2012年01月31日

みなさま、ヽ(^0^)た(^。^)だ(^-^)い(^O^)ノま

今週は、マイナス気温マッシグラなエラク冬らしくなるようです。

日曜夜、帰国いたしました。

どこへ行っていたかって?
ニースへ行ってました。
天気は優れなかったんだけど、目的はドボンだったので無問題。

ドボンとは・・・この記事を参考までに読んでね。

いつもドボンクラブで集まる家のご主人がこのアパートの家主です。
そして、そのアパートがどんなんだかと言うと、こんなんですわ。



このデザインのアパートが4棟並んでるんだけど、家主さんはこの立地がベストで眺めが一番良くてと何軒も下見をした上で決心されたとのこと。
22年前に購入。

食事とかは過去の記事と被ってるものが多いので、あえて貼りません。
興味とお時間がある方は、検索してみてくださいね。
2006年が私にとっては初めてのドボンツアーで、2回目は2009年の今頃でしたわ。

28日は、家主さんのお友だちでやはりニースの高台在住のご夫婦のお宅拝見ツアーとなり、アンティーブ(Antibe)のワインショップで、お友だちへのプレゼントを購入。

nice2801121448.jpg
お宅の素敵な鏡だけなんだけど、アップ!
お洒落よねぇ。
木製額縁に陶器のデコです。

nice2801121334.jpg
店内突入前に傘を店頭に置いたんだけど、私が画像を撮ってたもので入るのが遅れたら、それが傘の見張り?とでも思われたんだろうか、お店の人(後姿の男性)が傘みてるから大丈夫だよって言ってたわ。
へぇ・・・それほど盗難が多いってことなのねぇ。

右のショウウィンドウケースのフォワグラやキャヴィアが美味しそうでした・・・

nice2801121338.jpg
なかなか愛想の良い店主でした。
英語もお上手。
そりゃそうか、ツーリストが多いからねぇ。

nice2801121123.jpg
ワインチョイスはお手の物、T兄ですが(毎度、紅一点じゃなくて白一点) この日のファッションは、南仏、サントロペで購入した一式ですわよ。
ぁ、ソックスは日本のネ。

雨だったのが残念でした。
"o(-_-;*) ウゥム…やっぱり画像じゃ色合いが伝わらないか。

nice2801121330.jpg
洒落てるわねぇッ
あるお家の玄関先です。

nice2801121332.jpg

nice2801121333.jpg
アンティーブのおサレなパン屋さん。

nice2701121610.jpg
27日に行ったJuan les Pins(ジャン・ル・パン)の海岸近くのアイスクリームショップの店頭。
ストゥールが粋です。

ドボンクラブは、仕事が少ない時期にみな集まってするものなんだけど、この日は家主さんの用事でご一緒したのでした。
天気は仕方ないね。
ドボンに勤しめってことだわさと言って、夕食後、夜中まで興じるのが常。

nice2901120928.jpg
29日朝のレジデンス・デュカル。

29日は11時にアパートを出て、19時過ぎの帰宅。

nice2901121359.jpg

nice2901121400.jpg
帰り道は、ピエモン(伊)は大雪のブリザードみたいで、国境越えても南スイスの方が雪で寒かったわぁ。
イタリアではトラック組合がストしてて道がずっと空いてたんだけど、この時間帯は除雪車と塩撒いてる車が道ふさぎで少々渋滞。

あ〜あぁ、アッと言う間の3泊4日でしたわ。

ってなわけで1月が終るわけなんだけど、これからの1週間は冷え込みます。
お風邪など召さぬように。
今日のお天気曇り-1℃/-8℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

タグ:ニース
posted by ひよ at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

旅に出ます

突然のことながら、今日から旅に出ます。
29日夜、帰宅するのでその時まで〜手(パー)
posted by ひよ at 07:50 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

パスワード

今年に入ってからVISAの更新カードが届いた。

ああ、そう言えばユニオンバンクからPINコードのお知らせが来てたわねぇ。
これまではサインで済ませてたし、PINってエライ手数料を払って現金引き出しの時に使うのみなんじゃなかった?
前の知らないし。

だから、ユニオンバンクからのお知らせは読まずに破棄書類置きに積んだんだわ。

でも、カードが届いたら虫の知らせか?PINコードのお知らせ書類を読む気になったの。

そしたらばッ
これからはPIN入力で行くってお知らせだったんだわね〜

これまでも、日本からのお客さんのお供でショッピングしてたんで、パスワードを入力なんて場面に遭遇は言わずもがな。
へぇ、たいへんねぇ。
パスワードやパスナンバー、幾つ幾つも。
ああ、良かった、サインで済ます事が出来てな〜んて思ってたんだけど、そうよね、サインってお店の人たちって大して見てないもんね。

ってなわけで、また新しいパスワードが増えたわ。

頭のメモリーピンは増設できないってのにね( -_-)フッ

今日のお天気曇り1℃/9℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 13:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

1月22日〜1月27日までのルツェルンのお天気

なんだか、だらだらとぬるい陽気が続いています。
今年もあと11ヶ月・・・ Januar Loch(ヤヌア ロッホ)と言われる(スイスドイツ語?)日本で言うところのニッパチだっけ?の需要の凹みの月もそろそろ終わりますわねぇ。

weatherforecasts220112.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

Restaurant Netts

昨夜は22時に睡魔に負けて寝てしまったら、今朝はぬゎんと7時まで寝たわ。
寝すぎですヽ(´▽`)/

金夜から娘とボーイフレンドが遊びに来た。
娘が来るのはルツェルンの医者に用事があるか、ジモティ友だちと遊びに出かけるか、うちにご飯を食べに来るときくらい。
なので、金夜はカレー鍋を、土昼はひよのまんぷく定食(シャケのたらマヨをメインに)を作った。

土曜日の昼ご飯まで食べて、お土産に酢飯5合と出し巻き卵(卵6個分)と海苔2帖を持って帰って行ったわ。

さぁ、ザンクト・ガレンのレストランのご紹介。
ご縁あって娘経由でお店のご主人からこんなのいただいた。

netts2001121857.jpg

だからってわけじゃないけど、ネッツをご紹介。
ザンクト・ガレンに行ってどのレストランに入ろうか?なんて思ったら、こちらへ。
トリップアドバイザー(独)には、90件中3位となかなか良い。

Restaurant Netts
St. Jakobsstrasse 35
9004 St. Gallen
Tel  071 242 6677
Fax 071 242
http://www.netts.ch

月〜金曜日 9時〜24時まで営業
土曜日 11時30分〜24時まで営業
終日、あたたかい食事が食べられる
日曜日 休み

今日のお天気雨曇り5℃/9℃
なんだかここんとこ雨でぬるい陽気なのである。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
posted by ひよ at 07:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

10日の初笑い

10日に初笑いパーティしました。

一品持ち寄り、コレは主催者側も気楽だし、それぞれのおうちの味が堪能できて楽しいの。
主催者の私は、ご飯と豚汁を用意。
みんな美味しい物大好き、楽しいお話大好きだから、福が集まるんですわ〜

ouchigohan1001121322a.jpg
ouchigohan1001121322b.jpg
ouchigohan1001121322c.jpg
ouchigohan1001121329.jpg
あら・・・豚汁画像ないですわねぇ。
具材はね、豚肉、ごぼう、人参、大根、たまねぎ、ジャガイモ、豆腐、ワカメ、くずきり、油揚げ(フリーズドライ)、青ネギでした。
ご飯は、Getreide Risottoと言うワイルドライス、大麦、ライ麦など混ざった雑穀米1に対して白米2で炊いたものをお出しした。

13時過ぎから集まって、美味しく楽しくおうちごはんして、家事上手のマダムたちは後片付けだってテキパキです。
おやつをいただいて17時過ぎには解散です。

いつも朗らかな女子会だけど、この日も素晴らしかった。
みんなありがとう♪(#^ー゜)v

今日のお天気曇り6℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 13:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

ひよのまんぷく定食

丸の内にタニタ食堂がオープンしたんですって?
整理券まで出す満員御礼ぶりなんだって。
丸の内で店はって、食券、セルフだからとは言え、このお値段は破格ですわよ、マダム。
自分で作ってみたら分かるから。

オープン当初は、どこでも行列が出来たりするんだろうけど、私は実際に作って来て断然おいしいって思ってるからね、ブームが去ったとしても?混むのは分かる。
減量はともかく、ヘルシー志向にお勧め。

オーブントースタを使って油脂も相当切り詰めてるし調味料も少ないんだけど、マリネしたり、香味野菜を利用することによって食材自体に味付けするし、蒸し野菜の素材の味だけでも相当美味しいの。
味覚も敏感になって来るわよ。

はい、こないだ買った「体脂肪計タニタの社員食堂」作ってますわ。
それもこれも夫のため。
私は、幸か不幸か太れないたち。
私が子どもだった時分に読んだ絵本に、大根と人参とごぼうのお風呂?みたいな御伽噺があった。
私と息子はゴボウで(地黒でやせっぽち)、娘と夫は大根(白身で・・・)ですのよ・・・

しっかり計量しながら調理するんで、実験みたいで私には楽しい。
レシピには、ほうれんそう1/3束とかブロッコリ1/3株とかって書いてあって、え?と思ったけど、レシピ本の後ろの方のページに食材分量目安とカロリー表があって、コレに従って刻むわけね。
慣れて来たら目分量でも誤差がほとんど無いのでビックリ。
ま、同じ食器を使ってるせいもあるけどね〜

豚や牛の登場は少なくて、主に鶏肉、魚がメインで野菜たっぷりコース。

1日1食で減量できるってんで、夕飯くらいはと作ってます。
土・日のランチは、こっちの料理でボリューミィ。
そして、夕飯はまんぷくメニュをね。

材料は、こっちで手に入るもので十分間に合うし、レシピが2人分なので作りすぎることがないのが良い!

hiyomanpukumenu.jpg
体脂肪計タニタの社員食堂、続編と2冊買って、最初は毎日違うメニュを作ってみた。
どれも美味しいッ!
独自の組み合わせも出来て来るよッ

だいぶ作り続けてるんで、自分なりにメニュセットをアレンジしたりする。
プラス小皿には、大根おろし、冷奴や温泉玉子を付けたりね。
それに、たまにはお替り許してます。
ご飯は標準100g設定なので、夫には子供用のお茶碗でw
(量が多く見えるようにネッ でも、元来、飯ぐらいじゃないのでコレは無問題、その分、食後の黒パンかじりに行くんだろう)
それと、汁椀はお出しが150mlと少ない。
まんぷく食堂の器は小さいはず。

息子や娘が同席するときには、お替り自由に。

ご飯には、玄米や五穀米風に穀物リゾット米や大麦を混ぜて炊きます。
プリプリと歯ごたえが気持ちよくて、こう言うのを食べなれると白米が物足りなくなって来る。

でもねぇ・・・オトツは食後に黒パン食べたりしてるんで、一気に効果が見られるわけじゃないんだけど、それ込みの500キロカロリー前後なのでオーライ。

あ、30回咀嚼するんだって。
野菜は繊維に沿って刻むから歯ごたえが良いの。
夫にいくら言ってもダメなんだけどさ・・・( -_-)フッ
減量とかよりヘルシー志向かな。

問題点ってわけでもないんだけど、なんでこんなに小鉢、小皿が多いんだ?ってオトツのコメント。
後片付けは夫なんですわ(^0^*オッホホ
でも、良いじゃない?
ほとんど食洗機に入れられるのよ?

これからも作り続けますわよッd(-_☆)

今日のお天気晴れ1℃/-8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【送料無料】体脂肪計タニタの社員食堂

【送料無料】体脂肪計タニタの社員食堂
価格:1,200円(税込、送料別)

posted by ひよ at 10:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

うわさの人物

はい、オカルト好きです。

友だちに「うわさの人物」(加門七海著)を借りて読んだ。
心霊を生きる人々へのインタヴィユーなんだけど、この中で私が知っているのは、木村藤子さんだけ。
おお、このような人たちがいるのかぁ・・・現代に問う怖い話です。

いやぁ、興味深い内容でした。

今日のお天気晴れ-1℃/‐6℃
シャキ〜ンと冷たいです
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

タグ:
posted by ひよ at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

手作りの飲むお酢

あなたの美容と健康に。

こないだ東京に行った時に、OSUYAと言うところで飲むお酢を何種類か買ったんだけど、これが美味しくてね。

tokyo0111111305.jpg
何種類も試飲して買ったのが季節限定のマスカットを始め、西洋梨、ふじ林檎、瀬戸内レモン、シークワーサー、ブルーベリー、カベルネソーヴィニヨン。

そこで、帰国してから作ってみた。

dessertessig1401121002.jpg
左から、ドライZwetschgen(wiki独語)でプラムのような果物、ドライアプリコット、ドライいちじくを漬けたものです。

プラムとアプリコットは黒氷砂糖、白ワインビネガーで、いちじくはブラウンシュガー、アップルビネガーに漬けました。
そろそろ、飲み頃です。

分量は、氷砂糖250g、ドライフルーツ200g、お酢500mlの割り合いです。とは言っても、お酢は容器の口切りいっぱいくらいね。
また、砂糖を入れずにフルーツが漬かったら、飲むときにハチミツなど入れても良いようです。

ドライフルーツも一緒に、水か炭酸水で4〜5倍に希釈していただきます。

今日のお天気曇り晴れ-6℃/-1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング「飲むお酢を美味しく飲んで健康」【ビネグイット果実酢ドリンク】 ≫送料無料≪1000ml 5倍濃縮...
posted by ひよ at 10:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

収納が大きいからって

あ〜ぁ、月中になっちゃいましたわね〜

昨夜、娘がショートメッセージを送りつけて来た。

スイスインターナショナル、東京往復、1000スイスフラン〜って。
お知らせ、ありがとう。

でも、だから、なんだ?
私は、掃除で忙しいのだ。
それに、今月はニースへ遊びに行こうと目論んでいるし。

さぁて、本題。

収納が大きいから良いってものじゃないですわね。
物入れがあって扉がついてると目隠ししちゃうから。

更新遅れたけれど、夢中になって断捨離してました。
と言うかまだ真っ最中。

ときめくかときめかないか?と言う問いは、なかなか素晴らしい。

2005年4月に下の階から引っ越して以来、もう6年も経ってしまった!
早いね〜(⌒▽⌒;)
だからなにって?
いえいえ、結構、物ってたまるものなんだわねぇだと・・・

とにかく、今年に入ってから減らし続けてて、減らした暁を想定して収納家具を買ったわ。
大成功です(´▽`) ホッ
粗大ゴミを増やしては行けません。

タダ、うちにハンマーが無いことが発覚。
ハンマーが無いとどうしても収納家具が組み立てられない。

工具箱に無いなら、この辺りかと探すも無い。
誰かが(って息子と夫くらいしか居ない)使って元に戻さないから、いざって時にこんなハメに陥るのだ( ̄‥ ̄)=3

他にも色々とバラバラになって行方不明のがあるんで、この際だからと夫が新規に一式買って来た。
なので、バラバラになってしまった工具たちにはお別れした。
これまでご苦労さまでした。
ありがとうッ

息子が犯人だと思ってるから、工具箱は私の部屋に仕舞おうと夫が言う。
ま、息子は昨年7月から近所のアパートに引っ越して行ったんで今は居ないけど、今年の夏から専門大学へ行くので実家に出戻るのである。
用心?に越したことはないってわけね。

夫は人のことは言えない。
2010〜2011年、日本で年越しした際にスーツケースを買ったんだけど、帰国してから鍵を無くした。
と言うか捨てちゃったんじゃなかろうか?≧(´▽`)≦
元々、彼の方が私より断捨離上手なんだけど、こんな風に上手すぎちゃうこともあるんだわね〜ヾ(´ー`)ノ

夫の仲良しの同僚コービーに「うちには、もう春が来たよ(こっちじゃ、日本と違って春先に大掃除を敢行する)。ひよが断捨離・掃除しまくってるヾ(^▽^*」って言ったら、奥さんのルートもクリスマス〜新年にかけてやってるって。
なんか気持ち分かるのよね。
なんとなく1年に一回くらいしか使わない物を出してきたりするもんね、クリスマスとかって。
だから、びっくりしちゃうのよ。
こんなのあったか・・・って。

それで、ずいぶんとスッキリ快適化しました。

まだまだ続きます。

今日のお天気曇り晴れ-1℃/-6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

タグ:断捨離 収納
posted by ひよ at 07:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

とりつかれたッ???

新年早々、とりつかれてますわ。
春の大掃除の準備・・・と言うわけじゃないけど、チョイと始めたら止まらなくなったのが整理整頓、そう、その前に断捨離。
始末しながら感謝の気持ちを述べる。
だいたい私は消耗品しか買わない安上がりな人間なんだけど、買うときには長く使える良い物をと吟味する。
(そうは言っても、育ち盛りの子どもたちが居たころは取り合えずがけっこうあった...... ( 〃..)ノ ハンセイしてます)
タダね、日本で買った物は買い足しが簡単に出来る物じゃないんで捨てきれないものが多い。

さぁ、先ずは衣類から始めて、日本の本はしょうがない、なかなか諦められない・・・ので、書類を捨て始めたら、そうだ、食品のストックのチェックしようッ!
日本で買った食材がけっこうあっても把握できてないじゃないの。
リストの作りなおしだわッ( ̄‥ ̄)=3

そしたら、もう止まらないw
明後日までイケアでバーゲンしてるから、食料品用のバスケット引き出しを買って来よう。
朝から黙々と整理してたら、きなこが不味いことになってるのに気付いて( ̄△ ̄|||

それと、いただきものの「ちんすこう」。
沖縄出身の添乗員氏が持って来てくれたんだけど(去年の夏ね。賞味期限はまだまだ先)、曰く、彼が高校生時代の文化祭の時に手作りちんすこうのスタンドを出したんだと言う。
さぁ、原材料を知って以来、食べられなくなったと。
はい?
それ、私にくれるの?
泡盛は喜んでいただくんだけどぉ〜

原材料は、ラードとザラメのみ。
それで食べられなくなったんだって。
それ、私にくれると言われてもw

日系人の友達にお茶した時に出したんだけど、つい口が滑って原材料の顛末を話してしまったら、誰も手を出さなかった( ̄△ ̄|||
なので、日本のスイーツだと言ってスイス人の友だちに上げてしまった。

待ってましたと言うように、今朝の郵便物の中に衣類・靴収集袋が入っていた。

sammulung1101120954.jpg
そだッ!行けってことですわよ、マダム( ̄‥ ̄)=3

こう言った袋を待たずとも、瓶、缶類などの集積所へも衣類、靴は持って行ってるけど、この袋に入れて家の前に置いておくと持ってってくれるんだわ。
丁度、衣類をまとめてたとこだったから良かったわ。

去年はね、春の一時帰国を目論んで春夏物の一掃をしたら311が起こって(この災害は在外邦人にとっても大きなショックでした)、1月に予約した3月30日のフライトをキャンセルした。
さぁ、日本へ行く前に春夏物を始末しちゃったんで、困ったことになったわ。
あれから1年経ってしまった。

は、早い・・・

時々、猛烈に物を捨てたい病に突入するのは、実家がたいへんなことになってるせいなんだけどね。
母は物を捨てられない人なのだ。
亡父も捨てられなかった。
その亡父が残して行った物は全て残っている。
ちなみに父が亡くなったのは2001年11月。
それどころか、弟や私が子どものころから使ってた物から何から何まで、いつか使うと言って溜め込んでるんです。
まぁね、母の家なのでたまに訪れて、アレコレ捨てようったってそうは問屋がおろさない。
色々始末したら、もっと暮らしやすいんじゃないのかな?と思い、いろいろとアドバイスするんだけど、実家を出て33年も経つ人間が乗り込んでってどうこうしちゃ行けないんだろうなとも思う。

よって、その鬱憤晴らし的感覚で、年に数回、物を捨てたい病にとりつかれるんですわ。

今日のお天気曇り5℃/-4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



【送料無料】人生がときめく片づけの魔法

【送料無料】人生がときめく片づけの魔法
価格:1,470円(税込、送料別)

posted by ひよ at 10:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

大麻入りハーブティ

COOPでこんなハーブティを見つけたわ。

hanftee0901121157.jpg
Hanfって大麻って意味ですわ。
ええ、国産の有機栽培大麻入り(8%)ハーブティ。
他にレモンハッカなどのハーブ茶葉が入ってます。
COOPにて3.80CHF。

今日のお天気晴れ4℃/-6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ


posted by ひよ at 12:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

落し物はなんですか?

昨秋のことだったが、個人旅行のお客さまのご案内時のアクシデント話でこんなことがあった。

ご夫婦と夫人の方の妹さん連れの3人旅行。
ジュネーブから入られて、ベルン経由でルツェルン、チューリヒへと。
私がお供したのはルツェルンと隣州のティトリスだけだったんだけど、お会いした当日はベルンから移動されてルツェルン市中央駅でお迎えして、先ずは駅最寄のホテルに荷物を置いて早速観光をしようと言うことにした。

到着時間は、11時過ぎだったろうか?
それは、ホテルチェックインを済ませても部屋の準備が出来ているかどうかは分からない時間帯。
結果的には、お部屋は整っていたので先ずはお部屋へ。
これが先ずついていた。

と言うのも、そうでもなかったら、ご夫人は自分が移動中の電車の中でパスポートごとスーツケースの鍵(TSAロックではない)も紛失していたことに夕方まで気付かなかったろうと言うこと。

お部屋からなかなか降りて来られないのでどうしたのかと思っていたら、どうやらパスポートとスーツケースの鍵を落としたらしいことに気付いた。
らしいと言うのは、ご夫人いわく、車中で何か落ちた音がしたので妹さんに「何か落ちたわよ」と指摘し、見回したところ何も変化はなかったので、そのままルツェルンで降車したわけだ。
残念なことに、ご夫人は自分側の周囲や足元には目を配らなかったらしい。

いや、状況的に何か落ちてれば気付きそうなもので・・・
ご主人は、ジュネーブで滞在していたホテルに忘れて来たのかも知れないと、部屋から打診していたのだそうだ。
何もなかったと言う返事だった。

先ず私は駅の紛失物取り扱いカウンターへ行き尋ねてみたところ、その電車は運転中なわけで紛失物回収は15時過ぎになると思うとのこと。
なかなか微妙だ。
結局ね、15時過ぎに行ったところ無かった。
翌日また来てと言われたけれど、先ず出て来ないと考えて市警に行ったわけ。

どのような容器に入れていたのかと聞いたら、オレンジ色っぽいメッシュのケースだと言う。
ふむ。
座席と窓の間とかに落ちてたら気付かないこともあるかも。
また、椅子の下にあったからとて、世の中、興味を持って拾い上げる人間ばかりではないかも。

いやはや、鍵だけならまだしも、パスポート在中。
私は早速、日本国大使館に電話した。

観光客が置き引きやスリに遭って市警に行ったり、パスポートの再発行申請などの手続きは初めてではない。
平成23年邦人被害例

先ずは、市警に行って紛失届けをし証明書を出して貰った。
大使館へは、翌朝の電車で向かった。
必要なのは、紛失証明書と身分証明用の顔写真2枚。

思ったよりスムーズに手続きが済んだ。
(ベルンには9時過ぎに着いて、12時台の電車でルツェルン経由でエンゲルベルクへ着いたのは13時過ぎだったかしらん?)
当然ながら、紛失したパスポートは無効となった。
今では出入国の一時的許可証ではなく、その場で再発行してくれるのだ。
ただし、発行地はスイスのベルン。

なかなか旅行中に警察署に行ったり、日本国大使館を訪れることなんてないですよと冗談を言ったら、旅行前はベルン観光かリギかピラートゥスかティトリスかで迷っていたけれど、確かにベルン市にも中央駅だけだったけどと日本国大使館に行けたし悪くなったとか笑顔でらした。
それと市警が出した紛失証明書は返してくれたので、額にでも入れたら良いかもと言っといた(^^)
臨時出費はあったものの、ご一行さまは余り落ち込むこともなく、お元気で、天気も良く、この日はティトリスにも登れたし大満足の1日になった。

そうそう、スーツケースの鍵だけど、ここへ行って開けてもらった。
市警で担当してくれたロルフさんがここがベストだと教えてくれたのだ。
ま、こう言うケースは初めてじゃないってことなんだけども。

Zaugg Schliesstechnik AG
Moosmattstrasse 50
6005 Luzern
Tel  041 317 2100
Fax 041 310 2430
http://www.zaugg-luzern.ch

先ずは、合う鍵があるかどうか検索してくれた。
その上で、綺麗に鍵を壊してくれた。
そう、見た目では開閉ができるのだ。
確か、18スイスフランだったかと記憶する。

ちょいと余談だけど、驚いたことは行きと帰りとでは同じ距離なのにタクシー代に10フラン近くの開きがあったこと。
それは、ベルンの時もまったく同じ。
双方、行きの方が高かった。
まぁ、タクシー会社によって違うってだけのことなのかな。

と言うわけで、身の回り、持ち物には気をつけましょう。

今日のお天気曇り4℃/-1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



posted by ひよ at 08:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月06日

本日東方三博士の日

1月6日は東方三博士の日で、またクリスマスツリーお片づけの日でもあります。

私は、例年の如くはずれでした。
当たりを出したのは意外にも夫でしたわ。

dreikoenigsbrot0601121613.jpg
今回、ミグロのチョコチップス入りのを買ってみたら、結構おいしかった。
過去の記事

今日のお天気曇り雨3℃/-4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜ぴかぴか(新しい)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ファイブ ブログランキング

タグ:東方三博士
posted by ひよ at 16:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

オーガニックレストラン・Kostgeberei

ルツェルンの新市街側にあるオーガニックレストランKostgebereiのご紹介。

kostgeberei2111110909.jpg

Kostgeberei
(火曜日〜金曜日 11:30〜14:00)
Ulmenstrasse 4
6003 Luzern
Tel  041 310 3413
地図


今日は嵐模様雨小雨台風9℃/-1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

Sushi Mixなるあられ

コレはいただきものなんだけど、Mitsubaと言うメーカーのあられで、www.mitsuba.nlってとこで見てね。
ホームページに飛ぶと、日本のお煎餅のレシピに基づいた製法で云々と謳ってます。

sushimix0301121222.jpg
Globusあたりで売られてるのかな?
3.90CHFとお手頃な値段。

今日のお天気雨晴れ曇り5℃/-2℃


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:せんべい
posted by ひよ at 11:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

エーデルワイス入りのハーブティ

昨年のことだけど(昨年って言ったって12月のこと)、エーデルワイスが入ったハーブティってのを買った。
どんな味かなぁ・・・ハーブティはハーブティなんだけど、最初は干草っぽいような草原のようなカホリがしたんだけど、慣れたら美味しく直ぐに完飲(完飲なんて言葉は無いと思うから私の造語ね)。

夕方以降飲むお茶は、ちょっちお高めのを買います。
スーパーで普通に売られているハーブティの多くに紅茶が含まれてるそうで、就寝前には向かなそう。
これを知ったのは数年前Biottaのジュースでデトックスした時にパッケージにハーブティが含まれてるんだけど、取り説を読んでたらそう書いてあったのだ。
今度、ハーブティを買うときには、内容記載を読んでみてね。

edelweisstea101211137.jpg
COOPにて購入。
値段は確か、5.80CHFくらいかと。

今日のお天気晴れ4℃/2℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う黒ハート


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:ハーブティ
posted by ひよ at 03:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

黒松のどら焼き

甘いものはご法度かと?な〜んて暮れに誰が言ったかこの私は、甘いものは苦手なんだけど、たまには食べるのだ。
暮れに勝手に無理やり?紹介したのがNiederbergerってコンフィセリのシュヴァルツヴァルトケーキが甘さ控えめで美味しいって言ったんだけど、コレは東京下町黒松の美味しいどら焼きです。
餡子が苦手な私でも浅草亀十のどら焼きが最高〜だと思ってたんだけど、コレも美味しかったです。

tokyo0811111509.jpg
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:黒松
posted by ひよ at 17:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京 緑山スタジオ

昨年を振り返ると、かな〜り豪遊しちゃったかも知れない。
仕事少なかったし、だから遊びに行っちゃったんだけど(^^;

年越しは東京で、春先は、シャンパン街道の旅、夏はベルギー〜フランスへ、そして秋は東京へ。
稼ぎが少ないのに贅沢な話である( ̄‥ ̄)=3

そうなの。
夏行ったモンサンミッシェルとかの画像もアップせずにいるし、ああ〜 どれもこれも中途半端で嫌になる。

ので、先ずは11月8日にお話さかのぼります。

この日は、緑山スタジオへ見学へ行った。
友だちの娘がTV関係の仕事をしてるからなんだけど。
(そうそう、5日にはNKH放送センターにも行ったわ)

tokyo0811111237.jpg

スタジオ見学の前に腹ごしらえ。
社員食堂に行ってみました。

友だちと私はタンタン麺を、娘は幾つかある定食のうちの一つをチョイス。
それに、大根おろしをプラスアルファ。

tokyo0811111336a.jpg
tokyo0811111336b.jpg
tokyo0811111308a.jpg
私は激辛は苦手なんだけど、程よい辛さで美味しかった。
黒ゴマたっぷです。

tokyo0811111308b.jpg
味噌鯖定食を選んだ娘は、コレも美味しかったけど私が焼く塩鯖のが好きだそうで。
ま、私が作るのはなんちゃって塩鯖なんだけ、鯖を下ろして適当に塩したのをオーブンで焼くだけの。

さぁ腹ごしらえが済んで、スタジオ見学へ。

tokyo0811111349.jpg
このセットは窓の無いスタジオ内にあるわけなんだけど、真昼間の映像(窓の外の感じが自然の昼間なのよ)も作れるし、凄いね。
冷蔵庫庫内を後ろから撮る映像ってあるじゃない?
あれは背中を外すのね〜
知らなかったことがいっぱいあって、目からウロコがバリバリ剥がれましてよ。

たくさんのスタッフさんが立ち働いてます。
こうしたスタジオセットは、そのまま作りっぱなしで利用されることもあれば、場合によっては毎回他のセットに作りかえるそうで、大道具スタッフさんたちの働きもめざましいです。
この日の撮影後、このLDKは解体されました。

tokyo0811111401.jpg
tokyo0811111625.jpg
数時間がアッと言う間に過ぎて行きます。
俳優さんの待機時間もけっこう長いのね〜
みなさん、それぞれの楽屋で待機するので、おたがい接触が少ないなんて話を(テレビ番組で観たりする)けど、本当なのね。
役作りの集中力も凄かったです。

見学していた間は、1つも面白いNGが無かった・・・残念?(⌒▽⌒)

tokyo0811111403.jpg
tokyo0811111727a.jpg
女優さんの頭を飾るもの・・・

tokyo0811111727b.jpg
メイク室です。

友だち娘のお勧めで俳優さんたちと記念撮影までしちまいましたわ('-'*)エヘ
桐谷君感じ良かった〜
ファンになっちゃったかも(^^)

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

専業主婦探偵 私はシャドウ DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!

専業主婦探偵 私はシャドウ DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!
価格:15,960円(税込、送料別)

タグ:旅行記 東京
posted by ひよ at 11:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天気予報

久々のお天気ニュースです。

Meteo vom 01.01.2012

wetter luzern.jpg
今週のルツェルンのお天気です。

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:スイス 天気

Brasserie Bodu

さぁ、ルツェルンで美味しい魚介が食べたいと思ったら、お勧めはこちら。
Brasserie Boduです。
ゴー・エ・ミヨ(ウィキ)で13ポイントとってます。

Brasserie Bodu
Kornmarkt 5
6004 Luzern
Tel  041 410 0177
要予約

今日のお天気小雨9℃/7℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん




人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

昨夜のシルベスターパーティの席で

昨夜は、我が家でシルベスターパーティを開いた。
総勢9名(男子5名、女子4名)で、20時からだったから、みなさんにはおつまみを持って来ていただいた。
なので、うちは飲み物で。

silvester3112112042.jpg
silvester3112112043.jpg
結構つまみながら飲みながら夜が更けて、何時頃だったろうか?
夫たちがワインの話をしてたんだろう、突然、夫が(昨年1月に東京に居た時の話ね)ワイン樽がガーッと並んでて、あれはどこだったろう?と聞く。

友だち達は、山梨じゃないのか?と言うが、いや、ワイナリは行ってないからなぁと私は本の少々思い出せなかった。

(*゜0゜)ハッ!!と思い出したのは、明治神宮でのことだった。
東京年越し旅日記2010〜2011 18
0201111317a.jpg
0201111317b.jpg
由来は、画像をクリックすると別窓で大きくなるので読んでみてね。
なるほどね、ブルゴーニュ地方からの献納だったのですわね。

さぁ、23時55分にテレビをつけて、シャンパンを開けて注いで、1分前からカウントダウン。
1人イギリス人がいたから、彼にとってはその1時間後が新年ってわけだったんだけど、ここはスイスなんで1時間後にもう一回ハピーニューイヤーを言えば良いからさ。
けっこう、近所で花火が上がってたけど、屋外は雨だし(昼間あったかかったわ。5℃はあったかもね)ってんで飲み続け・・・

画像は食い気が先走って無いのが残念なんだけど、Niederberger(ニーダーベルガー)ってパン屋さんのシュヴァルツヴァルトケーキがすっごく美味しいので、みなさんにデザートに食べていただいた。
あのね〜クリームが軽くて美味しいのッ!
ルツェルン市立劇場のとこのお菓子屋さんだから、直ぐ分かるからね。

と言うわけで、昨年の年越しは東京で過ごしていたけれど、今年は久々に、昔なじみの友だち達と過ごしたんでした。

今日のお天気晴れ曇り11℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 17:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとうございます

いつも読みに来て下さるみなさま、明けましておめでとうございます。
暮れは、おサボリ大全開・・・と言うより放置状態にしてしまったのですが、今日から気合入れて行きたいと思いますので応援よろしくお願いします。

etegamigasyun.jpg


今日のお天気晴れ曇り11℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スチームゆたぽん

みなさま、コレなんだかお分かりでしょうか?こないだの日本滞在の折にお土産としていただいたんです。

steamyutapon0101121955.jpg
スチームゆたぽん(首・肩用)と言う名前なんだけど、すご〜く暖まるんですわ。
電子レンジで加熱できるんだけど、繰り返しの使用の場合は4時間空けろと言うのがチョチ痛いんだけど、お勧め。
肩にかけるんです。

使用方法は大きな太字で書かれているので、嫌でもササッと読めちゃうんだけど、その他の注意とか読んだら繰り返し使用回数は200回だそうです。
そっか、半永久的に使えるってわけじゃないのねw

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん
posted by ひよ at 04:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。