2010年05月31日

春キャベツ

6月になっちゃいましたわ。
今年も後7ヶ月・・・

この時期にしか食べられないのがこのキャベツ。
春キャベツですわね〜

weisskabis2705101813.jpg

当然ながら、生で食べられる。
早速、とんかつしたし。
コールスローなら浅漬けで。
サンドイッチにも使えるし。
夢中になって食べてますわーい(嬉しい顔)

今日のお天気雨曇り16℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

とことんキャベツ100レシ
posted by ひよ at 17:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Schloss-Hotel Swiss-Chalet(シュロス・ホテル・スイスシャレー)

シュヴィーツ州にあるホテル・スイスシャレー。
これから、大輪のゼラニウムが美しくなるシーズンですわね。

Swiss-Chalet.JPG

Schloss-Hotel Swiss-Chalet
Luzernerstrasse 204
6402 Merlischachen/SZ
Tel  +41 (0)41 854 5454
Fax +41 (0)41 854 5466
http://www.schloss-hotel.ch/(独)
アクセス

今日のお天気雨曇り16℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

 
posted by ひよ at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

100 Feet

昨夜遅く『100 Feet』ってホラー?映画を観た。
録画も一応したけど、やっぱり深夜に観なきゃね、ホラーは。

ファムケ・ヤンセンが熱演してました。

100 FEET 【DVD】
 
なにしろ主演のファムケ・ヤンセン(マーニー役)が私は好き。
北欧の人かと思ったら、オランダ人なんだ。



話はね、夫のDVに耐え切れず殺傷しちゃったマーニーの出所後の話。
刑務所での生活態度よろしく、出所後はhouse arrestなる外出禁止の身。
発信機を装着して(リンジー・ローハンが着けてる、アレです)100フィート以上、家の中心部に置かれた親機から離れるとアラームが鳴って、3分以内に100フィート以内に戻らないと警察出動、逮捕、そして10年の刑って仕掛け。


<ハッピー・ザ・ベスト!>[DVDソフト] ディスタービア

ディスタービアを思い出した。

うちみたいなアパートだったら自宅軟禁状態でも大丈夫と思えるけど・・・マーニーんちは広い。
玄関を開けるのにも身体を目一杯伸ばして、なんてシーンも。

元二人暮らしであの広さかぁ・・・
もっぱら映るのは玄関入ったばかりの応接室。
後、キッチン。
たまにバスルーム。
階段と寝室と階段。
地下室もね。
これは、最後のクライマックスに沢山映るから。

久方ぶりに戻った家だから、埃だらけでね。
掃除から始まる。
キッチンの壁(現場か)の血も拭いとけよなって、刑事が。
そりゃ、消すだろう。

家の前では、暇なのか?亡夫マイクの同僚シャンクスがマーニーが違反したら、直ぐ逮捕!できるように車から見張っている始末。
シャンクスは、パー
トナーのマイクを殺したマーニーが憎くてしょうがないらしい。
ぁ、マイクもシャンクスも刑事ね。
この人、マーニーに実は気があるとか?

買い物は、ピッツァの出前や御用聞きに頼む他無し。

しかし、マイク役のマイケル・パレってセリフ貰ってなかった。
当人、もっぱら写真のみで、たいてい半透明CGかけられてる状態。
あれ?最後に何かつぶやいてたかな?
忘れました。

マイクの生前のDVシーンをほんの数分でも入れてくれた方が、マーニーの切羽詰った事情が分かりやすかったんじゃなかろうか?と思う。
生前の様子ゼロ状態で、マイクは自縛霊でしかも死んでもDV野郎であった。
しかも、凄くパワフル。
マーニーらを投げ飛ばし、蹴り、殴りつけ・・・
彼女、数回、階段を転げ落ちるからね。
ポルターガイストも凄かったねぇ。

事情聴取リポートをちゃんと読んでれば、マイクは(を殺さずに)殺されずに済んだのにってマーニーが。
ストーカー同様、DVもなかなか立証が難しいんだろうか?

シャンクス役のボビー・カナヴェイルって、クライヴ・オーウェン風のアリクイ?みたいな顔した役者で、マーニーを見ると文句ばかり言ってるけど、最後は良いとこあったねって感じ。

私が一番ビックリしたのは、ベッドの下から飛び出した猫だったかもw
後、ドキドキしたのはマーニーがディスポーザに手を突っ込むところ。

んな馬鹿な・・・と思ったのは、神父さんに悪霊祓いをして貰おうと(寄付もあるし)お願いしたらば、雨の夜訪ねてきてはくれたものの玄関での立ち話。
んなの出来ないって、でも、寄付だけは持ってっちゃったシーン。
え゛〜?!って。

だから、マーニーは本を借りて来て貰って自己流にお祓いをする・・・でも、成功しなかったけどね。

本からの知識よろしく亡夫の所持品を全て始末しなければ・・・ってんで、出所後すぐにマイクの服などを寝室のクローゼットから出してスーツケースに詰めて、地下室へ放り込んじゃったんだけど(地下室へ降りるにもアラームピーピー)、それを取りに行った時にもDV自縛霊は大暴れ。

マーニーも受けて立つんだけど、そこは相手は亡霊。
かないっこない。
Dont't Say A Wordでも暴れてたけど、こっちは悪漢相手だから仕留めることが出来たけどね〜

ゴミ出しも家の前の通りを越えて向こう側に停まっているゴミトラのところへまで突進してって(だって、アラーム大騒ぎだから)、、「レイディ!いったいなんの騒ぎ?こんなの置いてかれても困る!」ってな感じ(でも、ゴミじゃん?持ってけって)でゴミトラのおっちゃんに言われるもマイクの所持品の始末に成功。

キッチンに戻ったら結婚指輪が残ってたのに気づいて・・・遅いでしょ。
シンクのディスポーザに放り込んでガリガリとやるんだけど、何を思ったのかレスキューに手を入れた・・・

来るよ、来るよ〜
絶対、作動する・・・

しました。
自縛霊マイクに痛めつけられてても、強く逞しく柔軟なマーニーはディスポーザのスイッチを切ろうと身体を、やっぱりここでも、精一杯ストレッチして電源を切るのにギリセーフ。

しかし、なんで結婚指輪なんぞ、早速はずしちゃわなかったんだろうか?と思ったけど、ラストシーンにその秘密があったのかも。
憎いばかりで殺してしまったわけじゃなかったのね。
愛、それは愛だったのですわ。
最後まで結婚指輪を着けたままだったんだけど・・・後は、観てのお楽しみ。

御用聞きのジョーイ役(エド・ウェストウィック)は、ロバート・パティンソンにも似てるけど、濱田優を思い出して、真夜中に1人で笑ったw
買出し役を頼まれて、その後・・・不憫にも・・・

CGやワイヤーアクションっての?を駆使して怖いだろ?怖いだろ?な作りなんだけど、(-_-;ウーン ファムケ・ヤンセンだから観たって感じかなぁ。
劇場で、金払ってまで観ただろうか・・・?
(でも、うっかりキャメロン・ディアスのフロップ、The Box観ちゃったからなぁ・・・ぁ、The Boxより良かったわよ)
ファムケ姐さん、X-Menも良かったか。
ゴールデンアイでゼニア・オナトップってビッチを演じた時も良かった。
強烈だったよね。

監督は、ヒッチャー作ったエリック・レッドだと。
へぇぇ〜
私は、86年度版が好きだけどね。

それにしても、日本のホラーとは違って分かりやすい?
心霊的なって言うよりモンスター的なのよね。
ジワリジワリじゃなくて、もう、ほとんどアクション?

出演者も少なく低予算?
B級映画だけど、ドキッとした分、☆3つです。

☆は、3/5辺りですかね。

今日のお天気雨曇り16℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


ウルヴァリン:X-MEN ZERO クアドリロジー ブルーレイBOX【Blu-rayDisc Video】(初回生産限定)


送料無料!!【DVD】007/ゴールデンアイ アルティメット・エディション/ピアース・ブロスナン ピ...
タグ:テレビ映画

2010年05月29日

サムライブルー

東洋で一番強い(とそうMCは言ってます)チーム・ジャパンがサース・フェにてキャンプちう。
8トンにも及ぶマテリアルを持ち込んでのキャンプ。
スペシャルウォータや米や魚介・・・etc。

27日の10vor10ニュース(独)
10vor10 vom 27.05.2010
チームは、6月5日までサース・フェに滞在する。
その後、南アフリカへ移動。

村起こしに一役買って、日本チームはサース・フェで大人気。
インタヴィユーを受けた子どもたちは、ファイナルはスイスvsヤーパンが良いなって。
(双方とも無理である・・・)
可愛いネェ〜

日本大使はインタヴィユーを受けて、願わくば『セミファイナル』まで・・・って・・・あなた、なんて中途半端なヾ(´ー`)ノ

サース・フェってば、07年8月に登山した時に行ったっきりですわ。
ええ。この夏休みはサース・フェですごしました。
この年は、初めて4000m級の山に挑戦したのでした。
07年8月5日のことで、アラリンホルンに登ったの。

今日のお天気曇り晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


2007年度文化庁映画賞文化記録映画優秀賞受賞!!プライド in ブルー DVD 【期間限定合計7350...

2010年05月28日

さっきテレビ番組で凄いアイスが・・・

Galileoって番組があって、色々な実験とか研究成果とかみせてくれるんだけど、今日のは『名古屋のアイスクリーム』名古屋名物手作りジェラートだった。

息子が観ていて、チラチラと横目で観てたから全ては覚えてないけど、まむしアイス、牛タンアイス、フカひれアイス、味噌カツ丼アイス???(その製作過程は、アイスの方に米を仕込んで・・・)、蛸アイス、刺身アイス、焼き鳥アイス・・・わさびアイス・・・後、なんだったっけ?
MCのKimmo氏(凄い名だね。キッモだと)、色々とトライして・・・

(/||| ̄▽)/ンゲッ!!!マズッと言ってた。

まぁねぇ、上に並んでたのは、ちょち難しかったかもねぇ。
でも、名古屋の人たちってスパゲティに餡子やウィップクリーム乗ったのを平気で食べるって話だから、このくらい驚かないのかもね。

プログラムをチェックしてみたら、ガリレオでは、ビデオをみせてるようなんでこの番組がアップされたら貼ってみるね。

banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 20:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

離婚の原因は・・・その1

そりゃ、双方(スイス人)にあると思う。

ちょいと、間遠になっていた友だち夫婦が離婚することになった。
娘経由で知ったんだけど、友だちは夫の学生時代の親友で娘のゴッドファーザーでもある。

知り合った当時のU男がK子と結婚することになったと聞いて紹介された時は、いささか驚いた。
こう言うタイプだったか・・・と。

いや、蓼食う虫も好き好き。
うちだって、よそ様からなんと言われてるかなんて知る由も無い。

でも、K子・・・

小学校教師だった彼女の言動は、勇ましかった。
彼女はいつも正しく、もちろん、正論もあったけど、末っ子の背伸び話を聞いているようで苦々しくも楽しくもあったっけ。

U男が愛してるんなら、OK。
教育熱心で、頑張り屋なんだろうとも思ったわ。

結婚式の時には、彼女のご両親とも会った。
当時、既にご両親は離婚してらしたかと・・・あれ?その後だったかな?
私と同年輩の兄が1人。

父上の職業はいわゆる貿易商で、織物の輸出入に携わる方で日本へも何度も行ったことがあると言う、親日家なお方だった。
母上は、ポワ〜ンとした良く言えば、多分、お嬢さまだったんだか、私の名前をいっさい覚える努力をなさらず、式後にも何回か会ったことがあり、悪気はないんだろうけどヤパーナリン(日本人女)と呼んでくれたお方である。

U男は、次男で母親は彼を生んで直後、肥立ちが悪かったのか亡くなり、父親は妻が亡くなったのはU男のせいだと責めたような人物であった。
ゆえに、U男は少々、寂しい少年時代を送ったのである。

その後、彼は、父親の姉妹の手によって育てられた。全文を読む
posted by ひよ at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

嫁のメシがまずい

って私には嫁はおりませんが。

某巨大掲示板にて読んでた『嫁のメシがまずい』が本になったらしい。
らしい・・・と言うかなったのね。
面白いわーい(嬉しい顔)

嫁のメシがまずい!

ちなみに、ネットで検索すると一部が読めます。

高校生の時分にバイトに行っていたカフェ(自家製のケーキや軽食も出してた)の女主人は、従業員の賄いをたまに出してたらしい(バイトは関係ないから良かった)んだけど、どうやら味覚が無かったと言う話を思い出した。

それまでの私の短い人生で味覚障害の人を知らなかったので、驚いた記憶がある。
母は、職業婦人で多忙な中も手作りを心がける人だったし、美味しかった。

『いやぁ〜 しょっぱかったり味が無かったりするわけよ〜』とキッチンのみっちゃんが。
(確か、深谷さんって男性)
『カレーだって言うから楽しみにしてたら、ありゃ、カレーなのかなぁ、(およそカレーらしくない)不思議な野菜が入ってたりってなもんで・・・』
(ケーキ職人の山ちゃん)

そう言えば、ケーキ職人の山ちゃんにショートケーキとかシュークリームのレシピを聞いたけど、100個単位とかだったのでうっちゃりましたわ(/--)/ ⌒≫○ ポイポイッ

他にも意見があったけど割愛します・・・ってか、あんまり昔のことなんで名前が出て来ない。
もう1人のキッチンの人、顔を思い浮かぶんだけど名前がネェ。
今で言う婚活中で、お見合い何度もしてるって言ってたっけか...( = =) トオイメ

マネージャは細谷さんって言ったかな。
同級生と同じ名前だったから、これはキープできたw
しか〜も、顔立ちが似てた。
親戚かと思ったくらいよ。

ボーイ長は・・・なんとなくショーケンと火野正平を足して2で割ったような感じw
とっても、もててた。
近所の事務員たちとかに、大人気。
彼目当てに、カフェに来てたわねぇ。
高校生だった私には、おっさんに見えたけど、当時、26歳だったっけ。

レジ係のおばちゃんは、『おばちゃん』って言ってたんで名前は分からない。
早くにご主人を亡くされて一人娘さんがいて、頑張り屋だったっけね。

後ほかにも、ウェイトレスさん何人かがいて、みな学生だったりで早番、中番、遅番とかあったけど、ビジネス街(日本橋と人形町の間くらいだったかな)でビールは出しててハイネケンくらいだったから、店じまいは21時頃だったかも。

女主人は、とおにご主人を亡くされてて、あの当時で70代?80代?な立派なお年であったから、味覚は現代の人と合わなくても仕方なかったのかもねぇ。

当時のことを良く覚えていたら、マジ本でも書けたかも?ってくらい、面白キャラばかりでしたわ。

この本のタイトル見て、カフェの女主人のダイドコでの姿が思い浮かびました・・・

今日のお天気雨晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 09:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絵手紙 第11回目

嗚呼、難しい。
この茄子は上手く描けたと思ったんだけど、色の仕上がりの予想?が難しい。

etegami2605101504.jpg

一度に、3枚も4枚も描いちゃう人もいるけど、私には無理ですわね〜

それに、言葉が難しい。
いつも、食べたい・・・ってw
昨日は、夕立が来たけど、『春』って書くのはやめて『夏』にしてみたの。
それから、土曜日からやっと晴れたのに、今日からまた雨。

絵手紙の先生と心気術の施術の練習をレッスン後に必ずしてるんだけど、そんな中、身体を表にしたり裏にしたりしながら、おさべり。
これじゃ野菜そだたないわね〜なんて、うちのトマト、今年もダメかしらん・・・?

以下2点は、先生の作品。

etegami2605101509.jpg

etegami2605101510.jpg
さすが!です。

今日のお天気雨晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


ことばのヒント絵手紙365日
posted by ひよ at 09:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

重曹と軟化剤の代わりに消毒剤

安いし、ちょいとスーパーで手に入るってのが便利か?ってんで、先日のロラッハと言うバーゼル国境をちょち越えたドイツの町で買って来たのがコレ。

重曹ですわね。
こっちでも、ドラッグストアに行けば買えるんだろうけど、これほど安くはないでしょう〜
たいてい、クッキング用の重曹を使っちゃってるけど、高くつく。

soda2705100920.jpg500g/0.95ユーロ

そして、消毒剤。
軟化剤を入れる箇所に入れて置けば、洗濯しても臭うタオルは素材が古くなったからかなぁ・・・とか思ったり、でも60℃洗いなんだけどなぁ・・・たまに、95℃でも洗うのに、1,2回使うと直ぐに雑巾臭くなっちゃって。
いわゆる、部屋干しの臭いってのかしらん?
乾燥機を使っても、使用後はなんとなくほのかにニホフ。

洗濯層を洗浄したりとやってみたけど、変わらず・・・な〜んてやってたら、コレを発見。
コレは、今年2月、ミュンヘンに行った時に買って来た。

地下室に干すので、暖房の入らない夏場は困るのよね。

impresan2705100921.jpg1ltr/2.99ユーロ

今日のお天気雨晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


天然ソーダ灰100%使用!!天然ベーキングソーダ 重曹 洗剤 1.0kg
posted by ひよ at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

アンチストレスボールだって

施術用のマッサージベッドを探していたら・・・こんな(独)のが。
なんか笑ったわーい(嬉しい顔)
こう言うのをニギニギして、みな元気になるのね。

いやぁ、画像を貼る気にはならないんで、興味のある方はサイトに飛んでね。

今日のお天気晴れ26℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


美しさを引き出すアンチストレスマッサージ 【ポイントアップ0528-0530】ショウキストーン カ...
posted by ひよ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

なんでも他人のせい?

さっきの記事書いてて、減らせるのって食費かなぁ?なんて考えながら(直ぐ、食べることを考えるから)、こっちの記事を見つけたものだから、書いちゃうわね。

マックのドナルド引退をだと。
私はUSに行った事が無いから分からないけど、ハンバーガーってUS人から切っても切れない美味しい食べ物なんじゃないの?
日本人にお米やめろと言うのに等しいんじゃないかしらん?
家庭用のバーガーもマックのテイストにより近いように作られてるって言うじゃない?
家庭用ったって、インスタントのを買って来るんだろうけど。

それと、こっちも。
いろんな国の食事一週間分まとめって記事を見てね。
USの食卓って、スナックみたいなのばかり。
飲み物も甘いのばかりなんだろうなぁ。
ちなみに、ドイツのは並べ方がいかにもって感じ。
整理整頓、綺麗好きの現われ?みたいな。
で、やっぱり?ビール瓶が多いか?

肥満や糖尿病って、なにもマックだけのせいじゃないと思うんだけどな。
私、たまにマックのチキンバーガーとかナゲッツ(プラスフルーツカレーソース)をオヤツに食べるのが好きだから、引退は寂しいかも。

チャドの食卓を暫く続ければ、健康的に減量できるんじゃないだろうか?


今日のお天気晴れ26℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


甘酸っぱい香りがバッサーノ産の特徴♪バスクのホワイトアスパラガス バッサーノ約1Kg
posted by ひよ at 17:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

困っているのはうちばかりじゃないって

Swissinfoに、このような記事が。
追い詰められるスイスの中産階級

子どもは?と言う問いに、車を諦めるより子どもを諦めるって答えが。
へえぇぇ〜、スイスって、そんなに車社会化してるとは思ってもみなかった。
みな良く歩き、公共の乗り物で移動し・・・ってイメージが強い。
それと、教育に関しては、熱心になったと思う。
私が来た頃の30年前は大学進学はせいぜい5%だったのに、今はもっともっと多い20%近くだ。
ま、無事卒業できるかはまた別問題だけど、教育熱心になったように思う。
小学校でリコーダやハーモニカって習わせたっけ?
ぁ、コレ、私の子どもたちが行ってた頃の話ね。
音楽の授業ったって、先生がギターだかオルガンを弾いて後について歌う程度。
先生が音痴だったら、生徒たちは同じように調子ッぱずれで歌うようになるのだった。

体育の授業って無かったに等しいかな?
カリキュラムの違いかしらん?
水泳に関しては、屋内プールで体育の専門の先生が指導について習わせてくれたけど、ハードルとか幅跳びとかやったことないんじゃないかしら?うちの子たち。
そう言ったスポーツクラブは個人的に行くものなのは、今も変わらない。
中学に行ったって、クラブ活動は無し。

家庭教師?

そうか・・・うちの娘が高校へ行ってた頃は中学生に数学を教えてに行ってたっけ。
どの位のお小遣いをいただいていたのかは、忘れてしまったけど。

ああ、それにしても、ホント、なかなか、お金が貯まりませんわ(ノ_-;)ハア…

今日のお天気晴れ26℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


『発祥の地、宮城だからこその良食味』同梱で送料無料!1000円ポッキリ!共同購入同梱限定商品...
posted by ひよ at 16:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小松菜

今日は、天気が良いと言うのに山歩きって気分じゃなくて、TVTVでフレンチオープンでフェデラーvsルクザック戦みてました。

ルクザック(Lucsak)の発音がこっちじゃ違うんです。
だから、全仏オープンってサイトを探してカタカナ発音をチェック。
こっちじゃ、ルチェックって言ったり、ルセックって言ったり・・・

フェデラーは、卒なく対ルクザック戦を終えてなにより。
夫は、公園にチェスをやりに出掛けて行った・・・静かだ。

小松菜、やっと出て来たし。

komatsuna2405101532.jpg

今日のお天気晴れ26℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

5月24日〜5月29日のルツェルンのお天気

土曜日には、久々に太陽晴れの恵みがありました。
昨日、日曜日は真夏のように暑くなり、今日も朝から真夏みたいな晴れようです。

weatherforecasts240510.jpg

今日のお天気晴れ26℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

2010年05月21日

残念な横顔

18日朝、魚屋さんへ向かう道すがら、河沿いに立つ朝市を一巡。
旧市街側に渡り白鳥広場へ・・・

いつもなら聖ピーター教会前に立っている東洋人出店のスタンドが無い。
ふむ。春巻きとか売るには、まだ早い?
あるいは、土曜日なら立ってるのかなぁ・・・と思いつつ、ふと見るとその先の花屋さんのスタンドのテントの下に東洋人女性が・・・

ほお?
花屋さんで東洋人がバイトかぁ。
しかし・・・彼女の横顔は・・・しゃくれだなぁと。
それが、紳助とか山田邦子とか可愛いものだと思ったくらいな。
ぁ、イノキボンバイエって方もいらっしゃいますわねぇ。
あんな感じ。
お若いから気にするかな?なんて余計なことを考えつつ・・・
でも、今は整形って手もあるしなんぞと大きなお世話的発想を。
なに人だろうか・・・?

おや?
でも、着装がお店の人っぽくない。
どうやら、その女性はカメラに向かってポーズをとっていると言うことが見て取れた。

右の方へ視線を移して見たら、男性がデジカメを構えていた。
白髪混じりの男性が。
ぁ・・・これは、父親だろう。
しゃくれは、この父親ゆずりなのか。
娘さんの方が勢いを増していて・・・ついつい目が行ってしまったのだ。
凝視に近かったかもッ(^-^;

今日のお天気曇り雨18℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 09:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

18日は、ちょいとしたバースデーご飯を

この日は、タッパーウェアパーティなんぞを開催。

tupper1805101431.jpg
近年では、色が綺麗になった。

そして、その後、お友だちを招いて早めの夕食をいただきました。
15日が誕生日だったんだけど、土曜日だったし、うちはみんなで外飯に出掛けたし。

簡単ではあるけど、ひじき寿司にとびこを乗せて。

ouchigohan1805101649a.jpg
コレは、7合の飯台で買ったのは20年も前かしらん?
そんな大家族でもあるまいし、なんでこんなに大きいのを買ったのかは覚えてないし。

お刺身は、最近ではハマチが手に入るものの、この日は火曜日でまだ市場から卸されてないって@COOP
そう。≡・ェ・≡ライオン広場のCOOPの魚屋さんへ行ったのだ。

でも、なんだかハマチはお疲れ気味・・・
一応、店員さんに確認。
すると、こりゃ、生はダメだね〜と。
木曜日なら新鮮なのが入るよとも。
毎度、親切なおっちゃんである。

でも、今日要るのよね・・・
じゃあ、マグロとシャケを。

ouchigohan1805101649b.jpg
上から時計回りに、ホタテ貝、甘エビ、マグロ、イカとシャケ。

ouchigohan1805101649c.jpg
そして、私が焼いたタマゴ焼き。

ouchigohan1805101649d.jpg
それから、アナゴ。

お誕生日だしとプロセッコ開けました。
デザートはね、撮り忘れました・・・

良い午後でした。

今日のお天気曇り雨18℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

送料無料!ピチピチ天然活魚の豪華お刺身盛り合わせ!お皿に盛り付けてお届け!【山陰沖産】朝...
posted by ひよ at 08:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

5月17日〜5月22日のルツェルンのお天気

今週も水っぽい天気が続きそうです。

weatherforecasts170510.jpg

今日のお天気曇り雨14℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
ありがと〜
るんるんるんるん

banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

日曜クッキング

うちの夫の日曜クッキング・・・いえ、時間とやる気さえあれば平日でもクッキング。

昨日は、豚肉料理でした。
Niedergarmethode(ニーダーガーメトーデ)と言うやり方なんだけど、80℃〜100℃くらいの低温オーブンでフライパンで焼き色を付けた肉をゆっくり焼く料理のことで、2〜3時間ほどかかるかしらん。
芯の温度が65℃ほどになれば、決定牧場。
肉は、調理にかかる1時間ほど前に常温にしておく。
この方法で焼くと、肉がシットリと仕上がるのよね〜

シンワ 調理用温度計 A 35Φ 72960

私は、芯がピンクでも全く平気なんだけど、夫はスッカリ火が通らないと心配なタイプ。
なので、この一覧表(独)のより時間をかける。
最後、追い上げに温度を上げたとか言ってたっけ。
火、通り過ぎ・・・ヾ(´ー`)ノ

ouchigohan1605101303.jpg
年季の入った皿です・・・
毎度、やっぱり赤みが足らないですわねぇ。
とっても、美味だったには変わりはないけれど。
食後は、サラダ。
我が家では、夫の好みで食後にサラダをいただきます。

ソースは、オズワルトのポルチーニソース。
これがメガヒットでしたわね。
私自身、このソースの素を持ってたのを忘れてたふらふら

Oswaldのシュタインピルツソース(独)
牛乳に溶かして使います。

今日のお天気曇り雨14℃/7℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん

banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


【パスタソース3種類】&【タリアテッレ】セット☆セット内容☆・ズワイ蟹のトマトクリームソー...
タグ:料理
posted by ひよ at 07:53 | Comment(5) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

Restaurant Rebstock

昨日、私のン十万回目のお誕生日でした。
私は、自分の誕生日が大好きなの。
レストラン・レーブシュトックへ家族4人で食事に出掛けようと、前々から私は計画していた。

なんだかどうしてもルツェルナ・クゲリ・パシュテートリが食べたくてね。
お客さんから郷土料理でお勧めのレストランは無いかって聞かれると、レーブシュトックのコレを勧めてたの。
自分で食べたのは、この街に住み始めた頃のことで遠い昔。

Rebstock1505101914.jpg
夜7時過ぎ頃、店内は空いてます。
みんなもっとユックリ来るのかなぁ。

人が行き来する真ん中の席は嫌だからと窓際を予約しました。
誕生日だしッ 窓際、よろしく。
って言うほど混んでなかった*o_ _)oバタッ

昨夜は随分降ってたので、タクシー呼んじゃいました(*'-'*)エヘヘ
(今年の5月は良く降って、ティチーノ地方じゃ例年の200%もう降ったらしい)

アペリティフには、私はプロセッコ。
夫と娘は、カンパリソーダ。
息子は、ミネラル水だけ。
ビール、飲んでも良いのよって言ったら、ワイン飲むから良いって。
なんでも朝から格闘技の大会へ行ってて少々肩を痛めたりで覇気が無い。

飲み物は、ワインは私の大好きなアマローネを、水はガス入りをお願いした。

Rebstock1505101917.jpg
先ずは、夫、息子と私はグリーンサラダ。

Rebstock1505101916.jpg
娘は、散々迷った末にアスパラサラダのハーフポーション。

Rebstock1505101953.jpg
メインには、私はもちろん、コレ。
食べであるわよ〜〜〜
夫はコルドンブルー、娘はラムフィレ、息子はオントレコートを頼んだ。
全部、撮れば良かったかしらん?

お店のメニュ。(独 PDFファイル)
ギャラリー

ぁ・・・撮るのを忘れたけど、お店からチョコレートケーキ一切れ赤いキャンドル付きのサービスがあった。
シェフ・ドゥ・サービスが「26歳になったのかな〜?」なんてオヤヂっぽいことを言ってくれたので、「ま〜ね、そんなとこよ〜」といなして置いた。

Rebstock1505102047.jpg
デザートには、プロセッコ・パッションフルーツ。
プロセッコがなみなみと・・・ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )

息子が頼んだColonelってのは、確かレモンシャーベットにた〜っぷりのウォッカ。
残してましたね〜 ウォッカなみなみ過ぎた(⌒▽⌒)
娘のは、レーブシュトックって名の付いたアイスクリーム3玉に生クリームた〜っぷりのを。
んま〜 良く食べること。
我が家じゃ一番の大食漢である。
夫は、レモンシャーベット1玉。
〆は、エスプレッソで。

本来なら私がご馳走すべきところなんだろうけど、夫からのプレゼントっつうことで、美味しゅうございました。
22時近くに帰宅。
ええ、雨がやまなかったんでタクシーで。

Hotel zum Rebstock
St. Leodegarstrasse 3
6006 Luzern
Tel  +41 (0)41 417 1819
Fax +41 (0)41 417 3917
http://www.rebstock-luzern.ch/rebstock_02.php
年中無休 11:30〜23:30


今日のお天気曇り雨16℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


夕日を望むガルダ湖畔、アルコール度の高い濃厚なワイン♪15%VOLMASI コスタセラ アマローネ ヴ...
posted by ひよ at 19:19 | Comment(8) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これは料理じゃないけれど・・・

5月14日、バーゼル経由でロラッハへショッピングへ。
いえ、ショッピングが目的ってんじゃなくて、バーゼルに遊びに行ったついでってことで。

いやぁ、安いよね。
洗剤なんて半額だし、7%ほどの免税がきくし、まぁ、わざわざルツェルンから行くって事になったら、決して安くはないけどもね。

大型スーパーの一つEDEKAへ。
kaeseteller1405102024.jpg

最大の目的は、ひまわり油と洗剤だけど、普通に日常品を買うって感じで大きなワゴンを押しつつ一回り・・・
Persilの洗剤、スイスの半額だし。
ひまわり油にいたっては、ほぼ1/3くらい。
ヤクルト(スイスにEmmiがあるせいか?スイスじゃ販売されてない)やロングライフミルク(スイスの半額)も買ったわ。
Namekoも沢山ね。
ケチャップカレーソースもうちでは大人気なので数本ゲット。
(これは、スイスでは売ってないのよね・・・ってか私が知ってる限りは)

チーズ売り場で引っ掛かった。
あれもこれもと・・・
売り子さんが、コレ試してみますか?
コレは?と聞いてくれて、ランチ前だったので、パンはありませんか?な〜んて思わず聞きたくなった。
チーズ売り場の右側の方にはワインコーナーが。
チーズとパンとワインがあればなぁ・・・(・・*)。。oO(想像中)

ホント、売り子さんが愛想が良くて親切。
こっちのチーズ屋さんであんなに愛想を振りまかれたことって無いと思う。
まぁ、イタリア系のおっちゃんがいる魚屋とかでは、また風情が違うけども。

大して種類は買わなかったけど、行者ニンニク系を2種買った。
クリームチーズ系とハードチーズ系。
上のグリーンのがソレ。

ワイン色のツブツブが入ってるのがクランベリで、少々甘い。

右上のは、チリチーズ。
唐辛子がいっぱい入ってて、ピリッと辛い。

カマンベールみたいなのは、羊のチーズでトリュフ入り。

kalteplatte1405102022.jpg
これらの肉もEdekaで買いました。
冷肉コーナーでも試食させてくれるし。
ですんで、14日の夜ご飯は典型的なスイス飯。
チーズ、ハムとパン。

spargeln1405102041.jpg
それと、ドイツ産のアスパラと新ジャガ。
ソース・ホランデーズでいただきます。
ソースは、サーモミックスで直ぐ作れます。

材料は、卵黄4個、バタ100g、生クリーム80g、塩小匙1/2、白コショウ少々、レモン汁10〜15gを6分、スピード4、80℃で設定。
間違いなく美味しいソースが出来上がります。
昨年のアスパラシーズンまでは、市販のThomyのが一番美味しいかと思っていたけど、このサーモミックスレシピのが今では最高です。

ショップで免税用の用紙を貰って、住所・氏名を記入。
ドイツを出る時には、税関でスタンプを押してもらいます。
次回、そのお店で購入分の7%差し引いてくれるって仕掛け。

税関のおっちゃんは、(* ̄- ̄)ふ〜ん わざわざルツェルンから来るかネェって言ったから、負けず嫌い?の私は、だってバーゼルまで遊びに来たついでだもんね〜と言い放ったのである( ̄‥ ̄)=3

今日のお天気曇り雨16℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


★送料無料★[ドイツ土産] ドイツチーズセット (ドイツお土産 ハネムーン 父の日)
posted by ひよ at 11:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BenQのモニタ

誕生日に・・・と息子がモニタをプレゼントしてくれた。

え???

話はこうだ。

ここ数年のことだけれど近所に毎度曜日立つ市場のOdermattさんちで私たちはいつも地たまごや肉やチーズを買っている。ぁ、アカシアの蜂蜜も美味しいよ。

年に2回ほど豚をつぶして販売してるんだけど、5月8日に十数キロ買った。
最初は、半身で買っていたんだけど、好みの部位だけでも良いよってことで、ロースや三枚肉やフィレなどを頼むようになった。

ナニがモニタと関係があるって?
待ってね・・・

8日は、前から欲しかったバキューム機を買いたいので一緒に(Mediamart)来てと夫を誘った。
1人でも行けたけど、夫にお願い。

すると、案外、簡単にOKが出て(彼はショッピングが大嫌い)、そのおかげ?で彼もめでたくモニタを購入。
(私たちは昨年11月にWin7をおそろで買ったのだが、モニターは以前からのを使っていて彼はAcerの21インチのだった)
HPの23インチの素晴らしいのを買った。

PC同様、おそろで買いたかったがAcer貰えば良いやとスルーした。

私はと言えば、お安いバキューム機を購入。
これはね、前から狙っていたし、キロ単位でバキュームされている肉を冷凍する前に小分けにするためってことで買ったんだわ。

その後、私は夫のAcerをお下がりで貰って、それまで使っていたSony(06年10月購入)の19インチのを娘の部屋の方のノートに接続して使うことにした。

元々は娘が大学で使っていたHPノート(Win XP)のモニタが壊れて見えなくなったため、私がそれまで使っていたHPノート(Vista)を持って行ってしまったから、いずれモニタを買おうと思っていたところだった。
モニタが壊れてしまったHPは4年目なんだけど、修理が出来るかどうか持って行ったら、もう部品が無いと言う・・・( ̄‥ ̄)=3 フン
調査だけで100フランだよ。

さて、閑話休題。
こっちが言いたかった(。・・。)

お下がりAcerを数日使ったところで、たまに私の部屋でTVを観る(居間の方のを夫が他の番組で占領中は仕方ない)息子がAcerに気づいて、「なんでSony使わないの?性能はこのAcerより良いのに」と言う。
ああ、でも、Acerのが画面が大きいからね。だから、取り替えたの

( ̄− ̄)フーンと息子。

すると・・・

じゃあ、お誕生日に僕がモニタを買って上げよう。
と、息子はそう言ったのだ。

え???
(自分で買おうと思えば買えるよぉ)

それが、ちょっと早いけど・・・と12日に渡されたのがコレ。
G2420HDBL

benq1605101002.jpg
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1615
(ふむ。やっぱり、日本で買う方が安いのね・・・)

早速、出して設置してくれた。

(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
物凄く綺麗。

HDの番組や映画を観てみて?
You TubeのHD動画も良いよ。
とっても綺麗だよ〜

BenQモニタ、お勧めです。

BenQ(ウィキ)ってどこ製?と聞いても息子には分からない。
なんとなく台湾製かな?と思ったら、そうらしい。

サイズは、24インチ。

2日ほどして夫に、ねね?私のモニタ見た?
どれどれ・・・と見に来た夫。
息子がプレゼントしてくれたのよ〜
24インチだもんね〜

ぁ゛・・・それで、僕にモニタのサイズを聞きに来たのか・・・

聞けば、息子が夫のモニタサイズをわざわざ聞きに来たと言う。
上記したように、夫のHPモニタは23インチ。
息子のモニタは、22インチのBenQである。

そう。
我が家で一番チビの私が一番大きなモニタを使ってるのよと笑っちゃったものなんだけどね〜

なかなか出来た息子である。

今日のお天気曇り16℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


【送料無料】BENQ G2420HD / 24型ワイド液晶ディスプレイ
posted by ひよ at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

COOPのPassabeneシステム

本日、私の誕生日。
:::( ^^)T ::: 雨だ なぁ・・・

今日は、COOPのPassabeneシステム(独)を初めて使ってみた。
前から聞いていたけど、実際にやってみたのは今日が初めて。

いったい、どう言うシステムなんだろう?と色々と想像していたけど・・・
思ったのよりは、ずっと簡単でスムーズであった。

先ずは、登録しなきゃ行けないんだけど、隣町、クリエンツにあるピラートゥスマートへわざわざ買出しに出向くことが無いんで、登録前に初体験(*^^*)
娘がやり方を教えてくれた。

先ずは、店頭のPassabeneコーナーで手続きを。

passabene1505100943.jpg

すると、右側のスタンドのバーコードリーダーとでも言うんだろうか?のいずれかに『決定』サインが点滅するので、それを取り出して、ショッピング開始。

多分、上から2段目左から2番目のが決定サインが出たリーダー。
ここに買った分のポイントも同時に登録されるから、清算の時にポイントカードを出さなくても良い。

あ〜ら、面白い。
モニタのScanをクリック。
そして、リーダーに品物をバーコードを読ませるのである。
複数を買うときには、Xマークをクリックすれば良い。
モニタに、シャンプーが何フランとかその場で価格に間違いが無いチェックできる。
ずら〜ッと、買ったものが並ぶのだ。

キャンセルも簡単で、キャンセルをクリックして要らない品物のバーコードを読ませれば良いだけ。

w(゜o゜)w オオー! 面白いッ

誕生日だし、わざわざ出向いて来たんだし、ワインをダース買い(いつ頃からなんだか、1/2ダースにつき10%オフ)して、プロセッコ(ブルーソーラーウォーター用の青いボトルが目的なのよw)を数本買い、ついでについでに・・・

私のハンドルネームを一発変換で『非予算』と出す方がいらっしゃる。
"o(-_-;*) ウゥム… 今日の私は、非予算である┌(・_・;)┘〜........スタタタタ:*:・'゜★。

そして、ショッピングが済んだら、Passadena専用レジへ行くとそこでリーダーが読み込まれて、Σ(・o・;) アッと言う間にレシートが。
ディスカウントされている品物に関しても同様にクリックして行けば、清算の時に10%オフとちゃんと表示される。

所で・・・娘に聞いてみた。

コレッて不正簡単に出来ちゃうんじゃないの?
だって、ショッピングワゴンの中身をチェックされる訳じゃないじゃない?って。
10点買って、8点分しかクリックしないとか?
不正は、起こりうるでしょう?

すると、ワンマンバスのチケット抜き打ち検査みたいに、たまに検査官が来るらしい。

まぁ、スイス人は正直だから、先ず、間違いないんじゃないの?って。

もし、損失が多かったら速攻で撤収しそうだから、今のところ、間違いはなさそうだけど。

嗚呼、面白かったわーい(嬉しい顔)

Fustと言う家電屋で電子レンジを買うのが目的だったんだけどね・・・
先代は、まだまだ行けてたフィリップスなんだけど、89年11月に買ったものだから、そろそろ、お役ご免かなぁと。
ホントに孝行してくれた。
廃棄処分にした時に、ご苦労さま、ありがとうを言うのをスッカリ忘れていたら、娘が言ってくれた。
ありがとうッ
当時の保証書を見たら、89年11月11日、やはり、Fustで購入して、ぬゎんと598フランであった。
今日のは、グリル付きで69.90フランである・・・
スイスの家電は、随分、安くなったもんだわ。

で・・・その後、新しいのを買いに寄ったら・・・COOPに寄って・・・買い過ぎたかも@非予算


今日のお天気雨10℃/6℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん

banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


ブルーソーラーウォーター作りに最適1本からでもOKパラディーゾ ナチュラーレ 750ml
posted by ひよ at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

絵手紙 第10回目

さぁ、久々の絵手紙教室です。
先生、火山爆発の影響でこっちに戻って来るのが遅れてました。

etegami1205191504.jpg
なんだか、「春一番」ってお題が多い・・・心気術と関係があるわけじゃないんだけどな。
なかなか春にならないし。
ぁ、大風なら春は既に何回か(⌒▽⌒)アハハ!

気が利いた文句が書けませんε= (´∞` ) ハァー

etegami1205191516.jpg
絵手紙先生、直々に日本から持って来てくださった「菜の花」(って名だったかな?)の和菓子。
品の良い、ほんのりと甘い生菓子でした。
嗚呼、花より団子わーい(嬉しい顔)

今日のお天気曇り雨13℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


ことばのヒント絵手紙365日
タグ:絵手紙
posted by ひよ at 17:22 | Comment(5) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

5月12日〜5月17日のルツェルンのお天気

今月になってスイスに遊びに来ている方たちは、天候に不運である。
毎日、雨だわ。
昨日は、雹のオマケが。
一昨日は、生涼しいのに雷が鳴ってたしね。
まぁ、ある意味サービス?なのか・・・

weatherforecasts120510.jpg

この時期、雨が多いんですか?って聞かれてもネェ。
旅行中は、晴れて欲しいと思うのは人の常。
でも、天変地異(違ッ)は予約できませんから。

それにしても、雨が振り出すとショップの軒先に傘が置かれるようになったのは、いつ頃からだろうか?
昔は、スイス人、一般的に傘なんてさしてなかったわよね?
ここ10年くらいのこと?>軒先の傘

また、ビーサンがスイスで買えるようになったのって、何年くらい前からなんだろうか・・・
うちの子どもたちが幼かった頃は、ビーサンとかイタリアで買ったような。

今世紀に入ってからの03年の長い猛暑があった辺りからクーラーのバーゲンセールが始まったんじゃないの?
3ヶ月くらい飽きずに暑かった年で、その頃、日本は冷夏だったので売れ残ったクーラーがこっちに来たって都市伝説みたいな話があったっけ...( = =) トオイメ

今じゃ、DIYで除湿機やクーラーが手ごろな値段で手に入ります。
確か50年くらい経つと地中海性気候になりそうとかって、読んだ気が・・・
スイスの気候も亜熱帯かする日は近いか。
で、雨ばかりでモンスーン?

で、氷河は無くなり(150年くらいかかるとか現時点では言われてるけど)、地盤が緩み、マッターホルンの三角が折れると・・・

妄想ばかりで、すいませんッ(((((・_・;)

今日のお天気曇り雨16℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


【5/15までポイント10倍&送料無料&960円→880円】【楽天最安値★16本骨傘】◆楽天ランキング1位...

2010年05月11日

ひょぅぇぇぇ〜ッ!参りました・・・

今朝、バドミントンをしながら、昨夕は凄い雨でしたよね、な発言が。
局地的な雨だったんだろうか?
私は気づかなかったけど・・・確かに雨は降ってたけどね。
雷も鳴っていたっけ。

で、つい今しがた。
雨が降ってるなぁ・・・ドドド〜ンと景気良くない?と思いながらも・・・

まぁ、どんな降りかなぁと自室から出て居間とキッチン側のバルコニを見たらばッ ( ̄△ ̄|||

う゛っそ〜〜〜!

帰宅していた夫に、『見てッexclamation×2大変ッexclamation×2雹よッexclamation×2私のキューリがexclamation×2どうしてくれるのよッexclamation×2』と呼びつけ、しかも、私のバドミントンシューズが雹に埋もれていた・・・

居間の方と来たら、どうしてそうなるのか?
バルコニの方の窓から雨水侵入。
密閉度低すぎじゃいのぉぉぉ???
たたき付けて来たにせよ、ダメでしょ・・・床に水溜り。

kraeutergarten1105101637.jpg
ありえない・・・

こちら、ビフォア。
kraeutergarten0605101134a.jpg

そして・・・アフター。
kraeutergarten1105101642.jpg
コリアンダーがなぎ倒され、美しかったセージが・・・

kraeutergarten1105101640b.jpg
私の日本の日本のッキューリが・・・:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
他3本はなんとか無事だけど。

kraeutergarten1105101640a.jpg
窓の外は・・・んがぁ〜

kraeutergarten1105101656.jpg
少しばかり固まってるのは、今朝、使ったバドミントンシューズを掘り起こしたから・・・

ホント・・・普通の雨だとばかり思っていたの。
昨日はなんだか、ここは大して降らなかったのに、降った降ったと今朝聞いたばかり。
だもんで、少々気になって見たらば、コレだ。
雹って、私の感覚だと暑い日いきなり雨が降って大気が冷えて、それでもって雹の流れ、そんな風に思ってて。
ここに30万年住んでいても生まれ育った東京で雹に見舞われた記憶なんぞ無くて・・・
いや、(⌒▽⌒;) オッドロキー。
去年の夏、トマトいよいよだな〜って思ってた頃にやられたんでトマトの苗だけは壁側につけて置いたので被害は免れた。

でも、多分、バジルはダメだろう。

下の階からこの階に引っ越した翌年の06年の雹の時は・・・
こんな風でした。

いやぁ・・・盛大に降ってくれたじゃないのさッ
今日は太陽もチラホラ顔を見せたってのにね。

今日のお天気曇り雨20℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


♪育てて楽しい野菜苗《青しそ》vegetable[育てて・収穫して・食べて3倍おいしい][新鮮採れ立て...

2010年05月10日

パソコンでTVを

ネットでテレビを観なくても・・・な〜んてこれまで思ってたけど、ちょっちやってみたらば。
Windows Media Centerで設定できるのね。
試しにやってみたら、あっても良いんじゃないかってw
後は、座り心地のリリクライニング式の椅子があれば、私はPCから離れなくなる・・・恐れがある・・・わーい(嬉しい顔)


これなら分かる! PCで地デジを録画&コピーする本


パソにケーブルでもTVチューナでも接続して、WMCを立ち上げて設定するだけ。
簡単よ〜

今日のお天気曇り雨19℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 12:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

私も母だけど、母の日に・・・

今日は、朝から遠足であった。
ローマンズホルンに住む姑と母の日に食事しようと思うんだけど、来る?と義兄夫婦二組に聞かれたのが、この日

もちろんよ〜

9時半に自宅を出てツークに住む義姉夫婦を迎えに行って、トゥルガウのアルネックと言う村にあるホテル・イルゲへ。

muttertag0905101120.jpg

義弟が小さな子どもたちを連れて双子の妹と既に来ていた。
そして、その後、長兄夫婦が。

muttertag0905101145.jpg
サロンへ入って、アペリティフに白ワインを飲みながら待っていたら、義母が次兄夫婦と一緒に到着。

ドアのところで、先ず末弟と子どもたちを見つけて(ノ゜凵K)ノびっくり!!
そして、私たちの姿を見つけたものだから、唖然呆然。
相当、ビックリしていた。
だって、子どもたちがみんな揃うって事は内緒だったから。

でも、後から、あんまりビックリさせるのも考え物か?と思ったくらいの表情だった。
長兄・次兄夫婦との会食だとばかり思っていたからね、義母は。

義母は2週間ほど前に電話して来て、亡夫の友人だった人の奥方が亡くなったってお知らせがあってね、その話の中で次に会えるのはいつかしらね〜なんて聞いたものなのだけど、夫は、そうだなぁ、近いうちにねぇなんて言葉を濁したの。
近いうちだなんてまたまた〜と義母は、ガッカリしたかも知れなかった。
でも、私たちも母の日に集まるってのは内緒だったからね。

さぁ、母の日メニュは・・・

muttertag0905101237.jpg
シャケのタルタル。
グリーンの代物はなんだろ?と思ったら、ワサビに少々塩を混ぜたものだった。

muttertag0905101307.jpg
スープは、ラタトゥイユのクリームスープ。
いったい、どんなのが出て来るのかと思ったら・・・
こりゃ、良いわ。
ラタトゥイユの残ったのをサーモミックスでピューレして生クリームかサワークリームを混ぜれば、コレが出来上がるんだわ。

muttertag0905101333.jpg
メインは、ポークフィレメダイヨン。
焼き具合が素晴らしくて(中心がピンク)、ミックスキノコのソースは軽くて、手打ちのパスタはアルデンテ。
美味でございました〜

muttertag0905101442.jpg
デザートには、プリンをいただきました。
キャラメルソースは、もっと多くても良かったわねぇ。

会話も楽しくて、ご飯も美味しくて、量はちょうど良かったし、義母は喜んでたし、素晴らしい母の日でした。

16時には、解散。
帰り道は、途中で物凄い土砂降りになって怖いくらいだったけど、中央スイスに入って小止みに。
長姉夫婦を送り、その後、家に着いたのは18時過ぎ。
さぁ、まだお腹はいっぱいだけど、息子の明日のお弁当を作らなきゃ。
なんだか創造力がなくて、冷凍海老を使ってグラタンにしちゃったわーい(嬉しい顔)

今日のお天気曇り雨19℃/8℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


いつものグラタンも海老グラタンに!これはホント便利です♪バラ凍結「むきえび」【3品以上で送...
posted by ひよ at 20:30 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

美しい藤棚発見

散策中、美しい藤棚発見。

fuji0705101406.jpg
年季の入った、なかなか立派な藤でした。

今日のお天気曇り小雨13℃/5℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

家庭で花見ができる【一才藤】北海道から沖縄まで日本全国一律(送料)600円!
posted by ひよ at 20:14 | Comment(6) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

磯野家って・・・

磯野波平が(設定)53歳で、舟が47歳・・・
サザエは、24歳で・・・
波平は、双子だって?
知りませんでした。

漫画に詳しいムモ丸ちゃんが教えてくれたのは何年も前なんだけど、私は、それを聞くまで、と言うかなんにも知らずに四コマ漫画を読んでたら、波平と舟は祖父母で、サザエが娘で、カツオとワカメはサザエの子どもたち、つまり波平と舟の孫たちって思ってたんだわネェ。
だから、タラちゃんとは兄妹弟な関係。

長谷川町子さんが連載してた当時のあの年代の日本人って、あんな風だったんだ・・・
だもんだから、当時問題になったんだったかなんだったんだか新聞コラムの『60歳の老婆』発言なんてのが話題になったのねぇ。

まぁ・・・道真公がおっしゃった40歳は初老ってんじゃ、60歳は・・・

ん?
何を言いたいかって?
分かりません・・・w

汚パリ帰りのムモ丸ちゃんが、パリの街なかで、ある日本人女性二人連れの後ろ姿を見て、方や声が少々低め、方や声が少々高め・・・がモレ聴こえて来たと。
嗚呼、母娘なんだろう・・・細身で少々上背のある女性が娘だろうと思ってたら同年輩の中年女性二人連れであったと。
どんな格好をしてたって自由なんだけど、後ろから見て娘と思わしき女性の前にまわったら・・・不動様とは言わないまでも、ありゃマズイよと思ったと言う話である。
気をつけよっと。
だって、私ってばちっちゃくて細くて後姿は小学生・・・?

きっと、舟さんの年齢をはるかに上回る、そんなマダムたちの後ろ姿でした・・・

今日のお天気曇り小雨13℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


対訳サザエさん(1)
posted by ひよ at 12:49 | Comment(10) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香草とかミョウガとか

まぁね、涼しい毎日です。
が、私は好き。

kraeutergarten0605101134a.jpg
ハーブ来てます。
右下から時計回りに・・・

セージ、コリアンダー、ローズマリー、タイムと青紫蘇。
セージに隠れて見えないのが赤紫蘇。
上の方の空っぽの鉢には、小松菜の種を蒔いてみました。
天気は悪いものの週末は、サラダ菜ミックス種を蒔く予定。

kraeutergarten0605101134b.jpg
ミョウガも来てます。

今日のお天気曇り小雨13℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


しっかり育つよ!ベランダ・永田農法

2010年05月05日

ヘタレついで

みんな良く足しげく里帰りするもんだな〜と最近では殊に思う。
なんだか、億劫になっている私。
散財でもあるし・・・
ヘタレである。

昨年は、一時帰国しなかった。
今年も別にする気は無かったんだけど(子どもたちだけで行けば良いやと思っていた)、母が「もう長くないかも・・・」なんてつぶやいたので、本気で考え直さなきゃと思っている。
(百歳までは軽く生きると言っておいたけど)

スイス人の友人夫婦がこないだ日本へ2週間ほど行ってたってんで刺激を受けたのか夫が(02年以来行ってない)、今年の年越しは日本でするッ!と言い出した。のが二月ほど前。

その時期に、母を心気術の大先生のいらっしゃる新潟に連れて歩くのには無理がある、との友人のコメント。
そうよねぇ。
母は、暮れのせわしい時期に家を空けたくはないだろう。

学童の秋休みに、息子と10日ほど行っといて、クリスマス後、夫と娘を連れてまた10日ほど行く・・・
この予定で行こうかな。

嗚呼、でも日本円は高いし億劫ふらふら

今日のお天気曇り13℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 10:49 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嗚呼、窓拭き

昨年の何月以来なんだか・・・まだ拭いてない(^-^;
ヘタレである。

3月くらいだったか、窓拭かなきゃ〜って言ってたら、まだまだ花粉が多いし早いとか言われて、それを良い事に伸ばし続けて・・・もう、5月だ。

今日は寒いし、晴れてる日は窓拭きには向かないとか言い訳三昧。

なんだか立派な窓拭き用のマイクロファイバークロスなんぞ買ってあると言うのに。
嗚呼・・・

今日のお天気曇り13℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
ガラス、鏡に最適 マイクロファイバークロス 青
posted by ひよ at 08:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

4月27日のドボンクラブ

27日予定外のドボンクラブご開帳。
主催者さんが例の火山勃発にて他国でのツアーがドタキャン。
故にスイスに急遽帰国。

じゃあ〜、ドボンでしょ〜と。

この日は、早めにスタート。
でも、その前にちょっち庭いじり。

dobon2704101443.jpg
ま〜、立派なやしに育って・・・

そうだ・・・昨年の今頃もツボミをカットしたんだった。
元々は、鉢植えで購入したものを庭に植えたら、育つわ育つわ。
南西部だけじゃなくて中央部でもやしが育っちゃう気候になったのねぇ・・・

dobon2704101441.jpg
お隣んちの桜。

dobon2704101442.jpg
日本からお嫁入りした花桃。
間もなく終わります・・・花の命は短くて。

dobon2704101820.jpg
この日の晩飯は、タイのレッドカレー。
みなさまのリクに応じて、アテクシが製作いたしました。

主催者さんのPCメンテをしていた間に盛り付けられて・・・ちょっち残念なてんこ盛り付けで(^-^;

dobon2704101822.jpg
庭でとれたハーブを刻んで乗せた春のサラダ。

dobon2704101842.jpg
これはね、主催者さん製作デザート。
イチゴを砂糖漬けにしといたものをプレーンヨーグルトにかけて。
これは、実はこのティーカップを見せたかったんだけど、ちょっち分かりづらいですね。
オサレで品の良いティーカップです。

dobon2704102231.jpg
そして、あんみつは定番のお夜食です。
たいてい22時過ぎにいただきます。

黒一点のT兄製作の寒天。
これは、もう間違いないです。
また、メンバーいわく、いまどき甘味屋さんではあんみつ7〜800円するほどお高級とかで、ここで食べるあんみつ最高〜って言ってます。

あんこは、井村屋の缶詰のが近所のアジアンショップで手に入る。
フルーツサラダと和えて。

今日のお天気曇り雨14℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


TV番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」にてご紹介!宇治抹茶あんみつ 2個入【ご注文後...
posted by ひよ at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

いきなりTVが・・・良くある話?

今日のランチ時、(子どもたちはもう既に成人していて平日は一緒に食事をとらないので、食事をする場所は自由きまま)夫と私は居間で食事をしようと、先ずは夫の分を居間に持って行った。

キッチンに戻ると大音響が・・・

TVの大音響である。
その大音響は、ニュースのそれとは違い、なんだか音楽番組のようだった。

ニュースでも観ようと言うのであろうが、直ぐにボリュームが落ちる様子が無かったので呆れて居間に行った。

そこに、やっとのこと?でリモコンのボリュームを操作する夫がいた。

なぁにぃ?その大音響は?ってなものである。

すると・・・

いや、急にTVがついて、この騒ぎだよ。

( ̄△ ̄|||

手元にリモコンを持っていたわけじゃなかったので、慌てたらしかった。

君、なんかした?

って・・・普通きく?
いっくらハンドパワーに勢いがあったとしたって、私はキッチンにいたんだけど?

こんなことって、たまにはあるものなんだろうか?

今日のお天気曇り雨16℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


パンローリング 学校「裏」怪談
posted by ひよ at 20:02 | Comment(8) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルツェルンを出てアルトドルフ〜アンデルマット、そしてツェルマットへの道

さて、2日目。

前夜は、O氏はお疲れで早めにダウンなさったらしい。
マダムの方は、TVでベトナム系の子どもがイギリスに養子に貰われて行き、その後、ルーツをたどるとかで祖国を訪問すると言う番組を観たそうだ。

でも、会うことが可能なんだなぁって感心した。
今でもそうなんだかどうだか分からないけど、USじゃ里子に出したりしたら行方は分からないし、また里子に出された子が生みの親を探すなんてことは出来ないって聞いたものだけど。

そのベトナム系の娘さんと一緒に他2人の養子縁組があり、ネット上でその2人は既に見つけていたとのこと。祖国を訪れて、実母にあって・・・O夫人は、1人で観ながら(T-T) ウルウルと・・・な夜だったそうだ。

さぁて、2日はアンデルマットへ移動。
そこから、氷河特急でツェルマットへって流れ。
お時間タップリで、途中、アルトドルフへ寄り道。

wt0205100939.jpg
この日も小雨模様。

この町を散策しながら面白い話を聞いた。
それは・・・

前日、ライオン祈念堂でスイス傭兵の話をした時に、徴兵制などの話を含めて、未だにバチカンの近衛兵はスイス人って決まってるんですよ・・・なんて話をしたのだが。

この散策中、O氏が今ちょうど読んでる本が・・・塩野七生氏著でタイトルはなんだったか(上中下巻とあるそうだ)、その中にスイス人傭兵がそれほど命がけじゃなかったって話があって・・・と教えてくださった。

なんだか(´▽`) ホッとした。
なんにも無い国から唯一の輸出品みたいな言われ方のスイス人傭兵。
それにしたって命を削って祖国の家族を養うとかって考えたら、悲しすぎ。
でも、守っている国の敵国にもスイス人傭兵が雇われてて、ちゃんと話がついちゃって、お互い死なないようにしてただとか、怪我したのは落馬した1人だけ・・・な〜んて件があるそうな。

是非、読んでみたいものである。

uri0205100941.jpg
市庁舎。

uri0205100940.jpg
カフェ。

アンデルマットへ移動途中、悪魔の橋に寄り道。

tb0205101057.jpg
別に湯煙ってわけじゃなくて、濃い霧が出ていた。


tb0205101059.jpg
橋も見えない。

気温5℃ほどって表示だったけれど、思ったより寒くないなぁと。

ランチは、村のRestaurant zum Sternenで。

rzs0205101148.jpg
私は、子牛のソーセッジとフレンチフライをいただいた。

rzs1208091332.jpg
O氏は、ランチ定食のローストビーフ、O夫人はグラーシュスープを。
(画像は、昨年夏撮影)
こんな容器でサービスされます。

お朝食をたくさんいただいていたら、ランチはそんなにたくさんなくても大丈夫。

ぁ、お食事の画像撮れば良かった・・・と前夜のルツェルナ・クゲリ・パステートリのことも含めてO夫人がつぶやいた。
そうなのよね、私もブログを始めたばかりの頃はつい撮り忘れることが多かったっけ。

12時前にレストランに入り、ゆっくりとお食事をしおしゃべりに興じて氷河特急の時間に合わせた。
O氏は、あまりにゆったりコースでコースを作ってくれた担当者についてコメントされてたけど、個人旅行ならではのゆったりコースなのに違いない・・・
天気さえ良ければ、もっと散策とかに時間が取れたかもだし。
お体は、楽かもね。

13時54分発の氷河特急にお乗せして私のミッションは終了。
このような日でも一等車は満席。
お席がちゃんとあるか確認のため、私も突入。
お席確認が済んで、ご挨拶を済ませて飛び出したら、ちょうど13時54分。
危ない危ない。
一緒に行っちゃうとこだったわ(^-^;

車内で、友だちの水本さんとこの次女さんに声をかけられて(ノ゜凵K)ノびっくり!!した。
一瞬、誰だか分からなかったわ。
いよいよ娘さんらしくなっちゃって、1年見ないうちに随分と大人びた感じがした。
(昨年8月、サーカスに一緒に行った)

ツェルマットには2泊されるそうで、お天気好転すれば良いけどな〜

いやいや、Oご夫妻、色々な国を回られてて現地のガイドさんにその土地のこととか聞かれてて、良く色々とご存知。
昨年、北極圏まで行こうと言う計画は夫の怪我のせいで計画倒れだあったけれど、O氏が『車で行けるの?』『ここからどうやって行くの?』と興味津々。
夫が全行程ドライブがきつかったら、確か、ストックホルムから寝台車付きの列車がNord Poleへ向けて運行してるはずなんだけど・・・とうろ覚え。

世界の絶景百選かなにかで観た記憶が・・・
http://www.fujitv.co.jp/zekkei100/09/index.html

前日、ルツェルンで入った氷河公園で随分氷河が短くなって来ているなんて話も現実味を帯びて、私は『北極もいつまであるか分かりませんよ』な〜んて言ったら、俄然、興味を持たれたようだ。

今じゃ、レンタカーにだってカーナビは標準化してるんじゃないかしらん?

ご夫妻、過去にもレンタカーでヨーロッパを周ったことがあったそうだけど、その頃にはカーナビはなくてイタリア辺りたいへんだったらしい。
きょうびはそんなことは無いので、また、欧州にいらしていただきたいものですね。

今日のお天気曇り雨16℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


わが友マキアヴェッリ(1)

わが友マキアヴェッリ(2)

わが友マキアヴェッリ(3)
posted by ひよ at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あいにくの天気だったけど

メイデーは、チューリヒまで出向いてお客さまのお迎えに。
チューリヒでは、デモしてました。

Baur au Lacにてお会いしたOご夫妻は、感じの良い博識な方たちだ。
O氏は、なんだか柳生博さんに似ておられる・・・
そうして拝見していると、マダムの方も誰か女優さんに似てらっしゃる。
誰だっけかなぁ・・・と思いながら。

まだまだお仕事は現役のご夫妻だが、暇を見つけるとお二人で世界のあちゃこちゃへ旅行に出ると言う。
ただ、今回はお天気があいにくだ・・・残念ッ

1日は、ルツェルン市へ移動して、先ずはピラートゥスへ。
いやぁ、見えないって。
小雨模様。
濃い霧の中で記念撮影。
これも、思い出ですから。

その後、氷河公園へ入ったり市内観光を済ませてホテル・パラスへ。

お食事は、ルツェルンに来たのだから郷土料理を召し上がっていただきたくて、Rebstockのルツェルナ・クゲリ・パステートリをお勧めした。
他にもいろいろと召し上がったそうだけど、コレはお口にあったとのこと(´▽`) ホッ

2日目は・・・

続く。

今日のお天気曇り雨16℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【激得グルメ0430】FOUNDATION オリジナルハンバーグ(170グラム3枚入り)【同梱可】
posted by ひよ at 10:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。