2010年08月31日

初雪?なピラートゥス

日曜日の朝方だったか、ザンザン降りの雨が降ったそうだ・・・
そうだ・・・と言うのも、私は爆睡してて気づかなかったからなんだけども〜

どうかなぁ?と、昨日にするか今日に伸ばそうかとお客さまと相談。
急な話だったので、申し訳ないけど強行スケジュールになるかも・・・
スイスに着いたばかりで寒いピラートゥスはどうかなぁ、と思案した。
私にも他に予定が入ってて、どうしたものか。

でも、都合はついたわ。
行って来ました、ピラートゥス。
下界でもヒーターが入ってるからね、8月に入ってから。
上の方は、コレですわ。

pilatus3108101047.jpg
前日より今日の方が予報は良かったんだけどね・・・

pilatus3108101050a.jpg
Eseliも一瞬・・・

pilatus3108101050b.jpg
一瞬の晴れ間・・・

pilatus3108101050c.jpg
フィアヴァルトシュテッテ湖

pilatus3108101052.jpg
ピラートゥス鉄道ホームページのWebCamはコレ。

pilatus3108101101.jpg
今年のピラートゥステラスは修復中

pilatus3108101126.jpg
ランチ、嗚呼、私はこのスタンダードなコンビネーションが大好きです。

pilatus3108101252.jpg
下界は、この陽気。
でも、風は冷たい。
上の方は、寒かったですわ。
工事に携わってる方々、ご苦労さまです。

今日のお天気曇り晴れ17℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランコムのファンデとパウダー

久々に買ったのがランコムのコスメ。

lancome3108101619.jpg
フォトジェニック(03)のファンデ(SPF15)は、敏感肌の私にもマOK。
ルースパウダー(01)は、トランスルーセント)で元気に見えるように発色の良いのを選んだ。

ルースパウダー 56.90CHF
ファンデ 56.90CHF

ルースパウダーは、日本で買った方が安いようです。

lancome3108101621.jpg
オマケが付いたよ・・・黒猫だったのでいただいた。
早速、キーホルダー付け替えしました。

今日のお天気曇り晴れ17℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

タグ:コスメ

ツェルマット 最終日

出発の朝です。

ホテル・イエガーホフ
は、リーズナブルで良いホテルだと思う。
朝食は、こんな感じのビュッフェスタイル。
(卵は、別途で頼める)

zermatt1408090718.jpg zermatt1408090719.jpg zermatt1308090724.jpg
私は、朝から食欲旺盛。
でも、夫は「朝ごはん食べると気持ち悪くなるんだ・・・」な1日2食スタイル。
過去、朝食をとると昼までにお腹が空きすぎるとかの発言もあったかな。
間食のパンは、食事と呼ばないらしい。

隣のバーは、こんな感じで日本円のお札も・・・

zermatt0708101926a.jpg zermatt0708101926b.jpg zermatt0708101927.jpg

zermatt1408090757.jpg zermatt1408090754.jpg zermatt1408090755.jpg

zermatt0808100857.jpg
この5階の部屋の左から2番目の部屋に泊まってました。
部屋からマッターホルンが一望できる。

zermatt1408090807.jpg
ホテルの電気カーで駅まで送ってもらえる。

zermatt0808100924.jpg
暫くの見納め・・・

zermatt0808100922.jpg
なんのイベントだったか、忘却のかなた・・・

良い1週間のアウトドアホリデーでございました。

今日のオマケ

zermatt1308090837.jpg zermatt1308090842a.jpg zermatt1308090842b.jpg
ネズミ返しの家

ああ、夏は終わったね・・・
また来年ッ

今日のお天気曇り晴れ17℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


アウトドアで役立つ185のコツ

アウトドアで役立つ185のコツ

価格:1,575円(税込、送料別)

posted by ひよ at 18:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

ツェルマット 7日目

さぁ、最終日。
ホルンリヒュッテへ行って来た。
(8月7日の話です)
5年ぶりのホルンリヒュッテ。

シュヴァルツゼー〜ホルンリヒュッテへ。

zermatt0708100634.jpg
☆お(^O^)☆は(^o^)☆よ(^0^)☆う(^ー^☆♪
6時半起きなもんで、ご来光じゃないけどね〜

ひよの為に初日と最終日は、この快晴だッexclamation×2と夫が。
嬉しいなぁ〜〜〜ぴかぴか(新しい)

zermatt0708101046.jpg
だいぶ歩いた・・・夫が前に。
私はブログ用の画像を撮るので、少々、遅れ勝ち。

今年(の彼)はコンディションが出来てなくて、ヒーハー言ってた。
ツェルマットから戻っても、時間がある時はエンゲルベルクへ歩きに・・・
減量も今は低迷期で減らない時期なんだけど、都合、7キロは落としたって。
日曜日は、TVの前でルーム自転車乗ってますw

zermatt0708101129.jpg
いよいよ、ホルンリヒュッテが見えて来た。

zermatt0708101131.jpg
さぁ、着いたよ〜って。
って、まだだっつうのw

zermatt0708101134.jpg

zermatt0708101135.jpg
海抜3260m

テラスでご飯。
いつものグラーシュスープとパンで。

zermatt0708101138.jpg
雲ひとつなくて・・・はあ〜 し・あ・わ・せ。

ランチ中、ヘリが2機、東壁辺りへ飛んで行って旋回した。
ああ・・・次回、お小遣いが沢山あったらヘリに乗りたいなって夫に言いながら、ヒュッテへ物資を持って来たわけではないし、周遊にしては旋回長すぎ・・・
もしかしたら事故?
夫は、違うんじゃないの?と。

後日、知ったのは事故だったことと、女性1名がお亡くなりになったそうだ。
ご冥福をお祈りいたします。

ランチ後は、昼寝でもして行きたかったけど、下山。
相変わらず運動靴登山する人たちの後は絶えない。
見るたびになんだか悲しくなる。
登りはなんとかなるのよね・・・でも、下山となると他人事ながらヤバイよねと思うのである。

zermatt0208101140.jpg
8月2日

zermatt0708101350.jpg
さあ、数日前に雨模様のシュヴァルツゼーレストランでお茶。
隣に掛けてたフランス人一家に山の名前を教えて上げました。

飛行機雲を見て・・・飛行機、飛ばすなや・・・(-"-;)

続く。

今日のお天気曇り雨13℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


posted by ひよ at 14:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツェルマット 6日目の続き

大して歩かなかったんだけど、この日の夕食は「妙高」と言う日本食レストランで食べた。
っふっふ・・・去年までは山奥で寿司なんて・・・と歯牙にもかけなかった妙高。
ところがどっこいッ

ここの寿司は、旨いexclamation×2

zermatt0608101916.jpg
突き出し。
常連ってほど通ってるわけじゃないけど、今年はツェルマットに行くたびに必ず寄ってたんでオマケかな。
突き出しを出してくれる。
今日のは、茶そば。

zermatt1107101927.jpg zermatt1707101954.jpg
ズワイガニの酢の物とか揚げ出し豆腐が出て来ることもあるけど。

zermatt0608101926.jpg
夫の前菜に刺身を。
左端のはスズキ・・・て?え?
こっちじゃWolfsbarsch(ヴォルフスバーシュ)のことだって。
スズキの仲間ね。
知らなかった・・・Wolfsbarschって生で行けるんだ・・・

zermatt0608101929.jpg
大トロの炙り

zermatt0608101941.jpg
私の寿司、10貫盛り・・・でも、オマケ付いてる?w
シャリ、少なめにしときました〜って。
ありがとッぴかぴか(新しい)

それにしても、不思議なことを聞いた。
ここは、カウンター席なんだけど、板さんが働く左側に位置する。
正面側も座れるんだけど、何しろ、みな正面には座らないと言う。
正面に座ると板さんの真後ろは、大きな鏡だ。
なんでだろ?と言うのだ。
おかげで、板さんの正面カウンターは出来上がった料理を一時配膳できるので、それはそれで便利だとは言ってたけど。
なんでだろ?って。

私個人からすると、サイドに入ると隣が居ないからと思うんだけどね。

次回は、正面にかけてみるかな?

zermatt0608101946.jpg
前夜、妙高に行ったら(夫が)とんかつを食べたいんだけどと言うんで、メニュを見たらば無い。
マネージャに、とんかつは出来ないのかしらん?と聞いたら、作ってくれるって。
なので、6日目の晩に来たんだけどね。

板さんが(私が7月中に寄った時に、帰りしな、8月1日〜8日までの間に寄るからって言ってあった)、1日から来るって言ってたけど1日じゃなくて良かったですよって。
建国記念日の日のことだったんで、ごった返して、てんてこ舞いだったんだって。
そんな中行ったら、とんかつなんて作って貰えなかったでしょうねえ。

嗚呼、美味しかったグッド(上向き矢印)

帰ったら・・・

zermatt0608102036.jpg
20時36分撮影

zermatt0608102121.jpg
おやすみ〜 21時21分撮影

翌日は、最終日でホルンリヒュッテへ。

今日のお天気曇り雨13℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
posted by ひよ at 13:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

うちのキューリ

やっと収穫できたキューリ。

kraeutergarten2908101118.jpg
曲がっちゃってるけど、愛嬌愛嬌。
味が濃くて美味しい〜 自画自賛です。
隣に並んでいるのは、Ochsen Herz(オクセンヘルツ)と言って、オックスの心臓と言う名前のトマトで、昨日、朝市で買ったもの。
ベルナーロゼ(日本の桃太郎トマトに味が似てると思い込んでます)よりも甘みが強くて美味しいの。

markt2908101316.jpg
この平べったい桃は、甘くて美味しい〜
白い果肉の桃は、ここんとこ数年来みかけてて良く買うんだけど、こっちの方が甘くて日本の白桃に似てるかな。

今日のお天気曇り雨晴れ18℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


福島県飯坂産 もも 川中島白桃

福島県飯坂産 もも 川中島白桃

価格:3,500円(税込、送料別)

ミニパプリカ

暫く前から見てたミニパプリカ。
出回ってるパプリカの5分の1くらいのサイズかな?
一緒にうちの鍵を置きました。

paprika2808101131.jpg
このくらいのサイズだと肉が薄くて日本のピーマンと似た感じ。

あいにくグリーンのが無くて残念なんだけど、土曜日のランチに焼肉した時に一緒に焼こうと買ったもの。
何年くらい前からかなあ、グリーンパプリカが全盛だった頃と比べると近年では、グリーンのが手に入り難い。
娘に、変よね、なんでグリーンのが無いんだろ?と言ったら、多分、スイス人には苦みがあるんで好まれないのかも?との発言。
このサイズのグリーンパプリカ、大きなコープでなら手にはいる。

普通サイズのパプリカももちろん愛用する。
オーブンで焼いて皮を剥いてマリネなんて、最高に好きなんだけども〜

ああ、天ぷらも良いなぁ・・・

今日のお天気曇り雨晴れ18℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 13:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

謎のshibari芸術、お縛りはお好き?

街角で見かけたshibari芸術・・・おお?縛り芸術ってあるの?

shibari2508101313.jpg
始めは、(*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!! ケーパン(毛ーパン)見っけ〜・・・って(・・。)ん?
いえ、近年じゃオーバーパンツって言うのよねぇ・・・

shibari2508101314a.jpg
あったかいし、良いんじゃない?と見てたらば・・・と次の展示を見たらば、Shibari-Kunstって、あなた、縛り芸術???

shibari2508101314b.jpg
ええ・・・性癖、エロチックワールドですわよ。
なぜに、肉が並んでるのか・・・"o(-_-;*) ウゥム…あ、いえ、これウィンドウショーケース内に置いてある画像ね。
生の肉が並んでるわけじゃなくて。

ケーパン、腹巻ってセクシー?

今日のお天気曇り雨晴れ25℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 07:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

絵手紙 第12回

久しぶりの絵手紙です。

etegami2508101503.jpg
今回のは、ガーベラと先生宅で獲れたズッキーニ。

ガーベラは、ヨジガジ?ふらふらしてるけど、ズッキーニは上手く行ったと自画自賛してますわーい(嬉しい顔)

今日のお天気晴れ29℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング

タグ:絵手紙
posted by ひよ at 07:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

フォースカインド

これは、一昨日、一緒にカラテキッドを観に行ったマダムに借りたDVDで、フォースカインド。
トレーラは観たことがあったと思う・・・ね?コレッて、本当の話がベースなの?

曰く、ホントの話よ、ひよちゃんッって。


なるるん。
早速、寝る前に観た。

"o(-_-;*) ウゥム…唸った。
気になり過ぎて、ネットでチェック。
カナダのどこだってぇ?

wikiは当てにならないから、あちゃこちゃ検索。
分かったのは、ホントッぽく見せたフィクションなのね〜ってこと。

それに、ミラちゃん、好きな女優の1人なんだけど、コレはミスキャストなんじゃないの?
バイオハザードのイメッジ強すぎるからかしらん?
どうも、シックリ来ないのよね。

この世の中、絶対ってことなんてないと思うんで、こう言う事もどこかで起こってるかも知れない。
どうやら、ノームって村での現実での行方不明者とか、別段、他の地域と殊に異常であるってことはないそうだ。
でも、人里離れた土地でアルコール中毒者が多い土地柄とかも言われていて(さもありなん。娯楽がないんでしょ)、別の世界を垣間見ることもあるのかも知れない・・・

未知との遭遇、はたまた吹っ飛んでインディペンデンスデイって映画も好きだけど、フォースカインドは・・・
再度、観ようとは思わないですわねぇ。
ミラちゃんが好きでもね。
ホラー好きの私でも、作りすぎってなとこ、実際に起こった話ですって押し付けてるとこが、今どき???な気がした。
UFO系の話にあんまり興味ないからかもね。

☆2つです。

今日のお天気曇り晴れ21℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


タグ:DVD

ツェルマット6日目

6日目の金曜日、私たちはスネッカ〜トゥフテルン〜フルッキ(Furggi)〜ウンターロートホルン〜ブラウヘルト〜グリューネゼー〜リッフェルアルプを歩き、16km、標高差(登りのみ)1165m、5時間半ほど歩いた。

zermatt0608100958.jpg
朝の天気は、こんな感じ。

zermatt0608101023.jpg
お約束の道標

1時間も歩いたら・・・

zermatt0608101126a.jpg
ほれ!ほれほれッ!

zermatt0608101126b.jpg
あったあった。
ハイキング道道端のエーデルワイス。

私の腕が悪いのかLUMIXは接写が上手くないねぇ・・・
ピンボケ多し。

ixy800is.jpg 06年に買ったIXYのが良かったね。
これは、2年前の夏だったかに娘がマドンナのコンサート中に落としてズーム機能が壊れてしまったのだった。






zermatt0608101130.jpg
オトツと道端のエーデルワイス

zermatt0608101133.jpg
道端に咲いてるので、踏まないでって感じで石で囲んである。
私も小石を足しました。

昨年夏、幼馴染みと一緒にツェルマットに行った時、夫は私たちとは別行動で山歩きをしてたんだけど、その時、道端に咲いてて、うっかり踏まれちゃって千切れちゃってたのを幼馴染みにって、持って帰って来た。

幼馴染みのMちゃん曰く、『これ、持って帰って大丈夫?(お咎め無い?の意)』って。
大丈夫よッ =*^-^*=にこっ♪

zermatt0608101208.jpg
上から見たツェルマット村、画像中央のがツェルマット駅です。

zermatt0608101253.jpg
フルッキに着いた。

20分ほどで、ウンターロートホルンに着く。
そしたら、ランチね。

zermatt0608101358.jpg
手袋が欲しいほどじゃなかったけど、涼しかった。
海抜3104m

ランチはね〜ウンターロートホルンで。

zermatt0608101336.jpg
Ka:seschnittと言うメニュで、チーズにカバーされてて見えない部分には、パンが敷き詰められている。
乾燥肉も挟んであって、ボリューム満点。
寒い日には持って来いですわッ

さぁて、あったまったので下山。

zermatt0608101418.jpg
その名の通りグリーン色。

リッフェルアルプまで降りて来て・・・あら?アルプホルンの音が。
zermatt0608101604a.jpg
ここまで来たことなかったわ@海抜2222mのリッフェルアルプホテル

zermatt0608101602.jpg
結婚式の披露宴パーティがあってか、アルプホルンの演奏が。

駆け下りたんだけど、3重奏には間に合わなかった( ̄△ ̄|||

zermatt0608101604b.jpg
オトツがまだぁ?といかめしい?

この日、彼は下山途中、氷河の雪解け水でベースボールキャップを洗った・・・
涼んでみたかったんでしょう。
でも、それをかぶって歩いてたら気温が低くて、頭がチョー冷えた・・・んだって。
様子を見てて『どしたの?さっきから?』
冷たッって。
それで、私のバンダナを貸したの。
バンダナ、役に立ちます、ホント。
それを、ほっかむり。
上のエーデルワイス道の図と比べてみて?

zermatt0608101605.jpg
このレトロなトラムは、ホテルとリッフェルアルプ駅を運行している。

下山したらば・・・


久々、見たよ、なヤギさんたち。
人気者です。

続く。

今日のお天気曇り晴れ21℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 08:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月24日〜8月29日のルツェルンのお天気

さぁ、今週の天気予報です。

weatherforecasts240810.jpg

まぁまぁじゃないでしょうか?

今日のお天気曇り晴れ21℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

2010年08月23日

The Karate Kid

昨日は、カラテキッドを観てきた。
お誘いを受けた時は、自問自答してみた。
歩きに行きたいのか、だらだらしたいのか@日曜日
夫は、歩きに行くと言っていた。

その夫は、今日は疲れちゃったからと自宅で仕事。
下山の時に、この前、ツェルマットで私がしてたみたいにスキップ(小走り)で降りてみたって言うから、彼の体重ではちょっちきつかったのかも(笑)

さてと、映画。



トレーラを観たら、全くのリメイクかぁ。



だったら、オリジナルの方で十分じゃないか・・・とかしみったれた事を思ったり。
なるほど、古めかしい感じがするね。
パット森田のキャラは好きだったんだわ。
5年ほど前に亡くなってたのね。
享年73歳、今更だけど、ご冥福をお祈りします。
この役で、助演男優賞候補にまでなったそうだ。
しかも、最初は三船敏郎にオファーされてたんだって、この役・・・って、こっちの映画のことじゃなくて・・・

ジェイダン・スミスが可愛いんだと。
確かに、なかなかセンスが良い。
そっかぁ、かつてのミヤジセンセイ役は、ジャッキーが演るのね。
良い味だしてた。

ジャッキーって凄いね。
彼って、年とらないじゃない?
人魚たべるのかも・・・

じゃあ、型は本物かぁ、なるほど。

観ました観ました。
こないだのInceptionみたいに考えずに楽しめた。

ペンキ塗りとか窓拭きとかワックス掛けが出て来るかと思いきや、延々とジャンパーの脱ぎ着。
かなり続いた後(飽きるくらい)、来たね〜

周りを固めてる中国系の子役たちの動きのキレが良いこと。

勧善懲悪、最後は仲直り。

楽しい娯楽映画でした。

☆4つです。

今日のお天気曇り晴れ23℃/18℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

ベスト・キッド コレクターズ・エディション

ベスト・キッド コレクターズ・エディション

価格:1,332円(税込、送料別)

タグ:映画

2010年08月22日

デジタルワールドとネット予約と正夢と

さぁ、航空券のネット予約、初体験です・・・(*^^*)ポッ
デジタルひよなら当たり前だろうネット予約。
実は、航空券ネット予約はやったことが無かった。
毎度、某鶴のお世話になってたのよね。

急な事だったんで、今、航空券って幾らなの?
な〜んにも分かってなくて、予約サイトで検討したら、おお、そうか・・・クリスマスの時期でこの値段。
良いじゃないの?

私1人ならともかく、今回は一家揃っての一時帰国。

長くはなるけど、聞いて頂戴。

ネット予約中、どれそれのカード支払いと言う項目があって、某J◎Cを使ってマイレージを稼ごうである。
そして、画面を進んで行って、最後に座席指定をして決定。

すると、跳ね返された。

denied

何度も押すもんだから、何度もdeniedって。

だんだん、できないって見えて来た。

(・・。)ん?なんで?

火狐がダメなの?ならIEだ。
変えて同じ手続きを・・・やはり、跳ね返され・・・おぉ、もしや、カードの上限の問題では?と思い、問い合わせたら、案の定であった。

ロンドンオフィスに連絡して、はい、通過しました。
立ち上げっぱなしだったブラウザ、そのまま、OKしてゴゥ〜
承認された。

accepted

(´▽`) ホッ

それが、19日の話ね。

しか〜しッ
その数時間後、予約確認画面に行ったら、予約は1件も無いと。
なんで?

これを知ったのは、もう、営業時間以降のことで、翌日(20日)まで待つしかない・・・(ノ_-;)ハア…

翌早朝、夢をみた。
それが、予約確認、万事OKだったの。
良かったじゃな〜い?
情景は描けるくらいハッキリと。

あ〜ぁ、良かった(´▽`) ホッてね。
目が覚めてビックリした。
なんだ、夢だったの?
なんで、あんな夢、みちゃったんだろうか?

朝、再度、予約画面へ。
う〜ん、料金が上がってる・・・
24時間前と比べて200フランも違う。
ビジネスは、料金変動なかったけどね。

そして、当日、ロンドンオフィスが営業開始してから間もなく問い合わせたところ・・・
予約確認を取って貰ってたら・・・はら・・・?夢と全く同じ情景が。
コレと同じこと言われた、コレからこう言う・・・と言うのがそのまんま。

正夢みたの初めてかも。

でも、ついでに言うなら、その後、予約確認画面に行っても予約は一件も無いってのは相変わらずであった。
要は、予約番号が必要なだけで、あんなにハラハライライラすることなかったってことですわ( -_-)

今日のお天気曇り晴れ28℃/18℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


posted by ひよ at 18:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

ツェルマット5日目

5日(木)は、2000m以上は雪な〜んて涼しい日だったので、遠足に出掛けた。
クラン・モンターナへは行ったことが無かったので(ゴルフはしません)、見に。

小さなワインの産地と知られる町です。

zermatt0508101147.jpg

zermatt0508101120.jpg
周囲の丘陵地帯には、ブドウ畑が広がっている。

ba1372a9ad062e39317d097d8f977813.30201-14-10.jpg
こう言う天気だったので、トライしなかったんだけど、ロープウェイでプラン・モルテ展望台へいくと周囲はプラン・モルテ氷河が見える。
南方面のローヌの谷の向こうのマッターホルンやモンテローザ、モンブランは見えるのだ。

zermatt0508101133a.jpg
カジノ

zermatt0508101133b.jpg

zermatt0508101144.jpg

zermatt0508101138.jpg
閑散とした街角。こんな天気のせいか、人出が少なかった。

zermatt0508101141.jpg
パン屋さんとこに立ってたパンの自販機。
初めて見たし。

モンタナからクランを経由して、向かうはシオン。

zermatt0508101230a.jpg
こちらは、シオンの街角。

zermatt0508101230b.jpg
お昼ご飯は、どこで食べようかしらん?

zermatt0508101232a.jpg
お〜 イタリアの雰囲気が出てるね。

zermatt0508101232b.jpg
南国の雰囲気が

zermatt0508101237.jpg
市庁舎

れれ?遠目で見てたら、(・・。)ん? ブドウの木?
こんな風に大きくなるの???

zermatt0508101234.jpg
この木何の木?
近づいて見たら、ブドウじゃないわ。

zermatt0508101235.jpg
なんの実?

レストランは、どこに決めようか・・・
みんなテラスで食べてる。
あんまり、人が多いとこも少ないとこもヤだなぁ。

ランチタイムなんで、ジモティが多く入ってる店を選んだ。
こう言うとこは、良いよねと夫。
外れが無いってことです。

zermatt0508101244.jpg
市庁舎の右隣で、Grand Pontってレストラン。
ホームページは持って無いけど、良いレヴューがあった@iPhoneで検索

待ってる間に・・・見上げれば・・・
zermatt0508101255.jpg
市庁舎の雨樋

zermatt0508101305a.jpg
コレは、ちょいとピリ辛ペンネに生ハムとヤギのチーズとルコラ。

zermatt0508101305b.jpg
フォアグラのタグリアテーリ

テラスでいただきました。

気温は・・・多分だけど、15,6℃もあったんでしょうか。

過ごしやすかったです。


今日のお天気
曇り
晴れ28℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

オーガニック ペンネ 500g  20dw08

オーガニック ペンネ 500g  20dw08

価格:430円(税込、送料別)

posted by ひよ at 16:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

「太るのに…」と思いつつ、やめられない習慣ランキング

夫が1人でトレッキングに出掛けて行った。
たいへん、結構である。
減量体制に入ってるからね〜

困るのは、いきなり、食事の量が減ることだ。
減量するッ宣言があったので、買出しのコントロール効くし。
エンゲル係数的にも、良い知らせである(`ー´)

だが、私には、ちょっち時間が無いから付き合えない。

今朝、やっと暮れのフライト予約を済ませた( -.-) =з
案外、時間がかかった。
と言うのも、クレジットカードの上限の問題があったからなんだけどね。
ネット予約中、〆の確定ってところで跳ね返されてね、ど〜してだろ?
手続きが時間切れ?
そのせいで、ロンドンのクレジットカード取り扱い先に連絡したりで、時間がかかった。
昨夜は昨夜で、遅くまで東京での滞在先の予約で、あちゃこちゃ探した挙句に結局、いつものところに落ち着いた。
こっちは、チェックインの時、現金払いだから上限がどうたらって問題は簡単にクリア、それはそれで楽だった。

さて、昨日に引き続き、ダイエットネタなんぞを。
こう言う記事があった。(日刊アメーバニュース

分かっちゃいるけど止められないッてのですわね。

私もこのランキングに当てはまるところが1つある。
ちなみに、9番。
そりゃ、毎日のことじゃないけど、週末なんぞはランチ後、しっかりとシエスタするからねぇ。
5番は、たまには付き合いで深夜までディナーすることがあるけど、年に数回だから大したことないでしょ。

でも、ダイエットする必要ない人たちがダイエットしなきゃって言うことが多い気がするのは、何故?
本来の意味(健康面)で、ダイエット必要な人たちが平気でいるってのも、不思議。
極端なことしなくてもイイのになぁ・・・と毎度思う。
そして、ダイエットするッ=3ッて宣言する人ほど、結果、いつも同じような気がする・・・ヽ(´・`)ノ

今日のお天気曇り晴れ23℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


2010年08月18日

太らないビールの飲み方とか

心気術の師がスイスに来てくださるのが8月下旬。
拙宅にも9月2日〜4日は、来て下さって施術指導をして下さると言うので、この際?だから、溜め込んだ物の削除開始。

思えば、下の階からこの階(日本で言う5階)に引っ越して早や5年。
結構、溜まるのよ。
仕舞う場所があればあるほど溜まる・・・

昨日なんて、玄関とこのワードローブの上の棚の奥に息子のスキーゴーグルが、ぬゎんと4個も出て来た・・・なんで?
手袋とウールキャップと・・・
靴磨きセット?
最後に使ったのは、いつだったのか・・・捨てました。
消費期限書いて無いけど、いっくらなんでも古い靴クリームは良くないでしょ。
必要ならショップは、歩いて1分のとこ。

ぇ?私は、靴磨きしないのか?って?
ええ。靴クリーム要らないタイプの靴ばかり履いてるものでして・・・
艶出しだけで十分タイプ。

私の部屋の難関は書類なんで、始末しやすいです。
日本の書籍は、惜しいかなぁ。
ビデオカセットが今後の課題なんだけどね。

でもッ
キッチンへ行くと、やはり、日本製品は始末しがたい・・・
ちょっち、横丁へ行って買い足すってことが出来ないからね。
食品類は、賞味期限切れは諦めがつく。

と・・・つらつらと(笑)

閑話休題、件名に戻ります。

太らないビールの飲み方(AllAbout)って記事は、夫に教えないと、と思ったもので。

私もビール大好きなんだけど、太りません。
ですが、おへその周りはぷるぷるしてまふ・・・( ̄‥ ̄)=3

ツェルマット歩きから戻ってからの夫は、減量に(またもや)本気入った。
戻って数日後、毎朝行くカフェのクリストファが『あれ?痩せた?』と聞いたそうだ。
私が知る限り、彼が太るのは間食のせいなんで7日間の間食なし、歩き三昧の生活は普通に考えて痩せるでしょ?ってな感じ。

その後は、ルームトレーナ(自転車)を2日と欠かさない。
良いことである。
それを報告に来る(笑)
3年前にアラリンホルンに登って以降、シェイプアップとコンディションが付いたら、Strahlhorn(シュトラールホルン)を私と登るのが夢と言っている。

私自身、運動不足で行ったツェルマット歩きだったけれど、実は夫のペースで楽だった。
と言うことは、明らかに彼の体力は落ちてるってことだったから、再認識は良いことだと思う。

唯・・・
私は、育て方が上手い親とは言えないのかどうか、今日も何キロ走った(ルーム自転車)と報告に来る彼に『何日もつかしらねぇ?』なんて言ってしまうのだ・・・ヾ(_ _。)ハンセイ…

凄いッ
ホップホップッ!と言うのが良いのか。

ビールは楽しみなんで、毎晩、少々飲むんだけど、パンにはストップかけてるいる様子。
間食にはパン(バタ無し)、プレッツェル。
自分で買って来るから。
それが今のとこ、停止状態。

頑張れ、ダーリンexclamation×2わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

今日のお天気曇り19℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

毎度、難しいテーマ、天気の話

天候について聞かれます。
これは、たいへん難しいテーマです。

先ずは、ご当人の体感温度。
寒がりなのか暑がりなのか。

夏場だと良く耳にするのが、寒いって聞いたから冬物ばかり持って・・・
実は、こっち猛暑と言う時期だったりで。

或いは、この時期、こんなに雨が降るんですか?
雨季は無いってことなんだけど、これからはスイスだって分からない。
ここんとこ、ずっと雨だったことを思えばね。
ヒーターも稼動してるし。

持ち込み量が限られているので、なかなか配分が難しいです。
私よりはるかに旅慣れた添乗員さんでさえ、アドバイスし切れないでしょう。

私自身は、暑がりで寒がりのワガママ人間だけど、日本からいらした皆さまの様子を伺うと、私は暑がりの部類に入るように思った。
慣れと言うのもあるとは思うけど、体質、アルミニウムのようです。
熱しやすく冷めやすい。
運動量が上がると直ぐに暑くなるんだけど、ストップすると、いきなり寒くなる・・・と言うような。

さて、前置き長くなったけど、提案は、肌着にヒートテックのような薄手の長袖やキャミを2着ずつ用意。
毎回、洗えて直ぐ乾くでしょ?
交互に洗って干す。
これは、寒い時用の提案。

登山用品屋さんに行くと長袖シャツで、UVカット保温が良いのもが売られているので1着あると良いでしょう。
近所の登山用品屋さんで買ったSalewaのが重宝した。
暑い日は、蒸れるか?とも思ったんだけど(市内観光の暑い日に日除けに着たんだわね)、山では通気性と保温がシッカリしてて感動したわ。
しか〜も、夏になって買ったもんだから75フランのが4割引とかだったんだわ・・・整理品だったけど得した気分でした。

それと、薄手のセーター。
かぶるタイプが嫌ならカーディガンですね。
コットンよりは、混紡が良い。
(コットンは冷えるから)
上着は、ウィンドブレーカでしょう。
小雨時にも強いミカタ。
薄手のスカーフと手袋の小物をお忘れなく。
雨具もお忘れなく。
軽量でコンパクトなのがよろしい。
ハイキングコースを含む観光なら、レインスーツが万全です。
(今年のツェルマットでは2回ほど雨に降られたけど、去年買ったミズノのベルグテックのレインスーツが重宝した)
上着だけ街なかでも着れるし。
リュックサックも濡れるってのをお忘れなく。
専用カバーも売ってるから。

オサレ着は、小奇麗な普段着で十分じゃないでしょうか?
お高級ノーブルレストランとかで召し上がる予定とか無ければね。
男性の場合は、タイやジャケットが要るのかどうか、出発前に確認すること。

下は、ジーンズやコッパンが一般的?
ソックスは、登山用のが一足あると、寒い時とか重宝するかもね。

今回、5日(木)に街なかをだらだら歩いた後にテラスで食事をした時に暖かくて重宝したのが、レッグウォーマーと腹巻。
重いものじゃないから、いかが?
ぁ、タイツがあるわって方は、それもOK。
私はタイツは苦手なもので・・・レギンスは好きなんだけどねぇ。
要は、くるぶしを暖めるのが肝心です。

暑ければ、脱げば良いでしょ。
直射日光を避けるには、日傘やUVカットの長袖シャツと手袋があれば良いと。
帽子とサングラスは、言うまでも無い。

履物は、ウォーキングシューズが一番楽。
世代によって違うでしょうけど、お勧めはヨネックスのパワークッション。
防寒・防水、兆時間歩いても疲れない、コレ、お勧めです。
アンクルブーツは、昨年買って、今年はハーフを買いました。

ハイキングコースをチョイスした方々には、ちゃんとしたトレッキングシューズを履いていただきたいのは山々だけど、その一日の為に結構な重量と嵩張る大きさと考えると・・・ど〜したものでしょうかねぇ。
シティトレッキングってのもあって、運動靴よりシッカリ出来てますね。

yonex1708101340.jpg街なかでは、こんなのが楽です。雨天もへいちゃら。ヨネックスLC44

scarpa1708101342.jpgこれは、ライトで、履き心地良いです。SCARPA社製。
今回、足首をカバー出来るのを買ったのは理由があって、夫の同僚がティチーノの実家で飼い犬の散歩に出て、踝がカバーされてないタイプのウォーキングシューズで骨折したことから来てる。
私は、運動靴タイプのシッカリしたのをと思ってたんだけどね。
事故と言うのは、そうした物で、彼女はつま先を地べたに取られて固定されたまま転倒したんだそうだ。
大型犬が突発的に疾走したせいでね。
散歩と言っても、街なか散歩じゃなくて山歩き。
どうなったか?
固定された足首は、2箇所折れました。

彼女の夫が夏休み台無し!と言ってたっけ。

お大事にね。

lasportiva2703091001.jpg こっちの靴にもお世話になってるけど。La Sportiva社製。
ちょいとした雪山や氷河ハイキングもOK。
少々のハイキングのみなさまには、このタイプは必要ないでしょうけど、くれぐれもお気をつけになって下さい。

今日のお天気曇り23℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


8月17日〜8月22日のルツェルンのお天気

夏は、終わりましたね。

weatherforecasts170810.jpg
23日(月)からがルツェルン市では新年度・新学期なんだけど、この時期、暑さがぶり返したりするのよね。

今日のお天気曇り23℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

ツェルマット4日目続き

夕方には、山岳博物館がツェルマッターホーフホテル敷地内に引越ししてから、初めて訪れてみた。
入館料は、大人10スイスフラン。

1208091852.jpg
画像は、昨年夏、幼馴染みが残して行ってくれた物です。

MUSEUMって、ちょっち見えるでしょ?
そこなんだけど、元はカジノだったわけですわねぇ。
でも、ツェルマットでカジノもあったもんじゃない。
すぐ、ポシャッたそうですわ。
当たり前だわ( ̄‥ ̄)=3

zermatt0408101633.jpg
入館して、階段を降りて行くと、先ず中央広場が見える。

山の歴史博物館だから、登山靴や用具の歴史なんぞも展示されているし、昔の農家の家屋など、旧館の頃より広いから目で見て分かる物が増えたなって感じ。

ツェルマットの老舗ホテルのツェルマッターホーフとモンテローザホテルのレセプションの再現なんぞもある。
そのコーナーへ来たら・・・

ちょうど、動画が始まった。
zermatt0408101637.jpg zermatt0408101639.jpg zermatt0408101646.jpg
これがね、何にも無いところから、マッターホルンが電動で立ち上がって、いろいろと動画が映されて行くんだわね。
おほほ。カラン・ダッシュ協賛みたい。
右画像の黄色い棒状の絵が見えるけど、これは色鉛筆です。

途中、Der Bergretterと言うツェルマット・エアの救助隊の模様がみれた。
例えば、コレ(独)


You Tubeで、画質の良い映像が観れます。
SF1のDokuで放映されていたものです。
ドイツ語放映なんだけど、絵だけ観ても分かりやすいと思います。

さてと、続き。

zermatt0408101707.jpg zermatt0408101709.jpg
ホテルの部屋は、ミニチュア。 レセプションは、実物大で再現。

zermatt0408101717.jpg zermatt0408101718.jpg
農家の住居。

zermatt0408101735.jpg
消印は見えないので分からないけれど、日本人山岳家さんからのお礼の葉書も展示されている。

zermatt0408101735b.jpg
既に見終えた夫が木陰で待つ・・・

ってな具合で、なかなか面白かったです。

zermatt0408101747.jpg

zermatt0408101758a.jpg
夕飯は、昼間、あんまり歩かなかったから軽く・・・夫は干し肉。


zermatt0408101758b.jpg
私のは、いわゆる、ヴァリッサープラッテ。
シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆ まるで、朝食じゃないか。
こっちじゃ、朝食と夕食が同じ程度って普通だけども。

ぇ?
美味しかったです。
このダービーってホテルレストラン前にお肉屋さんがあるのね。
散々、今回も干し肉買って帰ろうか?とか、ダーリンが言ってたんだけど、確か、前回、全部食べずに廃棄したような?

zermatt1308090858.jpg
その土地で食べるのが一番美味しいのよ・・・と言うことでおみや無し。

お愛想を頼むとこの飲み物が・・・
アマレットベースかなぁ。
甘いんだからねw

翌日、5日(木)は雪の予報が出た。
だもんで、クラン・モンターナって行ったことがないので行きたいとリクしといた。

実は、3日と4日は途中降られてね。
自宅から日帰りトレッキングに行くような時は、降らない日を選んで行くわけだけど、今回、良い部屋を取れたしってんで雨もあるか・・・と思ってたの。
でもね、降られても全然、問題なかった。
1時間くらい雨の中を歩いたけど、上がっちゃったら直ぐ乾燥するしで。
地べたも(表面的には)乾燥するのが早いんだわ。

なので、夏場だし、雨の中も自分のペースで歩けるのが楽だった。

お話、5日目に続く。

今日のお天気曇り23℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


posted by ひよ at 12:43 | Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツェルマット4日目

4日目は、ゴンドラで移動してFuriから開始。
Furi〜Gornerschlucht〜Riffelberg〜Rotenbodenへ登り、ゴルナーグラート鉄道で下山。

天気はね、午前中はなんとなくドヨ〜ンとしてるんだけど、空気は冷たくて綺麗って感じで私は好きだ。
こんな天気だから、氷河公園見に行こうかと。
氷河公園って言っても、普通のハイキング道。zermatt0408100848a.jpg

zermatt0408100848b.jpg

zermatt0408100929.jpg
こう言うのを動画にすれば良いものを、つい動画に慣れてないもんだから画像で終わってしまふ・・・残念ッ

zermatt0408101031.jpg
氷河公園を済ませてから、じゃあ、Riffelbergで食事しようかと言うことになり、向かって行った。

zermatt0408101056.jpg
あ〜ったまをくぅもぉ〜のぉ〜上に出〜しぃ〜♪と言う童謡を思い出した。
もう、秋の陽気かなぁ。

Riffelbergのセルフレストランで軽食を食べて(オトツは、スパゲティボロネーゼ、私はシュニッツェルとポムフリ)から、Rotenbodenまで行くことに。

zermatt0408101237.jpg
逆さデュッフォーやリスカムも・・・

頂上駅まで歩いちゃおうかと夫に聞いたら、やだって。
なんだか下山のハイカー達ばかりで勝手にバツが悪かったらしい。
でも、なんとなく調子が出てないってのは、分かってたことだし、無理することないしね。
どうも、彼はホリデー中に過体重に直面するらしい。
だから、過去にもホリデー中に減量しようと思うから手伝ってくれとか、しかも食事中に言い出すから、こっちは『またか・・・』と思うのである。
どうせ、三日坊主のくせに。

zermatt0408101248a.jpg
Grenzgletscher(グレンツ氷河)

この日は、大して歩いてません。
8.14kmほどを4時間くらいでしたかしらね〜

今日のお天気曇り23℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

ツェルマット3日目

3日目は、麓からシュヴァルツゼーまではゴンドラで。
それから、シュタッフェル〜アルベンバッハ〜ホーエンバルム〜トリフト、ここでエーデルワイス見っけ。
ハイキング道

zermatt0308101212.jpg
なんかねぇ、シュトゥルンプフを思い出すのよねぇ。

zermatt0308101219.jpg
アルプス・アザミ
キルスィウム・スピノシッシムウム(キク科アスターアケアエ)
高さ20〜80cm
7〜9月、標高1500m〜2800m

zermatt0308101320.jpg
5年ぶりにトリフトの山小屋ホテルに来た。
ご主人、相変わらずでした。

zermatt0308101329.jpg zermatt0308101335.jpg
ご飯は、自家製ハーブアイスティ(これも5年前とレシピ、同じだわね。多分、フレッシュレモン果汁たっぷりで、ローズヒップとミントがガチで、もしかしたら、菩提樹もかな?)とソーセッジ入り野菜スープ。

ランチの席で同席したドイツからのハイカーとお喋り。

zermatt0308101350.jpg
スープを食べながら山を見上げてたら、Wellekuppe(3903m)が綺麗だったので。

5年前には登ったツィナルロートホルンのロートホルンヒュッテ(3198m)。
zermatt0308101351.jpg
画像中央下の方にヒュッテが見えるでしょ?
上の方は、雲が。

zermatt0408051411.jpg
2005年8月4日。
この日は、そう沢山歩く予定じゃなかったのに、1620mのツェルマットから3198mの標高差アバウト1600mをやっちゃったんでした。
zermatt0408051411b.jpg
ロートホルンヒュッテで飲んだホットチョコの美味しかったことるんるん

エーデルワイスヒュッテでお茶して、トリフト(2337m)でご飯食べて・・・
この時は暑くてヒュッテ自家製のアイスティを500ccいただいちゃったんだったわ。
食事はなんだったのか覚えてません。
(05年じゃ、ブログやる気なかったもので、あんまり画像が無いの)
それで、急にNo.2をもよおしちゃって・・・大体、お通じいっつも良いんです。
食べ過ぎたら余分な分は、取っとかない性分だから( ̄‥ ̄)=3
トリフトから400mほど登ったとこで・・・「No.2よ、トイレ行きたい」と言ったら、いったいどこにトイレがあると思ってるの?って。
そりゃ、そ〜だわ。

しょうがないから2700mの尾根のとこに穴掘っていたしちゃいますた・・・
夫から離れること2mくらいのとこで・・・
いやぁ、人生初めてですw
だって、ホント、急だったんだもんね〜
夫は、地図みてたんだけど・・・今でも言われます。
『君が野ぐった最高地点は2700m』って(恥)。

登ってた時に、下山してきてたファミリー。
両親とそのどちらかのお母さんと子ども達2人だったかな。
ちわ〜って、ご挨拶して行き過ぎた。
上で、ホットチョコをいただいて画像何枚か撮って下山したら、そのファミリーに再び遭遇した。
すると・・・お母さんってかお祖母さんに当たる女性が足を骨折したらしかった。
あの靴じゃね・・・
間もなくヘリが飛んで来て、救助されてたっけ。

ホント、登りは運動靴に毛が生えたようなのでも行けるのかも知れないけど、下山はキツイってば。
思い出話でした。

さて、ランチを終えて下山。

zermatt0308101412.jpg
レモンイエローのこの花・・・私のバンダナの柄と同じだわ・・・そうか、架空の花じゃなかったのね。
サクシフラガ・アイゾイデス
ユキノシタ科ユキノシタ属
高さ5〜20cm
6〜8月
800〜2800m

zermatt0308101418.jpg
花の道って言うけど、エーデルワイスはやっぱり無いねぇ・・・な〜んて思ってたら、おぉッ揺れるハート
ちょいと上の方に、たった一輪・・・
もっと登って岸壁辺りに数本あったかなぁ。
みんなむしってっちゃうんだろうか?と独り言を言ってたら、オトツが「多分ね〜」って。

zermatt0308101423.jpg
この日のデュッフォー峰とノースエンド。

zermatt0308101446.jpg

zermatt0308101447.jpg
1961m地点のエーデルワイスヒュッテで。
ホントは、もっとジックリ撮りたかった。
この蝶の名前は知らないんだけど、とっても綺麗な濃いオレンジなの。
何頭もいました。
(蝶は、1頭、2頭って数えます)

zermatt0308101511.jpg
麓まで降りて来て、
教会とツェルマッターホフ撮っとこうってw

この日は、17km、約6時間歩いた。

zermatt0308101543.jpg
ホテルの部屋から見えるから。
予報だと、ちょっち雲がかかって晴天ってわけには行かないって感じだったけど、まずまずのお天気だった。

シャワーを浴びて、一休み。
それから、夕食に出掛けた。
この日は、確か・・・ダービーで食べたんだっけか。
フォンデュ・シノワーズをいただきました。

zermatt0308101823.jpg
zermatt0308101847.jpg zermatt0308101848.jpg zermatt0308101856.jpg
このお店でシノワーズを食べるのは初めてなんだけど、アンチョビが付いて来たんで驚いたw
アンチョビ自体は好きなんだけど、ちょち馴染めなかったし(^-^;
お肉は、160gと200gあってチョイスできる。
これは、200g/pax盛り。

美味ざましたわッるんるんるんるんるんるん

ホテルへ戻ったら・・・

zermatt0308102051.jpg
マッターホーレがお出迎え・・・また〜り。

今日のお天気曇り雨18℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 16:48 | Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

ルツェルン、夏の国際音楽祭2010

さぁ、明日からルツェルンの夏の国際音楽祭(英)が始まりますわね。

プログラムは、こちらから。

今日のお天気晴れ24℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


タグ:ルツェルン
posted by ひよ at 13:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

8月10日〜8月15日のルツェルンのお天気

weatherforecasts100810.jpg
夏は、終わったって感じですねヽ(´・`)ノ

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


Inception(インセプション)

いやいや、良い映画ではありましたが、昨日観た映画で良く分からないとこがある。

深層心理の映像化なのかなぁ。
あのクリストファー・ノーラン(ダークナイト)の作品だと。
夢の中で具現化へ?
夢を見ている間は、それが現実だと思う?

いったい、持ちかけたサイトウ(ケン・ワラナービ)側とフィッシャー側との最終的な決着はどうなったか?ってとこ。


確か・・・TVでは?サイトウが「俺のルールに従ってもらう・・・」ってのを観たはずなんだけど・・・と一緒に行ったムモ丸ちゃんとうなずきあった。
どこ?どこでだった?
削除されてたよね?

どこで観たんだったか?

テレビのトレーラでだったかな?



夢の中では死なないのよね・・・
サイトウが死にそうに。
死んじゃ、ダメよ〜〜〜



フィッシャー役のキリアン・マーフィって、けっこう、あちゃこちゃで出てる俳優。
おじさん役のトム・べレンジャーって昔、好きだったのよねぇ・・・

Eames役のトム・ハーディがとっても上手くトム・べレンジャーにかぶってたのは、キャスティングの上手さかなッグッド(上向き矢印)

大活躍だったのが、アーサー役のジョゼフ・ゴードン・リーヴィット。
今じゃ、CGのお陰で宇宙遊泳もお手の物。
体何対も重ねて、エレヴェータからどこからどこまで、受身もなんのその。
でも、結構、背筋要るよね?
小柄で細身だけど、脱ぐと凄いかも?カニ腹かも???

それで、主役のレオ。
相変わらず(シャター・アイランド以来?)、精神的に追い込まれた妻帯夫役のディカプリオ。
あれ、必要だったのかしらねぇ・・・

どの俳優も好きだな。
Cobbの妻役のマリオン・コーティヤールはエディット・ピアフ演った人なのねぇ。
ビックリ。
あの時は、もっと痩せてた???

マイケル・ケインは、00年にナイトの爵位を貰ってる。
ダーク・ナイトでは、バトラー役だったわね。

ぁ・・・ワラナービ、ケイン、マーフィ、バットマン・ビギンズで一緒だったじゃないッ

謙さん、大出世ですね手(チョキ)

夢の中って、全く、合理的じゃないじゃない?
変な話の集まりを上手く筋立てて行くのは、見ての腕前しだい。

ってなわけで、結構、良い評価を得ているのね。

最後の方では、ちょっち、キューブリックの2001年を思い出したんでしたわ。

☆は、5つ中☆☆☆☆で。

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


【DVD】ダークナイト 特別版

【DVD】ダークナイト 特別版

価格:3,582円(税込、送料別)

タグ:映画

キューリとトマト

8日間ほど留守にしてて、今年はもうダメかと思っていたキューリとトマトが今ではこんなに健気に・・・

kraeutergarten1008101105.jpg
ミツバチも見たし・・・

kraeutergarten1008101107.jpg
ベルナーロゼもなんとかなりそう・・・

嗚呼、健気・・・感謝しますッ

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


ツェルマット2日目続き

続きです。

と言っても、グルメw
この日は、Walliserkannne(英)へ行った。

zermatt0208101748.jpg
アペリティフには、カンパリソーダ。
夫は、ビールね。

zermatt0208101745.jpg
ハラリと通り雨。
あら・・・Seiler Hotelsの馬車が・・・

天気はね、小雨模様。
でも、テラスには電熱器があって暖かいの。
贅沢・・・

zermatt0208101803.jpg

zermatt0208101819.jpg
ご飯はね、乾燥肉とラクレットにした。
ラクレット・・・今回は、2皿にしときました・・・

zermatt0208101851.jpg
デザートには、シュトゥルーデルを。
オトツが、君、そりゃ、オーストリアのもんだよ( ̄‥ ̄)=3と。
イ〜じゃない?ビール飲まなかったんだからさッ

ってな訳で、2日目終了。

ぁ、ツェルマット入り以来、就寝は21時半くらいね。
起床が6時半なんだけど、それにしては随分寝るって感じでしょ?
でも、寝れちゃうんだわね。
空気の良いところで、ひたすら歩いて美味しい物を食べて寝て・・・単純?(⌒▽⌒)アハハ!
健康的でしょ?

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
posted by ひよ at 14:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツェルマット2日目

2日目は、ツェルマット〜シュヴァルツ湖〜ツェルマットまでゴンドラ無しで。

zermatt0208100851.jpg
5年前2週間ほど借りたアパートのあるヴィンケルマットのアパート方面経由。


zermatt0208100852.jpg
お約束の道標

Furiへ。

zermatt0208100928.jpg
Furiのゴンドラ駅付近の氷河からの雪解け水が侵食する岩肌。

zermatt0208101035.jpg
夫が一服しようと目論んで?いたシュタッフェルの山小屋は修復中。
冬場がハイシーズンのツェルマットでは、この時期から11月位まで、いろいろと修復が行われてたりする。
夫、チョー不機嫌・・・(営業してないなんて)聞いてないよ・・・と。
私のリュックに水を入れといたのは、幸運だったが。

zermatt0208101109.jpg
マッターホルンは、雲隠れ・・・

zermatt0208101137.jpg
シュヴァルツ湖

zermatt0208101140.jpg
ちょっち、ダークな昼下がり、シュワルツ湖レストラン

zermatt0208101141.jpg
ルツェルンからは、日本語表示のパンフとか消えつつあるけれど、ツェルマットでは・・・

zermatt0208101147.jpg
シュヴァルツゼーのレストランは、セルフ。

結構、腹持ちの良いグラーシュスープ。
パン、食べ放題。
ミグロの缶詰と同じものと思われ。
私は、ミグロのグラーシュスープが好きグッド(上向き矢印)

zermatt0208101304.jpg
Hermetje(ヘルミッティエ)経由でツェルマットへ。
天気はね、このくらいがちょうど良いって感じです。
さもないと、暑くて苦しかったかも〜
下山した頃には、麓の方は晴天でしたんで。

2日目は、フーリ〜シュタッフェル〜シュヴァルツゼー〜ヘルミッティエ〜ツェルマット。
都合、19km、6時間40分歩きました。

続く。

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
posted by ひよ at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツェルマット1日目の続き

1日目は、都合、足慣らしに2.54時間9.6km歩いて下山。

zermatt0608051229.jpg
(何を隠そう・・・これは5年前の8月6日のマッターホルンと私。ローテンボーデン辺りじゃないかな)

さてと、夕方は5年前にも行ってお気に入りになってたレストランStadelへ。
zermatt1208091818.jpg
これは、昨年、幼馴染みが遊びに来てくれた時に食べたオイルフォンデュ。
オイルフォンデュだけは、自宅では食べたこと無し。
どこのレストランで食べても間違いないかも・・・

5年前、私が最も気に入ったのは、前菜にサラダと乾燥肉の盛り合わせとか来て、メインがラクレットだったんですわ。
セットメニュね。
ラクレットは、小芋が2個ほど乗ってて、ラクレットチーズとピクルスが添えられてるのね。
1皿食べ終えると「お替りいかが?」って聞いてくれるんだわ。
3皿目を食べ終えて、お替りいかが?を待ってたんだけど、聞いてくれなかったし・・・
芋とチーズバンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪

zermatt0108101819a.jpg
今年は、自家製山羊のソーセッジをいただいた。
山羊のソーセッジはよろしい。
だけど、全体的にしょっぱくて、正直ガッカリだったわ。
隣にいたドイツ人女性も「美味しいけど、しょっからいわ」と言ってた。
ドイツ人がしょっからいって言うんだから、想像つくでしょ。

zermatt0108101819b.jpg
夫は、子牛のコルドンブルー。
長年、このレストランのウェイトレスをしてる女性が「コレ、焼けすぎね・・・」と。
はい。確かに、焼きすぎ状態。
子牛なんだから、薄っすらピンク状に仕上がれば良いんだけどね。

http://www.restaurant-stadel.ch/
このレストラン、結構、気に入ってツェルマット滞在期間は常連してたんだけど、今回はこの日だけ。
先だってハイキングご案内をした時に、この店はお勧めよ、なんて言っちゃって悪かったわ(^-^;
フォンデュ類は、間違いないかもだけど。

zermatt0108101853.jpg
珍しくクーペデンネマークをデザートにいただいた。
甘さで塩気を中和?(笑)

この日は、建国記念日。

zermatt0108101913.jpg
ホテル・モンテローザの脇で、演奏ちう。

zermatt0108101914a.jpg
日は、日々短くなってるけど、19時過ぎでも、この明るさ。

zermatt0108101914b.jpg
パラソルが沢山みえるのは、ソーセッジなどの屋台が並んでるから。

zermatt0108101915.jpg
ちょっと、この村にはそぐわないようでいて、それなりにマッチしてる?

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

タグ:アウトドア
posted by ひよ at 10:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツェルマット1日目

みなさま、(*^O^*)タ(*^O^*)ダ(*^ー^*)イ(*^O^*)マーー!
とは言え、8日夕方にはルツェルンに戻って来てたんだけど。

帰宅したら、息子が『ルツェルンは寒いくらいだったよ』とのこと。
ツェルマットは、5日(木)が2000mくらいまでは雪が降るとかで村でも雨が降ってたらしかったけど。

らしかったと言うのは、私たちは他所の町へ散歩に行ってたので多少降ったんでしょう、くらいしか分からないから。

さて、1日目は・・・

早朝5時にルツェルンを出発して7時半過ぎにテーシ(Ta:sch)に到着。
空いてたからね〜 早く着いた。

zermatt0108100803.jpg
テーシ・ターミナル駅改札

zermatt0108100838.jpg
ツェルマット駅前広場

快晴であった。

早速、5湖巡りへ。

zermatt0108100933.jpg
ブラウヘルトの道標

zermatt0108100954.jpg
15分も歩いたら・・・シュテーリ湖(09:54)
ツェルマットは、空気が澄んでて乾燥している。

zermatt0108101020.jpg
ブラウヘルトからグリンジ湖へ向かう途中
左側は、最近、土砂崩れでもあったのか結構はげしい壁。
尾根のようになってて、振り返ったら、へぇ〜 結構、尖った尾根みたいだったんだぁと意外だった。

zermatt0108101047.jpg
グリンジ湖
この小さな湖畔で撮られる写真が逆さマッターホルンの元祖とか。
樹林が高く生い茂ってしまっている現在では、逆さマッターホルンの影が薄い?

この位置から後方の坂を20mほど登るとエーデルワイスが咲いている。
この畔だけ歩いてたんじゃ見つけられないから。

zermatt0108101058.jpg
昔々は、山ん中の道端に咲いてるような花でもあったのに、人が簡単に入れるところのはむしり取られて絶えちゃったのね。
でも、自力で数時間も歩かなきゃあってとこまで行くと=^-^=うふっ♪なくらい群生してたりする。

もし、むしりたくなった旨は、近年じゃ花屋さんで鉢植えのが買えるから、ここだけの話、それを買って押し花にして持ち帰るとよろしい。
自然に咲いてるのは、取らないでほしいものだわ。

zermatt0108101142.jpg
グリューネ湖湖畔

zermatt0108101154.jpg zermatt0608101524.jpgグリューネ湖山小屋レストラン

zermatt0108101233.jpg
ライ湖
2時間経ったら、もう雲が。

通常、マッターホルンの南壁から東壁に雲が回り込んで溜まったら、もう雲は居座ってしまう。

zermatt0608101329.jpg restsunnegga.jpg
スッネカのレストランで一休み

続く・・・

今日のお天気晴れ曇り25℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


posted by ひよ at 08:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

ツェルマット

ツェルマットで休暇中です。今朝は、早速、ブラウヘルト〜シュテリゼー〜グリンジゼー〜グリューンゼー〜モースイゼーを歩いた。嗚呼、iPad、良く分からないわ。も〜 さっきから、行きつ戻りつ、時間ばかりかかるのよ。8日に帰宅したらアップします。今は、画像編集ソフトを落としたとこまでは良いんだけど、取り込み方が分からない(泣)今日のツェルマットのお天気晴れ 23℃/8℃
posted by ひよ at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。