本日快晴。この空の色を見てアップしそこねたた画像をアップ〜
10月の話なんだけど日本道路の会長ご一行様3名のご案内をしたのが24日と25日。
両日交通博物館でコンフェランスがあったのね。
24日は午前中の市内観光。

ロイス河で何か調査でしょうか

木製ダムを出しているところです
ランチは、Cafe de Villeでパンプキンスープとクラブサンドイッチで軽く昼食。
午後は、マダムのエスコートでショッピング。
エンブロイダリーの店や小物店を回って一休み。
Rebstockのカフェがお勧めだとガイドブックにあったので是非いきたいとのことでご案内。

ホットチョコ
コレッてモーニングカップの大きさなので400mlくらいあったかも?
17時前にはホテルに戻って晩餐会の準備。
レストランへエスコートして終了。
Pfisternに一席設けてある(24名)とのことで、お連れしたらテーブルにはチーズフォンデュの設定が。
(ご一行様は既にスイス入りされた辺りで経験済み。後述するがチーズとパンだけが驚きらしかった)
翌日は氷河特急を予定していたけどインターラーケンからユングフラウ観光時、好天気に恵まれ鉄道の旅は十分堪能したのでキャンセルしたいとは24日の朝すでに言われていた。
キャンセルして25日はルツェルンで観光とショッピングしたいとマダム。
しか〜し、ルツェルンって小さいし天気は高い霧で晴れそうにないし・・・どうしたものか?と思案橋。
晴れたら湖上遊覧も良いけど、多分、晴れないだろう。
でも、お席の予約は済んでいるので払い戻しは効かないのよねぇ・・・
ランドに電話で確認したら決算はついているので返金はやはり無いと。
その旨を秘書氏にお伝えして、翌日は8時ミートを9時ミートと言うことで24日は別れた。
25日、会長さんと秘書さんは朝から会議。
7時の目覚ましで私は起きていたけど、9時ミートならもう少しだらだらしても大丈夫・・・と15分過ぎくらいまでベッドにいたら携帯に電話。
オッ!
秘書氏である(秘書と言ってもこの方、日本道路マレーシアの社長さん)。
お偉い片である。
英語が達者であられるので通訳として同道されたらしい。
秘書氏から電話で「やはり(マダムは)氷河特急の旅をされたいので本来のスケジュールの通りお願いします」とのこと。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
(曰く、ご自身での予約であったならキャンセルしたでしょうが設定されていたのをお断りしては失礼に当たると言うので当初の予定の通りになさったとのこと。後で何度もお詫びされて、こっちが恐縮してしまいました)
さぁ〜〜〜ッ うちからお泊まりのグランドホテルナショナルまでは歩いて行ける距離だけど、ここから早送り!
成せばなる!
7時50分にはホテルに着きましたわよッ
歯磨き、洗顔、化粧とネスプレッソ一杯を20分で済ませてホテルまで歩いて10分程度。
朝食はどうしたかって?
登山用のハイカロリースティックを。
食欲の無い時用に常備してるの。
凄い・・・w
良かった・・・
コンシェルジュにタクシーをお願いしたら、秘書氏が8時にタクシーを1台呼んでいるとのこと。
それなら被っちゃ行けないので要らないわ。
間もなく秘書氏が降りて来てタクシーのお礼を言ったら、オットォ!(・o・ノ)ノ それは会長さんと秘書氏が交通博物館への移動の手段のためのもの。
慌ててもう一台お願いした(´▽`) ホッ
なのでフリータイムのエスコートをしたんだけど25日は会長夫人のお供で氷河特急でランチ。
ルツェルンからタルヴィール経由でクールに行き、そこからアンデルマットまでの区間。

クール駅で

快晴のなって素晴らしい景色
スイスの紅葉は唐松の黄色が素晴らしい
このランチが美味だった。
予約のメニュはその日のお定食。

先ずはサラダ(フレンチドレッシング)

子牛肉のクリームソース煮、温野菜と大麦
炭水化物に大麦がついて来たんだけど、こうして食べたのは初めて。
大麦スープに入ってたりするのは食べたことあるし、ご飯を炊くときに入れたりもするんだけどね。
それにしても、と〜っても美味しかった。
仕事中じゃなかったら、お替り(お給仕が回って来る)もしたいくらいだったけど我慢したw
Rollgerste(丸い大麦)と言うのだけど、この辺りでは小ぶりのしか手に入らない。
車内でいただいたのは二周りくらい大きいのだ。
ふわりとプリッと美味しい!
(この旨を夫に言ったら彼はあんまり好きじゃないんだって)
グランビュンデン地方に行ったら買いだめしようっと。
ぇ?夫が好きじゃないのにって?
いずれにせよ私の好物した食卓には上らないから良いんですw
ご一行様、ジュネーブから入って20日モントルー、シオン城、ベルン、インターラーケン、トゥーン湖クルーズ、ユングフラウ観光らしてベルン、ユングフラウ観光されてルツェルンへと移動されて来たんだけど、この移動中のランチが一番美味しかったとマダム。
訪れる国の郷土料理をどちらでも召し上がるとのことで、当初、チーズフォンデュを召し上がったそうだが、日本のチーズフォンデュって温野菜とかミニトマトとかいろいろあるのよね。
でも、トラディショナルなのはもっぱらパンなわけですわ。
チーズとパンだけ???と言うのが驚きらしい。
私は平気です。
前菜にサラダ、そしてひたすらチーズとパンをいただいて食後のフルーツサラダとか最高。
それで、どこの食事も塩辛くてかなわなかったそうな。
山間部ではしょうがないんでしょうかしらねぇ・・・
山歩きの後の塩気って最高だけど、街なかもあるわけなので塩分に関しては注意を払うべきとは思う。
でも、食後に甘いものでコンペンセーションするって流れは飲食店の陰謀か・・・?

デザートはチョコレートケーキ
乾いてる系のケーキはあんまり好まないんだけど、環境のせいか美味しくいただけた。


スイスのハイジ
マダムとの会話の中で出て来たのがスイスのハイジのこと。
スイスの旅は初めてだと言うマダム、たいへん勉強熱心でご自身でも相当下調べをなさっていらした様子。
スイス旅行をしたことのあるお友だちにスイスはどうだった?と聞いたら、「どこもかしこも綺麗で良かった・・・」とのこと。
でも・・・「ハイジランドだけはがっかりしたかも」。
はい、初耳ではございませんでしてよ。
「あのペーター(ハイジが住んでいた家の再現だがマネキン人形が置かれている)は賢く見えすぎ」とか。

多分、
これ
25日の氷河特急の旅の間、天気が良くて良かった。
マダム、大満足のご様子だった。
そして、急な変更に次ぐ変更のお詫びを何度かされててこっちが恐縮してしまいました。
ルツェルンは一日中ドヨ〜ンだったそうだが一日中会コンフェランスだったのでお天気は関係なかったかもね。
今日のお天気


11℃/3℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
