジャンキーだったりアル中だったりの人たちが多いけど、悪さはしないのよね。
朝からヨッパだったり、大声で話してたり、たまには口論になってたり・・・程度。
巡回中のおまわりさんが時折、話しかけてたりもする。
概ね、おとなしいとは思う。
自閉症気味のおじさんと顔見知りになったことがあって(近所だしねぇ)、良く挨拶してくれたんで、私も挨拶を返してたわけ。
おじさんは、元々は普通のお勤め人だったみたい。
おじさんの話し方や態度で、分かるんだわねぇ。
でも、そのおじさんは亡くなった。
精神的に疎外感を受けてたりもするので、こうした横丁クラブでの相談相手も必要なのね。
思い起こせば、突然、見かけなくなった人たち(顔馴染みなるわけ、長年の間には)って結構いて、ああ言う人たちは長生きできないんだろう。

"Haben Sie mir etwas Geld fu:r die GasseChuchi?"
スーパーの前などで、こんな風に声を掛けられる。
(横丁キッチンでの食事代、或いはパン代)食事のお金をいただけないか?ってな感じ。
1フランちょうだいだったり、2フランちょうだいだったり。
じゃあ、一緒にお店へ行こう。パンを買って上げると言うとそう言うことじゃないとか・・・
私は、お薬代になっちゃうんだろうと思って上げたりはしないんだけど、オトツは自分の息子くらいの男の子(最近見かけないなぁ・・・どうしてるんだろう?)にお小遣いを上げたことがあったらしい。
いつだったか、「毎回は、上げられないよ」とか言ってた。
自分の息子くらいの子がお貰いで不憫だって。
その子は、大きなバックパック一つであちこちを転々しているようだった。
薄汚れたってのを通り越した、ところどころ敗れた服装と油染みた髪。
素足で履いていた靴は、底が剥がれそうで。
アノ子は、どこへ行っちゃったんだろう?

横丁クラブのホームページに行くと、そう言う人たちにクーポンを上げてくださいって書いてある。
横丁クラブ食堂が5フランで、散髪屋が5フランってな感じでオーダーできて、そのクーポンを上げてくださいって。
100フラン以上、寄付された方は経費として青色申告できるそうです。

近所の小さな公園が溜まり場だった頃があったんだけど(うちの子たちが公園遊びを卒業した後だったんだけど、その頃、公園に集まって来る母子たちには注意が要ったでしょう。夜、その公園を通過するのは避けたしね)、徹底整理されて追い出されちゃったのね。
街なかのアイゼンガッセもそれ以前は溜まり場だった。
それが、隣町のクリエンツに移動したらしかった。
コレを知ったのは、つい去年辺りの話で、そうか、追い出された横丁ピープルはどこへ行っちゃったのか?とは思ってたのよね。
クリエンツのある公園の方へは、ついぞ行かないから知らなかったわ。
でも、そっちはそっちで困ってるんじゃないのかなぁ。

今日のお天気曇り晴れ13℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 08:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

スイス交通博物館

夕日がキラキラと当たって(夏だと西日が当たってツライと言うのだが)、素晴らしい午後のひと時、みなさまはいかがお過ごし?
みかんとナッツ類、そしてチョコの組み合わせが最高な季節になりましたわね。
ええ。かわるがわる食べると、も〜止まらなくなるの。

さてと、残り少ないけど、今年のイベントだよ〜

mood_home_lokmodelln2.jpg
Swiss Museum of Transport
Lidostrasse 5
6006 Luzern
Tel  +41 (0)41 370 4444
Fax +41 (0)41 370 6168

今日のお天気晴れ曇り10℃/-2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

この季節ならでは?なラクレット

ラクレット日和である。
昨日は、ザワークラウトを使ったベルナープラッテを用意したんだけど、何時頃、料理したの?ランチ?と聞く。

いや、ランチは(今週と来週は息子が休みをとっているので、たいてい一緒)、チャーハンと魚フライと卵スープだったのよ、で、突然、ザワークラウトが食べたくなって作ったんだわ・・・って言ったら、オトツがテレパシーだね〜と言った。

帰宅中の電車の中(チューリヒからの帰り)、ザワークラウト良いなぁ〜って思ったんだって。
長年、一緒に居るとこんなこともあるのよね。

で、今日は、突然(ってか、私は芋とチーズが大好き)、ラクレットが食べたくなった。
この夏、奇跡的に遊びに来てくれた幼馴染みのMちゃんと一緒に食べたのは夕ご飯。
うちじゃ、これはランチ時しか出て来ないんだけど(私は朝だろうが昼だろうが夕方だろうがラクレットはOK)、この時は、夕餉の席であった。

たいていの場合は、白ワインが登場するんだけど、この日は赤だったのね。
(撮影は、Mちゃん)
白ワインが出て来るのは、冷たい飲み物は胃の中のチーズを固めるってことでタブーなの。
下戸の人たちは、紅茶とかになる。

でもね・・・このタブー、どこまで信頼性があるのか分からない。全文を読む
posted by ひよ at 13:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんなアトラクションが・・・どなたかご一緒いたしませんか?

いよいよ秋は深まり、朝6時でももう暗く・・・夕方も早く暮れる今日この頃。
もう直ぐ、冬時間到来ですわね。
ええ、1時間長く眠れる朝が来ますの。
急に寒くなっちゃって、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は、オトツがうちのヒーターのメモリの一部(廊下、シャワー室、風呂場)がブロックされてるのを(もう、改築から17年も経つので勝手にブロックされてるんですわね)解除作業なんぞしてくれて(結構、自慢げざましたが、一度やり方を知れば誰にでも出来るの)、冬支度OK。
後は、加湿器を地下の物置から出して来なきゃ・・・

ぁ、本題は、こちら。
スイス在住29年目ともなると、ユッタリと時間が進むスイスとは言え、当たり前の話が、ここ数年の間の変化には加速が付いていると思う・・・のは、私だけ?

今年初の試みなんじゃなかろうか?
こんなアトラクションが。

nachtgespenster_s.jpg(画像: Tourist Information Luzern)
大人25スイスフランで参加できます。
ミーティングポイントは、カペル広場のフリッチの噴水。
18時30分から1時間のツアーで、期間は、10月22日〜12月11日まで。
インフォは、こちら。(独)

今日のお天気雨5℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 09:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスの電源プラグ

まだアップした事が無いと思うので、今日はスイスの電源コンセントについて。

一般的に、SEタイプand/orCタイプってのですわね、スイスは。

typeC.jpg私が持ってるのは、こんなのです。
海外電気プラグいろいろ (変圧器とは違うので、念のため)

SEタイプが使える国:  イスラエル、イラン、インドネシア、エジプト、オーストリア、オランダ、韓国、ギリシャ、クウエート、サウジアラビア、スイス、スウエーデン、スペイン、ドイツ 、ニューカレドニア、ノルウエー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モロッコ

Cタイプが使える国:  アルジェリア、アルゼンチン、イタリア、イスラエル、イラン、インド、インドネシア、エジプト、オーストリア、クウエート、サウジアラビア、スイス、スウエーデン、タイ、中国、ドイツ、ニューカレドニア、ノルウエー、ハンガリー、フィンランド、フランス

今日のお天気雨5℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 08:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

ある英作文の内容に大反響

ちょいと前のニュースなんだけど、コレ読んで涙が出るほど笑ったんでアップしなきゃあって思ってて、そのまんまにしてましたん。

ここは、らばQ!って言う世界中からニュースをQ!(引用元)
日本人に英語を教えるとこんなにヤバイってな件名で、はあ〜私も昔はオカシナ作文して笑われてたのかもね〜なんてのは、棚の奥〜の方に置いといて、人事だもんで馬鹿笑いしてしまったわ。


ハートで感じる英文法


今日のお天気晴れ曇り雨9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ボンレスベルト

何かの冗談かと思ったんだけど、ボンレスベルトなる物が存在するんだわね。
(あるお友だちに勧めたひ・・・)

さっき、色々と検索してたら、あるサイトの広告に・・・ナニコレ?
( ‥) ン?ボンレスベルトぉ?
正直、作り物画像かと・・・思つた。

  

色々あるよボンレスベルト

  • 脂肪燃焼の原理に注目!スポーツトレーナーと共同開発。大きな筋肉を小さな筋肉に分割。カロリー消費量を高める作用があります。
  • 皮下脂肪・内脂肪・セルライトが気になる方におすすめ!
  • お腹まわりが気になる方、運動不足の方、エクササイズ等の効率アップに!

だそうである。

今日のお天気晴れ曇り雨9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ルツェルンマラソン2009

10月25日は、シティマラソンデーですわ。


バーチャルレースコース

今日のお天気晴れ曇り雨9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 20:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご無沙汰振りなピラートゥス山

ホント、この木は邪魔なのよ・・・前のアパートも然り。
って、今のアパートを選んだのはウチだから、文句は言えないんだけどね〜

pilatus1610091108.jpg
ご無沙汰振りなピラートゥス山。
先だっての日曜日から急に冷え込んで来たので、上の方はこんな感じ。
来週、ピラートゥス山ツアーがあるんだけど、きっと寒いよ〜
大体、ツアー中の動作ってユッタリ歩くからね。
寒がりな皆さまは、シッカリ着込んでいただきたい。

今日のお天気晴れ曇り雨9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

  
posted by ひよ at 15:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なかなかレベルアップしない今日この頃

ここんとこ1週間の検索フレーズをチェックしたら、「サンシャイン牧場 有料化」がトップ。
ん?有料化なんて話が出てるのかねぇ?
知らなかった話だわ。
マイミクの方達のお日記拝見したり、ニュースを読んだり(でも、有料化なんて話はついぞ目にしてないわ)、畜産広場と畑を行ったり来たりしてるだけ。
しかも、重た〜〜〜いことがあるんで大変。

sunshine161009.jpg
それにしても、最近はレベルが上がって来てるんで、植物も動物もなかなか育たない。
それでなのか、以前みたいにしょっちゅうアクセスしなくなってて・・・
有料化なんて日には、やめちゃうけどね。

今日のお天気晴れ曇り雨9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 07:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

10月15日〜10月20日のルツェルンのお天気

いよいよ涼しくなって来ました。
ってか、これまであったか過ぎたのかも〜

weatherforecasts151009.jpg

今朝の室温が20.1℃だったのね。
そろそろヒーターを入れなきゃあ。

今日のお天気晴れ5℃/-1℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

やっぱり作って貰うと・・・

久しぶりなお姉さまのお家。
いつもながら、美味しいランチをいただいて来ました。

ouchigohan0910091336.jpg
外飯が少ないのは、外飯が高いと言うことと美味しいと思わない・・・美味しいのは高いんですわよ(((;-_-(-_-;))) ヒソヒソ・・
なので、仲間同士で呼び合ったり、または一品持ち寄りで一緒にご飯するわけなの。

随分前だと子育ての話、そのうち白髪染めの話、そして最近だと子ども達が就職年齢に達するようになると、就職難について・・・と話題の中心は変わって来る。
そう、上が詰まっていると言う、んが!こっちはオトツたちに満期まで働いて貰わないと困る立場なのよね〜って。
そのうち、老後だわ・・・w
毎回、色々な話題が飛び交うんだけど、この日のお友だちの中にドイツ人の夫がいる人がいて、スイス人と何がどう違う?な〜んて聞いちゃって、なかなか勉強になった。全文を読む
posted by ひよ at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスの記録

スイスインフォで、特集「スイスの記録」が始まった。

色々、あるよ〜 ご覧あれ。

今日のお天気晴れ5℃/-1℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おくりびと

12日に「おくりびと」を観て来ました。
「Departures」のタイトルに、当初は、"o(-_-;*) ウゥム…と唸ったんだけど、後半では「そうか。このタイトル、ありかも」と。

月曜日の午後3時半上映開始だったんだけど、結構、スイス人が沢山来ていた。
無音のコマーシャルが暫く続いて、その後、新着映画のトレーラーが。
トレーラーと分かりやすいのは良しとして、2番目の「誕生」って映画のトレーラーが長くて・・・
れれれ?ブルバキ2で合ってる?
と思わず、連れの友だちに聞いちゃったわよ。
すると、友だちも不安になったらしくて、もう一人の友だちにチケットを(暗がりで)見せて、確かに「Departures」で、「ブルバキ2」よねぇ?と確認していた。
それくらい、淡々と長々とトレーラーが流れていたの。

もう、20年近くも前の話なんだけど、ある午後、私は幼い子ども達をオトツに預けて、一人映画を観に行ったの。
アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)・・・キョワイ映画のはずだった。
ところが、いくら待ってもトレーラーは終わらず・・・でも、結局、その映画「ハリウッドにくちづけ」を最後まで観ちゃったことがあったのよね。
だって、チケット買ってたし・・・

よくよく見たら、チケットには「Postcards from the Edge」・・・( ̄△ ̄lll

んな訳で、この館で良かったのか・・・?と気がかりになってしまったわけ。

さて、「おくりびと」。
この夏、お会いした方からDVDをいただいていたので、既に観ていたんだけど、やっぱり大スクリーンで観たいからね。

当然ながらオリジナルバージョンで、ドイツ語とフランス語の字幕スーパー付き。
チラチラと字幕を見てると、やっぱり、跳訳してますわねぇ。
って、しょうがないか。

【スペシャるプライス】 おくりびと(DVD) ◆25%OFF!
 

全文を読む
タグ:映画

初めての絵手紙

昨日は、絵手紙に初挑戦いたしましたわ。

etegami1410091515.jpgまぁまぁの出来ではないでしょうか?

左が第一作目で、右が第二作目。
画像右上端の落ち葉がお手本なんだけど、絵具が乾くと色が少々薄くなるので、もう少し緑が濃くても良かったかなぁ?
右の赤いのは、リンゴのつもりなんだけど・・・
難しいわ〜、トマトっぽい?ってつぶやいていたら、左隣に座ったお友達に「トマリンだ〜」と言われちゃったリンゴなんです。

お手本のジョナゴールドは、先生がどこぞの農家で買って来たもの(1キロ、ぬぁんと1.50スイスフラン)で、「へぇ〜〜〜!こっちのリンゴも大きくしようと思えば出来るんだぁ?」って思ったわ。

お店で見かけるのは、ハンディサイズでちょいと食べるのに便利な大きさになってるんだわよ、なんて判定がつきましたw

字入れは達筆じゃなくても良くて、むしろ丸文字みたいな漫画チックな方が味があるらしいです。

それじゃ、次回は21日です。

楽天で吉祥の絵具を


今日のお天気晴れ5℃/-1℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

笑顔をはこぶ花の絵手紙
posted by ひよ at 08:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

え?ホントにそうなの???

本日、青空で清々しいですわ。
秋晴れです。

昨日の続きみたいな話なんだけど、分別ゴミってのをスイスも施行している。
でもね、ドイツや日本のソレみたいに細かくは無い・・・と思う。

瓶と缶は分けるでしょ。
ダンボールと古新聞・古雑誌は別枠なのは、当然。
ルツェルン市じゃ、生ゴミも別にできる。
可燃ゴミと不燃ゴミは別・・・?一緒かな?
上の2行は分けるとして、生ゴミも一緒にゴミ袋にポイは生ゴミ収集してない地域じゃ当たり前だから。

瓶の色を緑、茶、白と分けるようになってるんだけど、随分まえに私は見た!
瓶トラが来て、ずぇ〜んぶ一緒クタに回収していった所を。
ンじゃあ、なんで色分けしてるわけ?
まぁ・・・以前からレストランじゃ色分けせずに瓶やガラス専用コンテナに入れちゃってたのは知ってたけどさ。

一応、瓶の色を分けたくなる人たち用に色を分類したのかも?

で、今回、インフォの出元はチューリヒ在住の娘で、自分自身で確認したわけじゃないんだけど、私がダンボールだ紙だと分けてたら、チューリヒじゃどうせ一緒にしちゃうのよって( ̄△ ̄lll
何年か前の経験なんだけど、引越しだなんだで回収トラを待つまでもなく、粗大ゴミを持って行きついでに紙類も持っていった時に、封筒や紙袋はダンボール扱いだって言うんで、その場で分類させられたことがあったのよ。
( ̄。 ̄)ホーーォ でも、街なかでの回収トラは紙袋に詰めた新聞を持ってってくれるし、封筒も一緒に入れてたし・・・こりゃ、悪いことをした、と思ったものだったんだわ。

それが、どうせ、一緒くたにするのよってな話にヽ(´・`)ノ
まぁ、瓶が一緒になっちゃうんだから、ダンボールと紙が一緒になっちゃっても親戚同士か。

今日のお天気晴れ25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 09:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

今、ハマッていること 続き

色々とサイトをサーフして行くと、あるわねぇ。
捨てるの大好き派、汚部屋から脱出したい派、清潔部屋派。
相談事やアドバイスやアイディア満載。
面白い。

片付ける事と整理整頓は違うとのこと。

秋の夜長、隣は何をする人ぞ?なんて言い回しがありますわねぇ。
アテクシ、箪笥の中身や書籍棚を物色して、迷ってる物、捨てる物を・・・
オッと?!こんなのが・・・なんてのが面白くて。

続きは、こうよ。
理由って言うのはね・・・全文を読む
posted by ひよ at 07:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

今、ハマッていること

それは、片付け物。
と言っても、右の物を左に移動させるだけの片付けじゃなくて、捨てること。

趣味ッて訳じゃないけど、ルツェルン市に住んで29年、6回ほど引越しをしていて(現在の住まいで7軒目)、大して溜めていない筈・・・全文を読む
posted by ひよ at 08:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

Ba:chlitalhu:tte(ベッヒリタールヒュッテ)

先週のことだったんだけど、本来はTrift(トリフト)の方へ行こうとしたの。
3年くらい前に行ったことがあって・・・"o(-_-;*) ウゥム…忘れてるかも。

吊り橋は、大丈夫?とオトツが聞く。
高さ100m、全長170mの吊り橋のことなんだけどね。
私?大丈夫よ。
って言うか、あなたは大丈夫なのか・・・?
この夏の自転車からの転落事故のせいで、彼はこう言う道がダメになってる中なの。

triftbahn2909090917.jpg
ここまでやって来て、チケットカウンターで聞いたら1時間待ちだと言う。
1時間・・・( ̄△ ̄lll
9時着じゃ、遅かったんだわ。
それにしても、平日のコノ日(火曜日)みんな暇なんだ?
ってか、私たちもか。

じゃあってんで、向かったのがBa:chtlitalhu:tte

BTH29090090955.jpg
Ra:terichsbodenのダムから出発。

BTH29090091043.jpg(ちょっち逆光)
小一時間ほど歩いて見下ろすとダムが。

BTH29090091059.jpg花崗岩の岩山です。(御影石とも言う?)
Triftの方は混んでいたけど、こっちは空き空きでむしろ良かったかも。

BTH29090091113.jpg BTH29090091114.jpg
途中、ムルメルティーアに遭遇。
10mくらい離れたところで、日向ぼっこ。
これから太りこもうって季節ですわねぇ。

BTH290900911125.jpg
赤い囲みがヒュッテのある位置。

BTH290900911126.jpg
足元は、まるで砂浜みたいな感じで・・・
氷河から流れ落ち、溜まった砂塵が砂浜みたいになるのね〜
初めて見るんだけど、薄っすらと表面が濡れていて、まるで泥沼なのかと思っちゃったわ。

BTH29090091318.jpg
落石注意。
こう言うのを見たら、ボンヤリ歩いてちゃ行けません。

BTH290900911151.jpg
Ba:chtlitalhu:tte

BTH29090091200.jpg
来た道をテラスから見下ろすと・・・

BTH29090091215b.jpg BTH29090091215a.jpg
さぁ、ランチ。
本日のスープは、ヒュッテの管理人バルバラのお手製、パンプキンスープ。
スープにソーッセジを追加。コレッて定番。
美味しかったわ〜んるんるん

BTH29090091300.jpg一部、こんな所を歩いてたの。
不思議な感じでしたわ。

今日のお天気曇り晴れ18℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

ルツェルン市の秋の市

10月3日〜10月18日まで、秋の市が開催されています。

HMesse0310091711.jpg
日本語で言うと縁日?も沢山出てます。

HMesse0310091704.jpg

HMesse0310091705a.jpg

HMesse0310091705b.jpg

HMesse0310091710.jpg

これら全ては、コンパクトに畳んで可動式なんだから、スゴイ。

今日のお天気曇り晴れ18℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 19:38 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

病院の付き添い その3

オッと、9時40分を過ぎた頃、パリからのお医者さまは、ストレッチャーを押す救急隊員2名と共に現れた。
そっか。IM氏は、ストレッチャーで救急車まで移動するんだわ。

ス、スゴイ。
見た目は、本当に健康そうなんだけど、K保険じゃこう言う手配が要るんだ。

救急車って、私も乗れるような余裕ってあるんだろうか?
聞いてみたら、あるって。

私の前にケアしていたCちゃんから聞かされたのは、IM氏は『こんな事になっちゃって窓から飛び出したい!』とか絶望的なことを言ってたんですって。
ショックだったのねぇ。

Murat先生は、愛想が良くて話好き。
英語、フランス語と日本語のミクスチャで、ジェスチャがあれば、なんでも分かるw
こんな風に日本には何度も行っていて、日本大好きと言う。
嗚呼、日本に着いたら寿司が食べた〜いんだと。
私も一緒に行きたいくらいだわ・・・

フランス語と日本語の対話ブックなんて持ってて、大切なことはちゃんと分かってらっしゃる。

ks2609090954.jpg
9時50分出発。
生まれて初めて救急車に乗ったわ。

早速、血圧検査。
143/75
良いんではないですか?
脈拍 64
へえええ。私ってば、76くらい平気であるかと?

嘘だかホントなんだか、Murat先生はコレで喫煙してるかしてないか見れるんだ〜って
IM氏の人差し指にピンチを。
私が知っている限りじゃ、IM氏は掛かりつけのお医者さまから止められて3ヶ月くらいやめてるんだって言ってたけど、改めて聞いたら、1ヵ月に減ってた・・・w
愛煙家独特の咳をなさる。
痰も絡まる・・・
少々のお酒は良いけど、タバコはこの際やめた方が良いですよ〜と余計なお世話か?

ks2609091019.jpg
Murat先生は、移動中に薬品のチェックに余念が無い。
しっかし、乗り心地悪ッ
ガタピシガタピシ、分解しちゃうかと思ったわ。

ストレッチャーの上で、IM氏は目を閉じてジッとしていた。
委任状のサインは、こんなに揺れてる車内じゃなくても機内でも出来るから。

ks2609090959.jpg
空港に着いて、IM氏が車椅子で移動後撮影。

ks2609090957.jpg
空港にて。

ウワッ!
土曜日ってのもあるのか、物凄い混みよう。

でも、チェックインは特別なカウンターでするので、私は付き添っていれば良くてIM氏に色々とMurat先生が手続きしている様子を説明。
IM氏は、厳重に腹巻にパスポートや財布を入れているので、一々手間取ってしまう。
これから成田に着くまではMurat先生がパスポートと搭乗券を預かるからねって。

「僕が持ってれば、内ポケットから直ぐ出せるからネッ(^_-)---☆」

先生は、マイレージカードを持ってらして(そっかぁ。良いなぁ〜)、IM氏の分は?って聞くので尋ねたら、IM氏はそんなにしょっちゅう乗らないもの、持ってないよ〜って。
でも、お話を伺っていたら、あっちこちに良く飛んでるみたいなのに。

IM氏は、自分の様態よりお土産が心配らしい。
ね?どこかで買い物できる?
ね?ナイフとチョコを買って来てくれる?

チョコはともかく、ナイフはダメでしょ〜
スーツケースに入れないと。
もう、スーツケースは行っちゃったし。

大体、車椅子から立ち上がっちゃ行けないんだもの。
どうするんだろ?
車椅子は、専任のグランドホステスが居て専用チェックインカウンターから搭乗ゲートまで、その人が押す。
そのM嬢に、出国後、搭乗ゲート付近で、ちょいとチョコレートを買いにショップに寄って欲しいとお願いしちゃった。

後は、出国審査のところまで見送って、ご挨拶。
日本に来たら必ず電話をちょうだいって、IM氏。
ええ、ええ。勿論ですわ。
四国って行ったことが無いんですもの。
行ってみた〜い。

今日のお天気曇り晴れ20℃/10℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。