2013年01月31日

害虫退治に

元々は蘭の花についたアブラムシが越冬させる為(オレンジの木)に隣に置いたせいで移ったらしい。

Wollla:use(独ウィキ)と言うらしいのだが、この木は友人の息子さんの形見の1つなので(種から育てた)枯らすわけには行かないのだ。
直訳すると毛糸アブラムシとなるけど綿みたいに見えるせいだと思う。
葉っぱもべたついて、しかもグリーンのままでパラパラと落葉し始めたので慌てた。

どうしよう?!
そこで、菜園で育てだしたトンガリキャベツに羽虫が発生した時に使った自家薬を使ってみた。

水1リットル:オリーブオイル大匙1杯:地球に優しい中性洗剤2〜3適

これをスプレーで吹き付けながら刷毛で掃除。
2,3日様子を見てダメならガーデニングショップに専用の薬を買いに行こうかと。

するとどうしたことでしょう?

なんとかアブラムシは壊滅した様子。
しかも2週間も経ってからかな?ツボミがッ

orange1501130115.jpg
でも、蝶や蜂がいるわけじゃないので結実はしなかったけどもw

嗚呼、良かった〜(´▽`) ホッ

蘭も捨てずにこの方法を試したら良かったのにと少々後悔した。
蘭はね、専用薬買って土を取り替えて・・・なんてやってたら新しいのが買えるじゃない?ってな発想で捨ててしまったのだわ・・・

羽虫とかアブラムシは上記のミックスで退治できるのでメモしてね。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

2013年01月30日

そうそう、このサンドイッチを見て!

書くのを忘れてた感動のサンドイッチ。

12月31日の帰国日のランチは、レストランでブイヤベースをと企んでいた私だったけれど、食欲ゼロの夫を思い軽食で。

Brussels3112121314.jpg
このお店はお勧めです。
だいたい夫は朝食にはカフェオレとパン一切れくらいしか食べない。
ホテルは一泊110.42ユーロだが朝食はなしの値段。

ホテルの馬鹿みたいに高い朝食(30ユーロ)より、ここで食べた方が安上がりな分、美味しい。
De Pistolejの大振りのバゲットサンドイッチ、500mlペットボトル入りのコーラとコンボセットで4.20ユーロ。注文をするとお兄さんがおもむろにバゲットを取り出し、マヨネーズをたっぷりと塗り、ハム・チーズとサラダたっぷりのサンドイッチなんだけど、長さは30cmはくだらない。

ブランチみたいなものだから、完食〜

Brussels3112121350b.jpg

夫が食べたサラダもボリューム満点で、体調が優れなかった彼は完食できなかった

Brussels3112121350a.jpg
私もつまんだけど、モッツァレラのトッピングのヴェルディソースが美味しかった

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Cafe Bar Mardigras

下記の宝飾店の左隣のカフェバー・マルディグラ

cafebarmardigras.jpg
今日は晴れそうなんでテラスにテーブル席スタンバイ?


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファスナッハトデコ

宝飾店のウィンドウ

fasnacht300113090949a.jpg

fasnacht300113090949b.jpg
こう言う顔した人、たまにいる・・・

Harry Laube
Goldsmith
Burgerstrasse 5
6003 Luzern
Tel  +41 41 210 1159

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リギが近くに見えたので

今日はとってもあったかいです。10℃は優にありそう。

リギが近くに見えるってことはフェーンなのかな?

Rigi3001130942.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:26 | Comment(6) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Antiquita:ten Mr. George

普段はあんまり通らないんだけどミスター・ジョージのウィンドウに・・・

mrgeorge3001130923.jpg
心霊画像じゃありませぬ・・・

Franziskanerplatz 16
6003 Luzern
Tel  +41 41 210 6400

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Pfistergass Metzg

毎回と言うわけじゃないけど、たまにこのお肉屋さんで買います。

Pfistergass Metz
Pfistergasse 23
6003 Luzern
Tel  +41 41 240 2801

pfistergassmetzg3001130944a.jpg
夕飯用にはハム類と一緒にチーズも買えちゃって便利です

pfistergassmetzg3001130944b.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

1月29日〜2月3日のルツェルンのお天気

これから数日間、暖かくなるらしい。

weatherforecasts290113.jpg

水曜日は相当あったかです。

今日も応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

2013年01月28日

眼鏡屋の店先に

右側のは年中立ってるんだけど、ウィンドウのとこのはこの時期ならではのデコ。

fasnacht2301130940.jpg
今年は早いね、2月7日早朝開始

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 21:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Ochsen Gasthaus(オクセン・ガストハウス)

昨日は、義母のお誕生日会と言うことで兄弟が集まった。

Ochsen Gasthaus
Cheerstrasse 2
6014 Littau
Tel.  +41 41 250 2322
Fax  +41 41 250 8322
www.ochsen-littau.ch

Ochsen2701131206.jpg

Ochsen2701131248.jpg
このサラドレがすっごく美味しかった♪
セロリ根入ってるなぁ・・・とか思いながら、うちで再現してみよっと!と、思ったしだいで

Ochsen2701131326.jpg
コルドンブルーをお願いした

Ochsen2701131328.jpg
チーズがとろ〜りと・・・美味しゅうございました

Ochsen2701131518.jpg
レモンシャーベット・ヴォトカ

食事はたいへん美味しく、サービスも良いし、お勧めです。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 17:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もう直ぐファスナッハト

早いもんですわねぇ〜東方三博士が終わり、ツリーなどの片付けも済んで間もなくファスナッハトですわ。

今年のシュムドーは2月7日です。
インフォ: http://www.luzerner-fasnacht.ch/

カペル橋の絵も取り替えられて・・・
fasnacht2801131004.jpg

fasnacht2801131006.jpg
ru:ru:digとは、ルツェルンの方言で、sehrなどveryと言う意味

fasnacht2801131007.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

泊まったホテルが5つ星???

私は鷹揚なところもあるのであんまり気にはしない。唯、多少なりとも旅の仕事に関わっているのでチェックはする。

このホテル、名前は立派だ。
ロイヤル・ウィンザー・ホテル・グラン・プラスだ。

某Booking comで予約を入れた。
ツインの部屋で1泊110.42ユーロ。

Brussels2812121456.jpg

Brussels2812121457a.jpg

Brussels2812121457b.jpg
久方ぶりにビデを見た

都市伝説みたいな話なんだけど、(日本人観光客が)ビデに水を張って果物を冷やしていたってな話を聞いたことがあるけど、随分昔のエピソードなんでしょうねぇ。

Brussels2812121504.jpg
手前のシャワージェルはメロンのような香りがしてなかなか良かった

ρ(・д・*)コレなんだか分かる?
Brussels3012122137a.jpg
バスタブの中に敷く滑り止めなんだけど、凄いでしょ?
このマットはクルクルと丸められており、消毒済みのテープで留められていたんだけどね、使えなかった

シャワーカーテン
Brussels3012122137b.jpg
裾のコレまずいでしょ・・・

Brussels3012122138.jpg
コレはバスタブの底で、十字は少々出っ張っていてコレ自体が滑り防止になっている模様
かなりの年季もののようでホーローが剥げてます
湯船に浸かる気は起きなかった・・・

なかなかクラシカル
Brussels3012122139a.jpg
このシャワーノズルは使用できない様子

通常はコッチを使うんですわ
Brussels3012122139b.jpg

何故か歯磨きグラスは1つだけ
ミニバーからグラスを1つ持って来てコレミヨガシに置いておいたら気付いて足してくれるかと思ったらばッ、3日間そのまんまであった( ̄△ ̄|||
アメニティも1組だけ・・・
スリッパも1足だけ・・・

こう言うのを添乗員さんたちはコンシェルジュに掛け合って補充して貰うのよね。

唯、レヴィユーにあったような外部からの騒音はなかった。

30日の夕方ホテルに戻ったらレセプションでちょいとしたトラブルがあった。
ロビーのバーに座ってワーテルゾーイって本当は何?なんてiPhoneで検索していたの。

始めは気にもならなかったんだけど、多分、声音が高くなったせいで(゜0゜)ハッと気付いたわけ。

振り向けば(そう、そんな座り位置)コンシェルジュカウンター前でマネージャーらしき男性を相手にガナリ立てているフランス人女性。
彼女は相当上背があって(180は越えてそう)そう小さくは無いマネージャー氏を上から(段々声が大きくなるんだわねぇ)怒鳴っていた。

私はフランスが分からないから夫に「ね!?なんて言ってる?」ってw
すると、相当早口なんで聞き取りづらいけど、

要は、彼女はスーパーデラックスツインだかを予約したのにあてがわれた部屋がそうではないじゃないかと言うことらしかった。
しかも、もう空き部屋は無いと・・・
多分、彼女はこのホテルで年越しするつもりでいたんだろうなぁ。

いやぁ、気付いた辺りから30分は八つ当たり?していた。

電話を貸してちょうだい!と言うや否や、彼女はイタリア語だかスペイン語だかで話し出した。

凄かったわ、マダム。
ブロンドに染めたセミロングの髪が鏡獅子だかねぷた祭りの鬼の面を思い浮かばせた・・・
むか〜し、日本人が赤鬼だ青鬼だって言ってたのって、ああして怒髪天つくような大女か大男が怒りに任せて怒鳴り散らしてる姿を見たのかも知れないわね〜
迫力あったわぁ。

マネージャー氏は、ほ〜んとに静かに応対してたんだけど、だから、彼女の声しか聞こえなかったわけなんだけど、なんだかフランス語の勉強をしとけば良かったかも・・・な〜んて思ったしだいでw

私たちと同じくバーに座ってた人たちはやっぱりそっちの方に注目してたわね。
目が合ったら( ̄ー ̄)ニヤリッ
深い意味はないんだけども。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 16:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブリュッセルの夜

まだまだクリスマスの名残り。とは言ってもツリーのお片づけは1月6日の東方三博士が来るまでにしちゃえば良いんだけどね。

Brussels2912121811.jpg

Brussels2912121812.jpg
昼間はこんな感じ
Brussels2912121108b.jpg

Brussels2912121815.jpg
冬の最中、やっぱり灯りがキラキラとしてるのって景気づけになって良いなと思わない?

さすがに道中では文句も言わず夫を気遣い甲斐甲斐しくしてたんだけど、31日夜帰国したら途端に調子が良くなった?らしい夫。
無論、当人の勉強、生徒育成などなど普段ストレスの多い生活をしている人間だってことは分かっている。
なので、(当人の)試験も終わり(´▽`) ホッとした途端にウィークポイントがドドド〜ンッと来てしまったんだろう。
こんなことは初めてこことじゃないからね。

↓iPhoneは夜景は得意じゃないようだわ
Brussels2912122001a.jpg

Brussels2912122003.jpg

Brussels2912122004.jpg
昼間はこんな感じ
Brussels2912121115.jpg

Brussels2912122005.jpg
昼間はこんな感じ
2912121109.jpg

でも、ま、次回・・・
夫がこの夏はハイデルベルヒ(私も行ったことがない)の方へ行こうと言ってるんで付き合うけど、なんと、食事をしにブリュッセルに行こう(アテクシを思ってのことざます)と言うの。

( ̄− ̄)フーン

自動車だからッ(`ヘ´) フンダ!!! て(爆)

んなわけで(どんなわけだ?)みなさま、今年もどうぞよろしく(^ー゜)ノ

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 14:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブリュッセルで楽しみ損ねてちょいと愚痴

そう、まだ全部書ききってないのだわ。

愚痴込みで書いちゃうからねッ

昨年暮れの話で鬼が笑うか・・・間もなく節分・・・

Bij den Boer(ベイ・ドゥン・ブール)
Brussels2912122001b.jpg
予約なしで一か八かだったんだけど、無事、着席

28日のフライト時に既に夫は心の臓の具合がよろしくなかった、らしい。

そうよねぇ、昼時のフライトなので小さなサンドイッチが出るのは分かってたから、飛ぶ前に空港でサンドイッチを買って(9フラン!それも20cmくらいの!)二人で分けて食べたんだけど、夫と来たら機内サンドイッチを食べなかった。
ムムム?なんか変?

そう。
心の臓がよろしくないと食欲減退らしい。
と言うのも、たくさん食べると胃が心の臓を持ち上げるようで気分が悪くなるらしいのだ。

さぁ〜、人の痛みってその度合いはわかり辛い。
当初は、私に美味しい物をご馳走するって感じでブリュッセル行きを決めたのだ。
それが・・・

お通し
Brussels2912121829.jpg
殻を剥くのが面倒で丸ごと行っちゃいましたヾ(´ー`)ノ

夫はシャケ料理で
Brussels2912121854.jpg
もちろん、フレンチフライ付き
これをね、夫はサッさと食べてしまったわけ。
道具
Brussels2912121831.jpg

私はコッチを・・・1人前と言ったって凄い量w
Brussels2912121856.jpg
でもね、目の前に眉間にしわ寄せてるような人が座ってて、美味しさ半減だったのは否めないんですの

でも!完食いたしました。
感謝感謝。海産物に感謝です。
ホントに新鮮で、貝類の甘いことったら。
蟹は1/2杯なんだけどミソもたっぷり、美味しゅうございました。
小ぶりのサザエみたいなのも美味しかったぁ〜

こう言うのはやっぱり娘や息子と来て食べた方が美味しさ倍増だとは分かってますが・・・その分、財布が・・・(・・。)ゞ テヘ

まぁね、夫の体調が優れなかったので翌日の晦日には部屋でいただいたんでした。
それがワーテルゾーイね。

ホントはサンチュベールの丸み豚(イッパツ変換)マルミトン(Le Marmiton)でブイヤベースでもと思って下見もしたんだけどな・・・(ノ_-;)ハア…

続く

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 14:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サボリにサボッて我ながら(ノ゜凵K)ノびっくり!!

さぁ、鬼の霍乱以来、やっと鼻水も収拾がつき、やっと健康体になれた感じがします。ご心配(してない?)かけて申し訳なかったですわ。

このブログを読んでくれてる(と言うのが土曜夜にわかって)知人が「最近ストップしてますよねぇ」って。
(ノ゜凵K)ノびっくり!!でした。
ありがたいことです。

風邪を理由におサボリ全開だったんですわ〜

でも、喉から来て、あ〜んなに頭が痛くて2日間ガッツリ寝込んだのは近年なかった。
寝込むほどっていつ以来だったろうか・・・?

それで、本日は太陽なんぞ出て来ちゃっててあったかです。

今日のお天気小雨曇り晴れ5℃/-4℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

雪の中のさんちゃんとチーズ

今日の東京も雪だったそうである。

さんちゃんチーズ.jpg
右側がさんちゃんかな・・・?

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鬼の霍乱

土・日曜日と寝込んでしまいました。

なんだか喉が?と思ったのが水曜日辺りだったかな。
喉から来る風邪って滅多にひかないし、乾燥しているせいかも?と侮った。

どうやら、暮れの喉風邪が完全に治ってなかったんだろう。
金曜日の夕方から一気に来た。

寝込んだなんていつぶりだろうか?

それにしても良く眠った。
眠っても眠っても足りないくらいで。
食欲はイマイチ。
ハーブティと果物とヨーグルトと・・・
今朝はパンにクリームチーズを塗って(買ってあったはず)杏ジャム塗って・・・なんてフラフラ(あんまり寝たせいかフラフラする)とキッチンへ行ったけど、娘が同居し始めたせいか売り切れヾ(´ー`)ノ
なので、お茶漬けにいたしましたわ。

また寝ます・・・

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

7日に東方三博士ケーキを

そう、今年はうっかり日付確認せずに忘却のかなたへ・・・な東方三博士ケーキを7日に娘が買って帰宅した。

たいてい娘がヒットしているので、今年も娘かと思ったら私がヒットしました。
二十数年来のお初。

Bachmannで買ったんだって

dreikoenigsbrot0701131928.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

ここのところ

我が家には受験生が3人いる・・・

夫  ちょいと上のポジションへ
娘  大学院のテスト
息子 大学へ入って以来の最初のテスト

なんだかピリピリすることがあって・・・

私1人がみんなのパワーの素である料理と笑い担当ですわw

ところで、昨年暮れから食洗機がディフェクト状態。
私はちょいと放置してみた。

食洗機、故障みたいよ〜
トラブルシューティングしてみたけど、やっぱりプロの手が必要みたい

どれどれ・・・

途中経過、夫は直したつもりになってたけど、目の玉カポジって?と言うか、食洗機が発してる音でわかるでしょ〜?
って、多分、分かってなかったんでしょ、だからな結果。

その後、いったいいつ夫が担当会社へ打診してくれるのかと思いきや・・・(通常、このようなアパート常備機器故障については私が連絡する)
いまだになんとも?

私はなんの反論もない。
だって、私は作る人であとは洗って片付ける人たちw
古き良き?時代の皿洗い班と布巾班とに分かれての食後の作業、懐かしいじゃ〜あ〜りませんか?

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 14:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

聖カテリーナ教会広場辺り

まだまだブリュッセルw

旧魚市場があった場所がら今でも魚介を中心としたレストランが多い。
そんな中にNordseeと言うドイツに本拠地のあるチェーン店もある。
立ち食いだけなんだけど、チューリヒにあるそれとは赴きが違う。

Brussels2912121108a.jpg

29日はだんだん晴れて来て・・・

Brussels2912121108b.jpg

クリスマスマーケット期間の名残かな

Brussels2912121119.jpg
広場を利用して、左右に出店と中央にスケートリンクと観覧車が

そろそろマイデジカメのレンズ内が汚れて来ててオーバーホールよりは新品が欲しいなと思っているところ。



Brussels2912121126b.jpg

ルツェルンで言うところのChilbi(メッセ)みたいなものね

Brussels2912121126a.jpg

教会

Brussels2912121141.jpg

まるでレストラン街

Brussels2912121115.jpg

私たちは予約を入れていないので昼間こうして物色してたんですわ。

この夜ブラリと入ろうと思い寄ったら、予約のない方はお断りなんてのが玄関ドアに張ってあったのがBelle Maraichereってとこで、そこの隣の店が魚屋さんで、アパートを借りたら、あ〜んな料理やこ〜んな料理ができる!と興奮したものでした。
オーブンで焼けば出来上がりなホタテ貝のコキーユとか・・・

この後、グラン・サブロン広場へ出向いて先ずは夫がプレス(ニューススタンドがあるキオスク)でチューリヒ新聞NZZを買って、Comptoir de Familleへ。
農園の小屋用にと小物を探しに入ったんだけど、なんとなくピンッと来るものがなかったので手ぶら。

ノートルダム・ドゥ・サブロン教会

Brussels29121211226.jpg

Comptoir de Famille

Brussels2912121233.jpg

右隣にタンタンとストゥルッピの像が建つコミックハウスがある

Brussels2912121234.jpg

ここからルイーズ通りへ散歩に

アヴェニューと言うだけあって広〜い

真ん中辺りに河童みたいなダイバー増が。
由来はわかりませんヾ(´ー`)ノ

Brussels2912121308a.jpg

Brussels2912121308b.jpg

ルイーズ通りの面白いところは片側には高級ブティックが軒並みで反対側がダウンタウンなところ。
原宿がそんな感じよねと、思い出した。
片側に古めかしいアパートがあってレトロな感じで、でも反対側はモダンな感じで。

続く。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

父親が飼っていた犬の写真が出て来た

実家を整理中に弟が発見。(母は、ケアハウスに入居中)

父が青年時代に飼っていた犬で、多分、名前をエミと言ったらしい。
(何頭飼ったのかはついぞ聞かなかった)
ドイツから来た子で、父はブリーダーになるつもりでもなかったのだろうがエミは何頭も良い子犬たちを産んだそうな。
それと父は暗室も持っていたので、この写真は父が撮ったものだろう。

遠い昔、私が使っていた部屋の押入れのどこかに犬の写真が・・・な話があったような記憶が。
私が間違って捨ててしまうようなことがあったとしても、何一つ捨てることが無かった母のことだから、どこかに残っていたはずなのだ。
7〜80年前のシェパードってこんな感じだったのね。
犬のことはよく分からないし、この写真だけではなんとも言えない。
シェパードを飼っていたと言っていたけど現在のと違う感じが。

emi.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 16:41 | Comment(7) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

れれれ?なNeuhausのチョコ

おやすみスイーツ用にNeuhausでチョコを買ったつもりが・・・ホテルに戻る道すがら、今夜の就寝前のスイーツと思い飛び込んだNeuhaus。

おやすみチョコ・・・ぁ、レジ前のカウンターの一袋を購入。
9ユーロ也

Brussels3012121145b.jpg

マジパンでしたわ( ̄△ ̄|||

Brussels3012121827.jpg
勘が働いたのか自宅に戻るまで食べなかったのよね〜

Brussels2812121756.jpg
夕方のNeuhaus(17時56分撮影)

深夜、メールチェックしながら開けて食べたら(ノ゜凵K)ノびっくり!!

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 14:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビアショップ

ビール寺?

brussels2912121501.jpg
健康な状態だったら入店してたんだろうけど・・・夫はスルーした・・・
(ええ、不整脈とか出ちゃって。アルコールってダメなのよね)

今日も応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハーブティに凝りだして

なにかの弾みでハーブティに凝りだして・・・ぁ!そうだ、足に湿疹が出来はじめたからだわ。ハーブティの効能とかって検索するといろいろ出て来るの。
それで、ブリュッセルのお茶屋さんを検索してて、グラン・サブロン広場から小便小僧までの道すがら見つけたのがこのお店。

いえ、下調べしてたときに既に住所とか控えておいたんだけど、たまたま通り掛ったって感じになったんだわ。

あ〜ぁ、ショップの画像が無いわ・・・

Le Palais des Thes
ショップに入ったら勧められたのがシナモンティ。

シナモン?あんまり好きなタイプじゃないかも?な〜んて思いながらもいただいてみた。

すると!
どうしたことでしょう〜?
喉が渇いていたせいなのか・・・そうよ、日本のお茶屋さんでもそう。
店頭でいただくお茶の美味しいことったら!

それで、シナモンティいただきました。
そして、ウーロンオレンジブロッサムとルイボスライムミント

Brussels311212185.jpg

どこか別のショップにグリーンティゆずってのがあって、そこにも行くつもりでいたんだけど、ま、イイや、来月東京に行くから探してみようかと。

「ハーブティの効能」で検索かけるといろいろと出て来ます。
効いてる効いてる!と、自己暗示しながら飲むのが良いと思いますわw

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

ひよ風ワーテルゾーイ

先だってのルームサービスのワーテルゾーイも良かったけど、やっぱり自分の味付けの方が良いな。サッパリ目です。

Brussels3012121912.jpg

ベルギー風(ゲント地方の家庭料理)クリームシチューですわね。
シチューと言うよりスープに近いかも。

waterzooi0101131338.jpg
鶏のささ身も使ってます

材料は、鶏のささ身肉、鱈、ホタテ貝、エビ、玉葱、にんじん、じゃが芋、セロリ、ポワロネギ、バタ、ローレル、塩、コショウ、チキンブイヨン、卵黄3個、生クリーム、パセリ、タイム

鶏肉に塩・コショウして、玉葱のみじん切り、にんじん、セロリ、ポワロネギは5cmくらいの長さに切り、バタで焦げないように炒めて、ここにチキンブイヨンを適量注ぐ

じゃが芋はダイスにして加える

魚介は煮込み過ぎるとパサパサするので最後の方に投入

卵黄と生クリームは混ぜて置き、最後にゆっくり混ぜいれる
煮立たせないこと

極めて簡単な家庭料理ですね。

とろみが欲しい場合はコーンスターチを入れても良いかも。
私は、米粉を加えました(米粉は、サーモミックスで生米をおろしたものを使用)

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
海老のクリーム煮

海老のクリーム煮
価格:860円(税込、送料別)


posted by ひよ at 13:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブリュッセルのお勧めスーパー

夕飯は、部屋でいただいたわけなんだけど、このスーパーの生鮮食品棚が侮れない!生牡蠣はもちろんのこと、茹で上がった魚介の盛り合わせとかあってコレは見逃せなかったですわ。

食品の画像を撮り忘れたけど、店頭の様子はコレ。

Brussels2912121103.jpg

確か、4列2台縦列のレジがあってSTOPポジションに立つと頭上にどのレジが空くから前進せよ!なモニターがあるのよ。
これは良いね。

Anspach通り63番地店です。
次回はアパートホテルに泊まりたいな・・・

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 11:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

暮れの28日〜31日にはブリュッセルで食い倒れしようと思ってましたんですが・・・

夫の心の臓の具合が芳しくありませんでしてねぇ・・・

28日のフライト前後でもうよろしくなかったらしい。
21日に大切な区切りがございまして突破したかと思いきや、(´▽`) ホッとしてせいなのか昨年9月に発症して以来(入院沙汰)いちどならずも・・・
入院沙汰もございまして、投薬を受けて・・・はい、きっと私が苦労をかけてるせいですわ。。。。(( T_T)トボトボ

ご飯を食べにブリュッセルへ!と、気分は上々だったんだけどな〜
今回のご飯は普通にムール貝とムール貝のグラタンと貝とエビの盛り合わせだけ。

Jaloaと言うブラッスリーの店頭で魚のスープが煮込まれてる中です

2912121109.jpg

Brussels2912121110a.jpg

Brussels2912121110b.jpg
後で食べに戻る予定だったんだけど、夫と部屋でいただいたのでした・・・

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 21:17 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホテルは朝食なしだったので

だってね、ホテル予約時に朝食別設定だったの。朝食、いくらだと思う?
30ユーロよ。

夫は、コーヒーとパン一切れくらいしか食べないのに30ユーロは有り得ないw

それで、近所のカフェでいただけば良いんだからと見つけたのがDe Pistoleiなの。

Brussels3112121314.jpg

Brussels2912121046.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 12:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Royal Windsor Hotel Grand-Place

ブリュッセル食い倒れのつもりで行った今回の宿泊したホテルについて。(なんで「つもり」と書いたのかは後記いたしますわね)
☆☆☆☆☆5スターだそうです。

スイスインターナショナルでブリュッセル到着。
中央駅から徒歩1分のところにホテルが。

Brussels3112121142.jpg

ここのところ、Bookingコムを使って(勿論、直に予約したら?なプライスもチェ~ック)キャンセル無料で予約を入れた。
金曜日チェックインで月曜日チェックアウトで、1泊110.42ユーロ也。
ブリュッセルは週末の方が安いのである。
つまりね、オフィス街が眠ってるから空いてる分安い時期ってことですかしらね。

Brussels3012121145.jpg
ホテルの真裏がグランプラスって位置かな

先ずはチェックイン

Brussels2812121454a.jpg

今回は陸路なのでグランプラスに近い方が良いと、色々とレビューもチェックして、ラディソンも良いし、メトロポールも良いし・・・
評価も良いし、安いw

Brussels2812121454b.jpg

Brussels2812121454c.jpg

Brussels3112121136b.jpg

スイス特集w
Brussels3112121136a.jpg
メニュには、スイス特集

チーズフォンデュは大好きなんだけど、この場で食べなくても良いかな・・・w


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

去年の残り物で・・・

去年の残り物で・・・と、このフレーズ、年始に良く発しますw先週のとかが去年のって。

冷凍庫の残り物利用です。
材料は、シャケ、ほうれん草、ミグロ豆腐(おろす)、玉葱、ネギ、バタ、牛乳、小麦粉、おろしグリュイエールチーズ、塩、コショウ

ouchigohan0401131203.jpg

ouchigohan0401131235.jpg
シャケ、ほうれん草と豆腐のグラタンです
簡単で美味しい!

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

去年の話だけどクリスマスイブには定番のスープ煮で

イブは毎度毎度なスープ飯


silvester3112121859.jpg
12年のクリスマスイブの鍋は、アンコウ、シャケ、ホタテ貝、エビと豚肉2種類でした
簡素で美味しい!

ソースはいろいろだけど、柚子コショウとオリーブオイルの相性は最高です。
お試しあれ

silvester3112121905.jpg

silvester3112121907a.jpg

silvester3112121907b.jpg

デザートはチーズとフルーツサラダ

silvester3112122125.jpg

silvester3112122304.jpg

この日だけは古き良き?時代のLPレコードなんぞをかけて楽しむのである。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 21:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェリービール

フルーツビールってのが普通に売られているの。
好みの問題かも知れないけど、イケルw

Brussels3112121810.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極度乾燥しなさい・・・って

ブリュッセル中心街にあるお店です

Brussels2812121545a.jpg

Brussels2812121545b.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

暮れに見に行ったら

最近のうちの家庭菜園です雪がけっこう降ったのでダメージ大きいかと思ってたら案外でした

kitchen2612121036.jpg

冬のサラダ・・・が収穫できる予定

kitchengarden2612121036.jpg

今日も応援ありがとう♪(#^ー゜)v

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  



2013年01月01日

本年もよろしくお願いいたします

みなさま、旧年中は遊びに来てくださりありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

happy new year 2013 01.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v


 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。