2012年07月11日

今日はリギハイキングを済ませてからツェルマット入り

今朝は、霧の深い中をリギハイキング。Rigi-Kulm〜Kaltbad駅までの約2時間の道程。

時差つきだけど、頂上で同僚2人と会った。
私は2番目コース。
予想していたよりは天気も良く、みなさんの足取りも軽い。

Kaltbadから無事にWeggisに下山したら、私は汽船でルツェルン市に戻り、中央駅からベルン・フィスプ経由でツェルマット入り。
15時30分にWeggis到着。
みなさまとお別れ・・・でも、もしかしたら、13日か14日のツェルマットハイキングですれ違うかもね〜なんてお話して。

グループは、その後、グリンデルヴァルトへ。
明日は、ユングフラウへ向かい、アイガーグレッチャーからクライネシャイデックに下るんだそうだ。
グリンデルヴァルトに2泊したら、次がツェルマットに2泊の予定。

私は、Weggisのロープウェイ駅から船着場まで移動して、16時05分の汽船に乗りルツェルン中央駅に16時50分着。
そして、前もって息子にお願いしていたのは17時8番線発のベルン行きに乗るのでプラットホームに3泊4日分の着替えなど詰めておいたキャリーを持って来て欲しいってこと。

バトンタッチ?
うまく行って、はい、ツェルマット20時13分到着。

なんだか・・・
ツェルマットに着いて定宿に向かう途中で写真家ヴィクトアを見つけた。
ご近所さんと話している最中だったわ。

ただいま!と、挨拶して「また明日ね」と。
なんでも、今宵は村のパーティがあるそうな。
パーティで大騒ぎも無礼講ってことかしらん?
マーチングバンドのパレードでもあるのかしらん?

私は、ホテルにチェックインしたらシャワーを浴びて寝たいけど。

夕飯はレストラン妙高に寄って夜食を作ってもらった。

zermatt1107122108.jpg
平らに運んだつもりが、なんだかずれまくってますわねぇ?w
適当に並べなおしてみたんだけどもぉ。

ん?和食が恋しいかって?
ってか、融通利くし、ランチにはソーセッジにフレンチフライだったから、夜食に寿司でもいかがざましょ?って感じ。

握ってもらってる間に麒麟麦酒かなんか飲んじゃって、枝豆も付いて来たわん。
馴染みならではの雰囲気を味わって・・・
後から、フロアマネージャからのサービスだって。
こう言うのが常連ってヤツぅ?

かつては、山奥で食べる寿司ぃ???って、思ったけど、いえいえ、大変おうしゅうございます。

さぁ、定宿に到着、そしてチェックイン。

331号室、なるほど・・・今度は山側ね。

ってか、どこもかしこも山側。
こう言う場合の山側って、名物の山が見える側のこと。

ツインの部屋に今夜1泊。
でも、明日の夜はほかグループのアシストをするのでほかのホテルへ移動なんだわね〜
徒歩1分だけども。

それで、331号室。
ドアを開けたら、Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
だ、誰か住んでるってばぁッ!

ドアを開けてすぐ右のクロークにはシャツなど数着が掛けられており、誰か住んでるってば。

フロントに戻り、「あの! 331号室って誰か住んでるわよねぇッ?」。

はい?う、うっそ〜!と、フロント。

うそなんてつかないもんね。

待って・・・あらら?w

笑い事ではないと思うけど?w

ご、ごめん!あなたのお部屋は332号室だわん、だって。

めでたしめでたし。

そして、夕暮れ時のツェルマット。
なんだか哀愁。
でも、まだまだ明るい。

せんだって7泊して、今回は3泊。
今年は、これでツェルマットとお別れなわけね。

zermatt1107122059.jpg
21時のマッターホルン。
今回の部屋はツインでマッターホルン側。

明日も早いです。
みなさま、それでは、おやすみなさいませ。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。