続きです。
鉄板焼きのお店ってことなのかな?
色々な焼き物が出来るようです。
行ったのは、花のれんです。
(向かうところ敵なしトリオ)



海鮮サラダとか他にもサラダ数種とナムルなどなど・・・
ビールも追加





焼き焼きの後は、もんじゃ焼き

イエイ〜(このノートPCには顔文字インストしてませ〜ん)
土手ってなに?と言う娘の問いに、アテクシ、ダムよと答えたら、友達が「そりゃ違う」と突っ込みましたわw
堤防?やっぱり、ダムにしてたいアテクシ

ん?池?んで、結局、なんて訳したんだっけか?w
ここから先は、友達や私が小学生だった頃は、もんじゃ焼きは学校帰りのおやつだったのよ〜なんて話に。
あの頃は、学校帰りにそんな寄り道をして良かったのだろうか?
友達は、私より5歳上だから馴染みの店は違ってたけど、食べ方の基本は同じ。
ひよは、どこへ寄ってたの?
私はねぇ・・・◎△◎の駄菓子屋さんで、そこじゃ、お惣菜やおでんも売ってたと思うのよ
へぇえ〜 私はねぇ、◎□◎△だったなぁ
ここから先は、食べ方の指導

下町生まれ下町育ちの友達の娘たちも食べ方は良く知らなかったからね。
うちの子供たちは、もっと分からなかった・・・ってか食べさせたことが無かった。
今までなんでこんな美味しいものを教えてくれなかったの?と娘。
う〜ん、なんとなくパパも一緒だったりで、なんとなく違うかな〜なんて、よく分からないけど今までは食べさせなかったねぇ
まぁ、気に入ったようで良かった良かった。
後で、弟に件を話したら、弟は中学校の時の同級生と結婚してるけど、行ってた小学校が違っていて、この義妹は、もんじゃ焼きを知らなかったと言う。もったいない。
同じ区出身で、しかも隣町(K小学校)で知らないって・・・じゃあ、Y小学校だけ?
う〜ん、隣のN町へ遠征して行って食べたこともあるから、K町駅付近のK小学校の方が田舎?(爆)
K子から娘へのプレゼントがあった。
息子には、なんにも無いけど〜ってなお断り付で。良いねぇ、女の子は

本当に不思議な縁である。
友達とは、私が生まれた時からのお付き合いで、娘が生まれて初めて会ったK子とは初対面から違和感なく付き合って、後年、大きくなってからの再開でもやっぱり疎遠だった感じがゼロで、娘は、K子のことも妹のM恵のことも従姉妹だと思っていると言う。前世からの縁であろうか。
食事後、友達の家へ移動して、そこでまたまた乾杯





宿泊先には、午前3時頃戻ったような記憶が・・・
そして、翌日午後4時まで爆睡でございましたわ





今日のオマケ
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪

タグ:旅行