2010年12月30日

26日から東京に来ています

みなさま、26日より東京に来ています。

tokyo2512101313.jpg
25日のルツェルンです。

クローテンを2時間遅れで離陸...

tokyo2512101915.jpg
25日のフランクフルトです。

大幅に遅れが出たけど、とにかく、飛べて良かった〜

ブログアップは、スイスに戻ってからになりそうですわ・・・(-_-;)ゞ
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

メリークリスマス!

みなさま、メリクリでございます。

merry xmas 2010 003.jpg

明日、予定通りクローテン〜フランクフルト〜成田へ飛びたいと思ってますわ。
でもって、JALもLXも予定通りだって言ってるんだけど、ニュースで見たかぎりだとフランクフルト空港ってカオス的?

君・・・僕たちはフランクフルトでピクニックすることになるかも知れないねぇ、なんて夫が言う。

この悪天候を利用して、ドイツ人もおサボリモードなんじゃないのか?と言う疑いが無きにしも非ずなんですわ。

どうなることやらヾ(´ー`)ノ

東京にいる間、ブログアップが出来るかどうか分かりません・・・

もし、会えなかったら、皆さま、良いお年をお迎え下さいませ。

ひよ

今日のお天気曇り雪雨5℃/-2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 13:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

プレゼントの買出しに・・・

今朝は、買出しに・・・

昨夜、ロジャー・フェーデラーとラファエル・ナダールのアフリカのためのチャリティエキジビションマッチを夫と観戦しながら、そうだ、フォンデュ・シノワーズ、馬肉にしようか?ダチョウ肉にしようかしらん?と聞いたら、馬肉だね、もちろんと。

ああ、それから、子牛肉は500g?牛肉も500g?

(「・・)ン? 自分で切るの?
出来合いのを買っちゃえば?

そっか。
そしたら、私は楽できるね・・・(`ー´)

いやぁ、混んでましたわ。
駐車場は、ほぼいっぱい。

一時帰国のため用の買出しとクリスマスイブのフォンデュ・シノワーズ用の馬肉をメインに買出しに行ったんだけど、ショップに着いてから気付いた・・・

ぁ゛・・・先週末、豚の半身を買ったんだった・・・
冷凍庫、いっぱいじゃないか・・・

fcpferd2212101121.jpg
馬肉だけは、近所のコンビニミグロでは売られていないから、買って来た。
後は、直前に買うっきゃないね( ̄△ ̄|||


xmas2412091848.jpg
昨年のイブの食卓は、コレ

今日のお天気曇り晴れ5℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

特撰馬肉ハラミさいぼし500g

特撰馬肉ハラミさいぼし500g

価格:3,197円(税込、送料別)

posted by ひよ at 11:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

すいませんとか申し訳ございませんとかの一言が印籠に

ついさっき、eチケットを印刷しようとしたら、あらら???
出来なひ?

調整中ってなに?
なんで・・・?
詳細は、こちらへ・・・って?

それで、JALに電話。

確かに、この便への予約はOKとのこと。

いや、それは分かってますわよッ(--#)
唯、eチケットが印刷できませんのよ。

すいませんッと。

単刀直入に言えば、成田着時間が5分ほど繰り上がっているからのトラブルと。
申し訳ございませんでした・・・と。
調査していただいた後に、無事に問題解決。

いえいえ、上からモノを言ってるんじゃないです。
こちらからも、色々とありがたい対応。

なんだろね?
昨日のマダム・ディートリッヒと今日のJALセンターの対応の差は。

ええ。
十分だったのよ。
マダム・ディートリッヒの対応は、前の記事で書いた通り。

あら、お手数かけて申し訳有りませんでしたねぇって言った時の日本語対応者のレスの差。

で・・・じゃあ、ドイツ語で尋ねたまでで、レスをいただいて、ああ、なるほど、ありがとうと言って、どういたしましてって、そう言うこと?と言う対話。

違うよねぇ。

どちらも完結編なの。

通訳とかバイリンガルとかニュアンスとか分かってるつもりでも、なんだろ?
母国語って・・・心底、なに?
解釈の仕方?受け取り方なのかしらん?


実は、あんまり一時帰国に気が向かないアテクシです・・・今回の一時帰国のそもそもの言い出しっぺは、オトツ。

なんとなくジャパンムードなんだか(オトツの周囲)、日本へ行って来たよと言う人たちがボチボチ出て来た。
それで、急に「東京に行くッ」と、言い出した。

例えば、オトツの友人夫婦が2週間ほど日本へ行ったとか、うちのアパート内の口腔外科医のベルント(スイス人と結婚したドイツ人)が、私がゴミ出しに降りて行った時に彼は帰宅途中で・・・(重そうな60リットル入りのゴミ袋を持った私に、手伝うよと)私に聞いた。

別に、イ〜のに・・・

ねね?ひよは、日本のどこ出身?

東京都だけど?

うちの息子が半年ばかり東京に留学したの。
六本木ってとこなんだけど・・・

(ああ、それが言いたかったのね?)
ほおお?なんのお勉強?

建築家なんだけどね〜
それで・・・僕たち夫婦も彼を訪ねて日本に行ったんだぁ。

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!(東京に、建築の勉学に?こっちの方が驚いたわ)
そうだったの!

つい先週、帰宅したばかり〜

おおお〜

ねね?◎×□島って土地を知ってる?
そこの(なんだったかなぁ・・・忘れましたわ)んちゃらを訪れて、素晴らしかったんだ。
知ってる?

良く分からないけど、印象的だったのね?

ああ、知らないかもね・・・
(四国の方らしかった)

それにしても、日本って凄い。
気に入った!と、盛んに言っていたわね@ベルント

そして、オトツの友人夫婦は、あちゃこちゃ出掛けて相当日本が気に入ったらしかった。
彼らが行ったところはスタンダードで、夫も行った土地ばかり。

でも、気になったのが、神戸牛を食べたんだと・・・

それで、今回、夫は神戸牛が食べたいんだと。
いやぁ、ちゃんと出してくれるところは、相当、お高いよ?分かってる?

分かってると言う。

私がお高級と思っている中央駅前のデパートの肉屋さんのお肉にゼロが1つ乗るよ?と言っても・・・

東京在住の友だちが、ニューオータニの石心亭が良いかもと言ってくれて、調査開始。

なるほど・・・ウェブサイトを夫に見せた。

妻の私は、いや、そこまでして?是非、食べたいのかと。

神戸牛ステーキ肉を買ったとして、ウィークリーマンションに泊まる身分で、簡易キッチンで何が出来ようか?
やっぱり、ステーキハウスでしょ?って。

ボディコン息子が・・・神戸牛って、高いのに脂だらけなんじゃないの?      って(爆)
(いえ、これは痛烈なジョークなんです・・・スイスじゃ、霜降り肉は狭いところで飼われたコレステロール値の高い不健康な牛の肉で、そもそも肉代が高いのに加えて脂身にスイス人は代金払う気ないしってことでして)

石心亭のディナで、家族4人でつつましく食べて10万円(ドリンク無しで)って、どぉよ?

最低でも、こ〜言う値段になるね・・・と、息子に言ったら、ママとパパだけで行けば?と。

オトツが、あはは、とんでもない。
4人で行かないで、年越しどうする?って。

なんでだか、どうしてだかバブリィなオトツの脳内である・・・

良く分かりません(笑)

今日のお天気曇り3℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 14:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

あたしは絶対にッ・・・

と、娘がストックホルムから電話をして来た。

いったい何ごとかと思い・・・きや・・・

私たちは日本に行けるのか?と、ストックホルムから電話が。

ほぃ?
25日にクローテンからフランクフルト経由で成田まで飛ぶんだけど???

なに呑気なことを言っているの?と、娘。

どうやら、22日の彼女のストックホルムからクローテンへのフライト自体が危ういみたいな話。
(最近、娘は平日はストックホルム在住で、土・日はスイス在住)

この程度で・・・( ̄‥ ̄)=3

あのねぇ、オトツと私は81年11月〜82年1月6日だったか東京で過ごして、成田からモスクワ経由でクローテンに戻った時、モスクワで見たわよ。
(当時の方が今より寒かった)
なんだか泡みたいのをジェット機に噴射していたのを。
あの地域じゃ、普通の厳冬。

ほぉぉ?
あれで、氷を融かすのねって感心したものだった。

モスクワのトランジットホテルでの体験は、ホントに(;´д`)トホホな貴重なものだったわ...( = =) トオイメ
リクがあったら、体験談を書きますわッ
(お湯は茶色で硫黄臭がし、だから、足しか洗わず、洗面台の水も茶色だったので歯も磨けず、石鹸はなんでだか赤くて、それでハンカチを洗ったら赤くなった・・・)

別に竜巻が起こっているわけでもないのに、運休なんて無いでしょ?
スイスエアが飛ばないなら、電車でフランクフルトまで行かなきゃ成らないだけ。

念のためにJALに電話しようと電話番号サーチッ
すると、国内には無い・・・(・・。)ん?

ドイツ語圏にもフランス語圏にも無し。
0049って、ドイツにブランチは吸収されたのか???

もしも〜ッしッ(--#)

電話の向こうで堅いドイツ語のマダム・ディートリッヒが淡々と応えた。
ディートリッヒだ。
リリー・マルレーンか・・・Σ('0'*)ハッ!

JALです。

あら、ドイツ語・・・
あのですねぇ、25日にクローテンからフランクフルトへスイスエアで飛んで、フランクフルトからJALで成田へ行くんですが、この天候ですから、運休なんてことにならないんですか?

いいえ。
普通に、運行してます。

お客さまのお名前は?

カチャカチャとチェック。

Sさま、Nさま、Aさまですね。
(さまとは言ってないわよ。呼び捨てで、SC、NC、ACですねって)

Cもよッ

Cさまは、別手配ですね・・・
(Cは、オトツでビジネス)

ちゃんと、予約に入ってますよ。

いや、そう言うことじゃなくて、飛ぶの?って。

(それがどうした?なレス)
平常どおり運行しています。

いや、天候の話・・・

ああ、その日の天候は分かりませんけど、多少の遅延はあるでしょうが平常どおりの運行です。

用件のみにてのレスざましたわ( ̄‥ ̄)=3

娘に折り返し電話したら、なんだか、相当心配な様子。

絶対、東京に行くからネッと。


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 14:14 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アドヴェンツ4週目

昨日は、アドヴェンツ4週目で、いよいよ今週末はクリスマス。
4本目のキャンドルに火がともりました。

advents1912100723.jpg

今日のお天気晴れ6℃/0℃
今日はあったか〜いかわいい
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 12:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

レストラン・プフィスターンのクリスマスデコ

Restaurant Pfisternのクリスマスデコが素敵です。

lu1512101626.jpg
ロイス河岸のレストラン・プフィスターン。
旧市庁舎の石の階段を挟んだ隣のホテルレストランで、これは屋外よ〜

ランチメニュ
pfistern.jpg
Restaurant zu Pfistern
Kornmarkt 4
6004 Luzern
Tel +41 (0)41 410 3650
Fax +41 (0)41 410 1145
http://www.restaurant-pfistern.ch/pfistern/

営業時間
月曜日 09.00 - 24.00 Uhr
火曜日 08.00 - 24.00 Uhr
水 〜 金曜日 09.00 - 24.00 Uhr
土曜日 08.00 - 24.00 Uhr
日曜日 09.00 - 23.00 Uhr

今日のお天気曇り晴れ0℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:レストラン
posted by ひよ at 09:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月19日〜12月24日のルツェルンのお天気

みなさま、走ってますか?
と言うより、この雪の雪の中、転ばないようにご注意なさってね。

weatherforecasts191210.jpg
水曜日辺りは、中途半端に暖かいようです。
これで、雪が融けた後、道が凍ると怖いわ〜

今日のお天気曇り晴れ0℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年12月18日

フェンピーの秘密

秘密と言うほどのことではないけれど、フェンピーと言う乾麺があって、これが優れもの。
デザートにもなっちゃうの。

ouchigohan0612101416.jpg
原材料が緑豆なので、おかずとしても使えるし(鍋とか)、デザートでも行ける・・・
デザート?
私は、この歯ざわり?シコッとした舌応えが大好き。

グリーンビーンシーツですわよッ
マダムッ

ouchigohan0612101411.jpg
これは、酢の物っぽい感じでいただきました。

今日のお天気曇り晴れ-3℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 12:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょいとお客さまで美味しいご飯

16日は、久々にお客さま。
本来は、オサベリと美味しいモノ大好きなアテクシですわ。
簡単で美味しいご飯なら、何度でも・・・

ouchigohan1612101334.jpg
なんだか手前の納豆飯が威張ってるけど・・・

納豆は、茨城県産のおかめ納豆。
冷凍物を使います。
オクラは、フリーズドライ物。

レンコン入りきんぴらもフリーズドライ野菜を使ったもの。
このねぇ、フリーズドライの野菜が凄い。
シコシコと非常にイイ仕上がりッ

温泉卵は、タミーちゃんが作ってくれて、鶏もも肉のマヨポン炒めキューリとミョウガの浅漬けと千切り大根と貝柱のマヨ和え。
味噌汁の身は、茄子とソーメン。

茄子とソーメンの味噌汁は、超簡単。
茄子をごま油で炒めて、後は出汁と味噌汁だけ。
ソーメンは、硬めに茹でたのを汁碗で待機させます。
意外さで、売れ筋です。
お替り続出。

千切り大根は、塩をしてシンナリしたら絞り、貝柱と和えながらマヨするだけです。
塩・コショウ(白)をして、味見。
チョー簡単で美味しいんです。

以上ですわ。

それぞれのレシピは、クリックしてね〜
まぁ・・・即興でなんでも作っちゃえるみなさまは、それなりに(*´∇`*)

画像は忘れちゃったけれど、デザートには芋ようかんを作りましたわ。

サーモミックス・材料とレシピ
サツマイモ(正味700g)皮付き1kgほど、塩小匙1/4、砂糖100g、バタ20g

サツマイモ(南アフリカ産)は皮を剥いて2〜3cmの長さに切って水にさらす。
  1. ミキシングボールにぬるま湯を入れ、ヴァローマをセットする。(電気ケトルがあったら、湯を入れれば良い)
  2. 湯気が出始めたら、ヴァローマトレーにサツマイモを並べて蒸す。(20分、スピードは1)
  3. ミキシングボールに蒸したサツマイモ、砂糖、塩、バタを加えて混ぜる。(10秒ごとに、スパトラで天地を返す)
  4. 流し缶(14x17x4.5cm)に3を敷き詰め、表面を平らに。
  5. ラップをして冷蔵庫で最低2時間寝かせ、型から出して切り分ける。
と言うのがオリジナルレシピなんだけど、前の晩に作る事をお勧めします。
その時間が無い時には、寒天で水羊羹風に作ると良いでしょう。

今日のお天気曇り晴れ-3℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:49 | Comment(4) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この時期、珍しく積もった〜

年々の温暖化・・・
たいていクリスマス前の11月に雪が降り、12月には暖かくなり(零下にもなるし10℃以下だけどね)ホワイトクリスマスは空振りの近年の傾向とは違い、白くなってるわね〜

昨日は、息子が会社の駐車場に車を置いて来た。
後輪駆動の彼の松っちゃん(マツダのだから)は動こうとしなかったそうだ。
それで電車で帰って来たけど、途中、線路をまたいじゃって動けなくなったバスのせいで渋滞だったらしい。

ホントにもう〜 本来、雪国だってのに、これくらいの雪で大渋滞だって。
温暖化でボケちゃったのかな。

ぁ、そうそう。
友人が転んで手を骨折したとか。
お大事にね〜

みなさまも、お気をつけになってね。

lu1812100901.jpg
今朝の朝市。
ここは、うちの近所で野菜も魚も肉も地卵もチーズも手に入るからロイスの河沿いの朝市がますます遠くなったわね〜(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

手前のテントのとこのスタンドは、シュタンツから来ている農家のオダーマットさんで、今日は前から注文してあった豚の各部を20キロほど購入。
クリスマス中に食べちゃう量じゃないけど、年2回つぶす時に教えてくれるんですわ。
豚ちゃん(Sa:uli=スォイリ)、いかが?って。
やっぱり、近所のお肉屋さんで買うのより美味しい。
冷凍庫がもっと大きければ、もう少し買い置きできるんだけど、かと言って大型冷凍庫はこれからは要らない・・・
近所のお肉屋さんでも買えるものだしね。
最近は娘が帰って来ないから、これからはこの量で行けるかも。

そう言えば、娘は水曜日辺り帰って来るから片付け物をして貰うんだわ・・・と夫に言ったら、不思議な顔をした。
怪訝そうな顔をするのは、もっともで、彼女の部屋は、使ってないんだから散らかりもしないからね。

だからぁ、冷蔵庫内の整理だってば〜(爆)

じゃあ、ずっとキッチンから出られないんじゃないの?って?

ずっと料理するのって苦じゃないからね。
美味しい美味しいって食べてくれる人を見てるのって大好きだわ。

lu1812100850.jpg
車の往来の多いバス通りは、こんな感じで・・・

lu1812100857.jpg
裏通りは、こんな感じ。

今日のお天気曇り晴れ-3℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

絵手紙 第16回目

水曜日は、今年最後の絵手紙教室だった。
2週間前には、クリスマス用カードを描き、今週はお年賀絵手紙を描いた。

etegami1512101458.jpg

先生に、兔にマツゲを描いた人は初めて・・・と言われた(笑)

今日のお天気曇り晴れ-3℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

絵手紙はじめましょう

絵手紙はじめましょう

価格:315円(税込、送料別)

タグ:絵手紙
posted by ひよ at 09:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

凄い大雪ですッ

今週は、近年では珍しく大雪が降ってます。

lu1712101435.jpg

そんなに寒くはないんだけどね・・・一生懸命降ってるって感じ。

今日のお天気雪-2℃/-8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う雪雪雪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

14日からさっきまでネット不通でした・・・

それは、いきなりだった。

あんまり長電話をする方では無いんだけど、その日は用事が立て込んでいてメールより直にと電話をしていたら・・・

いきなり切れた。

ふむ・・・たったの?30分で???

掛け直すも不通( ̄‥ ̄)=3

それで携帯で掛け直した。
その後は、ネットも不通で・・・
でも、まぁ、こんなこともあるわよね。

そこで、他の用件で出掛けてしまった。

帰宅後も、まだ不通( ̄‥ ̄)=3 フン

3時頃、夫が帰宅してから・・・

君!ネットが不通だッ!と言ったかどうかは分からないけど、繋がってなかったんでしょ。
後から聞いたには、ケーブルコム(うちが使ってるネット回線会社)へ電話したら、モデムが壊れてますなぁって。
モデムを送りますよ。
修復には2日ほど掛かりますけどね〜

って言われたらしい。

2日ッ!
驚嘆の2日だ。
今どき、2日もネット不通とは考えられんッと夫。

それで、隣町のケーブルコムへモデムを取りに出掛けた・・・大雪の中。

んがッ
モデムを換えたところで、ネットも電話も不通。

うちじゃ、ISDN時代の名残で電話回線が2つあるんだわね。
代表と私専用の2回線。

が為に、復旧に2日間要するとのこと。

んま〜
待つしかないのに、夫が何度もケーブルコムに掛け合っていた。
珍しいこともあるもんだわ。

どっちかって言うと私の方がネット命の方なのに・・・ヾ(´ー`)ノ

水曜日の夜、夫は帰宅するなり「まだ繋がってないのかッ?!」と私に。
怒り心頭状態である。

まだだね〜 と呑気に私。

木曜日も同じ。

まだだしね〜 と私。

使用料金、絶対に払わないからなッといきまく夫・・・
ケーブルコムに電話中も、明日(今日、金曜日のこと)もまだ不通だったらスイスコムに乗り換えるからッといきまいていた(笑)

(あのねぇ、スイスコムに換えたところでトラブルはあるってば・・・)

ここに引っ越してから何年になる?と夫。

05年4月に下の階から引っ越して来たねと言ったら、5年か・・・( ̄‥ ̄)=3 と。

うちはワイアレスじゃないんだけど、その時に各部屋からネット出来るようにと回線を引いたのだった。
もう、5年経ったかあ・・・
いろいろと溜まって来たね。
断捨離断捨離とつぶやいた・・・

車で隣町へ一時帰国用のお土産買出しに出掛けようとしてたんだけど、凄い雪・・・
こんな中、やだな・・・

で、近所の店でお茶を濁し・・・

それは、さっき(17日)午後3時頃、帰宅したらモデムのグリーンライトの部分がピコピコと反応してるんで、あら〜 繋がってるじゃない?と夫に言ったら、え゛???と。

ずっと、居間にいて気付かなかったのかね〜

ってなわけで、ネット復帰いたしました。

これからも、よろしくお願いいたします。

今日のお天気雪-2℃/-8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う雪雪雪
posted by ひよ at 16:01 | Comment(8) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

鶏もも肉を使った簡単マヨネーズポン酢炒め

これは、行けます!

作り方は、超簡単。
鶏もも肉(こっちじゃ骨が付いたままで売られているので、骨から外す。骨は、別途でポロネギ、ニンジン、生姜でスープを取る)、4本分。
4本セットでバーゲンだったからね(笑)

ouchigohan1212101236.jpg

骨から外したもも肉を食べやすい大きさに切って、ソルト&ペッパ。
そして、酒、醤油を適宜・・・多分、大匙2〜3杯ってところ。
そして、片栗粉を大匙4杯くらい?
私は、タミーちゃんで粉末にした米粉をまぶしました。
片栗粉より、カラッと仕上がるからなんだけど。

これを少なめの油(後で鶏皮から油脂分が結構でるので、呼び油を入れる)でもも肉を強めの中火で炒める。
仕上げにマヨネーズとポン酢を加えるだけ。
バルコニで未だに元気な青葱をパラリと・・・

酢ッパッピが好きな私は、ここに更にレモン汁を投下。

これが美味しいんだってば〜グッド(上向き矢印)

付け合せは、タミーちゃんで蒸した野菜。
白菜のキムチ漬けと鶏がら出汁に豆腐とワカメ、そして生姜の千切りと鶉の卵と青葱パラリのスープで。
この鶏もも肉のマヨポン炒めは、ご飯が進みます。

今日のお天気雪曇り0℃/-7℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:料理 レシピ
posted by ひよ at 12:57 | Comment(6) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アドヴェンツ3週目

薄っすらと日が射した昨日のアドヴェンツ。
3本目のキャンドルに火がともりました。

advents1212101052.jpg advents1212101051.jpg
今朝は、凄い雪降りでしたわ〜

今日のお天気雪曇り0℃/-7℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

温泉卵

今日のランチは、これ。

温泉卵、大舌平目(Heilbutt)の蒸し物、キューリとミョウガの浅漬けと茄子とソーメンの味噌汁。

ouchigohan1112101203.jpg ouchigohan1112101227.jpg ouchigohan1112101228.jpg
ouchigohan0812101047.jpg

サーモミックスで温泉卵を作ってたら、息子がゴブレットを取って覗いて・・・

ナ、なにコレ???
緑茶でゆで卵作ってるの???と。

いや・・・スギナ茶を粉茶にした後、サッとゆすいでそのまんまゆで始めたから、その色なのよ〜
別に緑色のゆで卵を作ろうって訳じゃないから〜

まぁ・・・いろんな変わったことをする母親だと内心思っているところがあるので、こんな質問だったわけねヾ(´ー`)ノ

ミキシングボールに1500gの水を入れ、バスケットに卵4個をセット。
蓋をして(蓋をしないと作動しないから忘れることは無い)、ゴブレットも使用。
基本は、20分、70℃、スピード1だけど、今回の卵が大玉(冷蔵庫で保存していたもの)だったので21分にしてみた。
でも、もう1〜2分長くしても良かったかな。
常温にしとくのが良いのかもね。

温泉卵・・・と言ったら、家族にはバカ受けだった。
温泉は、入るところと言うのは理解してるので、そこに卵が泳いでいるのを想像して笑ったらしかった。

だって、温泉卵って言うんだから、しょうがない。

万能つゆを少々お湯で希釈したのを掛けて、召し上がれ。
簡単で、美味しい〜グッド(上向き矢印)
つるりと喉越しが良くて、大評判でした。

それと、茄子があったので、ごま油で炒めてお味噌汁の具に。
野菜を油で炒めることによって、コクが出るようです。
それに、ソーメン投入。
バルコニにあった葱を入れて、出来上がり。
これも好評だった。

メインは、いつもの白身魚の蒸し物。
ポン酢でいただきます。

今日のお天気晴れ3℃/-6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 16:57 | Comment(10) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月11日〜12月16日のルツェルンのお天気

火曜日辺り、マイナス6℃ほどにキリリと冷え込みます。

weatherforecasts111210.jpg

このまんまガンガン冷え込んで、ホワイトクリスマスになって欲しいですわん雪

今日のお天気晴れ3℃/-6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年12月09日

簡単で美味しい抹茶カプチーノの作り方

もちろん、インスタント抹茶カプチーノを買って来た方が簡単なんだけど、こっちじゃそう簡単に手に入らないから自作するしかない。
抹茶は、和食材店で手に入るけど、一時帰国したら持ってくればよろしいね。
重たいものじゃないし。

タミーちゃん(サーモミックス)で、お茶っ葉を粉にするのも良いな?

必要なのは、抹茶大匙1/2杯、牛乳1カップ、砂糖小匙1/2杯、お湯大匙1/2杯(1カップ分)です。

お湯に抹茶を混ぜて置く。
そこに、牛乳、水と砂糖を投入して電子レンジで暖める。
ネスプレッソで牛乳を温めて(コレで泡が立つので)、他の材料を入れて混ぜてもOK。

泡立てるには、シェイカーや密閉容器に入れて振れば良いんだけど(熱いので爆発するので、気をつけること)、

creamer0912101113.jpg私はコレで泡立てる。

砂糖の代わりにハチミツでも良いでしょう。

以上ですわ。

今日のお天気曇り1℃/-6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

今更だけど、ヒイラギは魔よけなのかな?

ヒイラギって魔よけなのかしらん?
wikiを調べたら・・・

魔除け:古くから邪鬼の侵入を防ぐと信じられ、庭木に使われてきた。家の庭には表鬼門(北東)にヒイラギ、裏鬼門(南西)に南天の木を植えると良いとされている(鬼門除け)。また、節分の夜、ヒイラギの枝と大豆の枝に(いわし)の頭を門戸に飾ると悪鬼を払うという。
(出典は、wikiです)

吸血鬼が入って来ないとか?
このトゲトゲした葉っぱのせいかしらん?

hiiragi2711100932.jpg

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 12:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

断捨離ならぬパントリ整理ちう〜

乾物の整理から・・・料理ってほどのもんじゃないんだけど、メカブを使った漬物一品。

材料は、キュウリ、ミョウガの酢漬けとメカブだけ。
(納豆昆布でも、他の細切り昆布でもOKです)
後、あればヒマラヤソルト。
昆布からの出汁があるし、ホントにこれだけで美味しい早や漬けができます。

himalaya0812101033.jpgリフォームハウスにて、1kg/6.80CHF

ヒマラヤソルトは、ご飯を炊くときに少々入れるとツヤが出て美味しく仕上がる。
米3合に、小匙2/3くらい。
また、お茶に少々入れると喉の渇きを抑える効果が。
(海の塩でも良いでしょう)

ミョウガの酢漬けは、生のミョウガを丸ごと白ワインビネガーに漬けて冷蔵するだけ。
段々と赤みが出て来る。
完成までには、何回か白ワインビネガーを入れ替えます。
このミョウガは、1年もの。

もしかしたら、生姜の酢漬け、または甘酢漬けもイイかも〜

密閉容器かポリ袋に入れて、冷蔵庫で寝かすだけ。
ouchigohan0812101047.jpg
まだ漬けたてです。

メカブの効能は、こちらから。
凄いもんですわねexclamation&question

そう言えば、ミグロの魚コーナーで『goma wakame』と言う食品を発見した・・・
凄い・・・

今日のお天気曇り晴れ8℃/3℃
太陽の恵み!あったかい!
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昔懐かしいスパゲティナポリタン

これは、夫もお気に入りのスパナポリです。

ouchigohan0712101932.jpg

作り方は、簡単。
材料は、スパゲティは勿論だけど、ソーセッジ、ベーコン、タマネギ、茄子、ニンジン、ピーマン(緑)、ケチャップ、バルサミコ(赤)、生クリーム、塩&コショウとイタリアンハーブだけ。

スパゲティ以外の材料をサラダオイルかオリーブオイルで炒めておいて、ケチャップ、塩&コショウとイタリアンハーブで味付け。
そこに茹で上がったスパゲティを投入。
更にケチャップで味付け。
ケチャップは多めがよろしい。
バルサミコを少々足し、仕上げに生クリームか無ければバタを投入。
パルメザンチーズを掛けてサービス。

これだけなんだけど、間違いなく美味しい〜グッド(上向き矢印)

今日のお天気曇り晴れ8℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

12月7日〜12月12日までのルツェルンの天気

さぁ、12日までのルツェルンのお天気です。
ユングフラウ地域に住むマイミクさんがマイナス20℃・・・なんて言ってて、ルツェルンがかなり温暖だなって思うしだいで・・・

"o(-_-;*) ウゥム…
例年のごとく?ホワイトクリスマスは無いかもね。
たいてい11月下旬〜12月上旬にかけて真っ白になって、クリスマスの頃はグレーなのよね・・・雪

weatherforecasts071210.jpg

友だちが送ってくれた黒生姜茶、あったまりますグッド(上向き矢印)
生姜茶の作り方(効能)は、普通の紅茶などに生姜の摩り下ろしを入れれば同じこと。

今日のお天気晴れ曇り雨8℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年12月06日

国際線の手荷物重量許容量について

一家揃っての日本への旅は、8年ぶり。
02年は、父の3回忌に全員で出掛けて行ったのだった。

今回、先ずはスイスインターナショナルを使ってフランクフルトに移動。
ビジネスクラスの夫の手荷物制限重量は、2個までで8キロ。
55x40x20cm

エコノミーの私たちは1個まで8キロ。
55x40x20cm
他にハンドバッグ1個や傘や杖・・・ってあなた、コレは武器にならないの?

スーツケースは、30キロと20キロ

詳しくは、こちらで。

夫は、桜ラウンジ?と言うんでしょうか?の専用ラウンジで休めばよろしい。
彼は、飛ぶのが怖い系。
そこで、のんびり出来るのね〜

私たちは、そのラウンジの外のベンチで待機するってことになるんだけど、前回のようにユーロ通貨を忘れないからウィンドウショッピングに出歩こう。

そして、フランクフルトから鶴便で成田へ。
(スーツケース)
ビジネスクラスは、30キロ
エコノミーは、20キロ
3辺の合計が158cmまで

(但し、手荷物は55x40x25cm 3辺の合計が115cmの10キロまで)

北米辺りの発着便の方がオマケが付くのか・・・
オットォ!(・o・ノ)ノ

詳しくは、こちらで。

ふむ、微妙な表記差である。
往路はスイス便に則って(どうせ、お土産しか入れて行かないし)、帰便は鶴便に則ればOKってことですわね。

夫のスーツケース以外は成田〜ルツェルン駅着までのチケットを買うから、私たちは空港駅から電車でルツェルンへ。

なんでも、娘の友だち(多分、社会人)がキティちゃんトースターがあったら欲しいと言っているそうだ。
あるのか?(爆)

で・・・検索してみたら・・・あったね。

隣は驚いた・・・かどうか・・・

でも・・・変圧器が要るよね?
それを忘れないようにしないと。
φ(*'д'* )メモメモ

今日のお天気曇り7℃/0℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年12月05日

光の芸術

11月28日のライトショウは、ご覧になった?

LL2010.jpg

今日のお天気曇り1℃/-4℃(上の方は、晴れてるんだろうなぁ〜)
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 11:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アドヴェンツ2週目

さぁ、アドヴェンツ2週目ですわよ〜

advents0512101037.jpg

下は、この時期、定番のお菓子盛り。

advents0512101038.jpg

昨日、近所のGlobusと言うデパートでクリスマス用のワイン、モエエシャンドン、シェリー(これは飲んでも良いし、我が家のクリスマスイブディナーの定番・フォンデュシノワーズの〆にスープをいただく時にスープ皿にスープを取り分けた後に少々加えると、これまた風味が増すんです)、デザートワインなど他を買ったんだけど、ワインコーナーのアドバイザ氏とお喋り。

2年前に娘を連れて一時帰国した時にお世話になった歯科医の先生へのプレゼント用に、コレはどうか?と赤ワインを選んでいたら、「ああ・・・ここだけの話・・・12日にこのワイン(元値がイイ)は◎△フランになるから、その時にお買いになっては?(/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ」と教えてくれた。

スーツケースに入れるんで、ハッポースチロールなど事故防止のコンテナに入れて貰えないかとお願いしたら、サービスカウンターでなんでもしてくれると言う。
12日は、日曜日だけど11時から営業してるそうだ。

何年前からだろうか・・・
もう10年も経つ?
12月は、(カソリックの)祭日や日曜日も営業しますってなったのは?

アドバイザ氏は、ポルトガル人でマダムはスイス人。
そして、イギリス在住の兄弟の妻が日本人なんですよ〜って。
へええ、以前から知ってるアドバイザ氏だけど、こんなプラベなお話をしたのは初めて。
まだ、小さな子ども達もバイリンガルだと言う。
唯、奥さまとはスイスドイツ語を話すので(彼は移民2世だと思われ)、子ども達はスイスドイツ語でレスが多いんだって。
まぁ、一家団欒の公用語がスイスドイツ語と言うのは、我が家もそう。

アドバイザ氏の息子(4歳)は、人前ではポルトガル語を話したがらないと言うんで、うちの息子も(スイス)人前だと日本語を話すのを照れる。
レスがスイスドイツ語になる。
でも、絶対諦めずに続けるべき!と、私は強調した。
うん!(^^)とアドバイザ氏、素直。

そして、下の女の子の方が口が達者でポルトガル語も良く喋るそうだ。
うちもそうで、どちらかと言うと女の子の方が達者なのかしらん?

じゃあ、12日にと言って別れ際、アドバイザ氏、言ったね〜
「ありがとう」
素直に感激。

そして、夜食用に先週からはまっているビーフステーキタルタルと食パンを買って帰宅。

12日は、クリスマスセール日って話でした。

今日のお天気曇り1℃/-4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

寒い時には鍋物がイイね

昨夜は、豚鍋。
朝から昆布とどんこを漬けときます。

ロースの薄切りとチポラータ(本来は子牛のなんだけど、この夜は鶏のチポラータ)と言う小さな白いソーセッジ、白菜、ポロネギ、ニンジン、干ししいたけと昆布(出汁をとって、まんま食す)、乾燥糸こんにゃく、豆腐。
春菊代わりのルコラを買うのを忘れた・・・
なので、ズッキーニと乾燥三つ葉を少々。
そして、豚ロース。
豚肉が嫌いな人は、鶏肉で。

鍋とおにぎりが昨夜のご飯。

自家製ポン酢でいただきます。

材料は、レモン汁150cc、酢150cc(あれば米酢、なければ白ワインビネガーかレモンビネガー。レモンビネガーを使うことによってより酢ッパッピに。私はレモンビネガー派)、醤油150cc、酒100cc(無ければ白ワイン)、みりん75cc、削り節20gくらい、出汁昆布10cmくらい、ヒマラヤソルト少々。

私は、酸ッパッピが好きなので、レモン汁とレモンビネガー多めにします。

自家製の良いとこ?は、基本は1つでも、作るたびに色々と付加味がつくこと。
柚子粉が無くて、柚子コショウを少々入れたこともあって、コレはコレでピリッと美味しかったですわ〜
別に漉すことも無いので、削り節はそのまんまです。

先ず、酒とみりんを煮切って、残りの材料を入れ、密閉容器に入れて、振り混ぜて冷蔵庫でお休みなさい。
水気は入っていないから、お休みが長いほど味は増すかな。
既成のレモン汁を使えば、持ちも良い。
でも、うちは直ぐ使い切っちゃうけど〜

後は、あれば、柚子パウダーを入れるとよりポン酢っぽくなるかな。

ouchigohan0212101924.jpg
下ごしらえ完了。

夫や息子が帰宅したら、ここに豚の薄切りを投入、火が通れば出来上がり〜

ouchigohan0212101957.jpg
アクをすくうとスープが綺麗に仕上がる。
ゆで卵も入ってます。

柚子コショウや唐辛子を振って。
いと旨しるんるん

今日のお天気曇り-1℃/-6℃
道が凍っています。
滑って転ばないようにd(゜ー゜*)ネッ!
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 08:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

目下、軽〜く断捨離中

先週末、クリスマスリースを作るためにデコを地下の物置に取りに行った。
まぁ、物置には洗剤も置いてあるので、洗濯日には毎度、見かけるわけだわ。

クリスマスデコは、05年までだったか?
リースだけにする以前は、ツリーを飾っていたので、色々とデコを保存してある。

ふと後ろ側(壁側)が気になった。
なんだろ、このプラ袋は?
ルツェルン市でゴミ袋が有料になる以前は、黒いプラ袋を使っていて、それは110リットル用の大きなプラ袋・・・

ラベルを見たら、「羽根布団」であった。

これ・・・ダブルベッドを使って、しかも掛け布団(2m幅くらい?もっと?)を共有していた頃のだわ(^-^;
じゃあ、いつ頃からこのプラ袋に入ってるんだろ・・・
まぁ〜 昔の羽根布団って重かったのね〜〜〜

捨てました。
その下のプラ袋には、枕が・・・
そして、その下にはベイビーベッド用の羽根布団が。
これは、あんまり使ってなかったのか、とても綺麗な状態。
でも、アレルギーとか考えると人さまに上げて喜ばれるようなものじゃないわねぇ、きょうび。

ここまで来ると笑っちゃうね。

その下の段ボール箱の中を見たら、驚いた・・・
ベイビー用のシュラーフが!
マットレスにくくって置いて、そのシュラーフにベイビーを入れれば、ほら、夜中に布団が剥げて冷えたりしないって優れもの。
息子用のと娘用のが・・・
まだ、状態が良かったので、どなたかに差し上げようかと取って置いたに違いない。

更には、姑が編んでくれたベイビー服。
これだけは、捨てられないわね。
後年、娘に押し付けるか・・・(爆)

息子が、なんとかだけは捨てないで!と言っていたがナンだったろ?
忘れた・・・
多分、BMX(バイシクルモトクロス)バイクと言ってサイクロクロスバイクのことを言ってるんじゃないだろうか?
2台もあって、最も邪魔である。
ヘルメット数個、プロテクタが・・・忍者タートルズと私が呼んでいた全身用プロテクタで、肩膝肘ボディ用。
スノボも邪魔だわねぇ・・・

それで、勢いがついて断捨離中。
この言葉を知ったのは、最近のことで、良く遊びに行くブログの方が使っていたので調べてみて、初めて意味を知ったんだわ。
漢字を見て、だいたいの見当はついていたけど。

物置の右手奥はあんなものか・・・
それじゃ、左奥にかかろう。

勢いで、そうだ!
一時帰国する前に、和食財のリストを作って置こうとパントリにガサ入れ。

わはは・・・
後ろの方から賞味期限03年のホットケーキミックスが出て来た( ̄△ ̄|||

もっと、全域が把握できるような置き方しないとねぇ。
もったいないことをしたものである。
なんで買ったんだろう?

材料は、こっちでも手に入るのに・・・?
多分、買出しの時に何か買わなきゃと言う緊迫感?から、娘にリクされるまま買っちゃったんだろうと思われ。
私は、ゼリ類は好きなんで、こう言うのは作って食べちゃうんだけど、パンケーキは・・・(-_-;ウーン
ハウス製かな?
(黒)ゴマプリンってのがあって、作ったらセメント色だったんで引いたことが。

あ゛!
このきな粉もゴマももうダメ・・・( ̄△ ̄|||
れれ?
この銀杏は・・・(涙)
古い銀杏って食べられるの?
何個か植えてみようかな・・・
植えると言うか、植木に突っ込んどいて出て来たら見もの?

暮れはね、ゆずを持って帰る予定なの。
種はね、植えます。
スペイン辺りじゃ育つらしいんだわ。
うちのバルコニでオリーブが育つくらい温暖になった?んだから、ゆずも夢じゃないかも〜

ただ今、断捨離中。

今日のお天気曇り雪-2℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【送料無料】断捨離セラピー

【送料無料】断捨離セラピー

価格:1,250円(税込、送料別)

posted by ひよ at 11:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

クリスマスのちょいと夜景

シンシンと雪が降ってます。
ゆ〜きはぁ〜降る〜 あなたは・・・
古くて、すいません。

lu0112101733.jpg
ライオン広場前(ピンボケ・・・)

lu0112101740.jpg
カペル広場

lu0112101742.jpg
旧市街側から見たイエズス教会

lu0112101744.jpg
旧市庁舎の橋から

lu0112101745.jpg
旧市庁舎の橋から

今日のお天気雪-1℃/-4℃
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 20:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のライオン

今日のライオンは、綺麗にして貰ってた。
寒いのに・・・

leu0112101330.jpg
清掃のみなさま、ご苦労様です。

今日のお天気雪-1℃/-4℃
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

10’クリスマス期間特別運航(21日〜25日の間)

10’クリスマス期間特別運航(21日〜25日の間)

価格:18,000円(税込、送料込)

posted by ひよ at 18:40 | Comment(1) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絵手紙 第15回

さぁ、15回目の絵手紙教室。
クリスマスに向けて、白いクレヨンを使ったのを1つ(右)と左は割り箸を使った絵です。

etegami01121454.jpg
今日は、先生が「ひよちゃんのひの判子も作らないとね〜」って。
そうです。
以前、どなたかに聞かれたっけ・・・
「せ」って本名と関係ありますか?って。
そうなんです。
本名と関係大有りなんですわ。

今日のお天気雪-1℃/-4℃
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:絵手紙
posted by ひよ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月1日〜12月6日までのルツェルンのお天気

お〜〜〜 師走ですわよ〜 走ってますかぁ〜ッ!?

さぁ、雪が降ってますわよ〜
毎年、この時期、小雪が降る。
そして、いよいよクリスマスともなると止んじゃって、その頃には雪は融けてると・・・
ぁ、これは海抜440mくらいの地点でのお話ね。

この冬お初のダウンジャケットを着ましたわよ。
でも、今はマイナス2℃くらいだから、そんなに寒くもないのか・・・
夜半は、もっと冷えるかも。
バルコニのオリーブとビワには、ほっかむりさせたし・・・

weatherforecasts011210.jpg

明日は、冷え込みそうです。
みなさん、あったかくしてね〜

後輪駆動のお車を運転の方、お気をつけ下さいませ〜

今日のお天気雪-1℃/-4℃
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。