2007年10月19日

仕舞い無くしたのね

先週10日に母に送り物をした。
贈り物じゃなくて送り物。

dermatitis.jpg電話で私の皮膚炎の話をしてから、母にLactacyd石鹸(左画像右側)を送ってあげるとかって言ってたら(母の肌も敏感症)、ペティナイフの切れ味が悪くなっちゃったんだと言う。

ぁ、欲しいって事ね。(なんて良い娘かしら)

もう、何年も何年も前に3本ほど持って行った事があったんだけど、他の2本が見当たらない(1本ずつしか下ろさないからね)とのこと。きっと、後生大事に仕舞い無くしてしまったんだろう。

良いわよ、送ったげます。
大丈夫。いつも良くしていただいてますからね、直ぐに石鹸とペティナイフ2本を送りましたわ。母の家には、ブラックホールがあるに違いないあれだけ物が溢れていると、最近の事はともかく、もうどこに何を仕舞ったのかなんて覚えてないんだろうから。

大体からして、物を捨てないんだから紛失する筈が無いんだわ。どっかにあるってこと。
だから、見つからないって事は、仕舞い無くしちゃったってこと。
何しろ捨てない。母に言わせると金を出して買った物なんだから、全てに価値があるってことらしい。
それもそうに違いないけど、なんにでも限度ってものがありますから。

私からみたら使ってないものは、ほぼ粗大ゴミと思って間違い無いんだけどね。
今年は、亡父の七回忌だけど、亡父の持ち物ぜんぜん捨てる様子なし。
そりゃ、思い出の品ってのもあるだろうけど、寝具とか着る物や履物なんて先ず要らないんじゃない?

寝具って言えば、今回聞かれました。
3人で来たんだから(60kg分持てるでしょって)、お布団持って行かない?綺麗なのがあるのよ
要らな〜い。(敷布団だか上掛けだか聞かなかったけど)スイスにも布団ありますから。
布団より美味しいものを持って行きたいわ。

って母自身は、古びた布団で寝ているのだ。
その新しい布団は、自分で使ったら良いのに。

それにしても、弟や私が使っていた(いったい何十年前のだと思う?)教科書exclamationだ参考書exclamationだ制服exclamation&questionだ服だ靴だと、私たちにとって既に不要になっているものまで全てある。
そりゃ、私自身、中には捨てる前に見て置きたい物ってのもあるんだけど、大体、そこまで辿り着けない。

物が立ちはだかってて(-_-#)

母自身、遠い昔に持ってた事さえ忘却のかなたにあるような物まで、たんまりあるからね。

今回の一時帰国のちょい前だったかに、電話したある時に嬉しそうに『やっと捨てたのよ〜』と母は言った。
(*゜0゜)ハッ!!捨てたexclamation&questionな、なに捨てたのぅ?うちの中、終にスッキリと革命かexclamation&question

と思ったけど、よくよく聞いたら、捨てたってのは惣菜とか買う時に貰うプラケースやコンテナの類。
|出口| λ............トボトボ  ぬか喜びであった。

嗚呼、でも、長生きして下さいね。


今日のお天気晴れ曇り9℃/1℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif

posted by ひよ at 00:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | ひよの独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とてもいい話ですね
母親もとっくに他界してるけど、家にたまに帰るたびに
自分の物が捨てられてないか、確認してます
家に元嫁と子供が住んでますが、、、
去年帰ったら、革靴全部捨てられてまして、、トホホ
部屋一つ自分の物だけ確保してるのだが、捨てようとしてたので、今度帰ったらあるかどうか心配です
Posted by いい話ですね at 2007年10月19日 17:05
いい話ですねさま

そうですか。色々と片付けて下さる方がいらっしゃるのですね。それは、それで宝・・・いえ、失礼。

思い出の品だって、一生持って歩ける物でもございません。お子様も成長して、色々と物も増えることでしょう。それで、元嫁さまは仕方無くお靴の整理をなさったのかもです。
どうしても残して置いて欲しい物は、誓約書なんぞを書いてお取り置きしていただくなんてどうでしょう?
保管料かかりますが・・・(-"-;A
Posted by ひよ at 2007年10月20日 18:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。