2006年12月17日

ヘアローション

haarwasser.jpg昨日のヘアトリートメントに続き、今日はヘアローションについて。

先月、美容院で洗髪後に抜け毛状況を美容師さんに聞いてみた。
髪を染め終わり、その後のヘアトリートメント後の洗髪だったので、美容師のヒルトさんが取って見せた私の抜け毛量は数本だった。

「大したことないわよ。こんなもの」と。

少ないな。多分、カラリング後の洗髪後だったら、きっともっと抜け毛量は多かったかも。

「どうしたの?」と私がスイスに来て以来通っている美容院のオーナーは聞いた。
「私の抜け毛って目立つの。キッチンの床とかバスルームの床とか結構、目立つんで近頃気にしてたんだけど、お勧めのヘアローションとか、あります?」

ヒルトさんは、私の髪にトリートメントクリームを塗りながら、
「あ、良いのがあるわよ。私も使ってるんだけど、後で見せてあげるわね」

ヒルトさんによると、彼女の90歳の母親の髪の毛を見てると彼女自身はそうなる前にとヘアローションを使い始めたそうだ。どうやら、お母さんの髪の毛は、かなり少なくなってるらしい。
元々、こっちの人って髪の毛が細くて少なく見えるからね。

ヒルトさん自身はブロンドでいつもショートにしている。
ロン毛は想像つかないな〜w

それで、私も私自身の母の髪の量の話をしちゃった。
母は、若かった頃、相当な硬毛でしかも量が多かったらしい。
髪を真ん中で分けて結んだ片方の量が私のポニーテールの量でw
(私の髪の毛は、日本では猫毛で柔らかい方だと言われたけど、こっちじゃ硬くて良い髪ねと言われる。量は普通だと思う)

その母の現在の髪の量は、あの位の年齢の女性にしては、量は少なくない方かも知れ無いけれど、かなり量は少なくなってしまった。
それを見ていると、抜け毛を気にしながら放置するよりは、何か施した方が良いんじゃないかと思った訳だ。

そこで、登場したのが↑画像のHaarsana。(Haarとは髪のこと)
Webサイトは、まだ工事中なんだけど、www.intraprohair.chで、スイス製。
ドラッグストアや薬局で手に入れられるか分からないけれど、似ているようなのはある筈。

髪をトリミングして貰った後にローションをつけて貰ったら、ちょっとスーッとして良い気持ち。
頭皮マッサージは、自分でする時はこうするのよって教えてくれた。
美容院でしか洗髪をしない高齢の顧客達は、自分専用ボトルを美容院に置いておくんですって。
ボトルキープだw

これを使い始めて3週間ほどになるんだけど、気のせいか抜け毛が減ったと思う。
一番よく分かるのが洗髪後。排水溝のネットに残る毛の量が減ったわね。
キッチン床やバスルーム床の毛の方は・・・多少は、しょうがない。目立つのは同じことw
子供たちや猫の毛は目立たないのにねぇ。


アワの成分入りと言われて確かにHirseと記してあるパンフを美容院で見せて貰ったけれど、Rooibosエキス配合と書いてあって、ルイボスってお茶とかで見ないか?と思って検索してみたら、あった。

http://www.megadeta.net/ruibosu.html
http://www.donkey.co.jp/luibosssetumei.htm
(以上、参照サイト)

ルイボスティってショップで見かけてはいたけれど、効能なんて考えたことも無かったわ。
美容と健康に良いそうだ。

明日買ってみよっとw


今日のオマケ
grueter2.jpggrueter.jpgキッチン用品屋さんのショーウィンドウ








今日のお天気雨5℃/1℃
banner_02.gif


 
サロン専売品・クロゲンエクセレントヘアエッセンス【無香料】(180mL)
 
ヘアサイクルをのばして、成長期間を維持し、発毛を促進して、ふけ、かゆみを抑える薬用ヘアエッセンス。使い続けることで脱毛予防・発毛にも効果があり、エッセンスが毛根から毛細血管を通して栄養が送られ毛髪を成長させます。男性にも。




posted by ひよ at 18:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ショッピング・優れもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
へー、アワとかルイボスね・・・
私もちょっと探してみようかしら。
私の薄毛は多分家系的なものだと思います。うちの親戚の様子を見ると(笑)
若い頃から、それこそ私が1つに束ねた髪を触って、友人が
「えっ!2つに分けて結んでるのかと思った!」と驚くほど少なかったので・・・
やはり今の内に何か考えた方が良さそうですね。
Posted by vivnyanco at 2006年12月18日 17:05
vivnyancoさま

供えあれば憂いなし。
日本は、色々とチョイスがあるのでおやぢ臭くならないローションを選びましょうw
女性用で、んなのないですか?w

経験上なんだけど、この手のローションって、そもそも男性向けに開発されたんじゃなかろうか?と勘ぐりたくなるくらい、香りに乏しい感じがするのです。

このHaarsanaを勧められた時は、一応、美容院(理容院じゃない)だから大丈夫?とは思ったけど、エキゾチックなカホリだったら要らないって思ったものですw

だって、200ml入りで31CHFですよ。
くっせ〜、要らないよっ!じゃたまりませんわw
Posted by ひよ at 2006年12月18日 19:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック