今年の冬は珍しくマイナス気温が続き、その後の春の目覚め?は目覚しいものがあって、アッと言うまに夏っぽい今日この頃。
先だってからウキウキテーマの貸し菜園の契約、先月30日に行ってまいりましてよ。
待ち合わせのカフェに行ったら、B氏のマダムも一緒に待っていらした。
断られちゃうんじゃないかと思っていたものなので、ホントに嬉しかったし。
仲間うちで、こう言う話があってぇ〜なんて話してた頃は夢みたいだったわけね。
同僚から「へぇ〜?ひよちゃんが庭仕事?想像できなかったわ」って言われちゃったのと、夫に言ったら、「僕も想像できなかったよ」と。
確かに、バルコニ菜園は細々として来たけどね。
よくよく聞いたら、B氏夫婦が借りてた菜園だったんだけど、メインのお世話はB氏のご両親だったらしい。
その後、B氏のご両親が面倒を見切れないし、じゃあ、B氏夫妻がと言うと多忙だし、お家にお庭もあるしで貸し菜園を手放すことになったとのこと。
初めての収穫画像を見せていただいた。
春先のバラとか素晴らしい写真が。
どんな野菜を育てたいの?と聞かれて、枝豆とか日本のキャベツやキューリ、茄子、かぼちゃ、エトセトラ。
でも、どうやらトマに限ってトは病気とか色々と大変で勧めないよとのこと。
そして、色々とハーブもOKだけど、カモミルの繁殖の仕方が半端ないんですって。
まぁ、こう言う田舎町なんで話しているうちに、うちの夫とB氏が育ったところが同じ地域。
ローカルネタで盛り上がったわ。
しかも、B氏は私たちが住んでるアパートのオーナーの会社に10年以上勤務してたんだって。
こんな話をするうちに、「お前言葉にしましょうか」とB氏からの提案。
(ドイツ語には、あなた言葉とお前言葉がある)
11時の待ち合わせで契約成立。
B氏、お前言葉になったんで名前でエリックとカリンが乾杯しませんか?と。
夫が「いやぁ、これからまだ仕事があるので」と、当たり前の話がアルコールは断念。
8月17日に引継ぎに参ります。
貸し菜園の会長に紹介していただきます。
貸し菜園、勝手に野菜や果物が育つわけじゃないわけで、これからのお仕事満載ですわ。
小屋には、庭仕事用具、家具、食器からBBQグリルなどなど全ておいて行ってくれて助かります。
その他、バラの木、果樹など、一から揃えるとなるとたいへんだもの。
これが夫からの今年の私へのバースデイプレゼント。
30日の夕方、夫がコレを持って帰宅。
郵便受けに入っていたんだって。

カリンとエリックからのプレゼントである。
野菜や果物のマジパン。
私は甘いものが苦手だけど、許す!
なかなか素敵なメッセカード付きですわ。
今日のお天気



18℃/2℃
私がスイスに来た頃の夏の天気です。
はい、80年の夏は冷夏だったと言うことで・・・
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v