2010年09月30日

Colchicum alpinum

Colchicum alpinum / Liliaceae(コルキクム・アルピヌム)

colchicumalpinum2609101441.jpg
ユリ科 コルキクム属
7〜9月
1500〜2200m
ヴァリス、ティチーノ
肥えた牧草地
5〜20cm

 地下に鱗茎があり、春に一度3〜8枚の披針形の茎を伸ばすが、夏になると枯れて再び花だけを夏の終わり〜秋に見せる。
 長さ4〜6cmの淡紅色〜淡紫色の花披片を6枚前後開花させる。花筒は細長く10〜16cm位で白い。花後に柄が20cm位伸びる。

クロッカスに間違えられやすいがコルキクムは雄しべが6本、クロッカスは3本と言う違いがある。種子は球根にはコルチヒン(紫色体倍加剤)を含み、昔は通風の薬として使用されていた。

肥えた牧草地に生える・・・と読んでいて、ウケた。
これを撮影したのは、FindelnのEggen(後にアップします)と言うところの牧草地で、つい暫く前に肥やしが撒かれた後だったもので(o^-^o)
花の周囲の黒っぽいのは、こ・や・し。

今日のお天気曇り雨14℃/6℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

山歩きはじめの一歩(5)

山歩きはじめの一歩(5)

価格:1,365円(税込、送料別)

タグ:高山植物
posted by ひよ at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Aconitum napellus(ヨウシュトリカブト)

Aconitum napellus / Ranunculaceae
ヨウシュトリカブト

aconitumnapellus2409101509.jpg
キンポウゲ科 トリカブト属 (特別指定保護植物、毒性のある植物)
6〜8月
800〜2600m
日当たりの良い林、湿地、養分のある草原
40〜150cm

 掌状で5〜7深裂し、さらに多岐に裂けている。茎下部の葉は大きく、上部ほど小さくなる。
 茎上部に濃青紫色の花を総状花序でつけ、5枚の萼片からなる。

全草にわたり猛毒を含む。特に塊根に最も多くの毒を含み、煮ても焼いてもこの毒は消えない。昔は犯罪者、囚人たちに飲ませて処刑していた。また、薬として強心、鎮痛剤としても用いられる。

6〜8月の花とされているけれど、24日にバッハアルプゼーで見かけたので撮影しました。

pocket_guide.jpg参考文献(左):  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)

定価は、20CHF









今日のお天気曇り雨14℃/6℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:高山植物
posted by ひよ at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月30日〜10月5日のルツェルンのお天気

ヽ(^0^)た(^。^)だ(^-^)い(^O^)ノま
昨夕、帰宅しました。
ブログ再開するので、よろしくねん。

27日のマッターホルンです。
zermatt2709101230.jpg


秋らしく、スッキリと晴れて欲しいものです。
weatherforecasts300910.jpg

今日のお天気曇り雨19℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2010年09月23日

9月23日〜9月29日のルツェルンのお天気

今週末は、少々、寒くなって来るようです。
weatherforecasts230910.jpg

明日から6日間ほどブログアップ出来ませしぇん・・・
主に、ハイキングツアーのご案内なんだけど、スポットはユングフラウ地方とツェルマット地方。
少々、気象状況がいよいよ季節の変わり目って感じで冷え込んで来そうね。
山間部は、雪かぁ〜?

都市部は、ルツェルンとチューリヒを周ります。
30日から再開するので、よろしくねん。

今日のお天気晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

絵手紙 第12回目

本日の絵手紙は、箸袋を作った。

etegami2309101036.jpg
日本の方なら、汚さずに丁寧に使ってくれるけど・・・な〜んて話が出て、じゃあ、私が『汚すな』って書こうか?って言ったら・・・

『皿洗い手伝え』、『たくさん、食うな』、『散らかすな』と・・・

普段は、一言、文章を書くものなんだけど、今日のは文字なしなんで楽。
ひよの『ひ』にしてみた。

なんで、ひよなの?って聞かれたんで、『ひよわいから』って言っといた。
爆笑されたけどね( ̄‥ ̄)=3

今日のお天気
晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


posted by ひよ at 12:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

困ったクン その後

ブリエンツでは、木彫り博物館の見学後にランチ。
食堂は、木彫り博物館の(地上階)1Fで、他の2グループとバッティングしないように少々ずらしてあった。

私たちが一番で着いて、早速テーブルに着き・・・
私が選んだ席は、添乗員氏から一番遠い席。
空いてて良かったし。
通常ね、レストランは添乗員とガイドとかドライバーを同じ席につくようにしてくれるの。

困ったクンは、決してけして、お客さまをおざなりにしてた訳じゃない。
誓って言います。
立派にこなしていたと思う。
でも・・・レスが危なっかしくて。
分からないなら分からないって言ってよ・・・

この辺りのビックリは記憶に無いけど、この後のブリエンツ湖の湖上遊覧で・・・全文を読む
posted by ひよ at 15:34 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまには、遊び心を・・・あなたのお名前なんてえの?

このようなお楽しみは、いかが?
マイミクさんがアップされてたサイトですが・・・

あなたのなまえを7文字で表しったー
http://shindanmaker.com/48738

遊びですからね、いろいろな名前を入れてみてね。
私は自分の名前が嫌いなんだけど、ひらがなで言われると悪くないかも?なw
でも、違うか・・・本名姓名入れたら【おまえがきめろ】だと・・・
マイミクさんに、漢だと言われた(爆)
当たらずも遠からず・・・

今日のお天気晴れ19℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 14:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カペル橋

今朝のルツェルンです。

luzern2009100914.jpg
ここんところ素敵な秋晴れが続いている。
多分、木曜日までは大丈夫。
好天気が続くように祈ろう〜

今日のお天気晴れ19℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 13:52 | Comment(1) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

困ったクン

もう2年も経つから、だから時効でしょ。
夫が同僚と山歩きに出掛けてしまった今、まったりとしています。

今日は、思い出話、困ったクンの話を書いてみたいと思う。

それは3台口のグループで、確か、東北のどこかからのツアーだったと思う。
私が担当したのは、困った氏のグループ。
お客さま方には、な〜んの問題も無かったの。

でも、困ったクンには・・・

21時過ぎに空港にお出迎え。全文を読む
posted by ひよ at 07:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

Ka:sewurst(チーズソーセッジ)

先日の湖上遊覧船上でランチをいただいた。

luschiffgastronomie.jpg←フィアヴァルトシュテッテ湖

schiffrestaurant1609101224.jpg
私がいただいたのがチーズソーセッジ。
スモークのようです。
少々、塩っ辛かったんだけど、お陰?でパンが進んだw

チーズソーセージは、豚肉(時には牛肉も)のソーセージの中にサイコロ状に切ったエメンタールチーズを
ちりばめたもの。肉は亜硝酸塩で発色させる。腸詰にした後、湯の中で加熱する。(手作りで、食べる時にグリルする。グリルの場合は、湯の中での加
熱を省くこともある。(が、少し茹でた方が塩気が抜けるかも)油で焼くつもりなら湯の中で加熱しなければならない。)市販の商品はたいてい熱燻その後、茹でられていたりする。時にはさらに風乾する商品もある。ある商品は、「サイコロ状のエメンタールチーズが入った(フランクフルトソーセッジのような感じの)肉ソーセッジ」と紹介されている。


7.50CHF

今日のお天気曇り16℃/7℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 09:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

AONORI あおの〜り

あおの〜りです。
海の野菜と銘打ってます。

aonori1709101217.jpg
近所のリフォームハウスで買えます。

コッチの人たちって、コレ、どうやって使うんだろう?
サラダのトッピングかなぁ?
バタ塗ったパンに振るのかなぁ?

今日のお天気曇り15℃/6℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 13:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

ノイシュヴァンシュタイン城での痛ましいバス事故

先の記事で、少々、触れたのがこの痛ましい事故です。

ちょうど、私のお客さまたちがノイシュヴァンシュタイン城を訪れていた昨日、日本のTV局からのインタヴィユーを受けたと言うものでした。
(でも、なんで多くのお客さまたちは、ノインシュヴァインって言うんだろう・・・これじゃ、9匹の豚である・・・)

***********

ドイツ南部の観光地・ノイシュバンシュタイン城で14日、日本人ツアー客の列にバスが突っ込み、2人が重体となっている。警察は、68歳の運転手が運転を誤ったとみており、詳しく事情を聴いている。 事故を起こしたバスは、ノイシュバンシュタイン城に近い広場で方向転換をしようとした際に、日本人ツアー客の列に突っ込んだ。地元の警察によると、この事故で5人がケガをし、このうち2人は重体で、内臓を損傷して命の危険があるという。このほか2人が重傷を負っている。

***********

いったい、どう言う状況でそんな事が起きるのか?私には想像がつかなかない。
想像するに、ほぼ満車の駐車場で、そんなにスピードを出して方向転換なんて出来ないでしょうって思ったのです。

運転手が68歳と言う年齢を鑑みると、リタイア後の臨時ドライバーだったのかしらん?だから、このようなケアレスミスでもあったのかなと思ったのですが、私がこの時点でどうこう言う問題ではありませんね。

お客さま曰く、駐車場でインタヴィユーを受けたんだけど、石垣みたいな壁とバスの間に挟まれての事故だったと言われたそうな。
石垣を見せられて、それがなんなのか最初は(゜Д゜) ハア??と言う感じだったらしい。
前進中に、突っ込まれたとは思えないのでバック中の事故ではなかったのか?と想像します。
それにしても、バックだったらもっとユックリ運転するでしょうし・・・分かりません。

詳細は、まだ分かりませんが、こちらで。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100915/erp1009151115007-n1.htm
動画は、こちら

20年も既に経つのかしらん。
バス移動中の恐ろしい事故があった事を思い出しました。
それは、業界では、有名な事故のことです。
以来、ドライバーの真後ろの座席とガイドが座る真後ろの席にはお客さまには座らないでいただいています。

みなさまも、駐車場などで大型車に限らず車の周囲での待機中は、お気をつけ下さい。
お怪我をなさったみなさまには、早急に回復されることをお祈りいたします。

今日のお天気曇り16℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング
タグ:バス事故
posted by ひよ at 20:45 | Comment(9) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レストラン・シュー

本日の旅は、VIPのエスコート。
もう、欧州6日目で、昨夜、ドイツからスイスに入ってらしたばかり。

ここで、1つ、怖いニュースを聞きましたので、次の記事でアップしますね。

話を戻して、3人のマダムたちは某電力会社のトップのご夫人達。
別手配で、ご主人さま達は視察旅行をされていて、この日の最終集合地はグリンデルヴァルトのホテル・レギーナ。
明日は、ユングフラウ観光です。
そして、その後はジュネーブへ行き、TGVでパリへ。

今朝は、ルツェルンのホテル・シュヴァイツァーホフ出発で湖上遊覧の後、リギ山に登ってヴェッキスに下山し、その後はルツェルン市市内観光、そしてグリンデルヴァルトへ移動と言う予定であった・・・が・・・

本日のお天気で、リギとピラートゥスとではどちらがよろしいだろうか?と、リーダーのTさん。
まぁ、どちらもよろしいけれど、世界最急勾配のピラートゥス鉄道はいかがなるか?と言ってみたら、じゃあ、そうしましょうと言うことになった。
早速、ランドに電話だ。
ランドは、な〜んでもお客さまの言う通りにして下さいと。
なんだかピリピリしている。
この手の仕事は、初めてじゃないけど、何度も電話して来て状況を聞いて来た。
どうやら、日本側からの打診らしい。

これまでも、ずっとスポットスポットで自由にスケジュールを変更してらしたとのこと。
「そうなの。ずっと、こうして参りましたんで、こう言うものかと・・・」と、やんごとなき微笑み。
ええ、ええ、勿論でございますとも。
全く問題ございません。
慣れております。
後は、時間との勝負ですわ。
私は、今夜中に自宅に戻れれば良いのです。

元々は、リギへ行く予定だったから、そう手配書に予定が記されている。
9時12分船着場出発のフィッツナウ行きの船に乗るってのだったけど、じゃあ、アルプナッハト行き2番ドックへ・・・
電力会社の方たちだからとスイスの電力関係の資料を集めて伺ったら、そのマダム達で専門的な用意は必要なかった。
そして、用意して行ったリギ関連資料も不要に。
ええ、登山鉄道が蒸気から電力運行に変わって云々ですわ。

あ〜ら、そっちへ9時に着いたら、次の船は9時45分に出発。
それでは、クリエンツの方へ行きましょうね。
ゴンドラは、常時運行しているので大丈夫。
決して横柄では無く、頭を垂れるタイプの品のよろしいマダムたちですわ。

さあ、登った。
おおおおお〜 断崖絶壁ですわッ
でも、雲の中。
コレ、全部、見えたら怖かったかも・・・との感想も。
それは、それでゴンドラも楽しんでいただいた。

下山は、登山鉄道で。
あら、凄い傾斜度ね、あら?牛が居るッ!
おろ?太陽が。
高山植物よ〜 りんどうだわ〜

1300m地点から、薄っすらと太陽が。
霧の中とは言え、幻想的ッ!と楽しんでくださった。
嗚呼、良かった・・・(´▽`) ホッ
ガイドはね、天候が優れない時にはね、助けようが無いと思いつつも、こう言う気のもみ方もしてるんですわよ。

アルプナッハトからは湖上遊覧で船上でランチをとり、ルツェルンに戻ったのが13時11分。

(停泊中)、あらぁ、揺れるのね、私、ダメなの、船酔いするのよ・・・とマダムS。

いいえッ (キッパリ)酔いませんことよ。
湖上とは言え、お食事、美味しいですわよ。
お!こちらは、ガラス細工で有名な・・・
この丘の上のチャペルでオードリー・ヘッバーンが結婚式を挙げて・・・
ほらっ あそこら辺のお屋敷は艇庫付きの・・・
さあ、あちらがメッケン城ですわ・・・
(車に酔いやすかった息子を思い出しました。旅行中、酔い止めを服用させても酔うんだッと言い張る息子に、「ほらあぁッ、放牧地辺りで、カウカウムーカウッ(cow cow moo cow!)とか気を逸らそうとしていた遠いあの日を思い出しました(爆))

ええ、マダムは、船酔いなさいませんでした。

途中で、これからベルンに行けるかしらん?と、リーダーのTさんが。
行くのは可能ですが、所用時間がコレコレになりますよ、何時にグリンデルヴァルトに着けばよろしいですか?と問うたら、考え込まれた。
どうやら、バーデンからご主人様たちご一行が着くのが6時くらいだと言う。
待たせるわけには行かないわ、と。

まぁねぇ、13時11分にルツェルンに着いて、14時まで大急ぎでライオンとカペルやって、その後、ベルンに1時間〜1.5時間かけて移動して、時計の塔で時報を聞くタイミングは、私の腕に掛かって来るけど、大寺院やって熊公園やってバラ公園・・・そして、グリンデルヴァルトに移動。
"o(-_-;*) ウゥム…ちと、キツイですかしらん?

結局、市内観光の後は、少々、ショッピングをされて、その後はグリンデルに直行しようと言うことになった・・・
途中で、バリーに引っ掛かって、ゆっくりお買い物。
ちょうど、スイス人マダムがワンピを買われてて・・・あら?シャンパン出て来たよ・・・
マダムが召し上がってる。
(・・。)ん? あのドレス、幾らだ?
そして、ついでのように(今流行の?)隙間だらけのハーフ丈のブーツを買われて・・・嗚呼、耳ダンボでお支払いの時に値段聞こえちゃったわよ。
http://www.bally.com/navigation.asp?tskay=A28EF1E7#/item/cod10/44253488WO/gender/D/season/main
↑マダムが買ったのは、コレの黒でした。

(`∇´ )にょほほほ 〆て、3268フラン・・・あっはぁ〜、じゃあ、シャンパン出て来るわよねぇw
マダム、ご機嫌であった。

さて、マダムたちもお買い物されて、では、出発しましょうね、が・・・途中でインターラーケンに寄ってお茶がしたいと。
もちろんですわよ。

も〜ちろん、それはOKです。
別に他所の国へ行ってくれって言われたわけではないですもの。

そしたら、ルツェルンからインターラーケンに着いたのが17時くらいで、暖かくて、チョッピリだったけどユングフラウも見えた。
車を停めたのがレストラン・シューの前で、ユングフラウの画像を撮り、急いでシューに入り、ホットチョコを。

ここのホットチョコ、初めていただきました。

schuh1609101652.jpg
熱いミルクにチョコが丸ごと入ってるのね。
美味しかったです。

ぁ、コレが書きたかったのね、今日(笑)
お勧めです。

そして、17時半にはホテル・レギーナに到着したら・・・あら?ちょうどご主人様たちの車がホテルの前に着いたばかりの様子。
これは、これは凄いタイミングでした。
ご主人様たちも、驚いてらした。
と言うのも、マダム達とは別会社の手配だったので、ランドがお互いに連絡を取り合うと言うことが全く無かったもので、このジャストミートにはビックリしました。

喜んでいただけたのは、良かったです。

それでは、次のショッキングなニュースに続きます。

今日のお天気曇り16℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:カフェ
posted by ひよ at 20:33 | Comment(6) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

まだまだ引っ張るよ、な迷子事件

先だっての迷子事件。
まだまだ引っ張ってるんですが、ランドに問い合わせたところ、以下の点しか分からないとの事。
もちろん、迷子さんが見つかったんだからその後はスムーズに旅程が進めば良いってだけの話し。

結果は、この迷子さんご夫妻、ご一行さま方には詫びは入れたものの動じてなかったらしい。
どこか、ご当人たちが見学したかったところへ行っていたのかも知れない。
案の定である・・・
迷惑な話である。
みなで1時間ほど捜索した徒労については考えても居なかった様子。
彼らは、ある種のブラックリストに載りますねぇってか載ってるのかも?
業界には、いろいろなブラックリストがあるんざますのよ。

どうやら、どこに行ってどうしていたかはランドは把握しておらず、今日の便で日本にお帰りになったので、明後日くらいに添乗員女史に電話してみようと思う。
ランド曰く、どこか自由行動をされていたらしかったと。
集合時間に間に合わなかったらしいから?どこかへ寄ったのか遊んでいたらしい。
その後の行動のことは聞いていないと。

まぁねぇ・・・またまた、乞うご期待わーい(嬉しい顔)

ホントはね、もっともっと裏話ってあるんだけど、ここじゃ言えないわ・・・

今日のお天気曇り晴れ21℃/11℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

スイスイラストガイドブック

スイスイラストガイドブック

価格:1,575円(税込、送料別)

posted by ひよ at 13:05 | Comment(11) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お引取りなラム・ラック

先週の土曜日の買出しの時に、その夜は私はドボンに出掛けたので翌日のランチは夫が作ってくれることになり、私の大好きなラム・ラックを買った。
ところが、当日、2パック(850gで、キロ当たり54.50CHF)のうち一方が臭うんじゃないか?とキッチンに呼びつけられた。

ひよ〜〜〜ッexclamation×2と叫ぶ声。
道具の移動とかあって、また見つけられないんだろうか( ̄‥ ̄)=3 と思いながら、キッチンに走った。

コレ、臭くない?
(-_-;ウーン 確かに、野生臭いかなぁ。
牛・豚・鳥や魚なら分かるんだけども・・・
なんか屠殺される前のアドレナリン?とも違うような・・・♂臭いのか・・・
ラムが♂臭いってのもねぇ・・・
(-_-;ウーンと唸る私。

でも、クックしちゃえば・・・
(-_-;ウーンと夫も唸った。
幸い大きな方は500gほどだったので、3人で食べるのにはちょうど良いかもと。
私はいっぱい食べたいんだけどね( ̄‥ ̄)=3

夫は、臭った方を生ゴミボックスへ・・・
Σ(・o・;) アッと思ったアテクシ。

そうだ。
土曜日に買ったんだもの、この臭いは正しい野生臭なのか、或いはイケナイ臭いなのか肉屋さんに行って聞いてみようと思った。
近所のミグロの肉屋さんだ。

それで、月朝一番で行って来た。

こんなんだけど、昨日、夫が料理しようとしたんだけど、この臭いは正しい野生臭なのだろうか?はたまた?
楽しみだったんだけど、どう思われるか?と聞いてみた。

すると・・・
こりゃ、ダメだわ、と。

返金してくれました。
〆て19.40CHF
諦めるには大きな額よね?
ミグロじゃ、10フラン以上の返金は現金じゃなくてキャッシュカードでくれるのね。
(レシートってやっぱり貰っとくものよ。ぁ、お肉は量り売りだから、パッケージにも値札は付いてるけどね)

ホント申し訳ないですね。
昨日は、食べる分は足りましたか?
ごめんね〜
なんて、詫びてくれました。

ご親切に、感謝です。

うんうん。なんとか。
(夫が食べ控えてくれたのとは言わなかったが、だって骨付いてて500gしかないのに3人で分けろってか?)
私ね、大好きなの、ラム・ラック。
夫がね、焼くのが上手で綺麗なピンクに仕上げてくれるから(私は、赤いのが好き)。

塩・コショウ、青いチューブのトミーのマスタードをまぶして焼くだけで美味しいの。
食べる時にヒマラヤの塩とコショウを振っていただきます。
付け合せは、温野菜と炭水化物はポテトが多いけど、この日はシュペッツレと言うスイトンの生地みたいなので作るパスタでした。
美味〜グッド(上向き矢印)

今日のお天気曇り晴れ21℃/11℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:55 | Comment(1) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Leontopodium alpinum(エーデルワイス)

leontopodiumalpinum0608101230.jpg
Leontopodium alpinum / Asteraceae
レオントポディウム・アルピヌム エーデルワイス、ハナウスユキソウ

キク科ウスユキソウ属 (特別保護指定されている植物)
7〜8月
1600〜2800m
アルプス 日当たりの良い岩場、草原急斜面、石灰土壌
5〜20cm


 線状の葉が、根葉はロゼットに茎は互生してつく。
 茎頂に頭状花をつける。星状に苞葉を開き中心部は雄花、外側に雌花が丸い形でつく。葉も花も全体的に白い綿毛で覆われている。

参考文献:  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)

今日のお天気曇り晴れ21℃/11℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーるんるんるんるんるんるん
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 10:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミミナグサ(Ceratium)

これは、ナデシコ科の花でミミナグサのようですが、正確な名前は分かりません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどをよろしくお願いします。

Cerastium uniflorumだと、思われます。
(ユニフロールム・ミミナグサ)

ツェルマットのウンターロートホルンのレストランの手前で撮影したので、3000m付近。
cerastiumuniflorum0708101520.jpg
ナデシコ科ミミナグサ属
7〜8月
2000m~3400m
岩場の斜面、酸性土壌
2〜6cm
 ケラスティウム・ラティフォリウムと良く似て見分けが難しいが、こちらの葉は青味がかっておらず緑色でやや幅が広い。
 白い花で、5枚の花弁はそれぞれ2裂している。中心部に灰色の線がある。
参考書籍

pocket_guide.jpg参考文献(左):  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)

定価は、20CHF









今日のお天気曇り晴れ21℃/11℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 10:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Aster alpinus(アスター・アルピヌス)

Aster alpinus

asteralpinus0108101050.jpg
アスター・アルピヌス (アルペン・アスター)
キク科シオン属
6〜8月
900〜2800m
スイス全域
芝生、岩棚、石が多い場所
5〜20cm
葉 基部につく、単花、単列舌状花弁は線形、紫〜ピンクの花
管状花は円板状、黄色。苞状葉は緑色、複数列、隣接。

参考書籍
alpenblumen1509100950.jpg

ツェルマットの山岳博物館にて19.00CHF

今日のお天気曇り晴れ21℃/11℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

スイス・アルプス花の旅

スイス・アルプス花の旅

価格:1,680円(税込、送料別)

posted by ひよ at 07:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Saxifraga aizoides(サクシフラガ・アイゾイデス)


zermatt0308101412.jpg
レモンイエローのこの花・・・私のバンダナの柄と同じだわ・・・そうか、架空の花じゃなかったのね。
サクシフラガ・アイゾイデス
ユキノシタ科ユキノシタ属
高さ5〜20cm
6〜8月
800〜2800m

今日のお天気曇り晴れ21℃/11℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

スイスアルプス植物手帳

スイスアルプス植物手帳

価格:1,470円(税込、送料別)

posted by ひよ at 07:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

トロリー(キャリーケース)

今日、隣町のエメンセンターでキャリーケース(こっちじゃ、トロリーって言ってるかな)を買った。
買ったと言うのは結果なんだけど、同僚にアドバイスを求めてメールして良かった。
と言うのも、私は広告だけを見て2種類のうち、どっちが良いかしらん?とアドバイスを求めたのだった。

trolley1309101513.jpg安売りのがCoop Cityで在庫処分みたいなものなのかな?
あるだけって感じの広告がCoop Paperに載ってたの。

今、持ってるキャリーケースじゃ1週間分となると少々小さい。
だから、一回り大きいのを買おうと言うわけ。

同僚は、自分でもそろそろ買い換えたいので一緒に行こうと言うことになった。

私より遥かに長く活動している同僚曰く、1つのショップで決めることないわよと自分の買い物のようにあちこちと付き合ってくれた。

当初は、Coop Cityの広告のサムソナイト社製かなんだか分かんない名無しの二択しか無かったんだけど、先ず、Manorってショップの数種類からの選択の中でお値段、使い勝手共に良好なのが見つかって(スペシャルセール)、買っちゃおうかと思ったら、いや、Coopのも見てから決めても遅くないと、移動。

外側がリュックサックに毛が生えた程度の材質じゃ傷むのが早いわよ、この深い物入れがあるのは書類入れたり、傘やカーディガンを入れたりするのに重宝するわよ、色はただ黒いだけじゃみ〜んな同じに見えちゃうから気をつけた方が良いとか、いろいろなアドバイスをいただきました。

ホント、聞いてみるもんだ。
メールに広告を添付して、どっちが良いかなぁ?って、もう、その2種のうちのどちらかに決めちゃおうとしてた私には目から鱗な目利きでした。

最終的には、Manorに戻って最初の安くて一番良いのを買って、一緒にランチ食べて為になるお話を聞かせていただいて帰宅。
今、まだ若いけどSauser(サウザー)が美味しい季節です。

(サウザーとは、ブドウジュースからワインに変わる直前のジュースのことです)

キャリーケースのお値段は、特価で109フラン。
安い・・・
マテリアルの故障(ファスナーや縫い目)には、2年間の保証がついている。
高さは、60cmほどの2輪。
1週間〜10日の旅行には、持って来いです。

結局、同僚もアクセントカラーが違う同じのを買っちゃいました。

最後に、もう使えなくなったスーツケースを持って来てもよろしい?始末していただけるかしら?と聞いたら、なんでも持ってらっしゃいって(笑)

今日のお天気曇り雨晴れ15℃/6
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 15:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

The 4400(未知からの生還者)

友だちが「4400」と言うUSの連ドラを貸してくれた。
見始めたら、止まらないのである。

お話は・・・wiki出典

ある日突然何者かに連れ去られ、ある日突然光る球体と共に返された4400人の失踪者。「4400」と呼ばれるようになった彼らは、不思議な能力を備えており、社会に何らかの影響(作中では波及効果
呼ばれている)を少なからず与えていく。事件の謎を「4400」の1人が身内であるトムと相棒のダイアナの2人の捜査官を中心に描く。「4400」のそれ
ぞれは、この60年の間様々な時代から連れ去られていったが、彼らは当時の年齢から一切の年を重ねておらず、また失踪中の記憶も一切保持していない。

http://www.imdb.com/title/tt0389564/
こちらもどうぞ。

主演は、トム役のJoel Gretschってカテはブラッピですわねぇ。
猿顔か・・・
シルエットなんて、良く似てる。
他にもTVドラマに良く登場するね。
そして、相棒のダイアナ役のジャクリーン・マッケンジー。
こちらは、あんまり良く覚えてないんだけど、Deep Blue Seaに出てたのを思い出した。

また、最初から出ずっぱりの俳優で・・・なんて発音するんだろうか?なリチャード・タイラー役のMahershalalhashbaz Ali(マハシャララシュバ?)って俳優は、どうしても中田貴一かぶるんだわ、何故か。
表情かなぁ・・・口元かなぁ・・・。

そして、奥さんのリリーをローラ・アレンって女優さん(ヒンギスがこんな顔してますね)が演じてるんだけど、この人、綺麗な人なんだろうけど、観ているうちにこっちの顔も曲がって来そうな感じがしちゃうのよね。

古いところでは、20世紀前半の行方不明者や今世紀に入ってからの行方不明者が全く年をとらずに生還するんだけど、それぞれがなんだか役割と言うか能力を持って戻って来るわけね。
おかしなヤツラだって迫害を受けたり、ホテル王だったCollierってのが4400センターなんてのを作ってみなを保護したり・・・怪しいんじゃないか?と見てたら案の定?な。

いやいや、面白い話です。

今日のお天気曇り晴れ15℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


2010年09月12日

キューリの即席漬け

これは、料理に入らないけど、美味しいキューリの早や漬けです。

材料は、バルコニ菜園のキューリ(今年は、横長のプランタに3株植えて失敗した。やっぱり、大きな鉢に別居させた方が良いね)、納豆昆布とこれもやっぱりプランタで穫れたミョウガをそれぞれ適宜。

適宜ってのが読めなかった頃があって、勝手にテキセンって発音してたんだけど一発変換は絶対できなかった。
私が使ってるIMEがバカなのかと思ったけど、使ってる方が抜けサクだったのだ( ̄△ ̄|||
他にもフィーリングで読んじゃってる漢字ってのが結構あります(*^^*)

ouchigohan1109101858.jpg
さて、キューリを適当な一口サイズに切って納豆昆布と刻んだミョウガ(酢漬けにした物を使った)を刻んで混ぜ込み、ヒマラヤの塩少々を振って、ポリ袋か漬物器に入れて冷蔵庫に入れて置くだけ。
あ〜ら不思議、と〜っても美味なんです。

今日のお天気曇り晴れ22℃/11℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

タグ:料理
posted by ひよ at 07:35 | Comment(6) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

年越しは東京で

今年のクリスマスから新年は東京で過ごそうと言うことになり、航空券予約完了なり。

夫は、8年ぶり、息子は3年ぶり、娘と私は2年ぶりの日本上陸である。

息子は、マツダに乗っていて、マツダミュージアム発見@広島。
是非、行きたいと言う。
ホームページをチェックしたらば、英語ツアーは12月27日、1月は6日と7日しかない。
と言うことは、上陸直後と離陸直前で無理ぽ。

4日から6日は、母と私は新潟滞在決定している。
広島に行くなら、彼らは新潟へは来ないだろうと思ってたんだけど、広島に行かないなら新潟にやっぱり行こうと言うし。

なので・・・と路線変更して、ニッサンのショールームへ行きたいと。
じゃあ、銀座にあるわよ・・・それから、横浜に。

なんだか、男性陣はそちらへ一緒に行くと既に決めたようだ。
私は・・・ニッサンも良いけど、中華街?
いやあ、行かないかもw
下町の実家にいれば良いし。
母が昨日、79歳になって、いつまでも実家があるとも思えない今日。
母をどこかへ連れて行って上げたい。

母を連れて、新潟の心気術院本部を訪れるのが日本離陸直前なので、それまでは東京にいたいかなぁ。
東京以外、今のとこ興味ないし・・・

今日のお天気晴れ晴れ晴れ21℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 11:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドボンとは

同僚たちと集まってストレス解消にカードゲームに時々、興じる。

それは、ドボン。

ドボンクラブに参加するようになって、早や4年。
初めて集中的に?ドボンしたのが06年2月、みんなでニースに行った時でした。
この時は、負けてばかりヾ(´ー`)ノ

それが、今では・・・(`ー´)v

ドボンは、カードゲームの1つで52枚のカードを使って、私の経験では5人のプレーヤでマックスだと思います。でも、3人じゃつまらないから、ミニマム4人かなぁ。
6人集まっちゃう場合は、2組のカードを使って8は8枚じゃなくて5枚にしてプレーします。(理由は、下記で)

先ずは、手持ちのカードが5枚。
始めは、52枚のカードからランダムに1枚のカードを引いて、そのうちの一番大きい数値の人がカードを配ります。
次回からは、勝った人が配ります。

残りのカードをテーブルの真ん中に表面を下にして置き、その横に1枚だけ表面に向けて置き、ゲームスタート。

表面を向いているカードと同じ柄か同じ番号を手持ちのカードから捨てて行きます。
この時、手持ちのカードの合計を13以内にするようにします。
と言うのも、トランプはエースからキングまでしか無いからね。

カードを配った人から始めるんですが、表面が2の場合は、どんなカードを捨ててもOK。
でも、8が出た場合は1枚拾わなければなりません。

ゲーム終了時に(ドボンが出た場合、また、ドボンが無くても、最終的に手持ちのカードを全部捨てられた人、プラスマイナスゼロ点)、手元に2や8が残っていないように心がけます。

これらのカードを入れて、相手にドボンすると大きなダメージ?を与える事が可能ですが、手元にあれば2が40点、8が80点で自分に加算されます。

意外と2が捨てづらいです。
2を捨てる時には、自分に都合の良い柄を指定できます。例えば、ダイヤの2でスペードを指定するとか。
すると、次のプレーヤはスペードを持っていれば出せるけど、無い場合は拾わなければなりません。

8を捨てる時は(ドボンされる可能性もあるけれど、少なくとも80点は手元から無くなる)、他の全プレーヤは1枚拾わなければなりません。

これまで、私が知る限りでは、1人のプレーヤに8が4枚渡ったことは無いけれど、3枚はあります。
8が3枚あって、4枚目と5枚のカードの柄や数字のめぐり合わせが良ければ、最短でゼロ点上がりかドボン上がりが可能です。
ドボンが相手に与えるダメージ?は、それだけで40点。
相手の手持ちが多ければ多いほど、ダメージは大きくなります。

そこで、誰かが捨てたカードが手持ちのカードの合計点と同じ場合に『ドボン』をかける事が出来ます。
『ダブルドボン』も有りです。
(これは、2人が1人に対してドボンすること)
そして、ドボンされた人が『ドボン返しッ!』と言うのもあります。

ドボンをした人は、マイナス40点。
された人は、ドボンした相手のカードと自分の手持ちカードの合計点を記録して行きます。
ダブルドボンをされた場合は、マイナス80点。と言うのも勝った人に40点ずつマイナスポイントを上げるからです。

ドボン返しした場合は、マイナス40点。
ドボンを返した相手に40点を上げます。

点数の数え方は、(ゲーム中は)エース〜キングまで1点〜13点。でも、終了時の手元の2は、40点。8は80点になります。
終了時の数え方は、エース〜9が5点。10、ジャック、クィーン、キングが10点です。

先輩方は、20年もプレーしているので、Wkipediaで見られる勘定の仕方とは違って来ているようです。(ドボンでググッてみてくださいませ)
5回続けて誰にもドボン出来なかった場合は、自動的に100点プレゼントされます。(ドボン出来れば、普通にマイナス40点)

勝ったり負けたりしながら、500点になったら250点になり、1000点を超えると1ゲームが終了するので、ウマく1000点にして500点に返り咲き、ゲームを続行することを試みます。

私たちは、順位をつけることはせず、結果は、勝者か敗者しかいません。
昨年から勝者の点数欄には、鉢植えのお花の絵を描くようになりました。

私がメンバーとしてコンスタントに加わるようになったのは、2006年2月のニース滞在からです。でもね、この時は、負けっぱなし(ノ_-)クスン
奇跡的
に?ドボン出来たとしても1ゲームも勝てなかった・・・だって、出来るだけ手持ちカードの合計点を少なくしようくらいなテクしかなくて、負けばかりでし
た。
相手の手を読むなんて余裕はゼロだったんだも〜ん。

それが今では、<(。・。・。)>エッヘン

点数を書いたノートも歴代、何冊になるんでしょうかねぇ?w
いつ頃からだったか、欄外に日付と開始時刻を書くようになったので、前回は、いつやったのか?って一目瞭然です。

長々と分かりづらかったら、すいません。
私自身、タダ説明された時にはピンッと来ませんでしたけど、やってみるとショックを受けてたり、ほくそえんだり楽しいものです。
それと、手持ちのカードの勘定をしてそうな相手に早く出しなさいとか、また、色々な話をしながら(意図的ではないとしても)、相手の集中力を欠いてドボンッ!なんて流れが楽しいのです。

普段でも、みなの都合がついたら、あるお宅へ集まって、3時4時から始めて、夕食を一緒に作って時間は気にせず会話を楽しんで食べて、後片付けをし、その後、オヤツタイムなんぞも入れながら、翌日の事を考えて1時くらいまでやるなんてザラですw

もの好きだなぁ〜って思うでしょ?でも、徹夜マージャンをする人に話したら、分かってくれましたわwww

今日のお天気晴れ晴れ晴れ21℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif

posted by ひよ at 07:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

迷子の迷子のUさんご夫妻の行方は・・・

さてと、続きです。

電話が鳴った・・・
ランドからだった。

見つかったッと言うのだった。

どこで???
全文を読む
posted by ひよ at 19:47 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月10日〜9月15日のルツェルンのお天気

8月に入ってから、セントラルヒーティンがが稼動してます。
さあ、秋晴れは・・・?

weatherforecasts100910.jpg

今日のお天気晴れ晴れ17℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

そりゃ〜ないよな迷子捜索

みなさん、お久しぶりです。
心気術のセミナーで多忙を極めてました。

私は、生きています。

いきなりだけど、それは昨日のことである。

2時過ぎに、ある旅行代理店から・・・今から、出られませんか?との打診。

はい?今から?どうしました?
迷子が出たので、シュヴァンネン広場まで行ってくれないか?との旅行代理店からの連絡。
詳細を聞いたら、たいへんな事になっていると。

大丈夫。
直ぐ、飛んで行きますッ =3=3=3

添乗員さんのTさんが広場にいるので・・・

聞けば、もう、かれこれ3時間も探し続けていると言う。
3時間・・・

迷子のお客さまは、70代の熟年ご夫婦。
11時10分に広場からリギ山観光に向けて出発の約束のところを、お2人が現れなかったので、他のお客さま方も登山電車出発までに1時間ほどの余裕があったそうで、一緒に捜索をしたんだそうだ。

ランチは、どうしたんだろうか・・・
そこまで、聞く余裕なかったし。

だって・・・

も、さっても・・・全文を読む
posted by ひよ at 07:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

リギ山

本日、9月1日、秋晴れ。
今年も後4ヶ月・・・

今日のリギ山、最高ざましたわ〜るんるん
やっほぉ〜〜〜るんるん
よろれいひぃ〜〜〜るんるん

先ずは、湖上遊覧。
Vitznauへ向かいます。

pilatus0109100916.jpg

rigi0109101051.jpg
頂上駅に着いた。
上のタワーのところが1798m地点。
周囲との差は、歴然。
リギ上空の周囲は、正に紺碧の空。

rigi0109101054.jpg
さあ、どっち?
左が急な170m距離。
右がなだらかな270m距離。
それで・・・標識には左側は若者風情で、右側が・・・

rigi0109101055a.jpg
ピラートゥスの横顔

rigi0109101223.jpg
テラスでは、アルプホルンの実演が

rigi0109101055b.jpg
帰りは、Arth-Goldauへ下山

rigi0109101113.jpg
オマケは、ベルナーオーバーラント
右から、シルバーホルン、ユングフラウ、アイガーとメンヒ。
ユングフラウは、サイドと頂上がちょっぴり見える程度だけど。

本当に素晴らしい秋晴れです。

日向は暖かく、日陰はさっむ〜い秋の陽気。

一昨日より引き続き、ご案内させていただいてるカップル。
夏の国際音楽祭にみえてらして、日中の観光のお手伝いをさせていただいた。
前日は、少々残念な天気だったので今日は楽しんでいただけて良かったし。

今日のお天気晴れ晴れ晴れ19℃/7℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

posted by ひよ at 18:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。