2010年04月30日

4月30日〜5月5日のルツェルンのお天気

さぁ、昨日の夏日は一発屋でございましたわねぇ。

weatherforecasts300410.jpg

嗚呼、明日はピラートゥス・・・晴れてくれ・・・

今日のお天気晴れ曇り19℃/11℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

バルコニ菜園

昨日は、予報どおり真夏日でした。
で、今日は予報より良いけど、なんだか雨が降りそう。

bernerrose3004101554.jpg
27日朝市にて購入したベルナーロゼのを2株植え替えた。

今日のお天気晴れ曇り19℃/11℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【たねの森】 ベルナーロゼトマト*無農薬・無化学肥料の種子*
posted by ひよ at 17:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

さぁ〜 ショートシーズン到来なビワの実

ビワの実ですわよ@Mispeln(ミスペルン)

mispeln2804101004.jpg
ホントに短い期間しか手に入れられないビワです。
でも、全く出回って無かった昔を思えば、凄いもんですわ。

あのね、特にビワ大好きってことでもなくて、目的は種にあるんですわね〜
2年前に植えたのが元気に発芽したのに肥料が合わなかったのか、西側バルコンが温暖なせいで昨年1m以上の高さにまで育ってたのに枯らしてしまつた・・・・゜゜・(×_×)・゜゜・。 ビエーン

それで、今年、再挑戦。
発芽には、一ヶ月くらいかかるのよね。
もう、ダメだと思ってアルコールに漬けてビワエキス(葉っぱだけじゃなくて実も効き目あり)にしてしまったら・・・
放置して置いた鉢から芽が・・・

https://luzern.up.seesaa.net/image/biwa0105081623.jpg
結構、発育良かったんだけどなぁ・・・惜しいことをした昨年・・・(ノ_-;)ハア…

今日のお天気晴れ曇り23℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


晩成の大実品種♪果樹苗木 田中ビワ 1年生接木苗
posted by ひよ at 10:50 | Comment(3) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

オサレな食器

今朝は、朝市で野菜と香草の株を買った。
当たり前の話が、早朝に行くと他の人たちが触るより前なんで育ちの良さそうなのが良く分かる・・・ような気がする。

本題は・・・

朝市までの通り道にある食器屋さんのウィンドウのデコ。
イイお値段ではあるけど、何度か見かけてるうちに良いなぁなんて。

GS2704100820.jpg

GS2704100821.jpg
中央の茶碗は、ご飯茶碗よりは大きくてスープ皿ですね@Driade

Gru:ter Suter AG
Hirschmattstrasse 8
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 203 1111
Fax +41 (0)41 203 1110
http://www.grueter-suter.ch/

今日のお天気晴れ19℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

【driade】(ドリアデ)25cmプレート 6枚セッ
タグ:食器
posted by ひよ at 11:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

赤紫蘇とか茗荷とか

春らしくなって来ました。
とは言っても、なんだか生涼しい。

shiso2604101149.jpg myouga2604101149.jpg
自然放置で健気な子たちです。

今日のお天気曇り雨19℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【ハーブ苗 料理用 ガーデニング用】スイスチャード

2010年04月25日

物事のタイミング

一昨日の編み物ミーティングでの帰り道、ムモ丸ちゃんを家まで送りながらの会話の中で・・・

ねね?面白い話は無いの?って聞いたら、もう随分さっき話しちゃったよって。
そりゃ、そうだわーい(嬉しい顔)
古城ホテルにもキョワイ話は無かったし・・・

でも、別れ際に(私は昨年、一時帰国していない)、今年は年越しを日本でしようと思う(夫が同道するからね。彼は2002年以来の亡父の三回忌以来、久しぶり)云々の過去記事に対して(過去記事にこんな事をグタグタ書いてて)、こんな話に;

最初は、秋にいったん、1人で一時帰国をしてから暮れに夫とって思ってたのよね。
でも、ビジネスで行こうか?ってことになったら、レンチャンはキツイ。
だから、暮れの一回だけにしようかと・・・

でも!

アドバイスをダイジェストすると、やっぱり暮れのせわしく寒いときに母親を(新潟に)外出させるとか、夫とや娘との旅行とかを12泊中に一緒くたってのには無理がある、そう言うアドバイスであった。

それもそうなんだわねぇ。
分かってますとも・・・ホント、そう。

で、秋口に娘と一緒に行けば、多分、彼女は暮れは同道しないだろうと思うんだなぁ。
息子も学生の秋休み中なら同道したいだろう。
で、ムモ丸ちゃんちのアラゴルンと遊びに出れば良いだろう。

嗚呼、いずれにせよメッシーと・・・れれ?宿泊費を払う人のことはなんて言うのかな?
に成るであろうひよである。

今日のお天気晴れ22℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 11:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

4月24日〜4月27日のルツェルンのお天気

さぁ、本日、快晴。
日が毎日伸びて、夕餉時をうっかりしてしまいそうですわ。

weatherforecasts240410.jpg

ちょいとッ!
水曜日と木曜日って、真夏の気温でしょ〜〜〜@最高気温

来週火曜日の朝市で、ガーデニング用の野菜の苗を買おうっと。

今日のお天気晴れ22℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


ベランダでコンテナ栽培も楽々できるミニキューリミニキューリ苗ミニスティック3号苗

2010年04月23日

編み物デイズ

さあ〜 22日と23日は編み物レンチャンざました。

stricken2204101429.jpg
先ずは、手慣らし、簡単系で。

22日は、午後から集まってオヤツ付き。
励みになるように・・・

stricken2204101600.jpg
主催者のデザート

stricken2204101603.jpg
マダム薔薇のシュー・ア・ラ・クレーム

むか〜し、かれこれ25万年ほど前に日系人の友だちがこの手のオヤツのことをダーリンに説明した時に、思わず直訳?のシュークリームと言ってしまったら・・・

ん?何色の靴クリーム?と突っ込まれたと言うエピを未だに忘れられない・・・
ええ、もちろん、昔のエピはよ〜く覚えているもんざます( ̄‥ ̄)=3

そして、本日は続きが・・・
本来は、ちょいとした訪問販売の席に集まるってことだったんだけど、それだけじゃ勿体ないってんで、編み物の続きをば・・・

しか〜も、ランチ付き。

stricken2304101226.jpg
ここは、どこ?私は、だれ?

stricken2304101244.jpg
食べ過ぎても、決して苦しくならないのが日本食の素晴らしいとこでしょうねぇ。

stricken2304101250.jpg

サラダの上のうずらの卵も、味噌汁の身のなめこも(先日、遊びに行った)ドイツ
産。

前日、汚フランスから1週間ぶりに帰国したムモ丸ちゃんがまた面白いお話を披露してくれた。
嗚呼、わらつたわーい(嬉しい顔)
火山噴火の影響と春闘のあおりで、汚フランスは相当な運行多難な移動ではあったけれど、それを笑い話に変換できちゃうのは、凄いと思う。
私は、彼女のファニーストーリが大好きである。

お話・・・それは、語り部として、彼女の話は最高に趣きがあるんですわねぇ。

だって、昨夜はこんな映画みちゃった、くっだらなかったんだけどね・・・C級?はたまたD級か?とか言いながら、その話が面白いんで、観たくなっちゃうのよね、ホント。
脚本家も夢じゃないかもね。

それに、夢の再現話も素晴らしいものがある。
脳科学者に言わせると、夢ってのは本来バッラバラにみるものなんだけど、それを構成し直して(つなぎ合わせるってことね)再現して話すと言うのは、その人本来の能力なんだって言うの。
それも才能よね。
だから、凄いと思う@ムモ丸ちゃん

だって・・・まるで見て来たみたいだし。

昨夜の夢だって、鳩山家には実は真ん中に育子って娘がいて・・・
でも、あの家は男尊女卑だから育子は居ても居なくても関係なく・・・続きが聞きたかったら、ムモ丸ちゃんを探しね。

まるで見て来たみたいなストーリ。

編み物をしながら、Σ('0'*)ハッ!となったマダムMが『え゛ぇぇッ?娘がいたの???』(隠し子?)と・・・
(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン!
笑ったね。

いや、夢だから。

それが伝言ゲームみたいになって、鳩山親父は愛人が相当いたからその中の子かって話が膨らんで行かないとも限らないわよネェ・・・なんて午後のお茶を楽しみながら・・・

いつものことだけど、抱腹絶倒(もっち、マジ話もあるのよ、政治経済だって任せておいてネッ)、良いエネルギーが行き渡るのである。

stricken2304101425.jpg
フルーツサラダ

編み物、だいぶ進みました。
(進まず後戻りの人もいたっぽいけど(・ko・)小声で)
私の黒い腹巻も、もう直ぐ仕上がる・・・

あぁ、そうそう。
バーゼルからはるばる遊びに来てくれてるマダム薔薇がうちにも遊びに来てって言うんで、じゃあ、ものの15分くらいで国境越えるので、汚フランスかドイツに買出し(だって、安い)にも行こう〜って話になったの。

おうよッ行くぜよッ

あなたも参加しちゃう?

今日のお天気晴れ曇り19℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


幸せいっぱいお腹もいっぱい福袋お客様の一声により誕生しました。お刺身・お寿司等、幅広くご...
タグ:手芸 編み物
posted by ひよ at 21:06 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

ドクター・ネフ

ドクター・ネフ(Dr. Na:f)に通って以来数年。
彼は多忙で、なかなか新患をとらないことで有名。

でもね、私の義兄とその妻が彼大学のと同級生なんで、新患は取りませんって言う受付嬢の口上を押し切って、お願いしちゃったのが・・・う〜ん、どのくらい前だったろうか?
10年経つんだろうか。

以来、私を始め夫も娘もお願いしている。

ドクター・ネフと玄関を一つにし、もう1人診療所を設けている眼科医のドクター・アムベルクがいるんだけど、彼はねぇ・・・(ry

drnaef1404100905.jpg
それで受付嬢が2人いて、私の担当がフラウ・ガンダー。
多分、バイエルン辺りの出身のドイツ人。
ちょいと、スイスドイツ語を混ぜいれながらも本来のドイツ語がちりばめられてるのね。

まぁ、何が言いたいかって彼女の地声の大きいこと。
多分、内緒話は得意じゃないだろう・・・
って人のことは言えない?

愛想の良い丁寧な物腰のガンダー夫人だけど、そんなに大声で電話応対する必要があるんだろうか・・・
私が撮った画像の場所は待合所ではなくて、虹彩を開くとか(フラウ・ガンダーが点眼してくれる)施術段階の人たちが集う場所。

画像は、受付嬢コーナー。
真右に、ドクター・アムベルクの待合所、その隣が彼のプラクシスですね。

ドクター・ネフの待合室は、デジ目線から見て間左の部屋。

笑っちゃうのが、なにしろフラウ・ガンダーの地声の大きなこと、新患を取らないって割には、診療所への来方の説明がガンガン耳に入っちゃうの。(i.e. ホテル・アストリアの裏とか)
電話の向こうの患者さんの悩みや症状も全て聞こえちゃう。
守秘義務なし。

ドクター・ネフに対する応対も結構笑える天然入った人なのねぇ。

久しぶりに会ったドクター・ネフは、定期健診と網膜剥離(コレは事故とも関係あるけど、いきなり来る人もいるんだって)の検査をしながら、義兄夫婦のカルテを受付嬢に持って来させていた。
多分、何年も来てないのかもね。
うちの娘やオトツへのご挨拶も忘れない。
素敵なドクタである。
(息子は、お世話になったことが無い)

私がドクタのプラクシスから歩いて30秒くらいのところに住んでいるので、じゃあ、この点眼を受けて30分後に戻って来てねなんて言うのである。

精密度はもちろん高く、ちょっち、義兄に似てる感じのするドクター・ネフである。

今日のお天気晴れ18℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


花粉・粉じん・紫外線からあなたの“目”を守りますディフェンスアドバンス【KOBE】10P23aprkai...
posted by ひよ at 11:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手編みの・・・

十数年ぶりで編み物再開。

昔はね、良く編んだものだった。
子どもたちや夫のセーター、ソックスやマフラー。
見よう見まね、買って来た編み物雑誌の図解を見ながら自分なりに編んだものだった。
姑の腕は凄いけど(夫と知り合った頃は、彼は手編みのセーターとソックスを沢山もっていた。しかも、ソックスのつま先や踵にはつぎが当てられたのもあった。そう、手編みの品にもつぎが出来るのよね。卵型の木型があって、それを入れてつぎするの)、なんせ遠くに住んでいるので直ぐに聞きに行けるってものでもなかったから、自分でやるっきゃなかった。

でも、それにしても、手編みのセーターやソックスやオーバーパンツなんぞに縁のなかった私には、新鮮な驚きだったなぁ...( = =) トオイメ

そもそも、日本にいた頃は家庭科ってので編み物の基本をやったんだろうけど、あんまり昔のことなんで覚えてはいない。
だから、図解付きの編み物本は頼りになったわねぇ。

でもね、去年、つい去年のことなんだけどそう言う本たちを捨ててしまった・・・2004年以来、爪は長かったし、もう二度と編み物はしないんだろうなと思って。
考えたら爪が長くたって編み物は出来るよね、それこそ、爪で出来たかも?

3月18日のパッチワークの席で、編み物の話を切り出した。
同席してたサザエちゃんは、家庭科の先生でもあったから、お料理だけじゃなくて、編み物も得意。

じゃあ、うちでやりましょう!とお腹をポンッ・・・じゃなかったけどw
教えて下さるとのオファーが。
良いね、良いね。
タダ、ぶっつぁり込んでダベリングだけってのより、ずっとよろしい。

それで、編み物再開に至ったアイディアと言うのが・・・

先にいらした心気術の布施先生とマダム、そして昌子さん(この方、一番弟子かと)の話は、心気術の記事でアップしたけど、マダムと昌子さんが私たちにとお土産を下さったのがレッグウォーマーと腹巻。
コレなのよ。

私は、このレッグウォーマーの暖かさ(なんでも、くるぶしがカバーされるだけで随分と足が暖まるのだ)、腹巻の暖かさに感動した。

ピンクの腹巻・・・
私は、いたく気に入ってセーターの上から着用して悦に入っていた。
カッコイイでしょ?と、見せて回った。

すると、スイスでの一番弟子の節子さん(春一番)は、『ひよちゃん、絶対おかしいよ〜〜〜わーい(嬉しい顔)』と笑うのであった。
よほど気に入っているって、マダムにメルしておいたからねと笑ってた。
なんとでも言え( ̄‥ ̄)=3

私はね、腹巻と言うよりは、ヒップウォーマー的に使ってるんだけどね。
ぇ?同じこと?

日本の腹巻って、全部じゃないだろうけど、ポケットが付いていて、コレにカイロを入れるんだって。
凄いネェ。

以来、自宅でもレギンスにレッグウォーマーと腹巻姿の私を見る家の者の目も慣れ?コメントが無くなってしまった・・・
まぁ、今じゃ、随分、あったかいから着用しなくなったけどね。

で、マダムと昌子さんにお揃いのレッグウォーマーと腹巻を編みたい!と3月9日の別れ際に思ったのですわ。
何色がよろしいか?とたずねたら、ピンクが良いとのこと。

まぁね、そこで先ずは、自分に編んでみた。

ただしね、バーゲン中の冬物の余り毛糸なんだろうけど、7.50フランだったかが3.00フランってのを6玉買ったの。
Aarlan(手芸の専門店)の店員さんが私が手にしたネットからゲットした日本語のレッグウォーマーのレシピ内に玉のグラム数は出てるか?1巻きのメートル表示はいくつある?なんて聞いてきてね。
そっか、そう言う風に計算するのね・・・そして、その結果が6玉いるわネェと。

stricken2204101036.jpg
4本針で編みました。(上画像の手前の)

結局、レッグウォーマーに4玉使い(まぁ、大きな方なら5玉は要ったかも)、2玉残ったから短いけどマフラーに出来るわね。
でもさ・・・安くなってた毛糸玉とは言え、レッグウォーマー12.00フランだ。
お高級なレッグウォーマーですわよ〜

更に、昨日(21日)出直し、本日の編み物教室用にベストをと思って値段も見ずに毛糸探し。
女性店員さんたちにご挨拶しながら(先週金曜日にいた店員さんは居なかった)、店内をうろうろすること15〜20分ほど。
私ってば、怪しい外人だったろうか・・・

2種、お気にが見つかったんで、手本(ゲージに編んである)が見当たらない方の毛糸を持って、ショップの店員さんに、この毛糸の見本あります?って、たずねたら、ありますよ・・・待ってね、確か、それこそ編みあがったのが・・・とストック置き場へ行き、あらら、どこかしら?店内に戻って来た・・・

あら、ここにあったわ。
ぬゎぁんとベストが目と鼻の先のハンガーにかかっていた。
色違いだったけど、コレだわ・・・

サイズは、36だと言う。
私は、それよりちっちゃくても良いんだ・・・と思いながら、試着させて貰ったら、あ〜ら、ピッタリ。
店員さんが『おお、あつらえたみたいネェ!』と言ったくらい、コレ編んで?!って毛糸が言ってたのよね。
ホント。

stricken2204101113.jpg
値段も聞かずに、8.60フランの玉を6個。
素敵なベストに仕上がる予定なんだけど、私にとってはお高級なお値段ですわねぇ。
店員さんは、『編み物楽しんでね。素敵なベストに仕上がると良いわね』なんて、お愛想を言ってくれたw

ぁ、そうそう。
COOPのようなスーパーやManorの毛糸コーナーでも物色したんだけど、一丁前のイイお値段なのよね〜
そりゃ、結構、お買い得なのも売られてはいるんだけど、なんだか地味地味で、そう言うのじゃ気に入らないから。なんだか、昔のソックスパターンって言うか・・・

今日のお天気晴れ18℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング




ハンドメード編み物ベスト【GM-0401】
タグ:手芸 編み物
posted by ひよ at 10:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

今年こそはッ

去年はね、トマトでつまずいたらダダ崩れにガーデニングから撤退してしまつた・・・
仕事で遠出してたある日、山の方は素晴らしい天気だったのよね。
雨の日とかのハイキングには泣かされるけど、当たり前の話だけど気分上々。
ツーリストのみなさんだって、気分は良い。

そんな日、ルツェルン方面は雹の降るような悪天候だった、らしい。
戻って来たらば、街路樹の葉っぱは地面に散乱してたし、聞けば雹が降ったんだと。

帰宅してバルコンを見たらばッ

あ゛〜〜〜ッ トマトが折れてる・・・
他の香草類は雹に打たれて折れても、また生えて来るから良いとして、トマトの茎が折れるのはNGでしょ〜

ロシアの女王とかベルナーロゼとかエキゾチック?な名前のトマトの株を朝市で買って植えたと言うのに・・・更には、友だちからいただいたミニトマトもやられた。

そんなこんなで、水菜を植える間もなく夏は終わったっけ...( = =) トオイメ

kraeutergarten2004101107a.jpg
去年から頑張ってるタイムとローズマリー

kraeutergarten2004101107b.jpg
もう、3年目だか4年目に入る三つ葉。
勝手に生えて来る健気なヤツです。
でも、そろそろ新規撒き直しが必要かしらん?

アブラムシが付き始めてて、やっぱり暖かくなると出て来るネェ〜

kraeutergarten2004101130.jpg
バジリコは、一月ほど前に株で買ってキッチンに置いてあり、こちらは元気。
ブルーソーラーウォーターのおかげ?で生き生きしてます。

今年は、気合入れますわッ( ̄‥ ̄)=3

今日のお天気曇り晴れ17℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


ハーブの苗 「ローズマリーマリンブルー 9cmポット」

美食家スイス人が好む料理

『美食家スイス人が好む料理』のフォトギャラリーです@スイスインフォ
まぁ、いつもいつも、このようなご馳走は食べてないけどね・・・

もぐもぐスイス味(Swissinfo)
こっちの記事も面白い。

今日のお天気曇り晴れ17℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【□】スイスチーズセット FS0021
posted by ひよ at 11:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

こんな食器で・・・

食事したい?

編み物を始めようってんで(この季節にって?いえ、今から編み出せば、今冬に間に合うわーい(嬉しい顔))、毛糸探しに出たついでに、あちゃこちゃウィンドウショッピング。

そんな中に、こんな食器発見。

butlers1604101041.jpg
雑貨屋Butlersにて。

いやぁ・・・ある年、友だちがフランスプロヴァンス地方を旅行中に、あるレストランで見かけたオサレなマダムのTシャツのロゴが『お歳暮』ってので、涙が出るほど笑ってしまったって話を思い出した。

しかし、南無阿弥陀仏で食事はネェ・・・

今日のお天気曇り14℃/3℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】粉引山茶花 DX天ぷら揃 花柄箸5膳付
posted by ひよ at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

4月15日〜4月20日のルツェルンのお天気

まぁ、こんな感じの4月らしい陽気です。

weatherforecasts150410.jpg

今日のお天気曇り雨14℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

2010年04月13日

男は黙って・・・

料理する?

肉を焼くだけじゃなくて、だ〜りんのサンデークッキング@4月11日(日曜日)
前夜、ドボンに興じて帰宅が深夜過ぎ。
その後、ネットなんてしちゃったら、睡眠時間は・・・

オトツが「じゃあ、僕が料理しよう」と買い出したのが、ラムの塊。
ローストラムだ。

私は、ラム肉も好きなので、先々週のラムラックと先週のピカータ後、この日(11日)はローストラムだった。
ペパーミントソースは持ってなかったんだけど、クランベリコンフィで、うふ♪(* ̄ー ̄)vな出来。
男性陣は、この手の食べ方を知らないので、コンフィ(ジャムみたいの)は使わない。

100℃に熱したオーブンで焼くこと3時間ほどで、中心がピンクに仕上がる〜
私は生焼け気味が好きなので、ちょうど良い。

先ず、ラムの塊り肉に塩・コショウ。
そして、焼き色を付け、オーブンに直行。
簡単で、豪華な感じのするゾンタークスブラーテンのノリ。
(すいませんが、スイスドイツ語圏在住の人々にしか分かんないかも)

日本語に当てはめると・・・なんだろ?
よそ行きご飯?
う〜ん、違うか・・・
要するに、ご馳走。

どのくらい昔のことなんだか@ドイツ語圏、平日は質素に、パン、スープ、チーズ、リンゴとかソーセッジ・・・
でも、日曜日は(教会へ行くから晴れ着?一張羅を着るし)気張ったご馳走?の名残なんじゃないかと@ゾンタークスブラーテン(日曜日のロースト)

ずいぶん以前に、夫から「(焼き立ての)暖かいパンはお腹に悪いんだよ」と言われた時に爆笑した。
(あなたは、焼きたて食べなくてもよろしいよ。でも、私は大好き)
そりゃ、今、正にオーブンから出したてのを食べるようなことは無いにせよ、焼きたてってどんなのか分かるでしょ?

日本じゃ、焼き立ての湯気の立つようなトーストとか千切って、見よッ!?
うぉ〜 美味しそうって言うんでしょ。
でも、こっちじゃ、焼き立ての外側カリカリで中ソフトな美味しいパンだと子どもたちが食べ過ぎるから、お腹に悪いって教えたんだと思うのよね@戦前???

それと平行して、子どもってのはスープを沢山食べると大きくなるって言ったもんなんですって。
要するにスープでお腹を満たして、後、大食らいできないようにね・・・@戦前???

すッ、すいません・・・何百年も前の習慣を言ってるかもです(゜∇^*) テヘ♪
(でも、聞いた話を総合すると、フランス語圏やイタリア語圏に比べてドイツ語圏って粗食)

私だって肉は嫌いじゃないけど、平日はあんまり食べない。
ほとんど、野菜とチーズとか。
ん?菜食主義者では、全くありません。
結構、ムラ食いする方。

で・・・
BBQパーティとかで、肉を焼いて切り分けるのは男性の仕事ってのが相場。
(焼き具合にうるさい私は、あれこれ言いに行くけど)
家長を誇る名残なんでしょうかしらん。

ouchigohan1104101158.jpg
で・・・
これが私のプレート。(田舎盛りですわね)
先週に続いて、やっぱり赤みが足りないw
ベイビートマトかニンジン、あるいは赤ピーマンのスライスでも乗せるとアクセントが付くんだけどな〜

ソースは、赤ワインソース。
美味でございました。

で、デザートは先週も言った通りにサラダ。
私は、ナッツ類をタップリ乗せる。

そして、残った肉は月曜日にサンドイッチにした。

ラム肉を薄切りにして(短冊っぽく)、塩・コショウして、クミンパウダーぱらぱら、スライス玉ねぎ、コリアンダーのざく切りをサワークリーム、レモン汁で和えて、レタスとかのサラダ菜と一緒に挟んで、サンドイッチ。
美味しいから〜〜〜グッド(上向き矢印)

今日のお天気曇り晴れ12℃/1℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


ラムステーキ用 ブロック(仔羊ロースかたまり)ステーキやローストラムにどうぞ!
posted by ひよ at 11:47 | Comment(5) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまに聞かれる、スイスでは右側?左側?@エスカレータ

たまに聞かれることがある。

(スイスでは)エスカレータって、どっち側に立つものなのですか?

そう言われりゃ、東京(私は東京都出身)じゃ、左側に立ってるんじゃない?
大阪は、東京の逆にしようって感じで右側スタートしたって、どこかで読んだ気がするけど・・・

ルツェルン市は、人口6万に足らずの小さな町のせいなのか、駅のエスカレータ乗り場の状況を見ると右とか左とかマチマチ。

チューリヒのような大きな町では、右側に立つ。
多分、車の追い抜きが左側からなので(だって、日本じゃ右から追い越す)、そのせいじゃないか?と自己流の見解を出してみたんだけどね・・・でも、ルツェルンじゃバラバラ・・・説得力ないし( ̄△ ̄|||

で、こんなニュースを発見。(YOMIURI ONLINE)

仙台市がマチマチって辺り、東北弁地方を思い出させる方言(標準ドイツ語に比べて)のルツェルナドゥイッチ地方は、仙台感覚に似てるかなぁ@前列の人に合わせる(仙台市のがはるかに人口が多いとは思うけど)・・・なんて。

でも、全然、考えてない人たちのが多いような気がしないでもない。

あなたの見解は、いかに?

今日のお天気曇り晴れ12℃/1℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【日本の美味しさをお取り寄せ!】 H.I.S.のお土産宅配【宮城 お土産】仙台菓匠庵 ずんだ金鍔
posted by ひよ at 11:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

変なおぢさん

mixiの動物広場に変なおぢさんが来た・・・

hennaodisan120410.jpg
その動きや表情が、実に怪しいのである・・・

今日のお天気曇り11℃/2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 17:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月12日〜4月17日のルツェルンのお天気

まぁねぇ、4月の天気らしいってばらしいんだけど・・・

weatherforecasts120410.jpg

今日のお天気曇り11℃/2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

【本日ポイント10倍/送料無料】カラーが豊富で美しいフォルムの24本骨傘!お洒落なアンブレラ...

2010年04月11日

ドボンクラブ

昨夜は、ドボンクラブで遊んで来た。
ドボンってのは、カード遊びのドボンのこと。
ウィキを調べれば、だいたいのルールは書いてあるようだけど、このドボンクラブの歴史は長くて、オリジナルルールが存在する。

そして、私がこのクラブに常連として参加し出したのは2006年のことだったっけ。

まぁ、たいてい開始時間は午後の早い時間帯。
15時だったり、昨日だったら、17時だったり。

夕食付きだから、それぞれ、色々とメニュを投稿。
だいたい、N女史がアイディアを挙げてくださる。
定番5人チームのうち1人が男性、T兄で彼はデザート係り。
いえ、デザートだけじゃなくて、お好み焼きに限っては、奉行である。
本職はだしと修行の果てに、認定されました。

例えば、3月31日には・・・

dobon3103102018.jpg
世間では、お好み焼きミックスなる粉も売ってるんだけど、ドボンクラブでは小麦粉、山芋の粉や出汁など、独自に開発わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

フックラもっちりと美味しいのである。
定番の具は、キャベツ、桜海老、イカ、天かすなど。

dobon3103102016.jpg
そして、主催者H女史の創作具沢山スープ。
ちょち酸味とちょい辛。

で・・・
昨日は、なんにしようかと。

主催者と言うかショバ提供者のH女史が『いなり寿司』を作りますと。
(ひじきを炊いた酢飯詰め)
それだけじゃ寂しいから、うどんかそばなんぞいかがと。
そして、おかずがあれば決定でしょって。

で、じゃあ、私が精進揚げかかき揚げを持って行きます。
いつもメニュアイディアをくださるN女史が高野豆腐の煮付け、C女史が煮豚とニンジンキンピラ。

お〜!さすがドボンクラブ。

この夜、黒一点のT兄が、『あなた、画像は撮ってるけど、ブログに載せてないじゃないの?』って、おっしゃった。

でもねぇ、どうしたものかと溜まった画像を振り返った。
地元のみんなに誰が誰だか分かっちゃうでしょ〜?
まぁ、分かったからとてなんて言うこともないんだけど?

タダ、ドボンクラブの勝敗スコアを上げる訳じゃないし、プレイがメインなんでメニュはかぶることもあるし、別手配でアルバムを作ろうかなぁ?なんて思いながら何年も過ぎてしまったのが実情・・・

でも、昨夜、T兄が『あなたのブログ見ても(クラブの)メニュ画像ないじゃないの?』って、大御所が見て下さってるんだなぁなんて思って、密かに嬉しかったし。

で・・・かき揚げ。


dobon1004101639.jpg
Schwarzwu:rzeln(キクゴボウとか言うらしい)、ニンジン、行者ニンニク、タマネギと小エビのかき揚げでっす。

久しぶりに揚げた割りには、本物みたいに美味しく仕上がりました。
ポイントは、野菜をマッチ某くらいの太さにそろえること。
そして、揚げ衣をまぶす前に割とシッカリ小麦粉でくるむことかな。
揚げ油節約のために、直径24cmくらいのフライパンで。
このサイズのかき揚げだったら、4つずつ揚げられる。

天ぷらそばにと思ったけれど、H女史が別々が良いとのこと。

dobon1004101951.jpg
なので、戸隠そば。
去年の夏、友だちが持って来てくれたそばで賞味期限は今年の7月までっての。
ゆで加減も良かったし、H女史の秘蔵?のl竹輪でグレードアップ。
チャイブと三つ葉を散らしました。

で、メインがこんな風。

dobon1004101950.jpg
いなり寿司、高野豆腐、ニンジンのキンピラ、煮豚とかき揚げ(ゴボウ、ニンジン、タマネギ、行者ニンニク、小海老)。

私が揚げたてんぷらが思いのほか本物みたいに出来上がって、お褒めに預かって嬉しかった。
画像では、再度、オーブントースタで加熱したので少々こげめが・・・で、熱々だしカリッと仕上がって、コレもまた良し。

ニンジンのキンピラに添えられている青い葉っぱは、三つ葉。
もう、庭に生えて来てるのだ。
春ですね〜

で!
どれもこれも、いつもながらとっても美味しかった。

夕食をはさんで、プレイ再会。
22時を過ぎる頃には、必ずT兄作成の寒天を加えたフルーツあんみつが定番おやつ。

dobon1004102343.jpg
私は、この夜はあんこを少なめにしてバニラアイスを加えてみた。
美味しかった〜V(○⌒∇⌒○) ルンルン

今日のお天気曇り11℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


胡麻・大豆 玄米生活(おためし10本セット)
posted by ひよ at 17:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

オトツのサンデークッキング

平日は多忙な夫だけれど、週末ともなると料理してくれる。
先週末は、行者ニンニクが沢山あったので、行者ニンニクペストのスパゲティと子牛肉のピカータ。
(その前の週は、ラムラックを焼いてくれたんだけど、画像を撮る前に夢中で食べてしまいますた・・・)

ouchigohan0404101309.jpg
ここに、ベイビートマトとか乗ると色合いが良かったですわねぇ。

うちは、夫の意向でメインの後にデザートとしてサラダが。
私は、スープもサラダも平行してても全然良いけどね。

今日のお天気曇り14℃/2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
posted by ひよ at 19:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナメ〜コ

Namekoである。
ローマ字で見ると、なんとなくメ〜と発音したくなる。

わお!ナメ〜コだ、ナメ〜コよと発音してたら、おかしいわよッと笑われた・・・

先日、回転寿司を食べにドイツまで行った時にKadelburgと言う町に立ち寄ってスーパーで手に入れたのがコレ。

メ〜ですわ。

nameko1004100937.jpg
http://www.alber-pilze-beeren.de/de/unternehmen_portrait.html
1.59ユーロ(全体量190g/身だけで115g)
日本円だと200円くらいかな?

この買出しに至るには、『こっちじゃ、こんなの売ってるのよ』と、知人宅に寄った時に見せてもらったのが、このメ〜の瓶詰め@ドイツ製

おおお〜!

ルツェルンから行った5人がメ〜の買占めにと走ったのは言うまでもないんだけど、6個しかなかった・・・
みなさん、運転手した私に2個目を譲ってくださった。
ありがとう。

私は他に、鱒子(いくらっぽいの)、鶉の卵(スイスで買うよりはるかに安い)とレモンヴィネガーを買った。
何故かスイスじゃ、レモンヴィネガーが手に入らないのよね。
だから、ドイツ・オーストリア・フランス・イタリア・スペインとかに行ったら、必ず1本は買うから。

でも、スイス人の友だちに言わせると、なんでレモンヴィネガーが必要なの?と素で聞かれるの。
普通のにレモン汁足せば良いんじゃないの?って・・・まぁ・・・それでも良いけどッ・・・( ̄‥ ̄)=3

メ〜は次回行く頃には、ドイツ在住知人が買いためておいてくれるそうです。
他に、日本のキャベツが売られていると言うので、コレも標的だったんだけど、なかった・・・
でもね、間もなく、スイスでも春キャベツが市場に出て来るからね〜
楽しみるんるん

さぁ、メ〜をですねぇ、醤油とみりんでサッと炊いて、大根おろしに乗せていただくと、大変、美味と言うことですが、多分、なめ茸のノリってことだろうと思われ。

今日のお天気曇り14℃/2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【完全予約制】これが本物の味!原木なめこ 300g
posted by ひよ at 10:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

Restaurant Adler

ゼンパッハのレストラン・アドラーでランチ。

Adler0904101219.jpg
先ずは、サラダ。

一般的にサラダドレッシングってのは、その家々で作るものなので、よそのサラドラって珍しいせいか、とても美味しく感じる。
色々なサラドレを作るも、うちの男性陣はうちのサラドレが一番好き。
どんなのかって?

元々は、夫の母のサラドレがベースで、その後、ほんの少々変化しているの。
ベースに、エシャロットを加えたり、コリアンダーを加えたり。

画像上のサラドレは、バルサミコを使ったもの。

Adler0904101233.jpg
メインは、子牛レバーとクロケット。
美味でした。

私は、ポテトが大好きなので、付け合せで選んだりもしちゃう。
上のは、このセットで完成なんだけど、ライスやヌードルの場合にはフレンチフライに取り替えて貰ったりする。

Adler0904101308.jpg
季節のデザート。

真上から時計回りに、キウィ、レモンムース、スライスマンゴ、クレームカタラーニャ(オレンジ風味)、ラバーブのコンポート・バニラアイス添え、イチゴと真ん中の赤いのはイチゴシャーベット。
果物以外は、お店オリジナル。

美味しゅうございました。

ぁ・・・お友だちは、昼定の魚メニュで。
アスパラガスのスープ、小さなサラダとメインが・・・

Adler0904101232.jpg
シャケとタラ?って言ってたかな?

定食は、20.50スイスフランでした。

Gasthof Adler
Stadtstrasse 22
6204 Sempach Stadt
Tel  +41 (0)41 460 1323
Fax +41 (0)41 460 4046

今日のお天気曇り16℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング



posted by ひよ at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

ヴァルツフートの回転寿司

グルメorグルモな水曜夜のレイディースナイト食べ放題の回転寿司にドイツのWaldshut(ヴァルツフート)、森の帽子まで昨日、4人の女性たちと出向いて来た。

ドイツと言っても、国境を越えて直ぐのところ。
アールガウ人やチューリヒ人が買出しに出掛けたりもする地域だ。

waldshut0704101710.jpg
スーパーで買出しなんぞをした後、ヴァルツフートの街へ。
中心街は、こんな風に歩行者天国になっている。
この日は、夏みたいな陽気で、陽だまりに集まる人たちは、みんな夏ごろも。
(撮影は、17時ちょい過ぎ)

waldshutfuya0704101736.jpg
レストラン・楓雅(Fuya)

す〜んごく美味しいってわけじゃないのよ・・・と言い出しっぺのマダムが言った。
うむ。確かに、コロコロ寿司だし、日本の回転寿司の足元にも及ばないけど、(下段は寿司やサラダなど冷たい物が回ってて)上の段(こっちは、あったかいおかず)を回る中華、コレのがこっちの人たちには目玉商品かもねってなくらい、揚げたて出来たてで行けてました。

でも、ゴールデンレイディース(何故かそう言い出した女性がいた)6人で、着席するなり食べたわ食べたわ。
ベルトコンベア側に座る女性は、当初から決定しておいて、彼女たち2人は食べながら配りながらしゃべりながら、相当いそがしかったろう。
30分もしないうちに、ベルトコンベアに隙間が・・・
食べるそばから、お皿は下げられて行ってしまったので(10枚なんて直ぐたまる)、いったい何皿食べたのかは不明。

知りたかったけどね〜

みんなで楽しく食べたので、美味しく食べたって感想が持てて、何、あのコロコロ寿司!(-""-;)ムム・・・って感じはしなかったわ。不思議なものねぇ。

水曜夜(第一弾が17時30分からで、第二弾が20時から)、レイディース13.80ユーロにて食べ放題。
寿司や中華やデザートまで、クルクル回ってます。
相当食べまくって、水2リットルとお茶2ポットで、実質一人15.70ユーロでした。
もちろん、チップを差し上げたので、一人17ユーロね。

FuyaはWaldshut駅前にあって、お店の目の前が大型パーキングハウスがあり(車の方がルツェルンからは当然便利)、駐車代は払い戻してくれる。
物凄い夏日(暑くて)、途中、レンギョウが綺麗で素晴らしいドライブが出来ましたわ。
途中、ライン河辺の知り合いの家に寄ったりだったので、うちから往復220キロでした。

Fuya
Eisenbahnstrasse 23
D-79761 Waldshut
Tel  +49 (0)7751 8962 680
http://www.fuya-waldshut.de/

今日のお天気曇り17℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【バーゲン0409】美味しさいっぱい詰めました!自慢の旨いを詰め合わせお試し価格 お得49%OFF...
タグ:グルメ
posted by ひよ at 17:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

あ〜ぁ、思い立ったが吉日?

先月のある日のことだったか、息子が『アラゴルンと2人で日本へ行こうと思う』と言った。

あら、そうなの。(アラゴルンのママは、私の友だちである)
それは、良いじゃないの?
で、スイスで飛ぶつもりなの?(その子はスイスで行くだろうけど)
(直行便だから楽は楽。でも、私の持っている印象では、狭くて好きじゃない。夫のような大きな人には相当苦痛であった@03年)

う〜ん。JALがあればJALでも良いけど
(これは、どこかでトランジットしなきゃならない。となると、アラゴルンとは別行動になる)

んで、どこへ泊まるつもりなの?(いつもなら、東上野のウィークリーマンションだ)
私に、予約を頼みたいとまで言う。
そりゃ、やらないことは無い。
でも・・・

アラゴルンのママは、きっと、ママの実家に泊まるように言うと思うわ。
大体、アラゴルンのママはこのこと知ってるの?

う〜ん・・
(息子も、そう思ったのかも知れない)
ママは、来ないの?

来るわけないでしょ?暑いし、秋休みだもの、飛行機、ずぇ〜ったい子どもが多いし混むね( ̄‥ ̄)=3

う〜ん・・(息子は、唸るばかりである)

(まだ、仕事をしながら学生している2人だから、秋休みに飛ぶしかないのだろう)
私は、一緒には来ないからね。

う〜ん・・・

そんなこんなで、毎日はやいものだ。

先週末に、夫が急に暮れから新年にかけて日本へ行くッと言い出した。
私たちが初めて日本で新年を迎えたのは、81年〜82年にかけてだったっけ。
初詣なんてのも、したものでしたわ...( = =) トオイメ

娘が来ていたので、『私も〜ッ』と。
一応、10月下旬には一緒に行こうとは前もって話してはいたけどね。

昨年夏に遊びに来てくれた幼馴染みのMちゃんに、速攻でメルしたら、とッても喜んではくれたけど・・・
後で冷静に考えたら、年越しのこの時期、彼女は自分ちの行事で多忙であろう。

娘は、6月からフルタイムで勤務するので(バチェラー終了。親にとってのがめでたいかもッw)、自分で払うと鼻息が荒い。
だが、こんなのは当たり前の話であるッ( ̄‥ ̄)=3
07年、08年の一時帰国の時には、(07年の時は息子も同道)もう大人なんだからと飛行機代だけは出して貰ったが、宿泊代と食費、その他の移動代は母親持ちだったから、大食漢(漢って男性のことだから、大食女が正しい?)の娘を持つと大変である。
ぁ、息子の食べ方は青年としては並。

さて、夫との旅行はいつも楽しみで大々好きなんだけど、10泊くらいしか出来ないのに、どこへ行こうか?と言う相談事がランチの席で話し合われた。
短いよね・・・10泊。

(ぁ・・・だ〜りん、夏休み予定のベネルクスの2週間の旅は無くなっちゃうのかな・・・)

富士山のご来光を見ながら年越ししようか?とか。
Q州へ行こうか?とか。(私もQ州に行ったことがない)
ジャパンレールパスのウェストってのは無いのかしら?と夫が聞いたけど、アレは、確か名古屋発からしかないのよね。(東京からにしてくれないッ?)

子どもたちと私だけなら、東京ステイだけで十分しあわせなんだけど、今回、(2003年以来だから)夫は旅行して周りたいだろう。

嗚呼、大変。
私と違って、夫は飛ぶのが怖い方で、しかも、時差ボケが素晴らしいと来ている。

そして、新潟には、是非、行きたいんだけど(気道術の先生がおられるので)、母を連れて行きたいんだわ。
先生は、娘の6年間付き合っていた鞭打ち症を一度の施術で治してくださったから、凄いのである。
母の側湾症を診ていただきたいの・・・んがっ、これでは、時間が足りなひ。

う゛〜ん・・・ここで、私がうなる。

秋に、先ず行ってしまおうか・・・息子と一緒に?
去年、行かなかったし、良いかなぁ・・・"o(-_-;*) う゛〜ん。
うなるのである。

本日、久しぶりに清々しい良い天気です。

今日のお天気晴れ19℃/-1℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 11:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

ゴーストツアー

このアトラクション、昨年12月に友だちが日本から戻りしだい一緒に行こうと思っていたルツェルン市の心霊ツアーなの。

4月(16日&30日)にまたあります。
一緒にいかが?

18時30分スタート@Kapellbrunnen

今日のお天気曇り9℃/-2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 20:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

Hotel Bellevue Luzern

ホテル・ベルヴィユのご紹介。
市内へは、目の前のバス停から行けます。

bvluzern.jpg
Seeburgstrasse 79
6000 Luzern
Tel  +41 (0)41 371 2727
Fax +41 (0)41 371 2728
http://www.bellevue-luzern.ch/english/index.htm(英)

今日のお天気曇り雨11℃/2℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


posted by ひよ at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

イースター祭

昨日、イースターフライデーには、お魚料理をいただきました。

今日は、全国的に土曜日。
日・月と連休なので(一部のスーパーは開いてるらしい)、本日買出し。

ostern0304100840.jpg
いつも地卵を買う朝市のスタンドのデコ。
ゆで卵に、食紅やタマネギの皮などを使って色づけする。

復活祭には、飾りに子どもを沢山生むウサギや鶏や卵が使われる。
庭や屋内に卵を隠して子どもたちに捜させたりする。
ウサギや卵をモチーフにチョコやクッキーも売り出される。
理由は、ウィキ(日)にあるけど、卵から雛が生まれるのがイエスが墓から出て復活する、そんな想定らしい。

今日のお天気曇り15℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


カラーも可愛いイースターエッグ♪CozyMomオリジナルギフトイースターエッグパニムール入りチョ...
posted by ひよ at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

創作野菜スープ

お友だちの家でいただいた野菜タップリ、ちょい辛スープがとっても美味しかったので作ってみた。

材料は、残りものの野菜で大根、ニンジン、長ネギ、ジャガイモなど。
出しで煮て、鷹の爪や七味あるいは一味唐辛子を入れ、醤油で調味。
私は、ヒマラヤソルトも入れたけど。
仕上げに熱く熱したごま油適宜とレモン汁。
コレがポイントかな。

トッピングには、炒ったアーモンドを散らすだけ。

dobon3103102016.jpg
画像は、お友だち宅でいただいた時のもので、トッピングには三つ葉を使用。
スープの味の感じから、私ならパクチーで。

野菜タップリで、簡単で美味しいからお試しあれ。

今日のお天気曇り12℃/-2℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


シャンツァイやパクチーとも呼ばれる香草。■タネ■ハーブコリアンダー 3ml
タグ:料理
posted by ひよ at 09:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

ブルーソーラーウォーター

信じるか信じないかは、あなたしだいです・・・
ええ。ブルーソーラーウォーターなる物を知ったのは、3月29日のこと。
(検索かけると色々あるようです)

気道術を一緒に始めた絵手紙のMちゃんちで、お互いに施術した後、喉が渇いたので「お水をいただける?」と聞いたら、「良いお水があるわよ」とMちゃん。

いただいて感じたのは、明らかに水道水とは違うこと。
ええ、そりゃ、1時間も汲み置きさいしら違うでしょって言いたい気持ちも分かるけど、確かにマイルドだった。
アノ辺りの水は湖のだもんね。
うち辺りの水は、ピラートゥスから引いてるんだわ。
だから、もっとハードなの。

この青いボトルに水を入れて、あ〜んなことやこ〜んなことを・・・

bsw0104101119.jpg
早速、買った青いボトルが画像左。
以来、スーパーでミネラルウォーターのボトルを物色。
Valserのある種のミネラルウォーターのペットボトルが薄青いんだけど、どうやら、ブルーソラーウォーター育成?は、ガラス製のボトルに限るらしい。
探しても青いボトルって案外無い。

明日はね、イースターフライデーなんで祭日。
で、ショップは閉まってるから、本日買出し・・・
で、ペットボトルがダメならワインのボトルに青いのが無いかなぁと近所のCOOPのワインコーナーに行ったら、あったね。

プロセッコ(画像右)。
近年、ガラス瓶入りのミネラルウォータって見ないよね。
いつだったか、フランクフルト空港でのトランジットの時、ランチしたレストランで頼んだミネラルウォーターの瓶が綺麗な青だったのを思い出した。
珍しかったから、良く覚えている。
ひところならグリーンとかブルーのガラス瓶入りのミネラルウォータっーて、こっちでも当たり前だったけど。

それで、プロセッコの青いボトル。
左のボトルは空でグッズブティークのcachet(Falkengasse 3 Luzern)4.90フランで、プロセッコは11.90フランだからね〜 中身もあってお徳じゃな〜い?

それで、ブルーソーラーウォーターって何よ?
この時点では、単なる青いボトルに入れて日光に30分〜1時間さらしたお水ってだけの話だったけど、効能を聞いたら、いろいろと良いらしい。
気道を開けている人なら、気を入れて上げると、更に良いと言う。
飲むだけで癒される・・・ネガティブな感情や記憶をリセットするとか?

作り方は簡単で;
  1. 青いガラス製のボトルを用意。
  2. 水をボトルに満たす。水道水でもミネラルウォータでも可。
  3. ボトルに蓋をする。金属製は避ける。ラップしてゴム輪でとめる。
  4. 太陽光、つまり外に出して30分〜1時間置く。晴れて無くても雨でも太陽は出ているのでOK。
使い方は、そのまま飲んでも、お茶にしても、料理にも使えるし、手作り化粧水に使っても、お風呂に足しても良いのです。動植物に与えても良いでしょう。

良いエネルギーがあなたに来ますように。


飲めばわかる!まさに天使の水だ〜アクア パラディーゾ フリザンテ750ml青い瓶 12本セット

今日のお天気小雨曇り9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 13:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月1日〜4月6日のルツェルンのお天気

昨夜の空は、とっても綺麗だったので本日の予報が500mまで雪が降るってのが信じられなかったけど、前日から当日までに20℃以上の温度差って有りうるからね〜

weatherforecasts010410.jpg
で・・・
今朝は、みぞれっぽい雨だった。
昼頃には、空はずいぶん明るくなって来たけど。

みなさま、素晴らしい復活祭をお過ごしください。

今日のお天気小雨曇り9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


乾燥肌の人がつくった化粧品屋さん

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。