

↑ポツダム広場駅前に立っているベルリンの壁の一部。


↑エンツォ・ピアノによるデザイン。


↑左画像は、ベルリンの壁、フェンス内にあるけど間から手を入れて撮影。
右画像は、恐ろしい歴史の展示。
ポツダム広場から少し歩くと・・・チェック・ポイント・チャーリーに着く。



↑記念撮影。
ここから先がUSセクションだった。通過するときには、この番小屋のところで色々とチェックを受けたのね。
右端の標識は、このセクションを出るときに見える。

↑78年ころ旅行で来た事のある夫が、ここ(番小屋の方)を通行するのに30分くらい掛かったって。
今はね、通りでこのように有料で(パスポートに)スタンプを幾種類も押してくれる。
この後、色々と壁の歴史とかが通り道に大型パネル(壁の如し)表示されてたんだけど、【なんで22枚しか撮れないの?!】と夫のCaplioで撮ってたアテクシ、ショックのあまり(オーバー)なんだか良くわからなくなった・・・いつも使ってるキャノンなら相当撮れるのに???
【送料無料!】《新品》RICOH Caplio R7 オレンジ
変だわ・・・なんだSDカード出して振ってやろうかッ?て思って開けたら、やっと分かったのがSDカードをノートPCに入れっぱなしで外出したってことだった

いつものキャノンなら、メモリーカード入ってないからってパワーを入れると教えてくれるのよね。だから、気づくけど、そのつもりで(Caplioの)パワーを入れて確認したのに・・・内蔵メモリーで撮れるらしくて、な〜んにも教えてくれなかったんだわねぇ・・・キャノンにも内蔵メモリー無いと思うけど?(娘に貸してるんで、持って来てないの)
IXY DIGITAL 800IS
仕方ないので、最寄のPCショップで1GBのSDカードをゲット。一番安いのでイイや。4.90なり。
気を取り直して、市庁舎方面へ。


↑左が旧市庁舎で、右が現在の市庁舎。



↑左画像は、アイスティを買ったお茶屋さん。

いくら朝食をたくさん食べたからって言っても、さすがにお腹が空いたので・・・当たり前だ。もう、14時になってたからね〜

↑ステーキが食べたいって言う夫・・・近所のBlock Houseへ行きました。

↑クランベリーショーレ。ビタミンCたっぷりって売りに惹かれた・・・
多分、クランベリーのシロップだろうと思う、をミネラルウォーター割りにしたもの。



Block Houseで夫はサラダ付ステーキを。私は、鴨の胸肉

美味しかった〜


↑全体的に赤っぽいのは、日除けが赤いから。
ホテルに戻る途中、夫は書籍店へ。ドイツで買った方が安いってんで教材用の書籍を購入。
その後は、デリへ寄って、夕飯の買出し。
ランチが15時半だったから、夕飯はコールドプレートでOK。
朝から歩き通しだったので、さすがに足が疲れた〜
それでは、また明日〜

今日のベルリンのお天気



いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜


ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしく

