生まれて初めてのストパーを体験したのがZACC primeと言う南青山にある美容室。
幼馴染みのコネで飛び入りさせていただいた。
父親譲りの猫毛で天然パーマの私。
ちょうどイイ具合じゃないの?と、友だち達は言うけど、私にとっては身体を動かすたびにサラリと動く直毛が憧れだった。
だったと書いたのは、11月2日を堺にしばらく直毛っぽい状態でいられるからなんだけども〜(`ー´)イヒヒ
美容室を訪れるのは実に3年ぶり。
その間、前の毛は自分で、後ろは娘に真っ直ぐ切りそろえて貰ってた。
あのね、ここに住んで以来、ず〜っと行ってた美容室に行ったのが07年11月が最後だったような?
アトピーになっちゃって、それまでずっとやって貰ってたハイライトに頭皮が耐えられなくなっちゃったからなんだけど。
それに、白髪染めのお世話になってる今日日、白髪は染まっても黒い毛は染まらないからと私が望む色合いよりかなり濃い色合いにしかハイライトは使えない云々で、気に入らなくなってたのもあるんだわ。
その上、傷んでるからと後頭部に勝手にレイヤーを入れたとこを鋏で(鋏でも削げるのね)削ぐから毛先が細くなって傷みやすくなるわけね。
私の毛は柔らかいし少ないから、もうワンレンにしたいと思ってても、何年かかってもワンレンになりそうにもない( p_q)エ-ン
美容師さん曰く、「あなたの髪は太くてゴワゴワしてるから・・・」。
そ〜なの。
こっちの国の人たちの髪と比べたら多くて太く見えるかもだけど、天パだから広がって多くは見えるけど、そう多くはないのに。
ハイライト入れたりヘアダイしたりしてるから、その上、ストパーをかけるなんて髪が傷むからと美容師さんは賛成してくれなかった。
なので、諦めてたのよね。
でも、こないだ行ったZACCではストパーですか?大丈夫ですよって。
死ぬ前に一度で良いからストパー体験してみたかったの。
傷むから賛成できないって、ずっと言われててそう言うものかと思ってたから。
先ずは、洗髪。
トリートメントから入るんだけど、嫌いな人もいるけどと言うお断りはあったものの、頭皮の汚れをスッカリ取るには機械洗浄が良いと言われ、これも初体験。
ゴワ〜〜〜ッと面白かったわ。
ストパー、それは、私が想像していたのとは全く違ってた。
なんかヘアトリートメントのノリなんだもの。
ここの先生の発明品かな???
ヘアトリートメントの後の洗髪後、ヘアドライ。
しかも、ヘアアイロンとか使いながら直毛にして行くだけ。
それで終わり???
あらら?ストパーはどこへ行っちゃったの?
あ、あのぉ?ストパーってコレで完了なんですか?
いえいえ、先ず直毛にして置いてからストパー液をつけるんです。
(・0・。) ほほーっ
どうなっちゃうんだろう?ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
すると、お姉さん、トリートメントクリームみたいなのを素手で塗りだした。
え゛?素手?
2人がかりとかでヘアドライしたりするのも初体験だったけど、ストパーも2人がかり。
方やお姉さん素手で、方やお兄さんプラ手袋をしてたわ。
でもね、直毛の人のパーマが1ヵ月くらいしか持たないって言うのと同様に、ストパーも1ヵ月くらいしか持たないんでしょうね?って聞いたら、ボブにしてるお姉さんが、いえいえ、半年は持ちますよ〜 これから楽になりますよ〜って=^-^=うふっ♪
これが最近のストパーなんですって。
優しいんですよ〜って。
ああ、幸せです・・・って言ったら、笑われましたo(*^▽^*)o
ストパー液を洗い落としてヘアドライ。
乾いたら、先生が切ってくださったんだけど、5分くらいで完了。
15cmくらい切ったかな?
ワンレンが希望だったけど、お任せにしてみた。
ただ、ストパーでは縮毛矯正はできないらしく、毛にかなりのうねりがあるんだなぁと言うことに気付いた。
来年の暮れにしか一時帰国できないから、1年後にはどんな風になってるのかな?どんなだろう・・?(・・*)。。oO(想像図)
帰りしなにプロIVシャンプー、コンディショナーとトリートメントローション購入。
2セットずつ買ったけど、けっこう重くてね(^-^; SAL便で送付しました。
来週の今日くらいに着くかな。
今日のお天気

5℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
人気blogランキング
にほんブログ村
ファイブ ブログランキング
ルツェルンより愛を込めてのショッピング