2011年03月31日

東日本大震災、家族を案じるスイスの日本人

東日本大震災、家族を案じるスイスの日本人(Swissinfo 日本語)
日本のニュースとこっちでの報道とは温度差が相当あります。
必要以上に脅かすような報道を避けたい現地と、私自身は被爆していると思っている@チェルノビル、スイス在住の人間が見聞きして総合して理解している内容の落差は、当初から感じています。

昨年暮れよりの一時帰国、今生の別れかと思いつつ母を訪れました。
夫にとっては、亡父の3回忌で8年目、息子にとっては07年ぶり、娘と私にとっては08年ぶりの一時帰国でした。
母との記念撮影できました・・・今生の別れだったかもね。

この日本語ニュース出て来て良かったし。
私が訳すよりずっとよろし。

連日ustream.tvでのライブ配信を見続けた2週間。
8時間も爆睡したとブログアップするまでは、4,5時間しか寝てなかったわね〜

実家にも弟夫婦にも友人にも、こっちに遠慮なく疎開して来なさいって言ったけども。
現実問題、何ヶ月も何年もただこっちに居られるってものでもないでしょう。
隠居の身の母はともかくとして。

住んでるアパートの持ち主さんからも暖かい言葉をいただいたし、顔見知りの人たちからも色々と尋ねられたしね。
寄付金はどこに払ったら一番良いんだろうね?と友人たちが。

スイスで一番読まれているゴシップ紙には、ホント、いろいろと取り沙汰されていて日本が不可触民みたいにあおる風潮もあるみたいけど、良識ある人々は分かってるし、絶対日本は持ち直しますよ。

合わせて、日本からの輸入品に放射能検査も読んでね。

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

この記事へのコメント
ひよさん、お久しぶりです。 日本滞在中はお心遣いのメッセージをありがとうございました。

この記事を読んで私が日本で家族と話していたことと同じだな、と思いました。 関西にいるから言えることかもしれませんが、両親も日本を離れる気などさらさらないということです。 私が仮に日本に住んでいたとしても同じでしょう。 

両親も私も子供(我が家の場合は姪の世代)だけは無事であって欲しいけど、自分は充分生きたからもういいと思っています。 私も40いくつまで好きなことしてきたので同様です。 

チェルノブイリでヨーロッパ全体が被爆しているのなら、まわりまわって世界中がなんらかの汚染の影響を既に受けているのでしょう。 日本での事故が他の国にも害を及ぼすなら申し訳ないことですが、起きたことを取り消すことはできない、 折り合いをつけて生きていくしかない、と考えるのが日本人らしいと言えばそうなのでしょう。 災害の多い国に住んでいるからそう思うのだし、外からは運命を黙って受け入れる不思議な人達に見えるだろうと思います。  

政府発表や日本のニュースが正しいとははなから信じてません。 けれど被災地のこれからを考えることに忙しいのが正直な現状だと思います。 原発の問題は祈ることしかできません。 被害が最小限になって欲しい、作業をしている方が無事であって欲しいと。 

日本の報道のあいまいさも問題ですが、ただただパニックをあおるだけのゴシップ誌の論調も問題ですよねえ。 他国のことなら日本もそういう報道をするだろうし、それがメディアというものなのでしょうが。
Posted by まこ at 2011年04月01日 08:07
ひよさん、ご無沙汰いたしております。
私は元気です。当地でも特に県北や沿岸地域では、かなり被害が大きかったのですが、我が家は、深刻な被害はありません。家の中はグッチャグチャでしたが、片付ければ解決しました。今でも一日に何回か余震がありますが、何のそのです。

各国での(特にヨーロッパで)報道や、このブログで拝読する内容に、私もずいぶん温度差を感じています。
まこさんのコメントのとおりだと、私も思います。
原発事故の深刻さは、結構正しく認識しているつもりです。
でも、私個人としてはこれから子どもを産むわけでもないし、身近にいる原子力工学を学んだ者が「今日明日どうこうという状態ではない」というのを信じて、私の寿命には特に影響はなかろうと思っています。小さいお子さんがいらっしゃるかたで、関西のご実家に疎開された方もあります。我々世代とは、不安の大きさが違うことでしょう。
ただし、東京電力に対しては腹の立つ事もたくさんありますし、政府に対しても同様の思いはあります。

唯一の被爆国として、原子力の平和利用に努力・研究を続けてきたはずなのに、悲しくなります。

地震や津波での想像を絶する被害、そこから生まれた数えきれない悲劇、そして避難生活での苦労、それらを思うと本当に心が痛みます。
Posted by 元ラモママ at 2011年04月01日 12:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。