材料は、バルコニ菜園のキューリ(今年は、横長のプランタに3株植えて失敗した。やっぱり、大きな鉢に別居させた方が良いね)、納豆昆布とこれもやっぱりプランタで穫れたミョウガをそれぞれ適宜。
適宜ってのが読めなかった頃があって、勝手にテキセンって発音してたんだけど一発変換は絶対できなかった。
私が使ってるIMEがバカなのかと思ったけど、使ってる方が抜けサクだったのだ( ̄△ ̄|||
他にもフィーリングで読んじゃってる漢字ってのが結構あります(*^^*)

さて、キューリを適当な一口サイズに切って納豆昆布と刻んだミョウガ(酢漬けにした物を使った)を刻んで混ぜ込み、ヒマラヤの塩少々を振って、ポリ袋か漬物器に入れて冷蔵庫に入れて置くだけ。
あ〜ら不思議、と〜っても美味なんです。
今日のお天気


今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜





![]() 【1000円ポッキリ!納豆昆布】話題の「アルギン酸」と 「フコイダイ」たぁ〜ぷり!! ※なっと... 価格:1,050円(税込、送料別) |
![]() 早生ミョウガ 地堀苗 10株(予約販売商品:入荷予定11月下旬頃) 価格:1,200円(税込、送料別) |
![]() 作り易くて、どんどんとれる!青力節成五号(胡瓜)【春〜夏まき・野菜のたね】 価格:500円(税込、送料別) |
タグ:料理
私は、桜の塩漬けと和えて肴にします
相変わらずお酒のアテですが…
っやっだ〜もうッ
3Dに見えるだなんて・・・専用メガネ出して来て見ちゃいましたわよッ(爆)
3Dじゃなかったし。。。。(( T_T)トボトボ
って、当たり前(笑)
関西の方は、納豆なんて(▼凵・) ケッ!なんですよね?
私は、大好きですけど。
桜の塩漬けって、保存がきくのですよね?
一時帰国の時に買おうかな?
石松さんと一杯(一さかずきよ)ご一緒したい気分になりました(*^^*)
ワタクシもこれ、帰国の度に買って帰ってます☆
おおお?ちゃんと名前があるんですか。
知りませんでした。
あくまで創作かと思ってましたんで、ビックリです(〃∇〃) てれっ☆
いずれにしても、美味しいですよd(^-^)ネ!
ガゴメは納豆昆布の地元の呼び名?
わたしが買う昆布の商品名は「がごめ」なの。
で、原料も「がごめ昆布」って(笑)
おぉ、そうですか。
ガゴメって聞いたことが無かったもので(^-^;
納豆昆布と言われないと気づかなかったでしょう。
勉強になりました(^-^)/