2012年03月31日

本日のオレンジの木

オレンジの実、成長が楽しみです。

orange3103121317.jpg
息子から(一眼レフ)写真の撮り方を少々伝授されまして、こんな写真が出来上がりましたわ。

今日のお天気晴れ17℃/2℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

3月31日〜4月5日のルツェルンのお天気

さぁ、間もなくイースター祭です。
エッグハントの準備はいかが?

weatherforecasts310312.jpg

すっかり暖かくなりイイ感じですわ(^_-)v

今日のお天気晴れ17℃/2℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2012年03月28日

Anthelios XL

去年の今頃は、コレ買ったんだったわ。

皮膚の調子が絶不調だとパウダーも合わなかったりするんで、今季は日焼け止めだけで行こうと思うんだけど、コッチだとテカッちゃってよろしくない。
そこで、サンプルを貰って試したところ大丈夫そうなので今年はこっちを買ってみた。

anthelios2803121038.jpgAnthelios XL Fluid 125ml 薬局にて33CHF
さっぱりタイプの日焼け止め乳液SPF50+ PA+++(PPD38)(子供から大人まで使えます)ラロッシュポゼ...
使用前に良く振ること。

ローションがテカリ過ぎるんでフリュイドを選んだんだけど、その前にジェルと迷った。
すると、私のような乾燥肌だとジェルはお勧めしないって。

そう、敏感乾燥肌なんでフリュイドで用が足りない場合は、その後デイクリームを塗れと言う。
(゜Д゜) ハア??
ビックリして二度聞きなおしたから間違いないわ。
確かに、アンテリオスのあとにデイクリームで保湿って。

ネット検索かけたら、やっぱり保湿クリームが先でその後に日焼け止めの順が圧倒的。

佐伯シズさんて方は、日焼け止めと保湿分を1:1の割り合いで混ぜて使うようアドバイスされている。

o( ̄ー ̄;)ゞううむ

さぁ、どっち?

今日のお天気晴れ19℃/3℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2012年03月27日

蘭の花

今日も良いお天気ですわね〜♪

HORNBACHで蘭を買いました。
ええ、実はね、白い蘭を2鉢持ってたんだけど病気にしてしまって、殺虫のための薬、新しく専用土、鉢を買うとなったらば、新しいのを買った方が安い・・・そう言う世の中になってるんですわよ。

orchidee2703121410.jpg
昔は、蘭って言ったらお高級花の代表格だったのが、今では11.90フランほどで手に入れられるのです。
白い蘭たち、今までお世話になりありがとうね。

今日のお天気晴れ16℃/4℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 


タグ:

2012年03月24日

春のサラダ

さぁ、春のサラダ、本日お初です。

salat2403121038.jpg

今夜、深夜2時になったら3時になります。
明日からサマータイムですよ〜

今日のお天気晴れ18℃/2℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 15:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

行者ニンニクの季節になりましたね〜

さぁ、今日もイイ天気〜♪

行者ニンニクが出回るシーズンになりましたわね。

gardening2203121335.jpg
ちょっと奥まった沢あたりに普通に育成しているので、毎年とりに行くんだけど、夫が菜園にどうか?と言う。
いやぁ・・・日当たり良すぎてどうなんろうか?

とも思案したけど、ルツェルンからチューリヒに行く道路ッ端に群生しているのを見ると、案外イケルのかとも思う。

今日のお天気晴れ16℃/4℃
多分、日向は30℃近いかも
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

もっと知りたいスイスの生活

もっと知りたいスイス生活@swissinfoを見てね〜

今年の冬は冷たかった。
マイナス15℃なんてのがザラだったので、ある日、0℃に近くなった時には「暖かい」「過ごしやすい」と感じたくらい。

そして、その後の激変。
そう感じちゃったのよ。
プラス気温が続いて、いきなり夏?みたいな。

今日だって、夏みたいだし。
そうなると、人が湧いてきて道路や街の混雑振りったらないんだわ。

さぁて、午後はバルコニ菜園でもしますかね。

今日のお天気晴れ16℃/4℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 


posted by ひよ at 11:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

春から良いニュース

良いニュースですわ。

昨日、貸し菜園にまだ興味ありますか?と、夫にB氏から連絡が入った。
ただ、イースター後か或いは8月中旬からか、どちらがよろしいかとの問い。

そう言うわけで夫と相談。



 
全文を読む

2012年03月19日

3月19日〜3月24日のルツェルンのお天気

先週の金曜日は、夏が始まった!みたいな陽気だったんだけど、また少々、涼しくなりました。
今週末はサマータイムになるので1時間損しますわね。

gardening1803121358.jpg
春の花々は元気です。

今週のルツェルンの天気予報は、こんな感じ。

weatherforecasts190312.jpg

今日のお天気雨6℃/1℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 


2012年03月18日

メッケンオーバーラントの貸し菜園

午後はあいにくの天気になってしまったけど、先だってつぶやいた貸し菜園の下見に行って来た。

午前中は、晴れてたんで予報は外れたわねと思ってたけど、ランチが済んだ頃には曇り空。
そのうち小雨が降って来たわ。
気温は、急激に下がって5℃位。
風も吹いててつめた〜い。

ピラートゥス、その奥にベルナーオーバーラント、ビュルゲンシュトックが見えるのだ。
Meggenwald(メッケンの森は海抜450m〜651m)で、600mはありそうよ。

天気の悪い時にすいませんねぇって、B氏が。
彼があやまることじゃないんだけど。
この日会ったB氏のお父さんが現在の所有者で、70歳になるのでそろそろ菜園の世話がたいへんになったらしい。

gardening1803121348.jpg
とっても眺めの良い高台にあって(Oberland Meggenと言う)、土地の広さは210uプラス小屋(地下に物置あり)が次の利用者を探してると言うのは前の記事で書いた通り。

ちょうど、ルツェルン市ギリのところにある貸し菜園です。

ルツェルン在住者じゃないと借りられないんだって。
利用料金はさほど高いものじゃない。
年間使用料220フランで、ガーデニングクラブで出してる報告書の類代、そして小屋の保険代として22フラン。
小屋(ガス暖房)は買い取り。

gardening1803121326a.jpg
うちを紹介してくれた友達の小屋が左側。

共同で使える大きな道具、共同トイレ、そして、小屋にはなんでも揃っていてガーデニングに必要な道具、調理台、調理器具、食器、ガスボンベ(基本電気は使えない)、スペアが1個地下にあるし、ガスランプ、掃除用具etc.
小屋の値段を聞いて(高いですか?とB氏)、そうよ、道具を全部最初から揃えるとなるとずいぶんなことになる・・・と、うちに決まったわけでもないのに思案した私、でも、全部そろってる。
高くないんじゃない?と夫と目配せ。

ただ、ちょっと小屋の外側を手直ししたいかな。

gardening1803121355.jpg
↑芝地を増やしたければ、それも出来るそうだ。
でも、画像のグリーン色の脚はテーブルで10人くらいで使えるような大きさだし、それが目の前の芝地に置ければ十分なんじゃないかなぁ。

あるのはガスランプだし、湯沸かし器なんて無いから外に付いてる流し台(水だけ)で洗い物するわけね〜
貸し菜園が手に入ったら冷蔵庫買うんだ〜なんて言ってた人が約1名いたけど、電気ないんだからねッ
見たところ地下に瓶ビールが何本かあったから、あそこで十分だと言うわけね。
ホント、普段ずいぶんと電気にお世話になってるなぁってこと。

(小屋の前の薪はBBQグリル用で、右側の白いカバーの中がグリル)

興味有りますか?
やることはいっぱいありますよ、野菜たちは待ってくれないから(^^)と言ってた。
そりゃそうだろう。
バルコニ菜園だって、ずいぶんやることはあるんだから。

どうやら賃貸契約の解消成立が10月になると言うのだけど、やっぱり夏には使いたいじゃない?
10月からじゃ秋蒔きの野菜って凄く限られてるでしょ。

そしたらB氏がそれは父親とも掛け合ってみると言ってくれた。
そりゃあ、夏の良いときに始めたいのは分かるからと。
ただ、父親が育ててる野菜(ビーツ)が秋実るからそれを取りに・・・そりゃ、全然かまいませんわよ〜
なんだったら、一緒に作業してもイイくらい。

面接?をしたのは私たちだけじゃなくて、もう2組と会ったけど、ウンでもないスンでもなく反応鈍いからもうイイヤって思ってるんだとも言った。
B氏は「僕だって永遠に時間があるわけじゃないし、早く決めたい。早速、クラブ会長に聞いてみるから」と言ってた。

菜園学校なんてあるかしら?と聞いたら、(・・。)ん?って。
だって、種の入った袋に撒きどきとか書いてあるじゃない?と不思議そう。
それに、み〜んな手伝ってくれるから大丈夫☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバン!って。
なるほど。

さぁ、返事はいつ来るかな〜?
うちに決まったら、小屋の中の写真もアップするわん。

今日のお天気曇り小雨13℃/2℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

バーゼルワールド〆

さぁ、バーゼルメッセニュース。
実のところ、私はブランド物にはまったく興味がなく良く分からないんだけど、毎回思うのは会場の熱気たるや、エネルギーが凄い。
間に立つ人間として動いているうちに、その国民性が垣間みれる。
実に面白い。

BW0903121125.jpg
Toy Watch(イタリア製)

バーゼルメッセ記事は、スイスインフォでご案内
バブリーな国がありますね。
あの国がどこまで行くのやら・・・

今日のお天気晴れ19℃/6℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 13:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベルンの時計塔

12日は、ベルン市観光。

bern1203121242.jpg
この天文時計は凄いよね。

bern1203121541.jpg
3頭いました。

bern1203121549.jpg
熊公園のとこで。
仕事を離れて一服。
白、カナディアンブラックエイル、Ma:rzenの小サイズです。
私は、白をいただきました。

やっぱりベルンは都会だわ。
そのうち、娘とショッピングに行こうっと。
なんで娘?
夫じゃ、ショッピングに付き合ってくれないからね。
娘なら、まぁ、ついでに買って上げなきゃならないものも出て来るだろうけど、付き合い良いし、荷物持ってくれるしね(`ー´)イヒヒ

この日は、お客さんが仕事を離れて少々ホッとした日だったかな。
少々、体調くずされたのは残念だったけど、最後まで気に入るものが見つかるまで行きつ戻りつ。
幾つかある中から選ぶのって迷うことあるでしょ。
だから、ときめき感じたら(ピ〜ンと来たら)ずっと使って上げられるんじゃないですかって言ったんだけども。

無事に帰国されたとのご連絡もあり、体調を崩してさすがにダウンしたらしいけど、きっと今頃お仕事されてることだろうと思う。
どうぞ、お大事に。

今日のお天気晴れ19℃/6℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 11:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月15日〜3月20日のルツェルンのお天気

さぁ、ここんとこ毎日良い天気が続いています。
それで、風邪も流行ってるのかも。
だって、太陽が出るといきなりみんな半袖になっちゃうんだもの。
そりゃ、日が当たってるところは暑いくらいだけど、日陰はまだ冷たいものねぇ。

みなさんも気をつけてね。

weatherforecasts150312.jpg

今日のお天気晴れ19℃/6℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2012年03月13日

家庭菜園

今朝の話なんだけど、お隣のメッケン市に貸し菜園の空きが出たけれど興味はあるか?と言う電話があった。

ひょえ〜?
私に出来るんだろうか?
面倒見切れるんだろうか?
何平米かは、まだ良く分からないけど、メッケン市の高台に位置するその貸し菜園は眺望できる景色とかなかなかの物らしい。

せめて週一は面倒みなきゃ?

年一くらいだけど、ホリデーで2週間くらいは家を空けるしなぁ(-_-;ウーン

これまでヘッピリなバルコニ菜園もどきをやって来たけど、なんだかトマトは不作で愛が足りてないのかなぁ・・・過去3年は不作( ̄△ ̄|||
枝豆はことごとく失敗した( ┰_┰) シクハック
案外、キューリが良く育って、昨年夏なんぞはホリデー前に植えてた分とホリデー後に植えた分、両方からの豊作。
どうやら、キューリなら私にも育てられるw

これまで、なに育てて来たかな。
ハーブ類いろいろと、小松菜、水菜、はつか大根、春菊、三つ葉、シソは強いね〜

minipumpkin1808071754.jpg
そして、ミニかぼちゃ、むかご・・・

今年は、ミョウガが穫れると良いな。
株をね、07年に分けていただいたんで今年こそはと思ってる。

サラダ菜は、日当たりが強すぎるんだろうか?(輻射熱)
去年のは、イマイチだったんだわねぇ。

オレンジの木は、屋内から3週間ほど前からバルコニへ。
5℃以上くらいでサバイブできるんだって。

この冬は、零下続きでオリーブとビワの木が心配だったんだけど、なんとか越冬できた。

さぁ、貸し菜園の見学に行ったら画像アップしますわね(^_-)---☆

今日のお天気晴れ14℃/3℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2012年03月10日

バーゼルワールド2012

ここのところ、毎日バーゼルワールドに行ってて記事をなかなかアップできません。

BW1003121505.jpg
んまぁ〜 宝飾の煌びやかなことったらない。
あの大きなサイズのを私がしてみたところで、おもちゃと間違えられること請け合いですわよ。

某SEIKOで、こんなの見つけました。
なんか懐かしい画w

BW0903121051.jpg
BW0903121052.jpg

今回のお客さまは、ついてる!
ここんとこずっと良い天気だし。
勿論、仕事でいらっしたんだけど、やっぱり観光もあって良いと思うし。

実は、時計にも宝飾にも興味ないんだけど、いろいろと聞いてると面白い世界だなぁと思ったわん。

今日のお天気晴れ12℃/2℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

タグ:Basel Messe
posted by ひよ at 19:49 | Comment(4) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

バーゼルワールドフェア2012

バーゼルワールドフェア2012(日)が本日より15日まで開催します。

bw3003091437.jpg
娘がバイトでコンパニオンをしたのが3年前
バイト先からの緊急のお願いで通訳アテンドしたAzzaroの交渉成立。
ホッとしましたわ。

今年は、別件ですが3日間ほどアテンドを。

ルツェルンよりはバーゼルの方が温暖なようです。


今日のお天気雨7℃/-4℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どぼんな日

ま〜 仕事が忙しくなる前にと時間のある時には集まってドボンに興じるドボンクラブのメンバーたち。
15時半くらいから0時まではざらですわ〜
え゛???と言わないでね。
麻雀される方なら、分かる〜って言うはず。
ぁ、ゲームもそうかも?

5日の話なんだけど、午後はドボンに興じに出かけた。
いつもの場所でいつものメンバーと。

dobon0503121532.jpg
午後のお茶にあずきだんごを。

そして、お楽しみは夕餉ですわ。

dobon0503121529.jpg
家主さんが漬けたシソの葉です。

dobon0503121925.jpg
豆ご飯を巻いていただきました。

dobon0503121928.jpg
メキシコ産でしょうか?グリーンアスパラ。

dobon0503121953.jpg
メインは、海鮮スパゲッティ。
具材は、ホタテ貝、イカとアサリです。

dobon0503122236.jpg
そして、デザートにはアイスクリームでした。

勝者?はいつも通りにデモクラシーでwww

今日のお天気雨7℃/-4℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

nissin焼きそば

私が住んでるとこのミグロやコープはコンビニサイズで小さいから、置かれている物にはそれなりに限りがある。
それでもたまに、あら?!なんてのを見つけてほくそ笑んだりするんだわ。

今日の発見は、日清焼きそば。
メイドインEUですわ。
www.nissin-foods.de(英・独)

yakisoba0603121106.jpg

って、でも新発売ってわけじゃない。
以前食べたときには(ホームページのパッケージの頃)、なんだか甘さが強かったような記憶がある。

それで、食べなくなっちゃったんだと思うけど、これって単にパッケージが変わっただけなのかしらん?
ミグロにて、左3.30CHF、右1.80CHF

今日のお天気晴れ曇り6℃/-4℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

タグ:焼きそば
posted by ひよ at 13:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

Pilatus Indoor(インドアフリークライミング)

うちの子供たちがはまっているのがインドアフリークライミング。
今日は、晴れてるし絶対空いてると言って息子が出掛けて行った。
PI4312.jpg
Pilatus Indoor

アクセス

今日のお天気曇り晴れ13℃/3℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

オーラの色は?@Lebenskraft(生命力)2012

今年は、3月1日〜4日まで開催されるLebenskraft(生命力) 2012に、2年ぶりにオーラの色をみてもらいましたわ。

LK0203121141.jpg
Lebenskraftフェアは、こんな感じにたくさんブースが並んでいる。

2階の開場奥には、タロットとかの占いや某◎原氏のような方々のスタンドがたくさんあったけど(2年前は覗きもしなかった)、サラリと一巡しただけで出て来たわ。
3階は、パワーストーンだとか化石の入った石だとか健康ベッドとかね。

前回も思ったけど、まぁ、色々なスタンドがあってそれはそれで面白かったし、怪しげなのも勿論あったわ。

aura0303120957.jpg色の意味は、こちら(2ページ目 独)

以前は、休み無く動き回るタイプで猪突猛進型と言う話しだったなぁ。
なので、腰に負担が出てると。

ご主人が写真を撮ってくれるんだけど、2年前は真っ赤だったのよ〜
と言ったら、今回は赤ばかりじゃないよって。

黄色、金色とオレンジ、そしてほんのり青がかった緑が。

2年前に、この色だったのと比べるとかなり良いし落ち着いて来たそうな。

確かに急がなくなったかも。

或いは、年とったってことかどうか。

2年前は、青色が出るように頑張るとか約束したらしかったけど、出たのは黄色でした。

でも、オーラって毎日同じ色ってわけでもないんでしょう。

今回も色々なメッセージやアドバイスをいただいたわけ。
もちろん、ポジティブなことしか言いません。
ネガティブな方は、自分で読めば良いだけなんだけど、この際、読む必要なしですわ。
イイことを信じてれば良いわけで。

食べ物へのアドバイスが当たってたんで微笑んだ。
野菜と果物をたくさん摂り、乳製品、油脂を控えると良いそうだ。
(='m') ウププ 野菜は食べるけど、果物はあんまり食べない方だし、チーズ大好き、脂身好き、ベーコン好き・・・

LH0203121205.jpg
リンさんのホームページは、http://www.linnhammer.de/ です。

今日のお天気曇り13℃/2℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

タグ:オーラ
posted by ひよ at 15:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。