2011年08月27日

コペンハーゲン 1

4時起きでコペンハーゲンへ。
駅に向かう間は、ジョボジョボと降り注ぐ雨の中を行きましたわ。
気温は、せいぜい10℃くらいだったかも。
4時55分、中央駅発の電車で空港駅へ。

7時10分発のスイスエアでフライト時間は、1時間20分。
コペンハーゲン空港に着いたは良いけど、通路用の橋に不具合があって機体を出るのに10分ほど待たされたけど、72時間公共の乗り物乗り放題券を空港駅で購入してメトロを使って中心地へ。
そして、ホテルには10時過ぎにチェックイン完了。
部屋の用意はできていなかったので、荷物だけ預けて散策へ。

Copenhagen Admiral Hotel(英)

先の記事にも書いたように、娘の勘違いからコペンハーゲンへ来てしまった。

あいにくの天気で雨が降ったりやんだりで、それでも気温は18℃程度でなんとなくベタつく感じ。
とりあえずは、マーメイドを見た。
案外小さなものなのだとは聞いていたのだけど、ブリュッセルの小便小僧ほどではなかったわw

copenhagen2708111059.jpg
超人気で人だかりがしています。

ちょいと向こう側に見えるパラソルの元では、マーメイドの置物がお土産品として販売されてて、これが案外繁盛してた。
そして、数台の観光バスも。



全文を読む
posted by ひよ at 15:02 | Comment(6) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

ブルージュ2

昼間見た鐘楼、翌日、登ってみようねと・・・

bruges100711834.jpg
366段の階段を行くんだけど、塔内に登れるのは70名限定。
なので30分ほどの待ち時間。
行列大嫌いな夫にしては珍しくジッと待つこと30分・・・
後に、内装、アップします。

さてと、少々、やることが立て込んでいるので短い記事連発です。
友人がベルギー旅行時にブルージュにも行くとのこと。
せめてブリュッセルに3泊してブルージュに2泊ぐらいはねと、うちのダーリンが言ってます。
でも、スケジュールがタイトなら、ブリュッセル2泊とブルージュ1泊が妥当?

食事処もア〜ップ。

bruges1007112029.jpg
ブルージュで私が気に入ったレストランがDe Visscherie(英)(ドゥ・フィッシェリー)です。

bruges100711955.jpg
前菜に牡蠣をいただいて、後はお魚メニュで。
ん?ムール貝?昼間食べたんだから、イイんですw

このレストランの真裏がいわゆるフィッシュマーケットで、この日はいろいろなエンタメスタンドが立っていた。
最初にこの広場に舞い込んで、Rの付かない月は牡蠣はお呼びじゃないみたいな話は耳だこと、でも牡蠣食べたいな・・・レストランのエントランスから見ると裏側の市場側の壁にもメニュが貼ってあるのを見て、誰か出て来ないかな?と、たたずんでたら出て来た・・・マネージャ氏。
牡蠣が食べたいの、と私。
こっち側から今日はサービスしないけど、レストラン側からも同じ値段でサービスしてるからとのこと。
市場側は、立ち食いってわけね。

これで18ユーロです。
安い!
メインには、黒鯛をお願いした。
夫は、何故かステーキ所望。

帰り道には・・・あら?鼓笛隊?

bruges100712045.jpg

いつも応援ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 13:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブルージュ1

明日は、早朝の4時55分中央駅発チューリヒ空港駅行きの電車に乗って7時10分発の飛行機に乗ってコペンハーゲンを目指します。
なんだか知らないけど、6月上旬だったろうか?
週の半分をストックホルムへの振り子通勤をして来た娘がスイスエアのフリークエントトラヴェラーになっていて、コペンハーゲンのホテルにタダで泊まれる、だから一緒に行かないか?と言う話にホイホイ乗って、じゃあ、夫も一緒に行きましょうとなった。

じゃあ、航空券購入するからね、と娘。

その後分かったのがカナダにあるコペンハーゲンホテルだかなんだか良く分からないけど、勘違いしたと言うことが発覚。
暑さのせいだったのか・・・
でも、まぁ、こう言う機会だから行きましょうとなった。

今夜は、友人のキリ番バースデーパーティなんで出かけるけど、途中で帰って来ないと寝る間がないね。
車で行くので、どうせ飲めないから諦め?もつくけどw

さぁ、忘れそうになってますわよ、なベルギー旅行。
ブルージュを訪れたのは、7月10日〜12日。
その後は、フランスへ移動してエトルタ経由でオンフルールに2泊、そしてカーンへ行って3泊・・・後にアップするつ・も・りわーい(嬉しい顔)


全文を読む
posted by ひよ at 12:53 | Comment(6) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

スイス政府観光局公式ホームページ

スイス政府観光局公式ホームページをリンクに加えました。
お役立てください。

http://www.myswiss.jp

タグ:リンク
posted by ひよ at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

それならそれで良いけれど、な予約不明なお話

今日からルツェルンでは新学期。

今朝方、皮膚科に電話して23日17時20分(細かいわーい(嬉しい顔))の予約を取り消して貰おうとしたら、そんな予約は入ってませんよと。
取り消し?取り消しと言うことは予約が消えるってことですよ?とアーノルド夫人。
だって、取り消しって言ったんだから取り消しで良いですよ。
まぁ、外人ドイツ語だから延期とかの単語と間違ったのかもと思ったのだろう。
ご親切に。

入ってない?
でも、手元のカードにはちゃんとそう記してある。
確か、オダーマット夫人がレセプションにいた時のことだ。
姓名と生年月日を聞かれた。
カルテと照合するためなんだけど、やはり予約は入ってませんよって。

それでは、よろしい。
私は来ませんと言ったわ。
言ったからね?キャンセルしたからね?と。
予約しといて来なかったからって請求書が発生したら困るから。

お名前探して削除しておきますねと言うレス。
"o(-_-;*) ウゥム…予約を入れたのは5月23日だったから、ぁ・・・十分、暑い時期ではあったわ。
オダーマット夫人、暑さボケしてた?

直前までね、顎の辺り(口周囲皮膚炎)がどうなるか分からなかったので予約取り消しは、キャンセル料金がかからない24時間以前にと思って引き伸ばしてたのよね。
7月18日にホリデーから戻ってから塗り薬もすっかり止めても大丈夫な状態。

暖かい季節には発症しないんだよと主治医のペーターが言ってたっけ。
曰く、思いっきり太陽に当たれば治るよなレス。
不審げな私に、まぁ、今は発疹があるから日に焼くとシミになるからそれは控えようと。
冬期って自分では動いてるつもりでも、やはり身体って冷えてるのかな?

今日のお天気晴れ32℃/19℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 08:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

あまりの暑さに引きこもりたひ・・・

先週水曜日辺りから夏が戻って来た。
残暑どころか真っ只中に戻りそう。
明日から新学期が始まるわけなんだけど、多分、最初の週は課外授業専門かもね。

8月21日から8月26日のルツェルンのお天気

weatherforecasts210811.jpg

今日のお天気晴れ33℃/17℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う晴れ


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2011年08月18日

ルツェルン〜マイエンフェルト〜サンモリッツへ

先だって久々に下見に行ったマイエンフェルト、大型車が迂回するようになっている程度で全く以前と変わりない。
昨日は、朝方はモヤッていたけれどルツェルンもマイエンフェルトもサンモリッツも快晴。

今回、なかなかスリリングであった。
ルツェルンから高速に入り20分ほどもした頃だったろうか、事故発生。
それで30分ほどの行程遅延。
何が起こったのかと間近に見れば、なんだだ良く分からないけれどピックアップトラックがもんどりうっていて、その先にリアーカーがひっくり返っていた。
セメント包みのような袋が散り散りに。

そして、何故か反対車線にも事故現場が。
チューリヒナンバーのBMWの左側の前後タイヤがパンクチュエーシャン。
中央分離帯がどうのと言うことではなくて、全く同じ地点で別の事故が起こった模様。
2,3台巻き込んだ程度。

その後、途中でもう一つの事故に遭遇。
こちらも2,3台巻き込んだ程度。

私の事故は、サンモリッツからの帰路(電車)、チューリヒ経由でってチケットをお願いしたのになんだか違うチケットを発券された模様。
ルツェルンに戻るのに4.5時間を要しますの( ̄‥ ̄)=3
証拠になったのはサンモリッツ駅から発行して貰った時刻表。
私が故意に間違った路線チケットを購入したわけじゃなかったってことよ。
車掌さんは、私に至るまでにもう1件おかしな発券があったのでオマケ・・・オマケってかSBB側の落ち度でしょうが?
とんでもない発券と言うことで、スルーして貰えました。
でも、貰えましたって表現も変ですわよねぇ?
私は正しいチケットを発券して貰ったと思ってたもので( ̄‥ ̄)=3

閑話休題。
いつもはお供するだけで入ったことのなかったハイジハウスに入ってみた。
概ね、見学は個人払いでフリータイム中にどうぞって感じ。
大人7フラン、子どもは6歳〜15歳まで3フラン。
PDFファイル1.6MB
なるほどね、こう言う住まいだったのねぇ。

ルツェルンからおよそ2時間ほどでハイディランドに到着。
お朝食を沢山召し上がっててそれほど空腹ではないと言うことでスナックを。

maienfeld1308111118.jpg
売店(チケットも販売している)で、菓子パン購入。
アニスが嫌いじゃしょうがないけれど、日本人好みのおまんじゅうのようなお菓子。

maienfeld1708111328.jpg
1.50フラン

maienfeld1708111328b.jpg
のどかですわよねぇ〜

maienfeld1708111345.jpg
こうした泉はここに限らずルツェルンにだってあるわけなんだけど、お客さま方は山崎と言う銘柄のウィスキーの里近くからみえてらしたので硬水は問題ないとのこと。はい、お腹の敏感な方々には気をつけるようにとお伝えしているので。
売店でお求めになる水が高いとのことで、こうした泉の水を汲む事をお勧めしてるんだけど、やはり気をつけて欲しいとの説明も十分します。
良いワインが出来る土地柄なので絶対水も美味しいに決まってますけども。

さぁ、ハイジハウス。
ヨハンナ・シュピリ女史原作のハイジの家を再現している家を訪れた。

maienfeld1708111350.jpg
地上階は、チーズなど製作された間です。
入り口は、1階ですが庭から見ると地下1階です。

maienfeld1708111349.jpg
そして、風呂桶でしょうか。
なんだか、真冬は寒そう・・・

さぁ、2階に上がると踊り場は・・・

maienfeold1708111351d.jpg
居間の外側にはパンなど焼くことの出来るオーブンがある。

キッチンから。

maienfeold1708111351a.jpg
分かりづらいかも抱けど、右端のは洗濯板と桶。

maienfeold1708111351b.jpg
向側にかまどが見えますね。

maienfeold1708111357.jpg

maienfeold1708111351c.jpg
そして、トイレ。
なんで2つ並んでいるのか、私には分かりませんわ・・・

maienfeld1308111121.jpg
ハウスの中央部がトイレを外部から見た様子で、で左下が汲み取り口と言うわけ。

そして、2階に。

maienfeold1708111356.jpg
踊り場にお爺さんが。

右手の部屋に・・・

maienfeold1708111352.jpg
昔の湯たんぽですわね〜
今は、湯たんぽって言わないんでしょうか?
ベッドの下にオマルがございましてよ〜

ハイジの部屋。

maienfeold1708111355a.jpg

maienfeold1708111355b.jpg
なかなかゴージャスです。

maienfeold1708111356b.jpg
ハイジは自室を出ることなく階段を使って階下と行き来できたのね。

下の階の居間では、ペーターとお勉強を。

maienfeold1708111353.jpg

maienfeold1708111353b.jpg
なんとなくリッチな感じがします。

なんだかね、原作を読んでみたくなりました。
実は、読んだことないのよね。
イギリスに留学中にお世話になったランドレイディが、ハイディって本を貸してくれたの。
当事は、日本人、スイス人の留学生人口が圧倒的に多かったってこともあったのかも知れない。
スイスがどこに位置しているかって確実な認識が無かった頃のことでした...( = =) トオイメ

この後、サンモリッツまでユリア峠経由で。
帰宅したのは夜中でしたわ。

今日のお天気晴れ31℃/18℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:観光
posted by ひよ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

猿の惑星

猿の惑星、観て来たざますッ

遠いあの頃、なかなか劇場には行けませんで、もっぱら日曜劇場?とかで観たんだと思う「猿の惑星」。
チャールトン・へストンが印象的だった。
色々な編があって何回も観た。
猿を何人を指していたかとかはともかく、今日の「猿の惑星」はCG駆使、でもね、知識を付けている猿の賢そうな顔を見てるとね、それなりの知識人のキレそうな顔が思い浮かぶ。
いえ、そんな賢そうな感じもしないのに、凄い知識人ってのも有りだけど。



James Franco演じるWill Rodmanが主人公で、その父親チャールズを演じるのがJohn Lithgow。
Lithgowさんは、トワイライトゾーンが印象的でしたね。

研究所には、研究用の猿たちが沢山いる。
チャールズは、認知症を患っているのか、ある日、研究中の薬物をウィルは内緒で持ち出し、父親に試してみた。
これには効果が見られたが、それを見ていたシーザーが後日・・・

しかし、CGワーク凄いですねぇ。
いかにも着ぐるみなんてことは全く無くて、肌の質感からして本物に近いです。
猿の惑星ってことで先入観は昔観たチャールトン・へストン主演のアレだけだったんで、いつ猿の惑星になるのやら?と、インターバルに入ってから、もう中盤だわ、いつ始まるの?って(^-^;
猿が人類を支配するに至った理由が語られてるってわけです。
この映画のタイトルを忘れてたなぁと反省。

あまりに昔観たっきりだったので、猿がチンパンジーだったかとそうだったのかぁと。
この映画には、オランウータンもゴリラも混ざってます。
身を挺してのゴリラ君の活躍、ちょっちジーンと来ました。
なんだか忍者みたいだ、身を挺してボス(シーザー)を守ったりと侍だなぁとか感心。

シーザー演じるはロード・オブ・ザ・リングでゴラムを演じたAndy Serkis。
この男優、キングコングのコング役も勤めたんですって。
当人の片鱗もなかったけれど〜

あんなに可愛がって?育てたシーザー(ドイツ語吹き替えで観たものだからシーサーと聞こえる)は、最後まで元飼い主を攻撃することは無かったけれど、終には(フリスコのどかの)森をホームだからって言って終るんだけど、その後、なんだか病原菌を貰っちゃったWill家の隣人(あれやこれやでロッドマン家とは不仲)はパイロットだもんで、これから搭乗って時に鼻血がタラ〜ッと。
おろ?
そして搭乗ゲートの掲示板が映り・・・世界中に散らばって行くのね・・・怖いですねぇ、怖いですねぇ。
お話は、続きそうですわ。

旧作が観たくなりました。
どこかに無いかなぁ?

良く出来てました。
☆4.5です。

続けて、Super8も観たかったんだけど・・・こっちは次回に。


こっちも絶対おもしろそう。

今日のお天気曇り晴れ25℃/14℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング



【送料無料】猿の惑星 DVDコレクターズBOX

【送料無料】猿の惑星 DVDコレクターズBOX
価格:13,986円(税込、送料別)

タグ:映画

2011年08月15日

アルプスに咲く花

アルプスに咲く花(スイスインフォ)手で彩色した昔日の写真集

 
マルティン・ニル氏の写真集です。

途中、カラフトアツモリソウが無くなってしまった話が出て来ます。
ニル氏はその場所を誰にも教えなかったと言う。
それは、摘まれてしまうことを恐れたから・・・しかし・・・
ベルナーオーバーラントのハイキング道中で「エーデルワイスは無いのですか?」と聞かれる。
ええ、その昔はあったそうですが、摘み取られて今では無いんですよ。
どうせ摘んでも生きながらえないでしょう。
そこに咲いてるから美しいのです。

今日のお天気曇り雨21℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:高山植物
posted by ひよ at 10:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月15日〜8月20日のルツェルンのお天気

深夜は、随分降りました。

weatherforecasts150811.jpg

今週のお天気は、こんな感じ。
まぁまぁ、日中は暑くなりそうです。

今日のお天気曇り雨21℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【送料無料】るるぶスイス

【送料無料】るるぶスイス
価格:1,050円(税込、送料別)

2011年08月14日

第64回ロカルノ映画祭にて

松本人志監督する「さや侍」にオッティモ(最高)(記事元はスイスインフォ: インタヴィユー記事など有り)連発。
なかなか良い映画のようで、是非観てみたいです。
ルツェルンにも来るかな?



人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 11:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Maienfeldのワイン

昨日の記事に書いたマイエンフェルトのワインは、コレ。

maienfelder1408110958.jpg
サラッと軽くて美味しいです。
ショップでも好みのワインとチーズとサルヅィス(Salsiz)と言う豚と牛を使って作ったサラミを9フランから楽しめます。
マイエンフェルトは、ハイジだけじゃなくてワインランドとしても堪能してねん。

今日のお天気晴れ26℃/16℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う手(パー)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:ワイン
posted by ひよ at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

Maienfeld(マイエンフェルト・ハイジランド)

ハイジの里、マイエンフェルトの下見に行って来ました。

maienfeld1308111215.jpg
随分前に行ったきりだったので、ちょいと散策に。
周囲は、ワインヤードだらけ。
なんとなく、春先行ったシャンパン街道を思い出したわ。
ま、もちろん規模は違うけど。
maienfeld1308111048.jpg
お約束の道標。

maienfeld1308111046.jpg
Schloss Brandis: シュロス・ブランディス、現在はレストラン。

maienfeld1308111051.jpg
村の通り。

maienfeld1308111113.jpg

maienfeld1308111117.jpg
ハイジ村の村役場

maienfeld1308111120.jpg
maienfeld1308111121.jpg
再現されたハイジの家。

maienfeld1308111154.jpg
ハイジの泉。

帰り道には、ワインショップに寄り道。

maienfeld1308111234.jpg
maienfeld1308111235.jpg
Vinothek von Salisでは、試飲もさせてくれる。
ワインは、18℃くらいに冷やして飲むタイプの赤ワインを半ダースほど買って、それからチーズと干し肉も今夜のご飯用に買いましたわ。

maienfeld1308111042.jpg
マイエンフェルト駅から歩いて直ぐのところにあるハイジショップは、ハイジグッズも売られてるよ。
インフォセンターでもあります。

maienfeld1308111258.jpg
小腹が空いたので、車を停めたハイジショップ脇のFalknisと言うレストランでタコのカルパッチョをいただきました。
夫は、普通に茹で牛のカルパッチョ。
お!美味。
これは、うちでも作れますわね。

ルツェルン州の学童の夏休み明けは8月22日、新学期が始まるので今週末はホリデー帰りのラッシュが。
ぁ、それ今日はとチューリヒでストリートパレードがあるんで、そのラッシュもあるからだって。

8月15日は、祭日。
マリア被昇天の日です。

今日のお天気晴れ26℃/16℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 17:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

後ろから真っ逆さま?

一昨夜の夢の話である。
なんかツラツラと夢をみていたんだろう。
直前のことは覚えていないけれど、私は突き落とされて、(*゜0゜)ハッ!!と、コレ条件反射で、肩から肘を張ったと思ってください。
グァッシと言う右肩関節へのショック。
突き落とされる瞬間のショックと共に痛みで、スコォ〜ンッと目が覚めました。
しかも、ベッドの上に置いてあったiPhoneに肘が当たったのか画面が明るくなった( ̄△ ̄|||
なので、自然と時間が分かったんだけど、それは1時48分でした。

何か寝る前に読み進んでたあるサイトの影響なのかな・・・単に神経が冴えていただけdったのか、痛かったですわ〜。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん

今日のお天気晴れ25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う晴れ

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:夢の話
posted by ひよ at 13:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Eriophorum scheuchzeril(ワタスゲ)

Eriophorum scheuchzeril / Cyperaceae
カヤツリグサ科 ワタスゲ属

eriophorumscheuchzeril1108111234.jpg
6〜8月
2500〜3000m
南アルプス、アルプス
失言、沼地、湖わきの湿地
20〜70cm

 ほとんど葉身がなく、葉鞘のみをもち束生する。さやは上半分がふくれ、膜質で黒味を帯びている。

 鱗片から長く突き出す白い糸状体(綿毛)の球状穂が1個頂生する。

北海道、大雪山の湿原に生えるエゾワタスゲの基本種にあたる。

参考文献
pocket_guide.jpg
参考文献(左):  スイスアルプス高山植物ポケットガイド(岡田希代子著)
定価は、20CHF

今日のお天気晴れ25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:高山植物
posted by ひよ at 12:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルツェルン・フェスティバル 東日本被災地支援新プロジェクト

8月9日のことでしたが、ルツェルン・フェスティバル、東日本の被災地支援に新プロジェクトが。
記事元: スイスインフォ

このプロジェクトには、国際的にもその名を馳せている建築家磯崎新氏が参加している。
私がどうたらこうたら書くより、記事をご覧になってね。

NHKでは、今月末アークノヴァプロジェクトのドキュメンタリなど放送する予定です。

今日のお天気晴れ25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々に歩いて来ましたわよ〜なオーバーアルプ

ちょいとルツェルンが涼しくなってしまって、久々に青い空と太陽を拝みに出掛けた先はオーバーアルプ。
5時間くらい歩いたでしょうか。

oberalp1108111013.jpg
お約束の道標。
2015mのTeufelstalboden、悪魔谷底とでも訳しましょうか。
Na:tschenで車を停めて〜Oberalppass〜Oberalpでランチ。
http://map.search.ch/d/ja2ndk1mj
そしてNa:tschenへ湖岸沿いに車に戻りました。

oberalp1108111056.jpg
これだけ晴れても、もう秋風なのかな?良い風が吹いて暑すぎるってことはなかった。
上の方のスキー場に立ってるこの道標は、大型でコンクリで固められてるんで崩れてくることは無い。
ウィンドミルも良い風のお陰で稼働中。

oberalp1108111209.jpg
2時間ほどで2478m地点まで来ました。
Na:tschen(ネーッチェンから2時間少々。
ここで小腹が空いたので休憩。

oberalp1108111215.jpg
この山の名前、忘れちゃったわ・・・と夫に聞くとSchneehuehnerstock (冬場は白く羽の色を変える鳥の山塊)であると。
うっそでぃ〜
と、地図を取り出し、ほ〜らと。
はい、その通り(笑)

さぁ、オーバーアルプパスへ急ごう。
おなかが空いた〜
下山の時には、急な斜面では私はシュトックを使う。
柔術を盛んにやってた当事、右膝の靭帯を伸ばしたことがあるので、ここが痛くなるのである。
なのでノルディックシュトックのサポートは助かります。

oberalp1108111249.jpg
途中、瑞々しいこんな苔に囲まれた石を見かけて一旦は通り過ぎるも、これは撮って置こうと戻ったの。
でも、画像では実物は表現し切れないね。

oberalp1108111325.jpg
久々のハイキングで体調どうかな?と思ったけど、結構、そよそよと良い風で快調。
ランチ後、どうする?ネーッチェンまで歩く?それとも1駅電車に乗る?と夫。
歩きましょうよ。

オーバーアルプゼー湖岸を通過中、何組もの釣り人を見かけるたびに何が釣れるんだろうか?
絶対、自然発生した魚じゃないだろうから、きっと何か放流してるに違いない。
でも、なんだろ?と最後の釣り人に聞いてしまったわ。

何が釣れます?
それは、鱒だと言う。
へぇぇぇぇぇ〜
そのおっさまは、6尾釣ったと。
すっごく小さな稚魚がいたけど、アレはなんでしょ?と尋ねたら、そっちは分からないって。
でも、タダで釣り出来るとは思わないから、きっと許可証があるんだと思う。
それは、聞き損ねた( ̄△ ̄|||

今日のお天気晴れ25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

良い鯛が手に入ったものでオーブンでなんちゃって姿焼き

先週末のことだけど、注文しておいた鯛を取りに近所のヘルベチア公園へ。
ホーファー家(ヒーハーではない)は200年も続く漁師一家。
魚屋さんと言ったら、ホーファー家でメッケン市に7,8軒あるから。



お隣のメッケン市に卸売り店を出している。
一般の方も購入できる。
別にキロ買いしなくても大丈夫。
数尾でもおろしてくれる。

ウロコ処理と内臓処理だけはお願いしておいた。

tai0608111118.jpg
しっかり海の塩・コショウして・・・

tai0608111227.jpg
オリーブオイルでオーブン焼き。
ゴージャスにクロス入ってます。

付け合せには、ラタトゥイユと新じゃがのオーブン焼き。

ratatouille0608111135.jpg
全部オーブン焼きにしたので、ローテーションは工夫しましたわんわーい(嬉しい顔)
新じゃがは洗って一口サイズに切ってプラ袋へいれ、そこへローズマリーと塩・コショウするだけのシンプルなの。
ラタトゥイユは、3色パプリカ、茄子、ズッキーニ、タマネギ、ニンニク、トマト・・・
ここでもオリーブオイル登場。
隠し味にバルサミコ酢を少々。
簡単で美味しい〜るんるん

今日のお天気晴れ25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:鯛の姿焼き
posted by ひよ at 07:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

2011年、夏の国際音楽祭

8月10日〜9月18日、夏の国際音楽祭が開催されます。
チケットはこちらから。

今日のお天気24℃/16℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

ツルりんミルク寒

昨日のBBQ、天気も絶好調で、スイスに住み着いてからのオリジナルメンバーの集まり。
美味しく、楽しかったですわ。
花火の画を撮るのは難しい〜〜〜

hanabi0108112228.jpg
頑張ったけど、この程度。
花火を上げるのは国とか州レベルじゃなくて、自治体や個人レベル。
それにしても、例年の建国記念日花火レベルで行くと、昨夜のは景気イイねぇ〜?と言う上がり方ではあった。

オマケは、BBQ主催者女史の言いまつがい3連発。
三十路はムソジ、煙草は葉巻混合型でハバコ、遠距離恋愛がエンキン・・・
言い訳は、もう通じませんw

milkkan0208111942.jpg
さぁ、何百年かぶりに牛乳寒こさえましたわ。
レシピは、宝屋さんちのへなちょこ3級・すちゃらか2級出典。
私はゼリなど、このタイプならスイーツも好き。
へなちょこさんちのはコンデンスミルク入りだけど、うちには無かったので、牛乳だけで。
黒蜜は、黒砂糖とハチミツでOK。

冷やしていただきます。
ツルりん、シットリ最高〜るんるん

今日のお天気晴れ26℃/18℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

こんなことなら航空運賃値下げ希望するけど?

読者さんから情報をいただきました。
それは、機内持ち込み手荷物の重量について。
2011年8月1日以降発券された航空券って条件付で、スイスインターナショナルエアでは、機内受託手荷物はエコノミークラスで1個23kgを2個までですって。(私は、3月10日にうっかり買ってしまったのでこの条件から外れるんでしょうね)
46kgを日本発着便に持ち込めるんだと。
これまで、あれほど制限してたのに何コレ?って感じ。
機内持ち込み手荷物は、コレまでどおり8kgまで。

どっちかって言ったら、航空運賃値下げの方を希望するけどね、私は( ̄‥ ̄)=3

本日、建国記念日。
今年、スイスは720歳。
夜まで天気もちますように。

BBQしながら花火が観れたらイイネ。

今日のお天気晴れ曇り25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 10:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。