2007年01月06日

仕事始めは、ベルン市から

stadt bern0501071031.jpg今年の仕事始め(5日)は、ベルン市の観光から。

12人と小所帯なグループは、ルツェルンでウェディングセレモニーを挙げるお二人を中心に、その親族の方々で、今日は、ベルン市の観光だった。
朝の9時から夕方の5時まで、ベルン市だけでどうするんだろう?クレーミュージアムにでも行くんだろうか?

添乗員さんは居なくて、ウェディングセレモニーを挙げるカップルのご主人の方が旅行代理店勤務の方で、英語もドイツ語もお出来になるので、彼が添乗員さん代わりである。
食事先は、その場で決めると言う。

1月1日、ドイツから観光を開始したみなさまは、時差ぼけは殆どない様子。

パレスホテルを出発したのが9時7分で、ベルン市のバラ公園に着いたのが10時22分。
スムーズであった。

バラ公園って、バラはどこにあるの?と言う良い質問がわーい(嬉しい顔)
良い質問でっすexclamation

バラ公園って薔薇だ、薔薇はどこ?って言うじゃな〜い?
でもっ!今は、バラの季節じゃありませんからっちっ(怒った顔)

静岡県からいらした皆さまは、みなさま、元気で闊達。
あぁ、良かった。お仕事、楽しいです。

baer0807061504.jpg ぁ・・・熊公園の熊ちゃん画像を撮るのを忘れた・・・

(←7月8日の熊ちゃん画像でお許しをw)

なんせ、ランチレストラン確保の為にエージェントに電話してたから。
安くて美味しいところが良いに決まっている。

スイス的な何かを食べたいのだと・・・


前夜、言いたかないけど、ルツェルンのLi Tai Peでは、塩っ辛くて参った・・・と言うことで、今日のランチは、スイス的な何かを。

私が思い浮かべたのは、当然ながら、ベルナープラッテ。

こんな感じの料理である。

だけど、も〜!(ドイツ突入の)1日からヘビーなのを食べ通しで、前夜は塩辛くて(中華飯店)、何かスイス的な、でも塩辛くなくて・・・がく〜(落胆した顔)

ピザでも良いですよ・・・とwww

すると、これは、後から聞いたのだけど、「軽くピザで良いよね?」との問いに、あるマダムが「ラクレットはどぉ?」とおっしゃったそうな。

それでっ!ラクレット。
エージェント(ランド)に、美味しいラクレットのお店、しかも、高くないところでお勧めは?と聞いたらば、
ベーレン広場にあるLe Mazotと言うレストランがお手頃とのこと。

早速、予約を入れた。ラッキーにも13人分の席が確保できたのだわ。

swiss nationalbank0501071114.jpgランチ場所の確保の後は、旧市街に戻って、先ずは、ブンデス広場。

スイスナショナルバンクの所で、スイスの主な産業のお話、少々。
怪しいお話(ナニ?)も少々w

みなさま?隠し財産はお餅・・・じゃなくて、お持ち?


parlament05011115.jpg連邦議事堂は、改築及びお化粧直しの大掃除中。
2006〜2008年まで掛かるそう。http://www.parlament.ch/homepage/in-pg-parlamentsgebaeude/in-pg-umbau.htm
独語

tha last judgment0501071139.jpg大寺院の「最後の審判」
234対の小像、数えられる?









muenster1 Kopie.jpg大聖堂内へは、丁度、お葬式があったので入れなかったのが皆さまには残念だった。

←画像は、06年7月8日撮影分の大聖堂内のステンドグラス。







それからっ!12時の時報を聞かなきゃっexclamation×2
いつもだと、2時の時報が多いのよね。でもっ!5日は、12時の時報よっ!
12回もクルクル(謎笑)しちゃうのよっ!
12時の時報は、私にもお初w
zytglogge0501071148.jpgzytglogge0501071152.jpgzytglogge0501071151.jpg
あそこが動くのよ、ここが動くのよ・・・わーい(嬉しい顔)
私は、この時計の塔を見上げる皆さまのお顔が好きるんるん

時報が済んでも、暫くたたずむ皆さま。でも、もう、何も起こらないってばw
勿論、他にもツーリストはいましてよ。そして、その後は、ワラワラと三々五々。

さ〜て、それでは、お食事に参りましょうか?と前出のレストランへ。

お食事は、ミックスサラダとラックレットと(豚肉の)ブラットヴルストとルーシティ。
このお店(Le Mazot)の店員さんは、愛想が良くて、馴染みの無いお初の方でも入りやすい雰囲気を持っています。

(豚肉の)ブラットヴルストとルーシティのデミグラソースが皆さまのお口に殊にマッチしたようで、大好評だった。

このお味は、皆さま、前夜の中華のショック以降、初めてホッとされた、との事でしたw

【軽くラーメンでも・・・】と思われての中華飯店で夕食(前夜)のチョイスだったのだけどもうやだ〜(悲しい顔)
中華飯店ってば、暫く、祟りそう?ちっ(怒った顔)
で、ラーメンって、ひょっとしたら日本料理・・・?

レストランを出たら、焼き栗に興味津々の方が買って、みんなで分け合って食べてから、ルツェルンに戻りましょうと言うことで、一路、ルツェルンへ。私も、ホッとする。
leu0501071514.jpg
ルツェルンに戻ったなら、ライオンは、相変わらずよ。






kapellbruecke0501071529.jpgカペル橋と水の塔とピラートス山もいつもの通り。

気温は12℃と温暖で、雲ってはいるけれど、山脈がハッキリ見えて、みなさま、ラッキー。




luzern0501071709.jpgパレスホテルに戻ったのが17時くらいで、帰り道に・・・夜景w







土曜日は、ウェディングセレモニーで、日曜日は、ユングフラウヨッホへの鉄道の旅よ。

続きは、また、日曜日に目


今日のお天気晴れ曇り9℃/3℃
banner_02.gif



posted by ひよ at 06:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | スイス・その他の地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもルツエルンの情報ありがとう。
遅れましたがリンクさせていただきました。
これからもどうぞよろしくね。
Posted by 寿司屋のおかみさん小話 at 2007年01月06日 20:06
ピラトス!綺麗ですね〜♪
今年の私の冬は、お天気のせい(?)か、お山がはっきり見える回数が多いです。
うちからもルツェルン方向に綺麗な山脈が見えますよ。
でも、どれがどれだか見分けがつかない、私(^^ゞ
Posted by ええでる at 2007年01月06日 21:56
おかみさん

おぉ!リンクしていただいたのですね。
ありがとうございまっす!
最敬礼いたします。

まだまだ、上手に書けてないんですが、おかみさんやみなさまのブログを閲覧しながら、毎回勉強して行きますわ。

これからも、どうぞよろしくお願いしますね。
Posted by ひよ at 2007年01月07日 01:37
ええでるさま

そうなんです。
ピラートスは、ルツェルン市から見る姿が一番美しいと私は思っています。

ここの所、ピーカンにはならないけれど、山脈がハッキリ見える日が結構多いですよね。

山はね、まとめて中央アルプス連峰って呼べばよろしいのよw
Posted by ひよ at 2007年01月07日 01:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック