自家製手作りで、とても美味しい。
1リットル15フランとお安くは無いけれど、ホント?のオリーブオイルは冷蔵すると上澄みのところが固まるのよね。
私は、ついつい、炒める時に熱してしまうけれど、本来の味を楽しみたいならごま油のように最後の仕上げにってのが良いのだろう。
イタリアじゃ、例えば茄子をのスライスを乾煎りにして、出来上がったのにオリーブオイルをかけるんだって。
私の知ってる世界だったら、これまで、炒める前にパンにオリーブオイルを入れてたけどね。
今では、再度、1.5リットル入りのペットボトルを10本購入って形だけれど、過去2回ほど大きなボトル入り(市場で売ってるようなアップルサイダーの大ボトルでゴム栓が付いてて、そこから必要なだけ取れるようになっている)で買ったことがあったんだけど、油であのゴムホースの部分って疲労亀裂してしまうのね。
地下の物置に保存してるんだけど、ゴムホースの疲労亀裂により、床に流れ出て・・・
そう言う事態の報告は、同じビル内の口腔外科のとこの秘書さんから。
管理人のセラフィンから報告が・・・彼は、コンクリ床には良い事だよって。
お隣の物置を使っている方々には、謝りに行ったわ、当然ながら。
大した被害じゃないよと言っていただけたけど、いやぁ、油だからぁ。
懲りずに翌年・・・
これは、セラフィンのアドバイスで事故を避けるための受け皿用のを置いたので、そこに溜まった・・・
何リットル分だろ?
埃などあるから、それは食用には使わないとオトツ。
(-_-;ウーン
虫が入ってるわけじゃないし、多少の埃なんて漉せないか?と思ったけど、リードペーパタオルみたいな目の細かいキッチンペーパは無いし・・・
それにしても、多少なりとも空気にさらされてたのがヤなんだろう。
漉すこともならず、そのオリーブオイルは私の化粧落とし用やバスオイル、ヘアオイル、かかと専用として使っている。
もったいないじゃないの〜

現在は、再びペットボトル入りのを購入して使っているんだけどね。
髪の少ない人にはどうかと思うけれど、ヘアオイルとして私はスッカリ気に入ってます。
リンスなんて要らないから。
シャンプー後のタオルドライした毛先、傷んだ箇所へ4,5滴ほど揉み込むだけ。
お勧めです。
今日のお天気


今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

人気blogランキング

にほんブログ村

ファイブ ブログランキング
![]() ジェノベーゼ1袋40g×10袋カプレーゼ1袋80g×10袋クール便プラス送料200円常温商品との同梱不可... 価格:1,575円(税込、送料別) |