ヨウシュトリカブト

キンポウゲ科 トリカブト属 (特別指定保護植物、毒性のある植物)
6〜8月
800〜2600m
日当たりの良い林、湿地、養分のある草原
40〜150cm
葉 掌状で5〜7深裂し、さらに多岐に裂けている。茎下部の葉は大きく、上部ほど小さくなる。
花 茎上部に濃青紫色の花を総状花序でつけ、5枚の萼片からなる。
全草にわたり猛毒を含む。特に塊根に最も多くの毒を含み、煮ても焼いてもこの毒は消えない。昔は犯罪者、囚人たちに飲ませて処刑していた。また、薬として強心、鎮痛剤としても用いられる。
6〜8月の花とされているけれど、24日にバッハアルプゼーで見かけたので撮影しました。

定価は、20CHF
今日のお天気


いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪


![]() アルプス・トレッキングの魅力が満載のDVDです。TNA26 アルプス トレッキング紀行~オーストリア... 価格:11,970円(税込、送料込) |
タグ:高山植物