2011年02月16日

アクリルたわしを作ってみた

も〜 ガンガン書く気はあるのにブログが重たい・・・( ̄~ ̄;) ウーン
閲覧される方も重たいのかも・・・?

アクリルたわしを編んでみた。
こないだ百均で買ったんですわ〜
何十万年ぶりかで鉤針編みしたもんね〜

akril1502111355.jpg噂どおり、洗剤なしで食器とかバスタブとか流しとか綺麗になっちゃうの。
ぁ、油汚れは最初にウエス(最近おぼえた言葉なんだけども、ぼろ布ってこと)とか新聞とかで拭き取ってね。
1年くらい平気でもつらしい。

なので、お友だちにも編んで上げようと思ってますわ。
心がけだけでも美しいっしょ?


posted by ひよ at 07:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
偶然! 私もアクリルタワシをこの冬編みました。 ひよさんのは綺麗な色あいで、使ってて楽しくなりそうですね。

スイスのアクリルの余り糸を使ったので、びっくりするほど汚れが落ちる感じがしません。 日本の100円ショップで糸を仕入れてくるつもりです。

炭酸ソーダのお話も勉強になりました。 重曹とは微妙に違うのですね? 重曹を試してみたことはあるのですが、掃除嫌いなもので、あまりピカピカにできなかった覚えがあります。

ブログ閲覧は問題ないですよ。 この数日右側(最近のコメントとか)の覧が表示されませんでしたが、今日はOKです。 プロバイダーさんのアップデートでもあったのかしら? 
Posted by まこ at 2011年02月16日 23:00
まこさま

偶然ってないそうざます(▼∀▼)ニヤリッ
古からのご縁かも知れません。

スイスのアクリル毛糸・・・もしやお高級品過ぎてお掃除用には、もはや向いてないのかも知れませんね。

一時帰国なさったら、アクリル毛糸1玉でも良いのでお求めになることをお勧めいたします。
1玉でアクリルたわしが5個くらい作れて、1年分は軽くもちそうですよ。

炭酸ソーダの件は、特に珍しいこともないのでしょうが、私にとっては近頃の雑菌臭?だか部屋干し臭っぽのが気になっていて、乾燥機にかけたタオルが1度使うと臭うかな?と言うことが続いた挙句に出くわしたので目からウロコ的大発見だったわけなんです(^^;

昨夜は、ジックリ読んで回り確か動物の毛もんちゃら項目があったりして、まこさんのことを思い浮かべたりしたんでしたわ。

> この数日右側(最近のコメントとか)の覧が表示されませんでしたが

そうでしたか。
フライブルク滞在中は、ノートパソ使ってまして内蔵メモリが2ギガしかなくて、あ〜〜〜トロトロとぉ〜〜〜(--メ)と思ってたんですが、戻ってからもなんだか超低速。
記事投稿の方はなんとかなるんですけど、ブログ確認、コメント確認となると全く表示されません( ̄‥ ̄)=3
せっかく、書く気満々なのに〜〜〜ッ
ホントですよ、うん!(^^)

なので、待ってる間に自室のデスク移動しちゃいましたわ。
Posted by ひよ at 2011年02月16日 23:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。