2007年10月09日

東京滞在記 その8

odaiba 2209071017.jpg東京滞在記、まだ、しばらく続きますw

9月22日は、弟にお台場に連れて行って貰いました。
前夜、弟と連絡を取り合って、何時集合にする?なんて言ってたんだけど、スイスの感覚で9時にお迎えを頼んだ。

でもね・・・ヴィーナスフォートだったか?11時半じゃなきゃオープンしないのよね〜ふらふら
最寄のマックで暇つぶし・・・その後、子供たちのショッピング開始。

夫抜きの今回の東京巡りは、名所旧跡巡りはゼロで専ら都市の大きさに感動しながらのショッピングツアーでした。
パパがいたら、神社仏閣名所旧跡巡りは絶対だよね〜 なんて子供たち。

私はと言えばね、母と子供たちのサンドイッチで両方の孝行したって感じよ。

odaiba2209071107.jpg息子、ACにとって殊に印象深かったのか、店員さんがとっても優しくて丁寧で親切だってこと。
スイスじゃ、欲しいの?じゃ、買えば?みたいな態度って当たり前なのよね(いえ、入り口にSPがいるようなブランドショップは別かもだけど)。

しかも、例えば、ナイキショップの店員がよその(アディダスとかw)製品を着てたりって平気なわけよね〜

odaiba2209071155.jpg途中でオヤツ。
なんでも、伸びるアイスなのよね。

トルコのアイスでドンドルスって言うんだって。
トルコ人のおっさまがアイスクリームを練ってるんだわ。
食べてみよっか?って弟が。

娘、NCはバニラ、弟はイチゴ。
この小さなカップで400円だったかな。
弟は、たっけ〜って言ってたけど、なんか金銭感覚狂っちゃうのよね、旅先って。

odaiba2209071211.jpgodaiba2209071212.jpgその後は、レトロな町へ。

ほ〜、こんなのあったよね。昭和30年代の町並みらしい。
面白いぴかぴか(新しい)







odaiba2209071212b.jpgDNAか、駄菓子屋大好きっぽいNCとAC。
NCは、スモモ大好き(弟はアンズが好きらしい)、ACはラムネ大好きです。

あのですね、下町生まれの私は幼かった頃に、入谷生まれの入谷育ちの亡父(にとっては、上野や浅草は庭のような物で、そう言ってました)に、機会あるごとに連れられて、ほおずき市だ植木市だお酉さまだなんだと良く浅草に連れて行かれて、そういった時の子供の楽しみって縁日だったりするわけね。
水飴屋のスモモ。これは、私にとっては欠かせなかった。
odaiba2209071216.jpgodaiba2209071216b.jpgベッコウ飴も好きだな〜るんるんでも、今回はノーチャンスでした。

左画像は、今回は留守番の夫も好きなラムネとスモモ。
ACはラムネを早速飲むことに。
お店のおばちゃんに、『そこのタオルで押さえてね。10秒くらい(トップを)抑えるのよッ』なんて言われてたw

ぁぁぁ、今回、ベッコウ飴にはお目にかかる暇なしでした・・・



odaiba2209071233.jpgほお、こんな感じだったのね。
実家では、ちゃぶ台って呼んでたんだけど、こう言った低いお膳があったわ。

ぁ、今でもあるかw




odaiba2209071243.jpgスモモ、酢こんぶ大好きでした・・・てか、今も好き黒ハート...( = =) トオイメ







続く。


今日のお天気晴れ曇り17℃/7℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif


posted by ひよ at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック