さてと、まだまだ続きがあって、↓はローテンブルクの旧市街の中世の町並みプレーンライン他。



なんだか塔ばっかり並んじゃったわね。
左から、ガルゲン塔、真ん中は、ヴァイサー塔、一番右は、マルクス塔・レーダーアーチ。

↑マルクス塔を右筋に入ると手工業職人博物館がある。


で、車ばかり。
そして・・・も、1つ塔w


↑ズィーバース塔



↑旧市街を囲む市壁の一部。
そして、やっとこさ、美味しい画像



お肉屋さん(ヴィルダーマン=ワイルドマン)のウィンドウと看板。
とっても、らしさが出てる店名w

だって、宿泊先のHotel Eisenhutを探してた時に、道を間違えて最初に入った小路クリンゲンガッセで、初っ端に巡り合っちゃったんだもんね。こりゃ、偶然じゃないねって夫も言ってましたw
まぁね。言い訳にもなんにもなってないけど。
どれも、ネタは新鮮で(コレ、当たり前の話だけど)シャリの具合も良くて、ローストックでのお握り寿司のサイズも、まぁ、仕方ないとしても、総合、江戸前寿司っぽさが出ていたのは、ベルリンで食べた寿司でした。



↑突き出しなんて、懐かしいものが出て来て、夫は刺身、私は揚げ出し豆腐を前菜に。


↑ハマチが懐かしくて〜美味しかったし〜マグロとハマチは2貫ずつお替りしたし。
夫は、とんかつ定食で満足の様子でした。日本のキャベツがあれば、もっと良かったけどね〜、とも。

私たちが入ってから、間も無く予約席が埋まって行って、左側の4人席のところには、恐らく北欧のどこかの国からの親子4人連れ(男女の子どもたちは、多分小学生高学年風)が掛けて、注文の時に熱燗を頼んでたんだけど、ウェイターの子に【大きい方ですか(徳利のサイズのこと)?小さい方ですか?】って聞かれて、お父さんがビックリした顔と声で【え゛?大きいって、どの位大きいんですか?!】って聞き返してたのが聞こえちゃって(だって、隣よ)、つい、馬鹿笑いしちゃいました

結果はいかに?直ぐに徳利大小サイズが出て来て、大きい方に決めてました。
そうだ。ローストックの寿司屋でも3人の外国人(フランス語だったかなぁ。ちょっと席が離れていたので、断言できないけれど)親子連れが寿司をつついていたっけ。
こっちで寿司屋が繁盛するのは、嬉しい限りなんだけど、残り少なくなってるマグロ、他の魚もそうだろうけど、あんまり広まらなくても良いんじゃないか?と思う、今日この頃・・・
翌日は、お約束のロマンチック街道の巻〜
今日のルツェルンのお天気
今日のお天気

いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜


ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしく


そう!アソコですわw
いったいなんで、その名前?と主人に聞くことも無く通り過ぎました。
なんだか胃が食いッ広がってて、もっと寿司を食べたいなってな気分でしたが、いい加減止めときましたw
部屋に戻ってから、フルーツを食べながらJSTVが入ってたので、ブログアップは自主休業?して、丁度、TVチャンピオン(カジキマグロ大会)やってたので夫と観たりなんぞして、ノンビリと過ごしましたw