こっちも寒いけどね。
さて、γ-GTPのお話。
アルコールばかりが原因じゃないってのを夫が証明しに来た。証明しに来たって言うか、18日朝、夫は主治医のもとへ行って来た。
大元は、首筋がこると言うか痛くなるので行って来たらしいんだけど、目的はもう一つあって、それはγ-GTP値の検査らしかった。
120くらいだったからね。高いでしょ。
夏休みが終わって以来、一滴も飲んで無い夫。だから、8月7日以来ですね。
以来、飲んで無いのにγ-GTP値が高い、と。
主治医Peterの見立ては、γ-GTP値が高いのは、アルコールばかりが原因じゃないから、
減量( ̄‥ ̄)=3 フン
前から減量の手伝いは率先して手伝って来たつもりだけど、一日中、見てるわけじゃないから失敗に終わって来た。
夫は、ストレスに遭うと食い込む方だからね、ストレスで痩せちゃうなんて事は皆無みたい。
7,8年くらい前に15kg近く痩せたことがあって(山歩き後は、喉は渇くけど食欲はそれほどでもってことで、自然と食事量を減らしたらしい)、その時は会う人ごとに『病気でもしたの?』と聞かれたそうな。
コレは、行けません。
期間は、5月くらいから10月にかけてだったんじゃないかしらねぇ。
(その後、クリスマスと新年で半分くらい復帰したけど(≧∇≦))
コレ、禁句なんじゃないの?
せっかく痩せたのに、病気?って。
でも、だからね、急に痩せるのはよろしくないのかも。
『太る原因は、ビールじゃないんだよ』と来た。
どうやら、パンの責任らしいわ。

←こんなんです。黒パンみたいなもんですかね。
夫は、コレをおやつ代わりに行っちゃってますわ。
20世紀中ならお手伝いもしたものだけど、21世紀に入ってからはね、本人しだいってのが良く分かったし。でも、まぁ、おやつは誰だって楽しみなものだろうし、別に良いけど。
自己管理だけは、お願いしますって感じ。
今日のお天気



コッチも降りそうです
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪

ところで「夫が証明にきた」ってフレーズかなり笑わせてもらいました。
かわいいぞ、火代夫。
ところでアルコールだけでないでしょうね。
ほら、うちの義妹も数値が悪い。
でも、アルコールはほとんど呑まないし、標準体型なのに。
おほほ。お察しの通り、当人、色々と密かに気にはしているようなんですけど、持続力が無いのよね。いわゆる、喉もと過ぎれば、なんちゃらってヤツぅ?
一昨年の夏、夫はツェルマットでの夏休み中に断酒を決行した(この時は、ホントに飲酒後調子が悪かったらしい)んですけど、その時も3ヶ月も断酒していたのにも関わらず、数値は一向に100を切らなかったのです。
多分、最後に聞いた数値って96くらいだったかも。減量するようにも言われたと思います。
が、その後は、ほれ、なし崩し?
こんなんですから、今年も『あぁ、もしや?調子悪いのか?』と思ったもんですが、当人は、そんなこたぁ無いと言ってましてね。でも、案の定?
肝臓は、沈黙の臓器って言いますし、気をつけたいと思います。健康が一番です。
> でも、アルコールはほとんど呑まないし、標準体型なのに
コレ↑夫には内緒にしておきますわね。
減量意味なしって思われても問題ですんでw
いつも愛読ありがとうございます。
なんでまた禁酒なんぞを?
> 肥満=炭水化物です
やめられませんか?
うちのオトツもRuchbrotやプレッツェルはやめられないようです。
プレッツェルは、買って来ないでくれとまで言われ・・・
"o(-_-;*) ウゥム…単品なら良くて、これに油脂が加わると行けないのかと思っておりました。
やはり、おやつにプレッツェル1パックとかパン300gとか、ダメダメですわよね?^^;
もう雪!!ここ最近寒いですもんね〜
ここからもかなり下の方まで雪に覆われた山が見えます。
今年は日本も雪が早いみたいですし、スイスと日本は似てるんですかねぇ。
去年は両方とも少なかったし。。。
んんん、悩ましい;(
今年は、カッチリ涼しくなっています。
去年の今頃は、暖秋だったんですけどね。
冬は、冬らしく寒くなる方が良いと思いますわ。
雪も多いと良いねッ (*^-゜)vィェィ♪