2013年04月27日

ルツェルンの街角6 本日シティマラソンデー

今日はあいにくのお天気なんだけど、第36回シティマラソンデー
炎天下より良いのかな。

Bahnhof通りから中央駅方面へ
lu2704131016.jpg

Bahnhof通りからイエスイッテン教会へ
lu2704131017a.jpg

Seidenhof通りからPilatus通りへ
lu2704131017c.jpg

lu2704131018a.jpg

私はコレが気に入った(爆)
lu2704131018b.jpg
良いよね、男子は

今日のお天気曇り雨14℃/4℃
いつも応援クルクル(・_・)(_・ )(  )( ・_)(*゜∇^v)⌒☆アリガト!

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

花桃

今年もたいへん美しい花桃(友人宅の庭にて) 行灯仕立てと言うスタイルだそうです。

baikautugi2304131112a.jpg

baikautugi2304131112b.jpg

後記:  元記事にはバイカウツギと書きましたが花桃の誤りでした。
コメントでのご指摘ありがとうございました。

この庭の梅花空木はこちら
baikautsugi.jpg


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

枝豆ちゃんのその後

予報が当たっちゃった。今日からまた天気が崩れます。
さぁ、夜半はまだまだ涼しいから屋内に入れるんだけど、極早生枝豆の成長が目覚しい。
でも、まだ定植できないんだけどねぇ・・・

balkon2604130751.jpg
手前は日本のキャベツの芽
左端の一部にピーマンの種を蒔いたんだけど、まだ発芽していない。

今日のお天気曇り23℃/10℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 



タグ:極早生枝豆

2013年04月24日

23日の菜園

22日は友人がヨモギの苗を2株くれ、しかも、この辺りが良いよと植えてくれた。

来年は、ヨモギ餅が食べられるわよ〜 と。

そして、23日は8時から野良仕事へ
土曜日はまた天候がぐずると言うので、火曜日の朝市で苗を買出し前にプラン構築。

moca2304130811a.jpg
左手前がMOCAちゃん(菜園の名前)

moca2304130811b.jpg
MOCAちゃんの後姿ですわw

レンギョウが美しい
forsithien2304130812.jpg
レンギョウの右下のはスキミア

この山(Stanserhorn 1898m)の雪が消えるまでは枝豆の苗は植えつけられそうにない
stanserhorn2304130813.jpg

ムスカリ
muscari2304130812.jpg

チューリップは朝8時の時点ではこんな状態だったんだけど、午後行った時には花がすっかり開いていた
tulips2304130813.jpg

この日は左隣のクルトがコールラビの苗を植えつけていて、トンネルを作っていた。

何、植えてるの?

できるだけ話しかけて良い情報を得ようとしてるわけですわ。

土曜日に苗を買ったんだけど、雪だったので植え付けは23日になってしまったって。
曰く、彼は長らくVBL(幹線道路運行)で働いており、廃車となる市バスの部分を使ってトンネルの支柱を作ったんだと言う。
また、廃メタル収集日にスキーストックを拾って来て、それらをキュウリやサヤインゲンの支柱として使うんだって見せてくれた。

もう100本もあるよ。
うちの小屋の裏側の棚には脚立などあるんだけど、その中の何本もの支柱も彼が作ってMOCAちゃんの前任者に上げたものなんだって。

これは高くして置いてサヤインゲンのツルを絡ませて、収穫のときには短く(伸縮調節可能)できるから楽だよ〜

いや〜 40年もやってると(正確には39年だそうだ)色々と出来るようになるのさ って。
私の父親が1959年に始めたんだよ

この日のクルトは饒舌であったw
そうなの、こう言う人から情報を得ないとね〜

午後はルートとコービィ夫婦が私のための菜園プラン設定に来てくれたんだけど、ただ眺めるだけかと思ってたら、そこはさすがスイス人。

手袋の長靴も持って来たわよ!
この畝にはこの野菜を、あの畝にはあの野菜を・・・

ジャガイモは店で買えば良いから他の(日本の)野菜を植えたい畝なんだけど、ジャガイモは土地が肥えるから良いのよ、それに手入れも楽・・・

なるほど。

ニンジンと玉葱は相性が良く手入れが楽・・・

なるほど。

一通りプラン表を検討して、そして・・・

ベリー類の根元周辺は酸素を入れるために土を耕すんだって(根を傷つけないように)
それと、バラの剪定。
下から3つ目(枝)から上を切るんだと。
そして、冬期に凍ってしまった部分も切る。

(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!

晴れたり曇ったりで適度な汗をかいて気持ち良かった〜

今日のお天気晴れ21℃/5℃
いつも応援〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2013年04月21日

枝豆ちゃんとキャベツ

12日に蒔いた(日本の)キャベツの芽と14日に蒔いた枝豆が発芽!

(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

21日の様子

kitchengardenedamame2104130717.jpg
良い子ね、美味しい枝豆になるんだよ!

Micさん(Z家のスイス生活♪)からいただいたキャベツの種から芽が出て・・・
kitchengardenkabis2104130718.jpg
良い子ね、ひょろりとしちゃダメよ、美味しいキャベツになるんだよ!

この新聞ポットだけど、ペーパーポットメーカーと言うのを使って作るのだ。
paperpotmaker2004130801.jpg
これは、某ミグロのDIYで見つけたもの。

この冬、仮想種蒔きをしながらいろいろなガーデニングサイトを閲覧中、こりゃ地球に優しい?と思ったは良いけど、それはUSのサイトだったんでここじゃ手に入んないんだろうなぁ・・・ぁ、でも、適当な瓶を使えば良いのかな?と。
http://www.apartmenttherapy.com/potmaker-seed-starter-81700
四角いケースに土を蒔いて碁盤の目に筋を付けても・・・ぁ?水を蒔いたらごっちゃになるかぁ・・・そうそう、ヨーグルトや卵のケースも良いよね。
とか色々と(・・*)。。oO(想像しつつ)

さぁ、種蒔きのシーズンだ。
DIYセンターを見て回ってたらばコレを見つけたので、しかも思ったより安かった(10フランでおつりが来た、と思う)んで即購入。

新聞紙(2枚)を9cm幅で切って、それをこの棒の方にクルクルッと巻いて底になる方を3cmほど残して底を作り凹の方に入れてプレスすれば出来上がり。

14日から屋外にあった苗床を週末には雪になると言うので18日に屋内へ移動。
日光が足りないとキャベツの苗がヒョロヒョロになってしまうので一番窓際へ。

他の種も蒔きたいんだけど、この天気ではねぇ・・・(ノ_-;)ハア…
室内にシート敷いてやろうかどうか思案中。

今日のお天気雨11℃/4℃
いつも応援゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

芽が出たのはこの種
トーホク極早生枝豆の種

トーホク極早生枝豆の種
価格:149円(税込、送料別)

2013年04月18日

マグノリア

夏の陽気も明日から雨が降り冷えが戻るらしくて、明日は窓拭き!と決意w

マグノリアが美しい。

magnolia1704131559.jpg

今日のお天気晴れ24℃/9℃
いつも応援・゜★,。・:*:・゜☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゜★,。・:*:・゜☆ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 06:09 | Comment(6) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

ウォーキングシューズ@Scarpa

Scarpaのウォーキングシューズ(Mojito)ゲット。

mojito1704131715.jpg
色味はオーシャンとコレしかなかったんだけど、アンクル部がレザーなのとこの色なら土埃もOKだろうってのが決め手でした。
170CHF也

インソールのSuperFeetもゲット 54CHF也
半日、ずっと履いて足慣らし。履きやすいです。

昨日、ロートゼーを一周した時にこの靴(下画像 一昨年購入)を履いて行ったんだけど、土埃が付いたりして、これじゃ街なかで履けないじゃない?と思って、今朝、3軒(Eiselin、Transa、Rock Store)ショップ巡りをして手に入れたのよん。
sl0102110849.jpg
お気にの某ヨネックスパワークッション
この靴はアスファルトジャングル向けにしとくわん。

今日のお天気晴れ24℃/10℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

ホントはこの色が欲しかった・・・




posted by ひよ at 18:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

Rotsee(ロートゼー)

ロートゼー湖畔を歩いてみた。うちの玄関からうちの玄関までで2時間10分なり〜
割と早いテンポで湖畔一周に70分ほどだったんで、90分もあればのんびり歩けるでしょう。

LuzernRotsee1604131428.jpg

LuzernRigi1604131448.jpg

ジョガーが多かったわ。
27日にシティマラソンがあるせいねぇ。
LuzernRotsee1604131449.jpg
Rowing World Lucerne Regatta(ボートレース) 今年は7月12日〜14日まで
長さはおよそ2.5km、幅はおよそ250m


ある庭先の花(Bergenia)
Bergenia1604131428.jpg
Bergeniaには色々な種類があるようです。
日本ではヒマラヤユキノシタと呼ばれています。

今日のお天気曇り晴れ21℃/9℃
いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 17:53 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

やっと夏です

一昨日から、いきなり夏です。存分に楽しみたいもんですわ。

moca1504130852.jpg

久々に小屋のブラインドを開けてみた。
moca1504131011.jpg

左側の山はシュタンヅァホルンと言うんだけど、この山の雪が溶けたら豆の植え時だよ〜って教えて貰った
moca1504131220.jpg

moca1504131219.jpg

gardening1504131241.jpg

暑かったぁ〜

今日のお天気晴れ24℃/8℃
いつも応援゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2013年04月11日

オカヒジキの酢の物

オカヒジキの味?

息子が「この味知ってるけどなんだっけ・・・?」
まさにほうれん草です。

ほうれん草より好きだなぁ、このシャキシャキ感。
ほうれん草ってモソッとしてるじゃない?
ぁ、既にオカヒジキのおひたしとかと比べちゃってるから、そう思うんだけども。

和風良し、洋風良しです。
今が旬でこの時期にしか出回らないそう。

okahijiki1004131053.jpg

( - ゛-) ジッーっと見ているうちに思い出したわ、種買ってたし。

okahijiki1004131159.jpg
どこで買ったっけか?
連れて行って貰ったところだったので店の名前さえ知らない・・・(^^;;
確か埼玉県寄りの東京都のどこかだったような?


今日のお天気雨曇り14℃/6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 07:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | おうちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

イタリアのチコリー ラディッキオ

ラディッキオと言いチコリーの一種。
Radicchio Grumolo grün
少々苦味があります。

家で食べるのは初めてですわ

RadicchioGrumologruen0904131009.jpg

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝市でオカヒジキ

早朝の朝市に人はまだまばら。
混まないうちに行って来た。

luzern0904130817.jpg

Mo:nchsbart=メンヒスバルト(坊さんの髭)と言うオカヒジキです。
今が旬

moenchsbart0904130845.jpg
学名はSalsola Sodaで和名がオカヒジキ

moenchsbart0904130846.jpg

前からなんだろう?と思ってたの。
私が日本にいた頃は知らなかった野菜の一つです。

いつも応援〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 07:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・料理・食品・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久方ぶりの太陽だよ〜

久しぶりに太陽光を見たw

luzern0904130813a.jpg

友人が姉妹に言われるそうである。
いつも同じ景色を送って来るってw
だって、家の近所が一番撮りやすいもんね〜


luzern0904130813b.jpg
ここんとこ上の方は雪だった模様


いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 07:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絵手紙 第28回目

水墨画の練習をしました。

etegami0304131453.jpg

"o(-_-;*) ウゥム…やはり月一では筆先が滑らかに参りません。
家で練習をと思いつつ、ぁ!っと言うまに時は過ぎて・・・

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 07:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 絵手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電話に出なかったら問い詰められるの?

昨日のことに限らないんだけど、たまに(家)電話に出なかったけど(どこ行ってたの?)?な枕詞をいただくことがある。
2種類あって、それは何気に言う人、そして、さっき電話したのに出なかったのは2度手間風な響きを持つ人がいる。

そりゃ、私だって留守にすることはあるし、(コードレスフォンを)家中携帯することはない。
(した方が良いのか?)

その時はじめて電話した風に話しかけることって出来ないんだろうか?

昨日の場合は、「ひよ?今、家?外出中?」と||-*) ソーッッと携帯電話に。
携帯電話ってことは外出中、または仕事中だと思ったせいなんだろう。

ううん、家よ・・・と言ったら、いきなり大きな声で「なんで電話に出ないの?」とw
(最初、ささやき声だったせいで大きな声に聞こえた)

これ仕事上のやり取りだったんだけど、私は元来、この人間との仕事が苦手だ。
さすがにリタイヤしてからは丸く?なったけど、10年前だったら大変な剣幕だったろうw

この人、あるウェディングプロジェクトのコーディネイタなんだけどもね。

そりゃ、キッチンで作業中だったから(この時、携帯電話で怪談を聴いてたからこっちに電話を貰って直ぐ出たんだわ)家電に出なかった。

あれ?これからは専用家電を解約したから携帯電話かメールだけにしてってメールしなかったっけ?と後で送信済みメールを見たら、5月からって書いてた≧(´▽`)≦アハハハ

この人の場合、声音でご機嫌が直ぐ分かる。
昨日は不機嫌になった模様ε- (´ー`*) フッ

愚痴りました・・・

今日のお天気晴れ曇り小雨10℃/2℃
いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 07:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

東京スカイツリー

案外ジモティは行かない?のかも知れないけど(スイス人がユングフラウヨッホに案外いかないのと同じように)、上ってみました。

2月の話をしていますw

tokyo2102131413.jpg

この展望デッキまで行こうと言うわけなんだけども、先ず並びます。とにかく並ぶ

tokyoskytree210213.jpg
こんな整理券を貰うわけね東京の姉と待ち合わせたんだけど、ちょうどこの券を配ってるところに通りかかって運よく並ばずにゲット!
整理券を貰うのにも行列が出来るんですわ。
ホントに日本の?オーガナイズパワー炸裂。ちゃんと16時には展望デッキにいたものね。

25分ほども並んだのかな、エレベータの乗り場へ案内されます
tokyo2102131549.jpg
なんだかUSJでデロリアンに乗ったときのことを思い出したw

エレベータに乗って(゜O゜;アッ!と言う間に350mの展望デッキに着いちゃうんだけど、エレベータ内のモニタに上昇の様子が映されるんだわ。でも、一基に何人乗せちゃうんだか満員状態でバッグからデジカメが取り出せず・・・

tokyo2102131702.jpg

何が面白かったかって地元が見えるところ。
地元の某K駅とか通った小学校とか中学校とか。
実家も屋根だけだけど見えた!

tokyo2102131604.jpg

続く


今日のお天気曇り7℃/0℃
いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

【送料無料】るるぶ東京スカイツリー

【送料無料】るるぶ東京スカイツリー
価格:840円(税込、送料込)

posted by ひよ at 07:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

イースター祭

みなさま、イースターホリデーをいかがお過ごしでしたでしょうか?我が家は自宅で寝て曜日体の日々ではありました。

アリバイ程度にイースターわーい(嬉しい顔)
ostern2903131542.jpg

本日、久方ぶりに太陽がちろ〜りと

今日のお天気曇り6℃/-1℃
いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  


posted by ひよ at 14:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。