午後はあいにくの天気になってしまったけど、先だってつぶやいた貸し菜園の下見に行って来た。
午前中は、晴れてたんで予報は外れたわねと思ってたけど、ランチが済んだ頃には曇り空。
そのうち小雨が降って来たわ。
気温は、急激に下がって5℃位。
風も吹いててつめた〜い。
ピラートゥス、その奥にベルナーオーバーラント、ビュルゲンシュトックが見えるのだ。
Meggenwald(メッケンの森は海抜450m〜651m)で、600mはありそうよ。
天気の悪い時にすいませんねぇって、B氏が。
彼があやまることじゃないんだけど。
この日会ったB氏のお父さんが現在の所有者で、70歳になるのでそろそろ菜園の世話がたいへんになったらしい。

とっても眺めの良い高台にあって(
Oberland Meggenと言う)、土地の広さは210uプラス小屋(地下に物置あり)が
次の利用者を探してると言うのは前の記事で書いた通り。
ちょうど、ルツェルン市ギリのところにある貸し菜園です。
ルツェルン在住者じゃないと借りられないんだって。
利用料金はさほど高いものじゃない。
年間使用料220フランで、ガーデニングクラブで出してる報告書の類代、そして小屋の保険代として22フラン。
小屋(ガス暖房)は買い取り。

うちを紹介してくれた友達の小屋が左側。
共同で使える大きな道具、共同トイレ、そして、小屋にはなんでも揃っていてガーデニングに必要な道具、調理台、調理器具、食器、ガスボンベ(基本電気は使えない)、スペアが1個地下にあるし、ガスランプ、掃除用具etc.
小屋の値段を聞いて(高いですか?とB氏)、そうよ、道具を全部最初から揃えるとなるとずいぶんなことになる・・・と、うちに決まったわけでもないのに思案した私、でも、全部そろってる。
高くないんじゃない?と夫と目配せ。
ただ、ちょっと小屋の外側を手直ししたいかな。

↑芝地を増やしたければ、それも出来るそうだ。
でも、画像のグリーン色の脚はテーブルで10人くらいで使えるような大きさだし、それが目の前の芝地に置ければ十分なんじゃないかなぁ。
あるのはガスランプだし、湯沸かし器なんて無いから外に付いてる流し台(水だけ)で洗い物するわけね〜
貸し菜園が手に入ったら冷蔵庫買うんだ〜なんて言ってた人が約1名いたけど、電気ないんだからねッ
見たところ地下に瓶ビールが何本かあったから、あそこで十分だと言うわけね。
ホント、普段ずいぶんと電気にお世話になってるなぁってこと。
(小屋の前の薪はBBQグリル用で、右側の白いカバーの中がグリル)
興味有りますか?
やることはいっぱいありますよ、野菜たちは待ってくれないから(^^)と言ってた。
そりゃそうだろう。
バルコニ菜園だって、ずいぶんやることはあるんだから。
どうやら賃貸契約の解消成立が10月になると言うのだけど、やっぱり夏には使いたいじゃない?
10月からじゃ秋蒔きの野菜って凄く限られてるでしょ。
そしたらB氏がそれは父親とも掛け合ってみると言ってくれた。
そりゃあ、夏の良いときに始めたいのは分かるからと。
ただ、父親が育ててる野菜(ビーツ)が秋実るからそれを取りに・・・そりゃ、全然かまいませんわよ〜
なんだったら、一緒に作業してもイイくらい。
面接?をしたのは私たちだけじゃなくて、もう2組と会ったけど、ウンでもないスンでもなく反応鈍いからもうイイヤって思ってるんだとも言った。
B氏は「僕だって永遠に時間があるわけじゃないし、早く決めたい。早速、クラブ会長に聞いてみるから」と言ってた。
菜園学校なんてあるかしら?と聞いたら、(・・。)ん?って。
だって、種の入った袋に撒きどきとか書いてあるじゃない?と不思議そう。
それに、み〜んな手伝ってくれるから大丈夫☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバン!って。
なるほど。
さぁ、返事はいつ来るかな〜?
うちに決まったら、小屋の中の写真もアップするわん。
今日のお天気


13℃/2℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
