2011年02月16日

フライブルク その2

この町は、ルツェルンより大きな大学生の多い町って印象。
湖や山は見えないけれど、近くにはシュヴァルツヴァルトが。

今回は、義母のお誕生日祝いがわりなので、中心街以外を歩くことはなかった。
まぁ、夫は書籍店へ、私はもっぱら洗剤の買出しへと。
買い出すだけじゃなくて、重たいから夫に持ってもらったんだけども。

なかなか良い町だわ。
また来たいなと思った。
聞けば、ドイツ人の約60%がリタイヤしたら住みたい街だって言うんだって。
宿泊先のホテルには、スイス人も結構いて週末をちょいと過ごすのに地理的にも良いのかも知れない。

freiburg1102111539.jpg
マルティン塔
右側のマックのロゴが惜しいね!
freiburg1102111540.jpg
13世紀初頭の建造物。
1599年には、魔女狩りの犠牲者3名が断首刑、そして燃やされたそうだ。

freiburg1102111539b.jpg
元?新聞社のロゴのあるビル。
なかなか素敵。

freiburg1202111533.jpg
街なかには、ルツェルンには無いトラムが。
(バスも走ってるけどね)
そして、水路(Ba:chleベッヒレ)が流れていて(画像なし)、昔々はオ◎の中身やゴミなんぞを流したらしい。
今では、澄んだ綺麗な水が流れているけれど。

続く。

今日のお天気雨8℃/-2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 09:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
南ドイツらしい可愛い町ですね。 お写真もすごく綺麗に撮れていて素敵!

お天気に恵まれた親孝行旅行でよかったですね。

ツアーではまず行かないのでまだ訪れたことがありません。 一度のんびり国境を越えて滞在してみたいものです。 お食事もボリュームがあっておいしそう。。
Posted by まこ at 2011年02月16日 23:04
まこさま

晴れたり曇ったりだったけれど、暖かな週末ではありました。
そして、姑孝行できて良かった。
ホント、昔話のオンパレード。良かったのは、姑と同じポイントで覚えてた点でした。

フライブルクって、ツアーに含まれることはないような街かも知れません。
大都会ってわけじゃなし、ローテンブルクほどの魅力はないし?
私たちのようなプラベなツアー客は、けっこう居たようです。

お食事のボリューム?
さすが、ドイツ!ってなボリュームではございましたわw@てんこ盛り
質より量!ってのじゃなくて、美味しかったので許す・・・でも、残すのは本望じゃないのよね。
1/2ポーションじゃ少ないんじゃないか?と要らぬ心配をして、1ポーションにするとぎゃッて笑っちゃうんですわ。

夫は、帰宅した夜はサラダだけで良いと(ぁ、てんこ盛りじゃないのね)言いつつ、実母の食欲に脱帽してたのでした。

ちなみに、スイスには老人食は無いですよね。
Posted by ひよ at 2011年02月16日 23:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。