2006年11月01日

Pyramide / da Mauro

halloween.jpg28日の夜(18時集合)は、恒例のパーティだった。夫の上司が部下たちとその妻たちを招待して下さるのだ。(総勢24人)
 
今年は、ルツェルン市の隣町、Meggen(メッケン)市にあるレストラン・ピラミッドで食事をした。
いきなり食事じゃなくてw、アペリティフはシャンペンとカナペにフルーツの串。す〜っかり画像は忘れてしまった(^^;
 
↑ハロウィンのデコ
 
pyramide1.jpg夫たち同士は、仕事中にいつも顔を合わせているけど、妻たち同士は年に1度の逢瀬ってのが多いから、歓談しながら飲んだり食べたりがまた楽しい。
 
私は、専ら一時帰国のことを話す羽目にw
夫ってば、私が「今回の里帰りは、ストレス無しに決めたので小包は送らないし、お土産も無し!」と言い放ったのを上司のKF氏に言ったものだから、突っ込まれた。
 
KF氏: 日本から、なんにも(お土産)買って来ないって言ったんだって?
ひよ:  そう!いっつも、アレ買ってコレ買って、郵便局へ奔走して(以前は、取りに来てくれるって知らなかったものだから)、もう少し入る、いや、減らすって結構大変w だから、今回は無しにしたの
KF氏: いつも、そんなに買うの?
ひよ:  買うのよ(店ごと欲しいわねっ)。こっちじゃ買えない食材とかソックスとかwww 日本のが良い物が安く買えるから〜 東京ってね、勿論、どこで何が買えるか分かって無いと物価が高いとかって言われてるけど、百均とかあるしねぇ・・・
 
で、百均の話をして上げた。でも、百均で『80円の定価の付いたラインマーカを買ってしまった!』と悔しがってた友達の話もしたわw


lammcarpaccio.jpgぁ・・・食事はねレストラン 先ずは、
Geräuchertes Lammcarpaccio mit Parmesanflocken
Parfümiert mit Olivenöl(カタカナ書きは略します。Casioから出ている電子辞書は音声付のがあるから、それに入力すると本場の発音が聞けるでしょう)
 
先ずは、ラムのカルパッチョ・パルメザンチーズ乗せ
 
ラムの冷製と言えば良いのかしらね。初めて食べた。
う〜む。私は、自家製のサラドレファンだけどw、このサラドレは美味しかった。
 
飲み物は、白・赤ワインか水(ガス入り、ガス無し)。
私は、あんまり白ワインが好きでは無いので、赤ワインとガス入り水で通した。
 
kresseschaumsueppchen.jpgKresseschaumsüppchen
クレッソンのクリームスープ
 
これは、普通に美味しかったw
 
 
 


zanderfiet.jpgZanderfilet an Safranblütensauce
Baumnusskartoffeln

ツァンダーフィレのサフランソース
くるみサイズ?のポテト


ツァンダーは、日本語ではパイクパーチで白身の食べやすい魚です。
(→を参照して下さい。真ん中辺に説明があります。http://www.euroassist.de/fooddrink/fish.htm
 
淡水の魚のファンじゃない私がお替りしたいくらい美味しい!!!と思った。
それと、ジャガイモはジャガイモでもバウムヌス(くるみと言う意味だけど)カートッフェルンと言う小ぶりのジャガイモ。初めて見た。
 
シェフに聞けば良かったわね・・・
もしかしたら、普通のジャガイモをバウムヌスサイズにくり抜いただけ?
だって、バウムヌスカートッフェルンを検索しても引っ掛からないんだものw
 
kalbsfiletmedaillon.jpgKalbsfiletmedaillon mit Morchelrahmsauce
Nudeln
Gemüse vom Markt
 
子牛のフィレ、モルヒェルのクリームソース

パスタ、市場の野菜
 
付け合せの野菜は、ズッキーニ、ニンジン、ほうれん草、カリフラワー。

 

(モルヒェルは、http://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Morchella_esculenta_300405.jpgを参考にして下さい。一般的に、このきのこを乾燥させたものを戻して使う)
 
rindsfilet.jpgRindsfilet "Rossini"
Kartoffelgratin
Gemüse vom Markt
 
牛のフィレ・ロッシーニ風
ポテトグラタン
市場の野菜
 
牛フィレの上に乗っているのは、フォワグラ。
トロ〜リるんるん
付け合せの野菜は、黄色いニンジン、ごぼう、白アスパラとインゲンをベーコンで巻いたもの。
 
以下、デザートは、Dessertbuffet mit Käseで、各自が好きなものを好きなだけ取りに行くビュッフェスタイル。
dessertbuffet1.jpg dessertbuffet2.jpg
下準備中のところを撮影したので、少々暗いわね。
dessertbuffet3.jpg dessertbuffet4.jpg dessertbuffet5.jpg
チーズと甘いデザートがあるけど、先ずはチーズをいただいてから甘いデザートの順が正しいので、先ずは、ポートワインでチーズをるんるん

少々休憩してから(フードファイターじゃないから休憩OK)、甘いデザートを。
エスプレッソとGrappa(イタリア産でグラッパと言うワイン用に汁を取り去ったブドウの残りもの・種や皮などから作ったブランデー)で仕上げ。
 
食べましたぁ〜w
みんなご機嫌で解散は、午前1時。
 
 
Restaurant Pyramide / da Mauro
Am Dorfpl. 3
6045 Meggen
Tel  +41 41 377 51 50
 
banner_02.gif



タグ:レストラン
posted by ひよ at 04:45 | Comment(2) | TrackBack(1) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもながら美味しそうですよ・・・(゜¬゜)
特に個人的にはラムのカルパッチョが・・
それにチーズも魅力的。日本ではかなり高価で取引されるチーズの姿も見えるんですが・・・
ひよさんったら、いつも美味しいもの食べてるイメージです。
Posted by vivnyanco at 2006年10月31日 18:16
vivnyancoさま

私は、美味しいものが好きです(*^^*)
でも、夏の多忙な時期は美味しいより簡単なものが多いので、秋冬には食べ込む方かもw

ラムのカルパッチョはね、美味しかったです。
どれも美味しかったけど、1番がこのラムのカルパッチョで2番がツァンダーフィレ。

ラムフィレとかはレアが好きなので、このカルパッチョは目から鱗でした。
ほ〜!うちでもやってみよ!って思いましたものw

チーズもね、私は好きなので(夫が言うには、私がスイスに来たばかりの頃は、全てのチーズが食べられた訳じゃなかったと言ってますw 記憶に無いんだけど)チョットずつ全部試しましたw チーズの付け合せにくるみや梨、ぶどうなどもあるので、バランスが良いのかな。
Posted by ひよ at 2006年11月01日 03:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ドリンク・イタリア社グラッパ・モスカート
Excerpt: ★実店舗と在庫を共有している為 ご注文を頂いても商品をご用意 出来ない場合がございます。 原産国 イタリア アルコール度数 40度 容量 500ml 「食後にカツンといきたい!」モスカー..
Weblog: ブランデーがたくさん
Tracked: 2007-09-18 04:43