
(ノートPCは、今度は見送り)
←IXY 800 IS。
私にとって大切な条件は4つ程あった。
大体、600万画素もあれば良いこと。接写距離とモニタがピーカンの時にも反射が少なくて見やすいこと。それに、軽いこと。
900 ISも手にしてみたけれど、こっちは、モニタが凄く大きくて良いんだけど、ファインダーが無いのでやめた。
高感度だ手ぶれ防止だなど、今じゃ標準なのね。
買う前は、何故かカシオのExilimだよね?
と9割がた思い込んでいたけれど、どんなデジカメを現在使っているのかと、一時帰国の折には必ず会いに行くMadame Mercury(今族もハンドルネームの由来を聞くのを忘れたし。幼馴染みで、私が赤ちゃんだった頃はオムツを取り替えてくれてたくらいだから、幼馴染みと言うよりは姉的存在で、当然ながら、頭が上がらない(*^.^*)エヘッ)と彼女の仲良しNちゃんに意見を聞いたら、それぞれが愛デジカメを見せてくれた。
Madame Mercuryは、PanasonicのLumixを使っており、買った決め手はモニタの再生画像。
話はうろ覚えだけどw、LumixとSonyのCyber Shotで同じ景色を撮るのを見たところ、Lumixの方が気に入って買ったと言うことだった。(違ってたら、Mercuryお姉さん、カキコしてねw)
そこで、Madame Mercuryの友達のNちゃんは、Lumixを買いにショップに走ったのだけど、ゲットしたのは、Cyber Shotの方だった・・・と言うエピも聞いた。
何故か?
後からNちゃんが(*゚0゚)ハッ!!っと気付いたのは・・・実は、行った・のショップで、たまたま担当になった店員さんは、Sonyの営業マンだったのだw 勧めるのが上手いはずであるw
Nちゃんは、まんまと乗せられ?最初の路線変更してSonyを買った。
でも、私もSonyは良いなァとは思っていたから、Madame Mercuryのような反応(謎w)はしなかったけど。
Madame Mercuryの・言の中に、Panasonicは家電屋さんでSonyはAV(怪しい方じゃないw)関係屋さんじゃない?と言うのがあった。
ってぇことは、Casioって電算機屋さん?
ねね?Canonってカメラ屋さんだと思うけど、ホントは複写機屋さん?(・_・?)
そこで、Madame Mercuryは新聞の広告チラシ(家電などの)やら価格ドットコムだったっけかな?をチェックしてくれて、人気商品にも注・有りよとの意見。
見たとき、人気アイテムランキングでIXYって1属と2属を占めてたかな。
価格的には、横並び。
標準装備も同じようなもので、後は重量かなぁ・・・接写距離、コレ肝心。
で!IXYに決めた!
ぬぁんと接写距離が2cmからw
いやぁ、そこまで近付かなくても良いけどさwww
Madame Mercuryが話が分かり造らいとのメルを下さった(19日)。
他の記事にも訂正?追加したいんだけど、ちょっと時間が無い・・・みなさん、すみません。
Canonに決めたのは、Casioよりカメラ屋さんだから?のような問いが。
だと思う・・・w
今にして見れば、ターゲットは決まっていたんだから。
チョイスが色々あると、さすがに迷う。
ショップが開いたばかりで行ってみれば、店が閑散としているにも関わらず店員さんはやって来なかった。
ねね?売り込み来ないの?
だから、M氏(名札が付けているので)に声を掛けた。
私は、前述した4条件を上げた。所が、M氏は、特に何かを勧めるわけでもなかった・・・あれ?
(彼のお気にを聞いてみれば良かったな)
だから、客の私が(今思えば笑える事態だわw)消去法では無いけれど、あぁだこうだとPanaじゃなくCasioじゃなくて・・・結局、Canonに辿り着いたけど、どう思うか?と・・・・(´A`) 小一時間w
結局、買いたいデジカメを決めてたくせにね。
Nちゃんが出会ったSonyの営業マンみたいな店員なら、なんて勧めてくれてたんだろうなぁ?w