2011年01月31日

1月31日〜2月5日までのルツェルンのお天気

嗚呼、1月も今日で終わり・・・
2月5日までのお天気ですが、こんな予報が出ています。

weatherforecasts310111.jpg

水曜日頃から太陽もチロリと見えるようです。

前から私が履いてるウォーキングシューズを羨ましがってた夫は、今回こんな季節でも快適に歩けるウォーキングシューズを購入。
毎回、帰宅すると履き心地サイコ〜と言ってて重宝しているようで次回は通勤用が欲しいそうな。
お勧めよんexclamation

今日のお天気曇り7℃/-7℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2011年01月28日

氷河特急最終報告

少々、遅れたけれど、このような記事がアップされていたのを発見。

2010年7月23日に起こった氷河特急事故最終報告(Swissinfo)です。
早過ぎた加速が原因と言うのは、当時も言われたことでしたが、規定速度の自足35キロのところを時速56キロ走行したのが事故の原因で、カーブでこの速度は、あってはならないでしょう。
この記事を読む限り、ダイヤに遅れた出たため飛ばした・・・上からの指示か?と思ってたら、スイス全体の鉄道網での遅延の平均と同レベル程度であったそうで、元運転士の単独操作ミスだったと言うことですか。
この元運転士、精神面でどうだったんだろう?
規定速度を20キロオーバーで走行しただなんてね・・・

お亡くなりに成られた方のご冥福を改めてお祈りいたします。
また負傷されたみなさま、PSTDなどご苦労が多いかと思いますが、これを乗り越えて、またスイスに遊びに来ていただきたいと心から願います。

今日のお天気曇り3℃/-6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:氷河特急

2011年01月27日

日焼け止めクリームはアスベストと同じ炎症を引き起こす?

日焼け止めクリームはアスベストと同じ炎症を引き起こす !

って???

今まで、散々使って来てるし、子ども達は大人になっちゃってるし、耐性が出来てるんじゃないか?なんて素人考えがあるんだけど、毎度、色々言われてるよね。

参考記事(Swissinfo)

夫や私は、もうここ何年も甲羅干しなんぞしない。
日焼け止めは、山歩きの時に露出している肌に塗るだけだからなぁ・・・
子ども達もこう言う記事は既に読んでるだろうし。

タダ、スイス人の太陽信仰、日焼け信仰って未だにパワーを失っていないから、こう言う記事は目に付くところに載せた方が良いと思う。
86年のチェルノブイリ以来(それ以前もあったかもだけど、私は気付かなかった)、毎年のように夏になると日焼けは危険、メラノーマ要注意って記事がアップされ続けている。
にも関わらず、暇があればバルコニで日焼けに励んだり、公園で甲羅干しに励んだり・・・
日本人観光客が帽子に手袋、手甲、脚絆・・・脚絆はウソですw と日除けしている姿を信じられないと言う目で見ている。
日除けなんて勿体無いと。

でも、ここ何年かは美白・美肌化粧品は売れ筋らしいんだけどねヾ(´ー`)ノ

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク
ポチッと(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【代引手数料無料!】豆乳ローション250ml

【代引手数料無料!】豆乳ローション250ml
価格:3,990円(税込、送料別)

タグ:日焼け止め

東京年越し旅日記2010〜2011 15

餅つきパーティ後は、Mちゃんの娘が「うちにおいでよ。カレー鍋の用意があるの」と言ってたんで、いったん上野に戻ってしゃぶしゃぶ用の肉を1kgばかり買って持って行った。

カレー鍋・・・生まれて初めてだ。
どんなんだろう?
決定決定とK子の家へ。
Mちゃんは、「今日は帰る〜」と帰ってしまった。
毎日、出っ放しで家のことが出来てなかったんだろう。
さすがに暮れの準備もあるだろうから、解放してあげた(笑)

tokyo30121012026.jpg
夫を始め、娘も息子もコレが痛く気に入った。
1月8日に帰国して、翌日9日のランチにカレー鍋はどうか?と聞いたら、大賛成exclamation×2と言うくらい気に入っていた。

カレー鍋って、普段、私がカレーの残りを素うどんにかけて食べてるのと同じスープで鍋をするってこと。
とっても簡単で美味しいの。
うちの家族は、この手のカレーうどんが大好き。

作り方は超簡単で、出汁をとってから万能つゆ、または麺つゆを足して、そこにカレールウをそっと溶かし入れるだけ。
好みの野菜、豆腐など入れて、薄切り肉を入れ、肉に火が通ったら出来上がり〜
最後は、うどんで〆ます。
うどんが無ければ、スパゲティでも良いんじゃないかな?
ご飯が好きが人は、ご飯でも。

上にチーズが乗っているけど、コレでコクが出るようです。

夜も更けて、娘はそのままK子の家にお泊まり。
私たちは、上野に戻ってお風呂に入り、ビールでナイトキャップしておやすみなさ〜い、でした。

今日のお天気曇りホント霧でドヨヨン4℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:東京 旅行記
posted by ひよ at 11:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

Paranormal Activity

昨夜、パラノーマルアクティビティを観た・・・
パート2が来るって言うので@日本、それじゃ、パート1はどんなんだったのか?と観たわけ。


つまらなかった・・・
ブレアウィッチプロジェクトと同じようなドキュメンタリフィルムの乗り。
前者のように揺れ動き目が回ったり、気持ち悪くなったり(乗り物酔い)することは無かったんだけど、終わって・・・(゜Д゜) ハア??って。

勿論、どうなるの?
出て来いやッと観てたわけ。
これがヒットしたとしたら、言ったもん勝ち、言うだけタダって感じ。

登場人物って主人公カップル2人と女友達と教授1人・・・ぁ、インターネット上の女1人。
まぁ、仕事もない?同棲中のカップルに起こる怪現象。
就寝時に寝室のドア全開なんだぁ・・・(* ̄- ̄)ふ〜ん
バスルームの電気は点けっ放しね・・・うちの子たちが小さかった頃はそんな事もあったっけ。
私自身が寝る時には、真っ暗にしてドアも締め切るねぇ。

2人きりで大きな家に住んでるねぇ〜 ( ̄。 ̄)ホーーォ。
キッチン、良いなぁ。
冷蔵庫、良いなぁ・・・

そか・・・エクソシストね。
悪魔vsキリスト教ね。
この監督さん、呪恩観てるかもね。
伽耶子がドアップになるのと同じようなシーン(リーガンか・・・なお顔)があった。

パロディが出来たら、面白いかも?

ミカやケイティの自然体の演技に☆2つ。


パート2の方が予告編を観る限り、ビックリシーンが多いかもねヽ(´▽`)/
でも、トレーラのビックリシーンが全てだったり?( ̄△ ̄|||

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:映画 DVD

紫根

これが紫根です。

なんの番組で観たんだったか・・・魔女たちの22時でだったかな・・・薬局で紫根を買って自分で化粧水を作る云々。
美肌効果抜群だと言うの。

上野駅から1分ほどのその漢方薬の店の前を通るのは初めてじゃないけど、帰国が近づいて(*゜0゜)ハッ!!と思い出した。
(ショッピングリストを作っておいても見なきゃなんにもならないヽ( ´ー)ノ )

紫根・・・

sikon2601110828.jpg
薬剤師さんが「どちらで(紫根のことを)聞きましたか?」と、おかしな事を聞く。

確か、テレビ番組ででした。

6月22日に放映があった直後から売れ行きが凄かったとのこと。
入荷、即売り切れ状態だったそうだ。
なので、私が購入した時にはスッカリ落ち着いた時期だったんだって。

まだ作ってもいないので効果のほどは、まだ発表できないけれど、乞うご期待って感じ?
紫根15gを300ccの水で15分煮出し、漉すだけ。
また、要注意なのは濁って来たら捨てるようにとのこと。
冷蔵するのが良いでしょう。

薬局では、紫根の化粧水の作り方と言うレシピを下さったんだけど、元々は清熱作用(熱をさます)があり、やけどに使われる有名な紫雲膏はこの紫根が主成分とあった。
但し、紫雲膏を化粧水の代用にしては行けないとの事。

私は、スギナ酒エキスやビワの葉エキスを長年使ってるんだけど、美肌にはスギナ酒エキスの方が肌がシットリするのでお気に入りです。
スギナ茶もよろしいよ。

今日のお天気曇り4℃/-3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:紫根

2011年01月24日

1月24日〜1月29日のルツェルンのお天気

1月24日〜29日のルツェルンのお天気です。

weatherforecasts240111.jpg
早いもんですわねぇ。
1月も、もう終わりに近いです。

昨日は、姑のお誕生日。
朝、夫にお姑さんに電話するのよ〜 と言ったら、前夜、姑から電話があったと言う。
( ̄。 ̄)ホーーォ。
私がリマインダーを出してるのにバックレル夫なので、母親から電話したんだろうか?

それは、遊びに来ないか?と言うお誘いだったんだと言う。
どうしようか?と。
行きましょうよ。

なんだろ?この流れ?
いずれにせよ、外食だ。
何か、下ごしらえをして持って行くことになるかな?と思ったら・・・

夫が、でも、あの家(夫は、ルツェルン生まれのルツェルン育ちだけれど、両親は東スイス生まれの育ちで、その家は姑が生まれ育った家)には泊まりたくないなぁと。
じゃあ、ホテルで良いじゃない?
じゃあ、ウェルネスホテルなんて良いね?

OK。

ふむ。
ローマンズホルンのホテル・・・ウェルネスホテルで良い所があるのかな?と思ってたら・・・
泊まるのは、フライブルク(独)だと。

おお、フライブルク(南独)には行ったことが無い。
こちらに予約を入れました。
2泊、姑を連れてフライブルクの町の散策、楽しみである。

今日のお天気曇り3℃/-13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

東京年越し旅日記2010〜2011 14

みなさま、少々、冷え込んで来ましたわねぇ〜
冬らしくて、たいへん結構でございます。
風が無いから気温が低くても{{(>_<)}}・・・(>o<)ヒックシッ!!って感じではないのよね。
慣れた寒さと言うのかしらん?

さぁ、晦日の話です。

この日は、餅つきパーティに招かれていたんで、招かれたって言うか見学しないか?って、ありがたいお誘いがあったので参加した。
私にとってもライブで観る餅つきは、生まれて初めての体験だった。
食べる人はつかなきゃダメだよと、主催者さんに言われて、夫、娘と息子は餅つき初体験。

今回の旅のメインイベントがコレッ




S家では、もう40年ほどの歴史持つ餅つき行事だそうだ。

慣れている人、そうでもない人、つき手は色々。
tokyo3012101027.jpg
S氏、夫をアドバイス中

tokyo3012101028.jpg
夫は、息子の後ろに立ってへなちょこアドバイス中

tokyo3012101122.jpg
S氏、娘にアドバイス中

S家は、工業系の会社を経営されていて、こちらはどうやら工場のようです。
息子は、シンドラー社で見習い勤務をしていた機械部品系人間なので、置いてある機械に興味津々。
なにかのフィルターを作ってるそうだ。

幼馴染みのMちゃんの知り合いで、私たちは面識がなかった。
10時頃、現地で会おうと言うのでジャストで着いたところ、Mちゃんと娘たちはまだ来ていなかった・・・

S氏の奥さんのR子さんがMちゃんに電話してくれたところ、Mちゃんの娘のK子の予定で家を出るのが遅くなったと言う。
知らない人たちに囲まれて、なんだか肩身が狭い・・・

でもッ
みなさん、ご親切にアレ飲みなさい、コレ食べなさいと勧めてくれた。

tokyo3012101214.jpg
もち米蒸し蒸し中〜

朝何時からついているんだか、もち米一俵つくんだってんだから、凄い。

tokyo3012101011.jpg
つき立てのお餅は、たらこ、辛子明太子などなど、色々とトッピングしていただくのだ。
これも初体験。

他にも、訪れるお友達たちのお手製のスモークサーモンや、スモークした牡蠣のオリーブオイル漬け、筑前煮やその他、フライドチキンや色々なお惣菜の数々・・・

さぁ〜食べたい人は自分で作るんだよ〜 と、イチゴ大福を作った。

tokyo3012101127.jpg
よもぎ餅にくるんで・・・日本のイチゴの甘いことったら

tokyo3012101218.jpg
骨付きハムを裁いて・・・

tokyo3012101238.jpg
娘がチョー気に入ったのが、ワインとチーズ入りのお餅。
うぇッ・・・と実は思った。
ワインの酸味、どうなっちゃううだろうか?
でも、リゾットって白ワインとチーズじゃなかったっけ・・・?
赤ワインを使うって・・・( ̄□ ̄;)ギョッとしたけど・・・

これが・・・美味しかったッ

最初は固まっていた私たちだったけど、そのうち、一番上手い餅つき青年と夫がサッカーネタで盛り上がっていた。
英語と日本語とで、これが上手く繋がっていた。

ふと気付くと息子の姿が見えない?と思ったら、おじさま達と盛り上がっていた。

英語、出来ないんだよ・・・と、おじさま達。
僕も出来ません・・・と、息子。
すると、そりゃ〜良かったッてな具合でわーい(嬉しい顔)

機械系の話で繋がって、息子にとってはたいへん良い勉強になったようだ。
日本語も随分と出て来るようになった。
これは、08年に我が家に遊びに来てくれたMちゃんのお陰でもある。

全部、通じたわけじゃないよね?と聞いたら、ジェスチャでなんとかなったとか。

tokyo3012101216.jpg
なんだか、すっかり仲良くなっちゃって、屋外では、ハムだ、蟹だ、シシャモやくさやを焼いている七輪のところの焼き手の方の対面に座り込んじゃって、焼酎を勧められ、くさやの食べ方を伝授されていた。

くさや・・・大丈夫なんだろうか?と息を呑んで(オーバー)見てたら、これが旨いと息子。
そんな息子は、痛く気に入られていた(笑)

いやぁ、たいへん素晴らしい体験をさせていただいて、息子はスッカリ第二の故郷を気に入ったようで、今秋、また日本へ行きたいと言う。
お小遣い貯めないとね〜

餅三昧のひと時でした。

今日のお天気曇り3℃/-13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記
posted by ひよ at 11:30 | Comment(5) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

東京年越し旅日記2010〜2011 13

浅草見物後は、水上バスへ。
私に付き合って、家族も必ず浅草へ来るんだけど、水上バスには乗ったことがなかった。
なので、家族にとっても私にとっても水上バスは初体験(*^^*)
(ハトバスにも乗ったことがないので、これは次回にでも)

29日は、浜離宮が閉園だったので日の出桟橋まで。
チケット代

夫が(船の)右側の席が良いよと言うので、右側の窓際に縦列着席。

ルツェルンの湖上遊覧みたいなんだと思っていたら、ガイドさんが色々と説明して下さってた。
歴史や地理や橋の名前の由来やら、建造物のこと、隅田川花火大会の花火台の位置などなど。

tokyo2912101247.jpg

本日は時間がありますので(逆走して)、ご覧に入れたいと思います・・・とか言っちゃって、
偶然だったのか、東京スカイツリーがダブルに一瞬だけガラス張りのアサヒビール本社ビルの壁に映るのだと言う。
一瞬を見たッ

お〜〜〜ッw(゜o゜)w オオー!

初めて見た時にはウン◎か・・・と、そのデザインを笑ったものだったけれど、これは炎でやはり意味があり明るく照らすだったかな?
明るいってのには間違いないですわ。
そして、当初はこの炎のデザインは天空に向かう予定だったんだけど、日照権の問題でこうなったんだって。

tokyo2912101252.jpg
屋形船みたいなレトロなのに乗るのかと思ったら、こんなのでした。(竜馬丸)

後、画像は撮らなかったけれど積み木のように中央部分を四角くくり貫いてあるビル(なんの会社(下の方は商業ビルで、上の方は住居)だったっけかな・・・)があったんだけど、これも日照権の問題で真ん中をくり貫いたとか、トリヴィア的開設が楽しかった。

tokyo2912101304.jpg
2012年春が完成予定だと言う。
隅田川沿いの桜が満開の頃、また訪れたいものです。

tokyo2912101435.jpg tokyo2912101438.jpg
この日のランチは、チャーシュー麺とおかず。

晩御飯の画像がほとんどないのは、アメ横の店やスーパーで色々と買出しして宿泊先で食べたからなの。
毎度のことだけど、一時帰国中の私は生の魚中心で、なんだか猫科になったみたいな気分ですわヾ(´ー`)ノ

今日のお天気雪曇り2℃/-4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 10:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

東京年越し旅日記2010〜2011 12

さぁ、29日(師走のよ)は浅草寺へお参り。
一時帰国時には、必ずご挨拶に行くのですわ。

上野の宿泊先から浅草通りを真っ直ぐ歩いて・・・

tokyo2912101054.jpg
ホントに毎日良いお天気に恵まれて、幸運でした。

tokyo2912101055.jpg
雷門前から
高さと名称の由来は、東京旧国名の武蔵国(ムサシm・634m)を考慮したそうだ。

相変わらず人力車も走ってて、若い衆が営業をかけて来る。

tokyo2912101105.jpg
娘が(レイバンのサングラスをかけてたものだから)「マイケル・ジャクソン!」と、呼び止められていた(爆)

tokyo2912101106.jpg
五重塔

tokyo2912101110.jpg
柑橘系なんだろうけど、こんな冬なのになんの実だろうか?

tokyo2912101127.jpg
いつもお土産に買うおせんべ屋さん、壱番屋の店頭。

tokyo2912101131.jpg
焼き立て

朝食、ブランチと詰め込んだせいで娘の食欲が無い。
助かった(笑)
いつもなら必ず買うもなかに挟まった抹茶アイスやあずきアイスはスルーで。
ちょうちんもなか(美味しいです。お勧め)

tokyo2912101119.jpg
悪いところに煙をかけます。
たいてい頭なんじゃないでしょうか?
さぁ・・・賢くなぁれッ

tokyo2912101121.jpg
たくさん飲んで願いを聞いて・・・でも、酔いがさめたら願いは忘れてるのか・・・

お次は、水上バス。
私にとっても生まれて初めての水上バスでした。

続く。

今日のお天気曇り4℃/-3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 07:43 | Comment(8) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

ステップファーザー

B級サスペンス「ステップファーザー」を観た。
この日曜日の日中にやってた映画で、私は観損ねて・・・夫と息子が観てたんだけど、ラッキーなことに息子が録画したと言う。
息子曰く、これがまたなかなか怖くて良かったと言うのだ。


なので、観てみた。

87年度の「W/ダブル」のリメイク版だそうだ。

ストーリは、未亡人ばかりを狙う?連続殺人鬼の話で、人当たりが良いんだか未亡人キラー(文字通り?)なんだか、うまい具合に夫に納まり、義理の子ども達とも最初は上手くやって行くのね。

ところが血が騒ぐ・・・皆殺しにしちゃうんだな。
再婚相手は直ぐ見つかり(映画だからね)、いい加減、慣れて来ると皆殺しの繰り返し。
良くバレないねぇ・・・

でもまぁ、映画は終わらせないわけには行かないから、マイケルって息子が「継父が変だ・・・」と。
マイケルに付き合うガールフレンドもたいへんだわ。

ところが、世の中にはお節介噂好きと言うか暇人が居て、ご近所のマダムが「指名手配犯」にご主人が似てる・・・と勘ぐられ、アッサリ殺っちゃう。
そりゃ、そうだろう。
中古ファミリーは大好きだけど(働き手の無いファミリーに入って、稼いで餌付けしてその後・・・)、そこんとこの殺しが趣味なんだもんね。
バラされちゃ、趣味を取り上げられちゃうから困るじゃない?

トレーラで観られるように、バトル有りです。

B級としちゃ、面白かったので☆3.5です。


今日のお天気晴れ10℃/-2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う黒ハート
ポチッとしてくれると喜びます<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:映画

インフルエンザ対策としてR-1

R-1乳酸菌(初めて聞いた)の勧めだそうだが、R-1はお笑い芸人の賞レースのことじゃない。
何を今更?なニュースに思えるんだけど、インフルエンザ対策には「免疫力を高める上で効果的だと思うもの」として、1位が「ビタミン」、2位が「カテキン」、3位が「乳酸菌」ってランクなんだと。

このランキングって、既出な感じがするんだけど・・・みな分かってても風邪ひいちゃうのよね。

でも、何しろ、R-1乳酸菌の良い結果は出てるから、この冬、流行るでしょう。



今日のお天気晴れ10℃/-2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
ポチッとしてくれると喜びます<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2011年01月17日

東京年越し旅日記 2010〜2011 11

旅行記と言うよりは、食べ物記かも知れなひ・・・が、お付き合いの程を。
まだまだ年は明けてませんわーい(嬉しい顔)

tokyo2812101448.jpg
蕎麦処わらびや
息子は、蕎麦湯が大好き。
麺つゆに足して全部飲んじゃいます。

28日は、秋葉原巡り。
某巨大家電店に入り浸りだった。
デパートみたいで面白い。

もノートPCゲット。
夫のは仕事で移動中に使うので、このクラスが必要なんだろう。
でも、私の場合は旅先でニュースを見たり、画像加工、ブログアップする程度なんでミニノートで十分。
スタータが何を意味するのか分からなくて聞いたら、ミニマム機能搭載ってことだって。
だから、壁紙変えたりとかって出来ないんだって。
これを元娘の部屋のモニタに繋げて使っている。
(・・。)ん? デスクトップ(独語)もあるでしょって?
あります、あります。
内蔵メモリが8GBで快適なんで、普段はこっちを使っている。
でもね、ミニノートは日本語版。
それに、オフィス2010があるんで勉強用に使ってるんですぅ〜

それと炊飯ジャー。
以前の5.5合炊きは97年10月購入だったから、もう買い替え時期ってば時期だった。
今回は、家族が減って行くので3合炊き。
帰国して早速使っているけど、美味しく炊けます。
海外仕様ってのなら、以前は某LAOXってところへ行ってたんだけど、こっちの巨大家電店にもTourist Cornerってのがあってポイントも貯まるしディスカウントもありだし便利便利〜
在外の皆さまで、まだご存じない方には朗報かも〜

tokyo2812102045.jpg
夜は、大石荘てもんじゃ焼きやさんに行った。

oisiso.jpg
娘の焼き焼き、堂に入ってます。
他にもいろいろ食べました。
場所は、Yahooグルメで見れます。

27、28日とまだ滞在2日目なのに盛りだくさんだったと感心したのでしたわ。
でもね、翌週からの早かったことったら・・・

今日のお天気曇り晴れ12℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う手(チョキ)
ポチッとしてくれると喜びます<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:東京 旅行記
posted by ひよ at 09:39 | Comment(8) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

温暖です

昨日は晴れたし(東京より暗い・・・と夫は言うけど)温暖な日々が続いています。

Meteo vom 16.01.2011


SF METEO

週末は、カキ〜ンと冷えそうなんだけど、雲の上へ出て散策がしたいなぁ・・・

今日のお天気曇り晴れ12℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う手(チョキ)
ポチッとしてくれると喜びます<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:スイス 天気

2011年01月15日

デジャヴ

帰便で、デジャヴを観た。

ネタバレ有り。

こう言う話は好きだ。
薬品とか起爆剤とかのちょっと難しい話や物理やスピリチュアルがあって面白かった。
ダグ(デンゼル)が爆破でクレアの代わりに死んじゃったか・・・

超余談だけど、帰便のフランクフルト経由のセキュリティチェックで夫が持ってた炊飯器(買った時のまま封をされた状態で段ボール箱に詰められてた)が引っ掛かり別室でスキャンされた。

映画と全く関係ないけど、今回、コレを買って来た。
美味しく炊ける。
注意事項は、梱包されている付属プラグはドイツ仕様なのでアダプタが要る。

コレに起爆剤が仕掛けられてないか?って理由で、小さな別室!でピーピーチェックを受けたけどなんにも無かったけどね〜
ドイツのセキュリティチェックはスイスや日本のソレより厳格です。

それで、映画ね。

この話は、以前、映画好きでしかもお話し組み立ての上手な友だちから聞いていて、観たいなって思ってた。
彼女にかかると、フロップになったB級、C級映画が面白そうで観たくなっちゃう。
ペイTVにも来たけど観ずじまいだったんで、今回、観れて良かった。

既知感って多かれ少なかれみな持ってると思うんだけど、4日半前にさかのぼってヒロインを救う、救わなきゃならないってダグに思わせる辺りは、このヒロイン、クレアが綺麗な女性だってところから始まる。
そ〜なのよ、彼女が普通の生活に疲れたオバサンだったら映画にならなかったのよねぇ・・・

ぁ・・・違うの。
クレアがこの爆発事故の鍵を握ってるってATF(アルコール・タバック・ファイアアームズ、火器及び爆発物取締局のイニシャル)の捜査官ダグが見込むところから始まってるの。
たいへん優れた捜査官って設定。

デンゼル、若いねぇ。
FBIエージェントのヴァル・キルマーがえらくオッサンになってるんで、これも役どころなのか老け方の個人差なのか。

昔の言葉でタイムカプセルにダグが入って過去を変えようってんだけど(メモを過去に送れるんだから人間も送れちゃうんじゃないかって)、そうなると既に起こってしまってることの全てが変わっちゃうんじゃないか?と思うんだけど、上手く逃げ道が作ってあった。
それはパラレルワールド。
クレアを助けた代わりに何人か死ぬんだけど、フェリーに仕掛けられていた爆発物で乗船してた人たちが死んでしまったであろうことに比べると死人が少なくなってるって言っちゃえばそれまで。

犯人は死に、クレアは助かり、ダグは車ごと爆死したか・・・と思いきやッ

☆4つです。

分かりやすい話です。
百聞は一見にしかず。
字幕スーパー付きのをニコ動で観れます。
((スクリーンをダブルクリック。登録が必要)
コメントがうるさいので、表示しないってとこをクリックしてね。
スピーカマークの右隣の隣です。







今日のお天気曇り晴れ11℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【送料無料】デジャヴ

【送料無料】デジャヴ

価格:1,350円(税込、送料別)

タグ:映画

2011年01月14日

東京年越し旅日記2010〜2011 10

夕ご飯は、どうしよう・・・
回転寿司に行きたいと言う娘と私のために、んちゃらと言う回転寿司屋さんへ行こうと言うことになった。

でも、いったん娘がお泊まりすることになっていたMちゃんの娘の住まいへ。
そこで一杯引っ掛けてバー落ち着いちゃったら、なんだか出掛ける気が失せてしまった私たち。

じゃあ、出前にしようよってことに。
良いなぁ、東京は。

葵膳と言うとこの出前を取った。

tokyo2712102120.jpg

tokyo2712102121.jpg
匠コースを2つばかり、マグロとアボカドのサラダ2つと茶碗蒸し人数分をお願いした。
混んでいたのか、お届け時間は1時間半くらいかかるとか・・・( ̄△ ̄|||
空腹じゃないし、ま〜 飲んでバービール待ってりゃ良いよと、こんにゃくの炒り煮のようなのや(撮影忘れました(^-^;)煮込みなど出してくれた。

でも、30分くらいで届いたので、事前に言われた時間より短い方が印象は良いよね。
これが出前と言えども、美味しかった〜ヾ(@⌒¬⌒@)ノ オイヒィ〜

味噌汁はどうする?作ろうか?と、2年前に会った時には気付かなかったけれど、随分とマメに料理をするようになったMちゃんの娘。
滅多に会わないのに、うちの娘を妹のように可愛がってくれてありがたい。
これは古のご縁なんだろうか?

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 08:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスと日本の洗濯文化

ホリデーは家事が無いし楽しいけど、我が家はやっぱり(´▽`) ホッとする。
みんなもそうじゃないかしらん?
私の巣は、私の部屋。
友だちが「学生の部屋みたいだ」と言った部屋だヽ( ´ー)ノ
バストイレ付き。
無いのはキッチンだけで、ワンルームのアパートみたい?

私は時差ボケ知らず。
簡単な性格で良かった。

さっそく現実に戻っています。

さて、本題。

waschmaschine.jpg
↑うちのアパートの洗濯機(左)と乾燥機
92年の全改築時代の物なので、そろそろ交換して貰いたいと思っている。

今年の初洗いが8日(日曜日)、帰国してから洗濯をしたのが12日の水曜日が初であった。
乾燥機もフル回転で、取り込み作業、アイロン掛け、箪笥へと完了したのが13日朝。

いや、初洗いは8日夜だった・・・
息子が月曜日に着て行く(着て行きたい)服が無いと言うので、自分の分を洗いたいと言うが3階の住人の洗濯日なので空いていたら借りたいと言いに言った。

今回の東京在住中に何度かコインランドリを使ったのでその勢いかな。
感心した。
男の子は良いわね、こんなことで感心して貰えるだなんて。
いつもだったら、次の洗濯はいつ?と私に聞くのに。

毎日しないのかって?
私の洗濯日って木曜日なのですわ( ̄‥ ̄)=3

そして、自由に使えるのは(早い者勝ち)水曜日と土曜日。
火曜日午前中は口腔外科が使う日で、金曜日午後は7階に住むファミリーが使う日だけど、彼らは自分たちの洗濯機を持っているので使っておらず、その代わり口腔外科が午前中使っているので、火午後と金午後も基本的には自由に使える日。

洗濯室を使うテナントが口腔外科と我が家も含めて4軒なので、私は恵まれている方なのである。

大型の集合住宅在住だったり、ナイトシフトなどある看護師さんなど、自分に割り当てられた洗濯日を使えない場合は他のテナントさんと交替して貰ったり、或いは自宅用の小型(3〜4kg洗い)洗濯機を購入するのだ。

それでも日本人からすると毎日洗わないのは???なのだ。

こんな話をするのは、マイミクさんのところで洗濯に追われていると書いてから、そうだった・・・相当、長いこと忘れてしまっていたけど、日本じゃ洗濯って毎日するものなんだわってこと。

ガイドを始めた頃に、一戸建てや分譲アパートは別にして、スイスには一家に一台の洗濯機が標準であるわけじゃなくて(欲しけりゃ個人的には購入して設置可能)・・・地下室や屋根裏に設置されている洗濯機を当番制で、一ヶ月に一度とか・・・って弁舌?をふるっていたら、ある男性が「ほぉ・・・スイスの女の子たちって可愛いのに洗濯が一月に一辺かぁ。汚いんだね・・・」感慨深い様子でつぶやいたのを思い出した( ̄△ ̄|||

ぁ、いえ、小物は手洗いしてるでしょうが、こっちの洗濯機って大型でして・・・と他人さまのための言い訳(^-^;

しかも、1時間も回ってる。

イギリスに留学中、生まれて初めてコインランドリを利用したんだけどコレには驚いたものだった。
ある日の放課後、スイス人の友だちのステイ先に電話をして呼び出そうとしたら、ランドレイディが(なんて名の女の子だったか忘れたけど)「△◎は洗濯に行ってて居ないわよ〜 また後で電話ちょうだいね」と言われたんで、30分後くらいに電話をしたらまだ居ないと言う。
どこへ行っちゃったんだろう?といぶかしがったら、「洗濯物が30分で済むはず無いじゃない?」と言われた。

へええ?

乾燥機まで入れたら1.5時間とか2時間とか平気で掛かったから驚いたのだ。

それ以前の生活では、(実家じゃ)20分くら回して脱水かけて干せば終わりだったからね〜

またこんな話もあった。
逆に、オフィス勤務をしていた頃のスイス人同僚が赤坂の・・・アークヒルズだったかなぁ?(夫がバンカーだったので)に住むようになって初めて遊びに行った時(89年夏)に、しみじみと言っていたのも思い出した。

「ねね?日本って(洗濯物を)水で洗うのねぇ」と。

洗濯機には、水設定から始まって、水温が10℃刻みで30℃〜で、最後は煮洗いの95度まであり、綿、色物、ランジェリ、ウール洗いなどのプログラムがある。

実家には、未だに二層式(化石か?)の洗濯機があるけれど、それは今では置いてあると言うだけで(あの脱水機は優れものじゃないかと思っているんだけど、)母は使ってはいない。
あれだけ物が上に積んであっては、小物は手洗いの方が早いであろう(笑)
大物は洗濯屋に持って行くのだ。

二層式を検索したら、こんなのがあったよ〜

それで、水曜日朝始めた洗濯を終えたのが夜だった。
12月25日の離陸日に洗濯せずに放置してあった洗濯物、日本から戻って洗わずに持ち帰った洗濯物と家族4人の寝具を換えたりで大量の洗濯物が出たからねぇ。

なんの話をしたかったんだっけ・・・

そうそう。
洗濯物文化の違いは、一軒に一台と言う文化じゃなくて水質や湿度とも関係あるでしょう。
(私は、キッチンに設置したいと目論んでるけど、流し台の左が食洗機なので右側に設置するしか無いんだけど、そこの上引き出しはカトラリ入れで下が鍋など入れる引き出しなんでそれをどこかに移動させなきゃならないんで難しいのである/(-_-)ヽ)

93年夏にここに引っ越して来るまではうちにも洗濯機(4〜5kg用)があった。
こんな感じのをバスルームに置いて使っていた)
子ども達には、布オムツを使った頃があったので86年に買ったのだ。
それで当時は毎日洗っていた。
朝7時〜夕方までは好きに使えたので便利だった。
乾燥機は無かったんで、部屋干しか中庭に向かったバルコニに干していた。

イギリス時代も含めると、ぬゎぁんと32年目ともなるとこう言うもんだと思っている。
全自動だし、必要とあらば乾燥機で仕上げればアイロン掛けも不要。
便利だ。

ぁ・・・夫がここ4.5年ほど前からチューリヒ大勤務になったのでワイシャツを着るようになったので、このアイロン掛けだけは欠かせないけども〜
ルツェルンの学校だと夏はショーツにサンダル履きで出かけてたこともあったけど、チューリヒ勤務じゃそうも行かず、今では夫の服の方が多いと来てるヽ(´▽`)/

また話がずれてるが、今では週3回の洗濯日で快適なのである。

それと・・・私は洗濯(機械がしてくれる)も干すのも好きだけど、取り込んでただんで仕舞うのが苦手なのだ・・・ヽ(´▽`)/

今日のお天気曇り13℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:洗濯
posted by ひよ at 06:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

東京年越し旅日記2010〜2011 9

六本木ヒルズの続きです。

日も暮れかけて早く森ビルに昇りたい夫。
幼馴染みMちゃんの娘がいったん自宅に帰ってストッキングを履いてタクシーで戻って来るから・・・
食事直前に彼女は加圧トレーニングに出掛けていて、その後、ランチに合流してたんで、生足だったのだわ。

それにしても、なかなか来ないので夫はヤキモキしていた。
それで、夫と私は先に行くからとうちの子供たちとMちゃんを残して先行した。

さぁ〜 上りましたわよ。
tokyo2712101645.jpg
ニッポンよ〜 ニッポンるんるん

tokyo2712101643.jpg
27日16時45分撮影

tokyo2712101651.jpg
なんかアルミ箔細工みたい?

tokyo2712101654.jpg
16時54分撮影
偶然とは言え、森ビルを一周して同じ場所で東京タワーを撮影したのが笑える。

tokyo2712101657.jpg

tokyo2712101658.jpg
↑↓東京ミッドタウン
tokyo2712101708.jpg

↓この後、(今回の里帰り初のショッピングに)某ユ△クロで買い物をしたいと言う私の為に東京ミッドタウンへ。
tokyo2712101813.jpg
この奥左のエスカレータを降りたら地下1Fにショップが。

そこで、コートを買ったんだけど、安いッ
ホントのダウンなの???と幼馴染みに聞いたら、似合う色かどうか見て貰うためにそばに立っていた息子が呆れてラベルをひっくり返して「Down Collection」って書いてあるしょ?ッてヽ(´▽`)/

帰りしなにコートは、早速着ましたわ。

ヒートテックコレクションも買いましたわ〜

帰り道に、某ドンキに寄って小物も買いましたわ〜
物が多くて目が回る〜( ̄□ ̄;)

tokyo2712101949.jpg

この後、Mちゃんちの娘のおうちへ。

続く。

今日のお天気曇り10℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング



東京空撮クルージング(DVD)【趣味・教養 DVD】

東京空撮クルージング(DVD)【趣味・教養 DVD】

価格:2,940円(税込、送料別)

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 09:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブーツ美脚を作るために

機内放送の一つに簡単なストレッチがある。
エコノミー症候群にならないようにと言う例のアレ。

エコノミー症候群って別に機内に限ったことじゃなくて、居職の人たちも陥りやすいんじゃないかと思われる。
要するにずっと座ってると・・・危ないらしい。
PCずっとやってたり、マージャンやドボンを午後3時頃から深夜までやっていたり・・・( ̄△ ̄|||

そこで、こんな記事をご紹介。
ブーツ美脚を作るマッサージ&ストレッチ

即効で美脚になるかどうかはともかく、むくみが取れてスッキリするのは良いよね。

今日のお天気曇り10℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

東京年越し旅日記2010〜2011 8

1月も、もう半月過ぎちゃうんですわねぇ。
毎日が早い。
昨年の2月に「今年も後11ヶ月」なんて言って、友だちに不評を買ったっけ。
毎年、早いわ・・・

Januar Loch(ヤヌアロッホと言って、1月の穴=暮れにクリスマスプレゼントやパーティでお金を使い果たしているから)と言う日本で言うところのニッパチってヤツ?のせいでこの月はショップでの売り上げが落ちるらしい。

うちは年中、Janauar Lochなんで関係ないけどねヾ(´ー`)ノ

外では、トロンボーンだかの練習音が聞こえる。
もう直ぐ冬のカーニバル(ファスナッハト)だ。

昔は、もっとみな張り切ってたような気がする。
今でも豪勢ではあるけど・・・なんか違う。
ヒッキーには、PCがあって良いご時勢だ。

ファスナッハト命?みたいな人たちって、確かに減ってるんだろうと思う。
貯金をその1週間にかけるみたいな?

今は、カーニバルは地方にも分散して行っているので市内の盛り上がりに欠けて見えるのかな?

子ども達が幼かった時分は、彼らの為にコスチュームを作り、ソレをまとい出掛けたものだけど、いつの頃からか遠ざかってしまった。
ドラムスの音は人間の原始の音なのか、出掛けて行けば、やっぱり良いなぁ〜とは思うけど、騒音を避けて、どこかへスパへエステにでも出掛けてしまいたい今日この頃。

(*゜0゜)ハッ!!

六本木ヒルズの続きね。
02年には、訪れた時間帯のせいだったのか展望台には登らなかった。
多分、都庁だか東京タワーから富士山が見れたせいだったかな?と記憶するけど。

で、今回は展望台に登った。
夕暮れ時で、富士山が見れるなら今しか無いと夫。
トイレだなんだとノロノロしている私たちに苛ついていた。

tokyo2712101622.jpg
夫は、六本木ヒルズとは言わずに「モリタワー」と言う。

幼馴染みのMちゃんが「外国では、六本木ヒルズと言わずにモリタワーって言うの?」といぶかしがっていた。
森ビルってここだけじゃないからねぇと。
それは、夫に習って私もモリタワーと言ってたせいもあるかも。

いや、ドイツ語版の観光案内にはRoppongi Hillsと記してあるから、モリタワーは夫の解釈である。
02年にもモリタワーと言っていた。

他にも夫の覚え間つがいがあって、それの代表格がフジフィルム。
今回、どこへ行きたいのか?と事前に夫に尋ねたところ、あそこに行きたい、ここに行きたいの中にフジフィルムに行きたいと言うのがあった。

フジフィルム・・・どこだろ?フジフィルム???

一緒に行ったじゃないかと言う。
どこ?
東京の海辺に建ってるんだよ。

フジフィルム・・・

なんだ、覚えてないのかい?
まぁるいのが上に乗ってる建物があったじゃないか?

ここで私が想像したのは、タワーの上に球体が乗ったような建造物。

へえぇ?
新しい建物なんだ?
私は、行ったことないけど?(素)

いや、みんなで一緒に行ったよ!と夫。

ああだこうだと話し合って一しきり、フジテレビと判明した。

tokyo0501111243.jpg
コレのことである。

8年も経ってちゃしょうがないだろうけど、夫の(名称の)記憶違いに息子と2人で大爆笑だった。

息子にとっても、母が眉間に皺を寄せて「へえぇ?新しい建物?(内心、2年前には無かったのに(・・。)ん?と思ったから)」と言っていたので、その後にフジテレビと判明した瞬間、「あああ〜ハッハーン! (`Д´) ワカッタゾー!」な顔が相当おかしかったらしい。

それと、東京スカイツリーが何故か東京スカイタワーになってしまう。

そ〜かい、そうかい、そうやって笑ってりゃ良いよと夫は言うけど、ホントに訳わかんないんだから笑うしかない。

続く。

今日のお天気曇り10℃/2℃
昨夜はずっと雨だった・・・
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【送料無料】るるぶはじめての東京

【送料無料】るるぶはじめての東京

価格:820円(税込、送料別)

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 06:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

東京年越し旅日記2010〜2011 7

大量の洗濯物と格闘中のひよざます。
みなさま、ご機嫌麗しゅうございますか?

27日朝8時に宿泊先を出発して、先ずは腹ごしらえ。
私は、前夜買っておいたモズク酢と豆腐と納豆とサンドイッチをいただいた。

tokyo2712100812.jpg
そして、某ドトールにてモーニングA。
10時半までモーニングが食べられるだなんて凄い。
そして、お安くて美味しい。

tokyo2912101015.jpg
でもこのAセットのサンドイッチは、少々、食べづらく(私の口は小さいのよ)、次からはCセット(ジャーマンドッグ)にした。

日本の食パン懐かしい〜

何故か夫が食パンはまだ良い?にしても、キリケーゼを買って来た。

《Kiri(キリ)》クリームチーズ6P【18gx6】

《Kiri(キリ)》クリームチーズ6P【18gx6】

価格:315円(税込、送料別)

もう里心?
これはこれで美味しいけど、私は日本で食べたいとは思わない。

他にフルーツゼリやヨーグルト、ヤクルトとネスカフェと牛乳。
寝起きから寝るまでずっと食べずくめで、空腹を感じたことのない日本滞在であった(笑)

キリケーゼは、ずっと食べずに結局は母の元へ行ったけど。
なんだろ?このチーズ現象は?
朝食用に何を買って良いか分からずに、食パン懐かしい派の私の為に食パン購入、それにチーズを塗ったら?と思ってたんだろうか?
これを今の日本語でテンパる?と言うの?

歩いて1分ほどのところにマルエツと言う24hのスーパーがあって、とっても便利。
朝、私が買いに行ったのは、納豆、もずく酢、豆腐とサンドイッチ。
娘は、オニギリを何種類か買っていた。
コレ、モーニングセットを食べる前の話ね。

tokyo2712101153.jpg
見よ、この東京の青い冬の空を。(12月27日実家付近より撮影)

一時帰国早々、母を連れて品プリで施術している恩師を訪れた。
(第2第4の土・日・月は、品プリに出張)
娘も来ると言うので、一緒に電車で実家へ行きタクシーで品川まで45分ほどで着いた。
暮れのせいなのか混んでて、10時の予約だったので焦ったし。

tokyo2712101002.jpg tokyo2712101013.jpg
オ〜exclamation×2 ニッポンよニッポンるんるん
品プリ、メインタワーからの富士山。
先生が東京で施術する時には常宿にしているホテルで、いつもこの部屋なんだそうだ。

富士山を発見した私は、お登りさんよろしくデジッたのであった。
先生方に笑われましたわ。

施術を受けた母は、背筋が伸びたようすでシャンとなっていた。
ありがたいことです。
本来なら、数回、短期間中に施術を受けることによってS字側湾症が改善されるのだけれど、新年4,5,6日と新潟の先生のもとを訪れると言う当初の予定を母はキャンセルしたので、品プリでの施術のみになってしまったのだ。

でも、その後、快調な様子で整体に興味を持ったようです。

さて、夫と息子は昼まで寝ていると言ってたので(羨ましいくらい良く寝る)、ホテルからタクシーで母を実家まで連れて行った後、上野に戻った。

前夜、申し訳ない運びになってしまった幼馴染みのMちゃんが車で迎えに来てくれて娘の荷物を積んで彼女の娘宅へ移動。
その後、近所の叙々苑でランチレストラン
メニュ>PDFファイル(3.52MB)

tokyo2712101447.jpg
美味しかったですわよ〜〜〜るんるん
タン塩追加。

日本のキムチって辛くないのねぇ。
ってか私が作るキムチが辛すぎる?
ナムルも美味しかったぁ。
なんとなく甘みがあるのは、みりんとか使って日本人好みにしてあるのだろうか?

この後、六本木ヒルズへ。

続く。

今日のお天気曇り7℃/4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 12:23 | Comment(5) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスの冬の喜び

81746139-28907630.jpgSwissinfoの冬の喜びギャラリーです。
昨年、12月25日にチューリヒを発った時にはこんな感じでしたわ。

帰宅した8日夜の帰宅時には、やっぱりスイスは寒いわ・・・と思ったものの、翌朝、日常の買い物に外出したら、なんとなく生ぬるい感じがした。
多分、某所で買ったヒートテックとホントのダウン?のコートの効き目が絶大だったとは思うけど、6℃とかあったら生ぬるいと感じるのもしょうがないかな。

ぁ・・・風がないからかも。
(-- )( --)(-- )( --)ウウン ここだって風は吹くんだけど風の種類が違うのだろう。

まぁ、いよいよ冷え込むんだろうけど、冬は冬らしくキリリと寒くないとね、冬らしくは無いね。

この時期、もし実家に宿泊することになっていたとしたら、一時帰国は決してしなかった。
だって、戸建ての実家は昔ながらの日本家屋で、家の中にいても風が吹くからね。
実家の茶の間の温度は、4,5度であった。
私たちは、実家を訪れてもコートは脱がなかった。
残念ながら、滞在時間は短時間なんです・・・茶の間に私たち4人が座る場所が無くて・・・
夫は、アグラで座れない・・・なので正座するんだけど、それじゃツライだろうと、足を伸ばして座れと言うとどうやら彼の膝の裏は伸ばせないらしい。
ってか伸ばせる場所が無かったか・・・( ̄△ ̄|||
じゃあ、体育座りになれとも思ったけれど、体が固いのか?
正座がつらくなると横座りになる。
息子曰く、サッカーで鍛えてる選手とかは(いえ、うちの夫がサッカーに励んでいたのは学生時代と子ども達が幼かった頃の話で現在の状況じゃない)、足に付く筋肉のせいで足が伸ばせないのだと言う。
夫の場合は単に体が固いんだと思うけど。

母が座る場所を除くと炬燵はなんと2面しか空いてないから(笑)
もう1面はなんだか窓際から1.5mほどモノが並んでいるの。
埃がかぶらないようになのか、広告がかけてあって何が並んでるんだか分からない。
弟も不思議がる。

箪笥が三竿。
何故か炬燵のほかに、もう一つお膳が。
他にもいろいろと並んでいて8畳間がいっぱいで、06年に私が1人で一時帰国した時には茶の間で泊まれたのに、そこに私たちと弟が合流すると弟と私は立ち話である(爆)

01年、父が他界して直ぐにお坊さまがいらっしゃるとか行事があるので茶の間を片付けたし(両親夫婦2人して物を捨てられないタチ)、元ガラージを相当片付けたつもりだったんだけど、今回、そのガラージはいっぱいになっていた。
いったい何が詰まってるんだろう?
どこから持って来たんだろうか?
母は、無駄遣いしないので買って来たものじゃないはず。
弟も首をかしげる。
母の家なので、私たちには何も言えない(-_-;ウーン
片付けて欲しい、粗大ゴミを処分して欲しいと言いたかったし、言ってた頃もあったけど、土台無理な相談と諦めた。

コートを着たままで弟と私は立ち話。
日本の冬場のホームドラマとかで、なんで家の中でコートを着たまんまなんだろうか?なんぞとボケたことを思ったことがあったけれど、理由はコレだわ。
帰宅時には、屋内は冷え切っているんだろう。
暖房機を稼動させて部屋が暖まるには、時間がかかるという訳だ。

母は慣れているから、案外薄着で炬燵にあたっていた。(夏は冷風機)冬は温風器になる暖房機を使っているが、炬燵やホット座布団が無かったらしのげない涼しさであった。
いつも21,2度の部屋で生活している私たちには、恐ろしい気温である。
便座が暖かいので、(´▽`) ホッとするけど(爆)

あら、冬のギャラリーじゃない話になっちまいましたわ(*^^*)

今日のお天気曇り7℃/4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:スイス
posted by ひよ at 09:37 | Comment(8) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京年越し旅日記2010〜2011 6

着いた当日は、先ずはウィークリーマンションにチェックイン。
私たちの定宿になっているのが上野にあり、夫は8年ぶりの東京なので初めてのお宿。
02年までは、木場のを使っていたんだけど、理由は実家に近くて4人で宿泊できる施設と言うことで決めたのだった。
今はどうだか知らないけれど、木場時代は宿泊した人々が掃除をして出て行く形式で(水道代・電気代が宿泊費と別手配だった)、畳の部屋はともかく、なんとなくカーペット敷きの床が気持ち悪く、入って直ぐ掃除機をかけ水周りを掃除したものだった。
夫は、「僕たちが出て行く時は随分綺麗になるだろうねぇ」と言ったくらい。

tokyo2612101935.jpg
上野のは、07年、08年と使ったことがあり、狭いながらも2年前に使った時より更に綺麗で清潔に感じた。
多分、ホテル形式で出た後はプロが掃除するせいなんだろう。
水道代・電気代が込み。
上野駅まで徒歩5分と言うのも魅力的。

受付の方々も人当たりが良くて丁寧だ。

当初の予定が実家を速攻で訪れて、母を連れて近所で食事をし、そこで幼馴染みと合流のつもりが遅くなってからの外出は母が嫌がったのもあったけど、出発直前のストレスのせいで早く休もうと言うことにした。
幼馴染みの娘宅に宿泊させていただく筈だった娘の部屋も急遽とれたし。

ここで、トラブル勃発。
後は、幼馴染みへの連絡法。
自宅の電話番号は記憶していたけれど、スイスから携帯に電話したことがなかったので控えも無く分からない状態・・・
仮に知っていたとしても、受信料が掛かるから迷惑だろう・・・

自宅へ電話するも留守。
どうしよう・・・

watami.jpg
食べたのコレだけだったんだわ・・・
あんまりお腹が空いてなかったのかな。

上野駅前の座・和民にいるとメルし、当夜の実家行きは急遽キャンセルとお知らせした。
メルに気付いたら店に電話が掛かって来るかも?と望みをかけて。
食事をしながら待っていたけど、多分、メルに気付いてないんだろう。
レス無し、電話も無かった。

何時頃店を出たろうか。
娘の携帯からメルしたので、携帯番号の知らせが入っていた。
そこで、駅に行って公衆電話からお詫びの電話をしたらばッ

幼馴染みは、「今、和民に来ている」と言う。
見事に、すれ違いだった。

ずっと待ってたのに・・・と言われて、誠に申し訳なかった<(_ _)>
電話くれると思った・・・と無理な事を言ったら、電話番号を見つけられなかったって。
そうだ・・・こっちから店の電話番号を書けば良かったんだわ(-_-;)
この場を借りて何度でもご免なさい!

店の前で合流して、私たちはファミマでナイトキャップ用の飲み物を買い、幼馴染みはオニギリを・・・
多分、食事しないで待ってたのね・・・ごめんちゃいm( __ __ )m
自宅で待機していることだろうと思いきや、娘のところへ行っていたと言う。
お詫びのご馳走をして上げることも出来なかった・・・

次回は気をつけますm(。_。;))m ペコペコ…
(今年中に行くことになってるらしいのでw、お詫びのご馳走は改めて)

今日のお天気曇り7℃/4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 08:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京年越し旅日記2010〜2011 5

知り合いの添乗員さんのサイトで拝見する機内食は、いかにも美味しそうで羨ましくなってしまう。

鶴便のフランクフルトから成田への夕食は、空腹だったせいもあり、美味しくいただけた。
生まれて初めてロンドンへ飛んだ時の機内食(何が出たかなんて覚えてないけど)は美味しかったと言う思い出があるし、経由地のラワルピンディでのトランジットホテルでの食事も美味しそうに見えた・・・コレは、同じ便で飛んだ未知の日本人若者男女3〜4人と席を共にしたんだけど、ある男の子(今は、どんなおっさんになってるかなぁ?)が「絶対、食べるなよ・・・・・……(-。-) ボソッ」と言ったので、誰も手を出さなかったっけ。

tokyo2612100640.jpg
これが、CET06:40にいただいた朝食ですわ。
オムレツはまぁまぁだったけど、ポテトがスポンジ的で残念でした。

70年代のことだったのか80年代のことだったのか、多分、某田◎康△氏(この方、「客室乗務員評論家」を自称してたこともあったらしい)がCAさんが書いたエッセイだったろうか?で読んだ中に、当時のCAさんたちはエコノミー乗客者たちを「養鶏場の鶏」みたいな呼び方をしてた、らしい。

日本時間で、16時40分に成田到着。
予定時間より45分ほど遅れた程度だった。

んま〜 それにしても天気の良いことったら。

今回ね、毎日、晴れてましたわ。
そして、当たり前の話が日向の暖かいことったらなかった。
但し、風、ピープーと絶え間なく吹いている風には慣れていないので、時には体感温度で寒いと感じた。
風のお陰で晴れるのかな?

でも、東京の暮れ・正月の青い空ッ
素晴らしかったですわよ〜
東京は、南のせいか明るいのよね。

こっちに戻って来たら、雲で蓋をされた空は低いわ、ドヨヨ〜ンと霧で暗いったらない。

今日のお天気7℃/4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 06:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

東京年越し旅日記2010〜2011 4

フランクフルトに着いてからの乗り換えはいつもながら遠かった・・・
欧州じゃ最大の?空港なので、広いったらない。
Dに移動・・・

夫は、ビジネスで飛ぶってのにサクララウンジを覗く時間さえなかった。
なので、ユーロでオヤツを買う時間も無くてヾ(´ー`)ノ

鶴便に乗り込んだは良いけど、空港が混んでいるので今しばらくお待ちをとのアナウンス。
翼の氷除去の為に・・・

そうか・・・ヨクと発音するのね。

日本のキャビンアテンダントは、優しくて綺麗だなぁ・・・なんて思いつつ、そうか、髪は漆黒じゃなきゃダメなのねとふと思う。

1時間遅れで離陸。

機内アナウンスでキャビンアテンダントや機長のお詫びのお知らせ。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン 良いのよ、良いの。
飛べれば良いの。

お絞りが配られて、飲み物はスカイタイムにしといた。
ビールを飲みたかったけど、空きっ腹にはあんまりよろしくないだろう。

オヤツにスープだけでは、お腹が減ってやり切れなかったわ。
なので、美味しくいただいちゃったお夕飯。
(撮影時刻を見たら夜食だね)

tokyo2512102242.jpg
白身魚は、ともするとスポンジ化しそうな勢いだったけど、(珍しく?)美味しかった〜
なんか鶏飯とのチョイスだったかと?

ラタトゥイユもOK。
パスタはね、まぁ、しょうがないけどね。
ポテトサラダと生ハムも行けましたわよ。
量は、男性には足りないかもねぇ。

食後、おつまみ数種類と飲み物をいただいた。

映画は、ナニ観たっけかなぁ・・・

そうだ。
アンジーのソルト。
劇場で観損ねてたので、これは良かった〜
でも、大きなスクリーンで観たいですわね。
他にも釣りバカ日誌とか、インセプション(劇場ではドイツ語版で観たので日本語吹き替え版を観て内容確認できて良かった)、後なんだったかなぁ・・・忘れました(⌒▽⌒)アハハ!

そうそう、こんなことがあった。
席には、洗い立ての白いカバーの付いた小さなクッションと薄いブランケットが用意されているんだけど、私のブランケットは・・・

どう見ても誰かが使った後のしわくちゃの物だった。
しわくちゃだってだけなら、そう言うこともあるんだろう。
いつもは、糸でスティッチされているのに、たたまれている状態は同じでもソレが無い。
つまり、誰かの使用済みのようにしか見えなかったんですわよ。

キャビンアテンダントに、その旨を静かに伝えた。

すると!なんて言ったかと言うとですわネッ

往復で使いますので・・・

はい?(・_・)
どなたの往復の分ですの?

冷静にムッとしたわ(-"-;)

Σ(・o・;) ハッ!
お、お取替えしますね。

無言(--#)

当たり前だッ( ̄‥ ̄)=3
ヤよ。
誰とも知れない人が包まったもんを使うのなんて、誰だって嫌でしょ?

今どきは、そうなってるのか?鶴さんッ

綺麗なスティッチの付いたのを持って来てくださったので、バカ丁寧に御礼を申し上げましたわ。

今日のお天気曇り6℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 06:30 | Comment(6) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月11日〜1月16日までのルツェルンのお天気

11日〜16日のルツェルンのお天気です。

weatherforecasts110111.jpg
温暖です。

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

東京年越し旅日記2010〜2011 3

何度、アクセスしても私たち3名の席はキャンセルされていて、JALは満席だと。
私が故意にキャンセルしたとでも???

過去ログを読んで、嗚呼、3年前もこんなことがあったっけ・・・と。

娘がロンドンJALのサービスセンターに電話をしてくれと言うので、休業日とは知りつつも電話をした。
12月25日と1月1日って休業日なのよ。

案の定、留守電設定だ。

じゃあと言うので、成田のJALに電話をした。
が、確か19時までしか応答しないのだった。

夫がこの尻をどこへ持って行ったら良いのか分かりもしないのに、証拠の記録をプリントアウトして貰っていた。
責任は、JALじゃないわね。
と言うことは、スイスか?

いや、あれはもしやJCBなのではないか?

と言うのも、何故か上限が3000フランまでだったので(うっかりして忘れていた)ネット予約最中の最終段階(カード引き落とし)で画面が進められなくなり、いったい何が原因なのか暫く分からなかったことがあった。
それで、、使用中のブラウザ(火狐)のせいかと思い、インターネットエクスプローラでやり直しても同じ結果で業を煮やし、JALの予約センターに電話をし話していた間に思いついた。

ああ、そうだった。
カードの上限が3000フランしかないことに気付いた。
それで、先ずはJCBに電話をしなきゃ・・・と言ったら電話の向こうの案内嬢は代わりにJCBに連絡をしてくれると言う。
画面は、開いたままで数分ストップ状態。

この時の事故だったのかも?
或いは、実際に当初の予約をキャンセルしてから日程を変えて再予約したのかも?
5ヶ月近くも前のことなんて覚えてないけど。

それで、どうなったか?
娘がフランクフルトのJALカウンターに電話を掛けた。

多分、ディートリッヒ嬢かと思われたが、いったい私たちが何を心配しているのか分からないと言った様子だ。
娘がトラベルカウンター女史の迷惑を顧みず、大声で携帯通話していた。

息を潜めて(意味無し)聞き耳を立てる夫と息子と私( ・_・)ジッ

分かったことは、JALには、ちゃんと予約が入っていた( ´o`)п< <(ホ) (^▽^)

でも、次の問題が・・・じゃあ、フランクフルトまで電車で行かなきゃならないのか?

いや、トラベルカウンターのお姉さんは、空席があるから無償で(当たり前だ)スイス⇔ドイツ間のフライトを取ってくれた。

(´▽`) ホッとした私たち。

そして、さぁ、チェックインだ。
エグゼクチブカウンターからはJALの指定席は見えるのに、なんでトラベルオフィスでは見えなかったんだろうか?と夫が不思議がった。
もう、そんなことはど〜でもよろしい。
先ずは、クローテンからフランクフルトに乗り継がない限りは、その先の予約なんぞ見えないんだろう。

フライト予定時刻まで、1時間を切ろうとしていた。
夫にとっては、せっかくのサクララウンジが・・・使えなひ。

夫がビジネスだったので、私たちも一緒にチェックイン出来たからフランクフルトでの再チェックインが省けた。
この位は、楽できないとね( ̄‥ ̄)=3

ゲートに行く前に、腹ごしらえ。
パンプキンスープを急いでいただきましたわ。

tokyo2512101533.jpg
見た目は良いんだけど、パンプキンのパの風味も感じられないイイお値段のスープ・・・

免税店で暇つぶしをと思っていたけど、そんな暇は無かったね。

そして、フライトは2時間遅れた・・・(T▽T)アハハ!
日本へ行けないかも?と言う劇的ショックからは立ち直っていたし、単純作業は平気な方なので数独なんぞを解いていた。
飛べるのかなぁ・・・と皆、窓の外が気に掛かる。

tokyo2512101915a.jpg
空港建物まで移動中(フランクフルト空港)。
吹雪いてる・・・

乗り継ぎできるかなぁ?
娘と2人で出掛けた2年前は・・・ぁ・・・もう3年前だね、ユーロ通貨を忘れて飲み食いを我慢したから今回はとユーロを持って出たのに、乗り継ぎが慌しくて使う暇なし。
まぁ、帰国時に使うとするか。

ドイツの空港セキュリティは、スイスや日本より遥かに厳しい。
それでも、3年前の時の担当者たちよりは愛想が良かったけどね。
(そうそう。後で書くけど、帰便の時のセキュリティで成田での前泊時に食べ切れなかった豆腐が捨てがたかったらしく、娘はバッグに入れて持ってたんだけど(私は小瓶に入った醤油も持ってた)、引っ掛からなかった。クローテンでカマンベールを取り上げられたって言う同僚の話と総合するとなんか変だ)

娘は、3年前同様、時計、ベルトとブーツを外されていた。
私は、ベルト無しの楽々パンツ着用。
靴は、パワークッションのウォーキングシューズ。
ブーツは、ヒールが引っ掛かるらしいね。

あ、そうそう。
ここんとこ、ストックホルムで仕事をしていて飛行機慣れしている娘は、「いちいち、プラケースに規定量の水分を入れたのを見せなくたって捕まらないわよ」と平然としていた。

そして、確かに引っ掛からなかった。
仮に出せと言われても規定量しか持ってなかったけどね。

愛想の良い係員が「確かに燃えるモノ持ってないでしょうね?」と聞いた。
持ってませ〜ん。

私たちは、サッと通過できたのにファーストクラス・エグゼクチブのところへ並んだ夫の列(そっちの方が早く進むはずと言って娘が勧めたのだったが)がなかなか進まず、しかも夫が引っ掛かっていた。
何故か使いそうもないiPadまで持って来てるし・・・
機内で遊ぶのかなぁ?

ピーピー棒で、何回もチェックされていた。

着席してから私の右隣の窓際男性は、フランクフルトからブラジルに飛ぶと言っていた。

機内アナウンスで翼の氷を溶かすのに、なんだか液をかけたりして81年1月のモスクワでのことが思い出される。
日本から一緒に乗って来ていたんだったか、ミニスカに素足サンダル履きの東南アジアの女の子たちが寒さで震え上がってたっけ。
クローテン経由で、どこへ行くんだろうか?といぶかった。

夫は、フランクフルトでキャンプだなんてヤだな・・・と(有り得なくも無いことを)言っていた。
89年夏、1人で一時帰国した時のフランクフルト1泊のヤな思い出が脳内を過ぎる。
(後で書くね〜)
トランジットホテルの受付がマイネ・ダーメ、このお部屋は1泊230ドイチェマルクのたいへん良いお部屋でございまして・・・ディナー券やバー券も付いておりまして・・・な〜んて慇懃無礼にほざいてて、ナニ言ってんの?私に24時間を返してよッ!と八つ当たりしたあの夜、宇野元総理が女性スキャンダルかなんかで槍玉に上げられているのをホテルの部屋で観たんだっけ・・・

(*゜0゜)ハッ!!
混雑中のクローテンを2時間遅れで発ち、でも、どうにでもなれって感じ。
日本から定刻どおりにフランクフルトに到着したはずのJALは、私たちを果たして待っているのだろうか?

(89年夏を思い出す・・・)

そして、フランクフルトを1時間遅れで飛んだのでしたわ。

忍ッ!

今日のお天気曇り6℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

東京年越し旅日記2010〜2011 2

聞けば、8月19日に△時に予約され、その2時間後にキャンセルされていると言う。

過去記事にそんな件があった)

え゛・・・
なんかイヤな汗が・・・

チェックインカウンター1のスイスインターナショナルのトラベルオフィスへ行ってくれって。
彼女のモニタからは何も出来ないと。

キャンセル・・・ 有り得ない( ̄‥ ̄)=3

前々日にも前日にもJALには確認をとってある。
降雪状況によっては、遅延や飛ばないことも考えられるからだ。
それに、ディートリッヒ嬢とも話した
当日にならなきゃ分からないと言われたけど、もっともな話だった。

だけど、キャンセルしてただなんて有り得ない

25日は、JALのサービスセンターは休業だ。

でも、この時点では、トラベルオフィスに行きさえすればなんとかなると思っていた。

んがッ

それは、甘かった。

トラベルオフィスでも同じことだった。

私のモニタからは、CCさんを除き3名がキャンセルされてますね。
予約2時間後に。

と言われた。

うそだ・・・

JALは、満席ですよ。

満席ってあなた・・・
ほれ、この通り、eチケットには、このように・・・


ええ。分かってます。
でも、3名はキャンセルされてますから。
JALは満席ですよ。


( ̄△ ̄|||

スイスインターナショナルにフライト状況を確認しようなんて、一切思わなかったのが運の尽きだったんだろうか・・・

漫画でだったら、私のこめかみには青い筋がサーッ( ̄△ ̄|||と入って見えたことだろう。
血の気が引くってのは、ああ言うことなのかな。
実際には、額を押さえて、...( = =) トオイメをしてしまった。

間違いなくJALのお姉さんは、私たちの予約は入っているし、JALは予定通りに飛ぶと言っていた。

14時13分に空港駅に着いて、1時間もの間、ショックを受けていた私たち。

夫は、自分ひとりでは飛ばないと言った。

私は、空っぽにした冷蔵庫内を思い浮かべていた。
晩御飯に、寿司の出前でも取れたなら・・・なんぞとバカなことを・・・

買い込んだお土産が映像となって思い浮かび、秘かに唸った。

続く。

今日のお天気曇り7℃/-1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

すっぴんスチュワーデス教えてあげる!

すっぴんスチュワーデス教えてあげる!

価格:600円(税込、送料別)

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 16:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京年越し旅日記2010〜2011 1

さぁ、昨年12月25日、13時10分の空港駅行きの電車にひよ一家は乗った。

tokyo2512101313.jpg
スイスインターナショナルのフランクフルト行きは、16時25分離陸予定だった。
でも、フランクフルト空港の状況が良く把握できなくて、気をもんだんだけどね・・・でも、飛ぶ以前に事故?は、クローテン空港で勃発。

さぁ、どんな事故かって言うと・・・
それは・・・白昼の・・・いっくら、怖い話が好きな私でも楽しめなかった恐怖の瞬間であった。
さぁ、チェックインカウンター3でチェックイン・・・をしようとしたら、なんだかカウンター嬢は手間取っている。

慣れてないのかねぇ・・・後ろにスーパーバイザーが立ってる訳じゃないんだけど・・・と内心思っていたらばッ
夫@ビジネス以外は、キャンセルになっている(◎_◎) ン?とカウンター嬢。

うっそ〜がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)exclamation&question

続く。

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 07:45 | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします

あけおめ〜 ことよろ〜 と言いたいところだけど七草粥も済んじゃったので、寒中お見舞い申し上げます。

このブログの数少ない読者のみなさま、ご無沙汰振りでございます。
いかがお過ごしですか?

happy new year 2011 001.jpg
8日夕刻、無事にスイスに戻って参りましたわ。
昨年は、会社への請求書もせっつかれることなく無事完了し、2年ぶりの一時帰国も無事すごせました。
しかも、一家揃っての日本での年越し。
そりゃ〜 素晴らしい思い出が出来ました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

珍道中記は、追って後ほど〜V(○⌒∇⌒○) ニンニン

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング



posted by ひよ at 05:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。