でッ!こんなの、この時期にふさわしいでしょ〜
鶏の胸肉とペンネのサラダです。
盛り付けが下手ですけど、間違いなく美味しいからねッ

作り方は、簡単そのもの。
材料は(約4人分)、ペンネ300gをアルデンテに茹でる、鶏胸肉400gを5mm幅くらいにスライス、塩・コショウしてバタでソテ、トマト4〜5個を5mmの厚さにスライス、こっちの春タマネギのグリーンの部分を含むを1束・・・無かったんでオニオンスライスとチャイブで。
サラドレ用にサラダオイル大匙4杯、レモンの絞り汁を大匙3杯とタイムを刻んだのを少々と塩・コショウ。それと、バルサミコクリーム。
炒めた鶏肉は、別皿にとって冷まします。
茹でたペンネは、冷水下でサッと洗い、冷めた鶏肉と共にサラドレ(オニオン)で和えます。
後は、冷たく冷やしたお皿に、スライスしたトマトを敷いたところへサラダを乗せるだけ。
簡単でしょ?
30分〜1時間、サラドレに漬けて冷蔵庫で寝かせた方が味が引き締まって、更に美味しいかも。
お試しあれ。
盛り付けが下手ですけど、間違いなく美味しいからねッ

材料は(約4人分)、ペンネ300gをアルデンテに茹でる、鶏胸肉400gを5mm幅くらいにスライス、塩・コショウしてバタでソテ、トマト4〜5個を5mmの厚さにスライス、こっちの春タマネギのグリーンの部分を含むを1束・・・無かったんでオニオンスライスとチャイブで。
サラドレ用にサラダオイル大匙4杯、レモンの絞り汁を大匙3杯とタイムを刻んだのを少々と塩・コショウ。それと、バルサミコクリーム。
茹でたペンネは、冷水下でサッと洗い、冷めた鶏肉と共にサラドレ(オニオン)で和えます。
簡単でしょ?
![]() フェラリーニ社製 イタリア・モデナ産 クレマ ディ バルサミコ 250ml 価格:1,250円(税込、送料別) |
今日は帰りに新しいイタリアンの店を見つけました
女性で一杯やったから次にレポします
無事帰国しています。
ブログにコメントありがとうございます。
帰ってから何となく忙しく更新も夜更けです(笑)
ひよ様もお仕事もなさりながら更新は毎日ですか?
素晴らしいことです。
1年に1回の海外旅行。
スイスでの出会い。
日本女性の逞しさ。
その細い体から出るパワーにエールを送ります。
これからもお体に気をつけてお仕事楽しんでください。
ボツボツ、スイスのこと書いています。
私も所属しているボランティア団体からエッセー頼まれていて、それも夜更かしの原因の1つです。
ときどき、お邪魔します。
で、5mmのスライスがとてもきれいなんだけど
これは、その、ご自身で包丁?
それとも何か便利な武器?
美味しく出来ちゃいましたよ〜
レポを楽しみにしておりまっす(^_-)---☆
その節は、楽しいお旅が出来ましたね。
余り、夜更かししませんように。
夏風邪なんぞひいては、お仕事がはかどらないばかりか遊びにも行けません・・・
他のいろいろな土地のお土産話も楽しみにしております。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
実は、細身にみられがちです。
脱ぐとスゴイんですが・・・腹回りが(爆)
5mmスライスはね、案外、簡単にできるもんなんですよ。
日本の包丁を使っておりまっす。