2012年06月28日

ニュー速

セミファイナル@

これまでワールドカップもユーロカップもドイツは対イタリア戦に勝ったことがないんだと。
街なか、騒がしいです。イタリアがドイツに勝ったってことで〜
スイス人が応援したのは・・・?

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

本日のお仕事はルツェルンからベルンで・・・業界での怪談?

このブログを愛してくださっている皆さま、はたまた通りすがりのみなさま、ご無沙汰振りでございます。ここのところ、昨年に比してたいへん忙しく、嬉しい悲鳴をあげてますわ。

みなさま、お元気?

画像がたまっていたり記事はしこたまあるんですが・・・

さぁ、本日、非常に暑かった。
ヒースロー経由で入って来たみなさま、10時にはクローテン空港に到着。
空港アシスタントのR女史と連携プレー。
と言うのも、ルツェルンで待ち構えている私に「今、空港を出たので予定通り」とか、「20分ほど遅れる」とかのお知らせが入るわけね。

細かい事を言っちゃうと、今日のドライーバー氏はジュネーブの人でありがたいことに英語が多少できるものの、なんだか思い込みが強いのかな?で仕事が始まった。

土地勘の無い方には意味不明な説明なんだけど、我慢してね。

ライオン広場で待ち合わせと言うことだったんだけど、ランチレストランがライオン広場側にあるので、じゃあ、白鳥広場で待ち合わせて旧市街を歩いた方が効率が良いから、その旨を空港アシスタント女史を通して伝えてもらったら・・・

白鳥広場がどこだか分からないとのレス。

アテクシ・・・こう申しましたの。
今どき、GPS搭載してないのかしらん?と。

まぁ、よろしい。
私の携帯番号を伝えて、とにかく、ルツェルン市内に入って来て欲しいとお願いした。
最悪、駅前、駅周辺でも良いかと思ったからなんだけど。

さぁ、連絡が入ってから15分ほどしたら、先の空港アシスタント女史が「実は、今しがた出たところなの〜 GPS設定するのに20分かかっちゃったの」と。

( ̄△ ̄|||

後から聞いたら、何故かドライバーのジャンはチューリヒに白鳥広場は無いって。
そりゃないわw

それで、ルツェルンには20分遅れで到着。
ちゃんと、白鳥広場で会ったわよ。

ジャンは人は悪くない。
フランス語圏のケ・セラ・セラ?
移動中に愚痴をこぼすでもない。

なので、道は分からなくても許す!

白鳥の広場ミートは無事済んで、その後、ライオン広場へ移動。
さ〜、彼は道が分からない。
私は分かってるはずとの思い込みでマイクで解説中。

れれ?
そっちのレーンじゃないわよぅ!
左。
そうそう、その通り。

と思ったのも束の間、彼はライオン広場を通過しようとしてた。
Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!

このまんま進んだら、チューリヒ行っちゃうしw

それで、スケジュールの関係上、瀕死のライオン像見学前にランチ。

いつもは早い配膳が今日に限って、スロー気味。
クライネシャイデックの駅舎食堂を見習っていただきたひ。

やっと、ランチ無事終了。

でもね・・・何度かお願いしたんだけど、効率よくお手洗いを使っていただけずにレストランの2つしかないトイレに行列が。
まぁ、これも良い。

このグループはベルンの次がインターラーケンにお泊まりなんで、登山電車の時間がどうとかってことじゃないので、単に遅れこんだら私がルツェルンに戻るのが遅れこむってだけのこと。

ジャンは、ベルンへはちゃんと行ってくれたんで、そう言った意味ではストレスなし。ベルン市内のどこに車を停めたら良いのか?なんて聞かれたらどうしようかと思ったわ。

ただね、道順がバラ公園、熊公園、旧市街って合点したはずが、アッと言う間に熊公園到着。
これも許した。
トイレが使えるからね。

今日はホントに暑くて、ルツェルンからベルンまでの移動中、みなさま、相当喉が渇いたようで、熊公園のキオスクでお水を買われた。

水かぁ・・・これ(某エヴィオンをさして)いくら?
3.50フランですわねぇ。
フム・・・他に口の中がサッパリする飲み物はないかしらん?

では、これはどうでしょう?
ノンカロリーの果物の味のする水(それは梨味だった)はどうでしょう?

いくら?
(納得行かない様子)

やっぱり水かな、と。

よぉ〜く見たら、1本3.50フランが2本で5フランと書いてあった。

みなさま!ちょいとお待ちを!

で、宣伝をw

キオスクのマダムにあの張り紙は正しいか?と聞いたら、もちろんよと。

では、2人ペアでお買いになっては?
はい、そうしましょう〜

でも、計算が・・・w
みなさま、寝不足で集中力が足りない?

トキソバめいた話になった。
ペアでお買い求めのご婦人方、双方、10フラン札をお持ちで、「じゃあ、後で5フラン返せば良いのね・・・」

って、違うw

その後、マダムは20サンチームから100サンチームの日本語発音の仕方を私からゲット。
(サンチームはドイツ語圏ではラッペンと発音する)
なかなかね、発音は難しい。

そして、いよいよバラ公園へ。

ホント、大型バスが少なくとも5台は乗りつけており、バラ公園は大賑わい。
バラが素晴らしかった。

テラスから旧市街の町並みを眺め、私は本来なら16時の時計塔の時報をと算段してたんだけど、それは到底無理になってしまっていたので諦めていたんだけど、熊公園でのトイレ利用や水のショッピングで上手い具合に遅れて、旧市街に入った時には17時の時報を見ることが出来た。

時報を見終わって、それでは大聖堂を・・・と移動し始めたら、ある日本人添乗員女史が私に声を掛けてきた。

れれ?時計塔の前での大声解説が迷惑だったのかしらん?なんて思っていたら、そうでは無かった。

実に恐ろしいことを聞くはめになったのである。

曰く・・・
年配女性2人がはぐれてしまったと。
連邦議会堂から熊広場、そして時計の塔へと移動していたほんの数分で起こったのだそうだ。
(ローカル過ぎて分からないかとも思うけど、お許しを)
要するに、ほんの7,8分の間の出来事だったと想像できる。

しかも、もう2時間も探してるのだと言う。

私たちは10分ほど前に着いたので、そのようなお2人連れは見かけなかった。

もう、空港まで移動しなければならない・・・と!

こ、怖い!
とても大変な事になっていると言うことが理解できた。
書き表せられないほどのストレスがこの添乗員女史にかかってるのよね。

ランドの代理店を聞いたら、私のと同じだった。
会社とは連絡を取り合ってはいるとのことだけど、ベルンのガイドたちは出払ってしまっている・・・だから私がルツェルンからベルンまで着いて来たわけで。

なので、地元ガイドを借り出しての捜索と言うわけには行かなかったのではないかと思う。

私のお客さま方にそのようなことがあったと話し、パスポートの確認、それからお互いの意思の疎通、再確認など、とても大切な事なのでとお話したわ。

素朴な質問ではあるけれど、迷子の方はどうなっちゃうんだろう?と。
地元警察に保護されたら、日本大使館、あるいはランドの旅行代理店に連絡が入ると思われる。
実際、そう言う流れで私も借り出されることはあるからね。

本当にどうなったんだろう?
とにかく、グループはあの後、空港に移動して日本へ発ったと思う。
添乗員女史も一緒だと思われる。
残されたお2人は、地元警察とあとは最寄の地方からのガイドアシスタントが駆けつけるしかないんじゃないのか・・・
どうか、ご無事であられますように。

いや、本気で怖いと思ったわ。

18時ベルン発の電車で帰宅。

それで・・・ですわね。
明日から、ツェルマット入りです。
宿6日夜に帰宅します。
泊先からたまった記事なんぞもアップしながらツェルマット実況なんぞもいたしたいと思いまわすわん。

でも、お天気残念気味。
土曜日から雨が続きそう・・・

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 21:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

死ぬかと思った

今週末にはなんとかしないとね・・・

私のもそろそろなんだと思いながら、ここんとこよそさまのPCメンテなんぞしていた。

それにしても。今朝のマイPC、困ったわ/(-_-)ヽコマッタァ

2まえに購入したデスクトップ、まんま使い続けて2年が経った。
2年が経ったら酷使?の果てか具合がよろしくない・・・と、つぶやき続けて早や1ヵ月。
初期化は1年毎にはしなきゃと思ってたんだけども〜

行けない行けない・・・今朝は立ち上がらない。
セーフモードで立ち上げたわ。
再起動したわ。
電源切ったわ・・・。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん 強制終了。

嫌な予感。

死ぬかと思った。

ノートを立ち上げて、メールチェック。

デスクトップは矯正終了の再起動・・・ε= (´∞` ) ハァー
バックアップは済んでたので、いきなり出荷時の状況に戻しても問題ないとは言え、時間がかかる。

今日の私は眠いのよ・・・

(はい。昨夜はドボンクラブに参加してたんで、帰還は0時過ぎ)
ドボンに興じている最中に息子から電話があった。

今日が祭日だってことを失念していて、買出ししてないと言う。
ほお?駅のショップは開いてるよ?
まぁ・・・面倒なんだろう。

でも、私はドボン最中で私忙しいの、明日?良いですよ、ある物で良ければ一緒にご飯しましょ〜
(一緒に興じて居た同僚が私のレスに笑っていた。相手は誰だったの?まぁ、内容が内容だから想像つくだろうけど、日本語会話だったので、息子さんは日本語できるの?と。サバイバルするためなら何語でも出来るに違いないですわッ!と私)

それで、カソリックの祭日なんで夫(チューリヒ勤務)は居ないんだろうと思ったら、居るじゃないの?(⌒▽⌒)
そうだ・・・今日はルツェルン校舎勤務なんだわね・・・ま、良いけど?

本日、聖体祝日の日でカソリック州は祭日なんですわ。

これから、なんかあるものでランチ作りますw

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
タグ:PC
posted by ひよ at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

6月1日のドボンクラブ

1日のことだったんだけど、ドボンクラブ、行って来ました。
勝ち負けはともかく、勝った方が嬉しいけども〜 楽しい仲間と無駄口をたたきながらのプレーが楽しいのだ。

いつも集まるお宅の庭の香り高きバラ。

dobon0106121009.jpg

午前中は、PCのお手伝いがあったのでランチもいただきました。
このエビフライは、某ミグロのテイクアウェイで買えるもので、8尾入って7フランです。
スイートチリソースを少々つけていただいたんだけど、美味しかった!
お味噌汁は、日本製のでフリーズドライの凄いのがあるのね。
ゴボウのをいただいたんだけど、ちゃんとシコシコトした歯ごたえがあって凄い。
アマノフーズフリーズドライ味噌汁お試し8食セット 10秒で本格お味噌汁!人気のお試しセット!...

サラダ菜は庭から。
大根の即席漬けは、いちょう切りにした大根を赤紫蘇と青紫蘇、そして梅干で漬けたもの。
これも美味しかった!

dobon0106121337.jpg
お豆ご飯も美味しかった。
普通に炊いたご飯に冷凍ピースに塩を振って自然解凍したのを混ぜ込むだけ。

そして、この日の夕食は焼きそば。
仲間がオタフクの焼きそばソースを持って来てくれたので、屋台の焼きそば風味になったわ。
具は、新キャベツ、タマネギともやしだけ。

dobon0106122001.jpg
Lee Kum Keeのチリガーリックソースを使ったキューリの即席漬けとグリーンアスパラのおひたしを添えて。

そして、深夜のデザートはアイスクリーム。

dobon0106122234.jpg
市販のバニラアイスに、キウイ、イチゴとバナナを添えてチョコソースをかけただけ!
簡単で美味しい♪

いつも食べることばかりですわね( ̄‥ ̄)=3

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 10:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白鳥一家

仕事の待ち合わせ中、元々は、何羽の雛が孵ったのか4羽の雛を連れたコブ白鳥の一家と遭遇した。例年、巣作りがされる場所で(KKLの裏)。

lu0506120856.jpg

ロイス河で、他にも鴨の一家に遭遇。
10羽ほどの雛を連れてました。
こちらは仕事中だったので、撮影ならず。

今日のお天気曇り雨21℃/12℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
posted by ひよ at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。