割と早いテンポで湖畔一周に70分ほどだったんで、90分もあればのんびり歩けるでしょう。


27日にシティマラソンがあるせいねぇ。

Rowing World Lucerne Regatta(ボートレース) 今年は7月12日〜14日まで
長さはおよそ2.5km、幅はおよそ250m

Bergeniaには色々な種類があるようです。
日本ではヒマラヤユキノシタと呼ばれています。


いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜



![]() 【送料無料】ひと目で見分ける250種高山植物ポケット図鑑 [ 増村征夫 ] |
リギもピラトスも綺麗に見えて歩きやすそう。 ルツェルンは街中とゾンネンベルクくらいしか知らないので、のんびり歩きに行きたいです。
一時、知人が湖の南端近くに部屋を借りていて泊めてもらったこともありました。北端にある湖水浴場で泳いだことも・・・
今でもレガッタの大会やっているのでしょうか?
はい、ロートゼーは縦長の湖です。
毎年夏になるとボートレースがあるんですよ。
近辺の国々から私の身長の倍くらいもあるような人々を街なかで見かけたら大会中ですわ(^▽^)
街の中心部からは少々離れているので(Maihof、Ebikon方面です)他州から来た人々はわざわざ寄り道したりはしないと思うのですが(その割にはゾンネンベルクをご存知とは!)、湖畔を一周できるので散策には良いですよ。
ただし、湖畔は舗装アスファルトばかりですけども。
懐かしいですか?
スイスに来て初めて住んでいたのがMaihofクォータ(学校とは反対側のBlumenrainと言うWesemelin側ですが2年ほど住んでいました)でロートゼー湖畔はよく歩いたものでした。
毎年恒例のレガッタは今年は7月12日〜14日です。
その知人の実家はすぐ近くのUnterloechliにありました。
Untelo:chliを検索してみたところ、高台の良い所のようですね。
Blumenrainに居た頃は地上階に住んでいたので(でも、玄関側から見ると地下に降りる形)、直ぐに庭に出られたし、今思えば夏涼めて良いところでしたよ。
場所的に近いので散歩に行ったことあるかなと思いましたが行かれてなかったのですね。
知人の実家は農家だったんですが何年か前にそこから立ち退いたそうです。
その知人もひよさんと同じように元の実家近くに菜園を持っていて何か知らないですが作っているそうです。
> 場所的に近いので散歩に行ったことあるかなと思いましたが行かれてなかった
はい。Bluemenrainにはスイスに住んで最初の1年ほどだったので散歩?なにそれ?でしたんでUnterloechliへと足を伸ばすことはなかったです。
歩けば湖畔くらいだったかな?と思います。
トレッキングを始めたのは、確か82年だったかと。その年に初めての登山靴(Raichle)を買いましたw