どこでランチしようか?
元東京ッぺと言っても、79年出たっきりで良く分かってないんですわ(^^;
人の多さ(いつでもみんな食べてるし)、その分、良くしたもので効率についても計算が行き届いている(明治神宮内に仮説の山手線切符売り場がが有り、右回り左回りで乗り場への道標があったり)んだけど、ルツェルンボケしている私は例えばマツキヨに行ってヘアケアグッズをチョイスするのに苛立つの・・・その種類の余りの多さに(苦笑)
銀座はどぉよ?
息子は、ニッサンのショールーム見学とか、私は絵手紙グッズを鳩居堂で買おうとか、夫はお友だち用に銀座アヴェニュー撮影したら良いんじゃない?なんて思いで。
するとッ
有楽町で降りて、私が想定していた西銀座ビルの地下のレストランは仕事始めまでお休みとかばっかり。
それじゃあと銀座4丁目に出たらニッサンショールーム・・・お休み。
鳩居堂もお休み・・・
ちっちゃな私の足御用達のダイアナ靴店に寄って、夏物パンプスとかサンダルを買おうかと思ったら、バーゲン中のは在庫整理のパンプスやブーツばかり。
まぁ、当たり前な話ではあるけど。
銀座通り、夫は一瞥して別に珍しくないと。
そりゃ8年前だったとは言え、彼はリピーター。
自分が撮影するまでもなく、ドイツ語のガイドブックには載ってるさと。
そりゃそうだわ・・・
じゃ、ランチ。
どこも並んでるのよね〜
出発前は、神戸牛だと言ってた夫は魚でOKって。
並んでまで待つ気なしな夫。
ままよッと飛び込んだのがCoreビル。
まだCoreなんだ(笑)
人が並んでないところ・・・並んでても3人くらい・・・と探したら。
ぁ・・・お店の名前、覚えてないけど鶏屋さんだったと思われ。
調べたら、との字でした。

息子が選んだ丼は・・・照り焼き丼だったかな?

娘と私が選んだ鶏肉丼、黒酢の効いたスウィートアンドサワー風味。
鳥のブイヨンも美味しかった。

夫は、鶏カツ。
実は、鶏肉が余り好きではなくなった私。
理由はね、もう、十数年も前なんだけど、私の仕事がランチ時に掛かってることもあって夫がランチを作っていた頃があったんだけど(スイスは学童の給食が無くてみな自宅で一家団欒で食べるのが未だに一般的)、その頃、ダイエットに目覚めていた夫が用意しつづけたのが白身魚と鶏肉メニュ。
勿論、帰宅して暖かいご飯がいただけるのはたいへん有り難いことなんだけど、ボソボソの鶏胸肉と白身魚のオンパレード・・・
以来、私はパサパサに調理された鶏肉と魚が苦手なんですのよ・・・
でも!
このお店のはOKでございましたわ。
唯、娘がいち早く言ったのが、ご飯に芯があってマズイでした。
確かに・・・やっと炊き上がったご飯って感じがあったのね。
キラキラとシャリは輝いてたけど、確かに炊き立てだったんだろう。
食べ終る頃の一口は、OKでした。
トイレに寄ったら・・・夫が・・・日本にもあるよと。

そうそう。
気圧の調整で、煙が外へ出ないのね〜
食事後は、ちょちウィンドウショッピングをしてから有楽町駅へ。
ぁっぁぁぁぁ・・・不二家よ。
ええ。有楽町から銀座通りへ向かう道すがら見ていたわ・・・
帰りは買うと。
だって、ショートケーキ、今期の一時帰国ではお初だもんね〜
他のケーキ屋さんでもショートケーキなんぞ珍しくも無いものなんだけど、思い出の味?
ドッシリとクリーミィじゃなくても良いの。
軽いクリーム。
ああ、不二家のとかコージィコーナーのがうってつけ。

ペコちゃん、おひさしぶりん。
私は、不二家のショートケーキが死ぬほど好き

ええ。
甘いものが苦手な私だけど、ここのショートケーキは大好き。
軽くて美味しいんですわ。
後は、プリンを2つお願いしたらば・・・カップ3種類ありますがどちらにいたしましょうか?との問いに、面倒くさいので3つにしたんですわ。
カップ画像は、後日。
過去の幾つかのカップも並べてご覧に入れますわね(^_-)---☆

お銀座のショートケーキは、実家辺りの不二家のよりお値段もお姿もゴージャスですわね。
ええ。
寝る前にいただきましたわ。
だいたい1日3〜4食と就寝前のデザートはキッチリいただいた東京滞在ではございました。

人気blogランキング

にほんブログ村

ファイブ ブログランキング
![]() ちょっとしたプレゼントやお祝いに丁度いい「5号サイズ」写真ケーキ(丸) 5号 生クリーム |
タグ:旅行記
初詣に明治神宮とは凄い勇気ですね。 日本が初めての外国人はパニックを起こすのではないかと心配です。 人混みが嫌で、学生時代以来3が日にお参りに行ったことがありません。 その年の初めての神社が私の初詣です(たとえ年末でも。。)
それにしてもご主人様、お子さんのランチを作って下さってたなんて、なんてよく出来た方なのでしょう!! たとえパサパサの鶏や魚でも。。 (私もあまりパサパサは好きではありませんが)
大きさや外見が微妙に(でもないか、けっこうあきらか?)に違うのが可笑しい、ショバ代はいってるのがバレバレ。
大昔ザ○駅前の不二家で食べたすぐあとで、渋谷の店舗で食べたら、大きさが4分の3くらいだったんで驚いた思い出があります。
本当にイチゴの大きさが違いますね
我が家も徒歩圏に成田山の別院がありますが、さすがに三が日は控えております。
毎年、三が日の初詣客の数では明治神宮はトップ3に入っておりますから、その人混みたるやお察しします。
お!不二家のショートケーキ、お好きですか?
ホント軽くて美味しいんです。
原始の味と言うか・・・懐かしいです。
きっと初めて食べた洋風ケーキだったのかも知れません。
明治神宮参拝は、ついで・・・ぁ、怒られちゃいますね。渋谷から原宿まで散策して伺おうって魂胆だったのですわ。
でも!画像のところまでで退散いたしました。観光ついでなので、何時間も待つ気はなくて。
> 私もあまりパサパサは好きではありませんが
心を込めて作ってくれるので文句一つ言わずにいただきます。
お腹をすかせて帰ったらあったかい食事が出来てるだなんて、こんなに素晴らしいことはありません。
食べ物がなかった時代なら、こんな贅沢はありませんでしたでしょ。ありがたい世の中ですわ。
夫の家事手伝い?は、訓練しだいで上手く行きます。誉めて育てるのです。
鉄は熱いうちに打てですわw
ね!不二家のショート最高ざましょ?
でね、このお値段・・・確か500円台だったかと?地元でなら未だに300円台なんじゃないかな〜とw
でも、ブルーベリや飾りのハーブは付いてないと思うけどね〜
次回は、何店かで買って画像撮って見比べてみたいと思いますわん。
イチゴが大きいのか土台が小さいのか、今では記憶喪失ですが、実家の下町のそれとは明らかにお値段が違いましてよ。
そして確、クリームの感じも違いました。
お銀座店の方が濃い感じで。
でも、私はアッサリ軽いのが好きなんですわ〜
明治神宮参拝は、もう、ガイジン●出しで、もう2日なんだから空いてるだろうと思ってたのも嘘じゃないんです。
そっか・・・観光客は私たちだけじゃないんだな・・・と思いましたわ。
08年の11月だったかに娘と訪れた時には、菊人形なんぞがあって、ガラガラ状態で素敵だったんです。
この画が浮かんだのが敗因でした。
夫は、何回も来てるから良いよと。
(性格的に、並んでまでなんて考えられない)
初詣のご利益?についても知ってるんですが、いつも感謝の気持ちを忘れませんってデジッた位置からお参りいたしました。