
救急車の出陣もあった様子。
昼過ぎには、晴れて来たので観てる人たちもあんまり寒くなくて良かったでしょ。

特にマラソン大会用ってのじゃないみたいなんだけど・・・6人くらいの人たちが持ち歩いてた。
しっかし、日本の番組ではよく見かけるけど、今時はスイスにもコレあるんですねぇ。
コレッて言うのは、薄黄緑色の棒状の物体。
固有名詞は、調べたところ(ずっと知らなかった)スティックバルーンって言うんですね。

拍手の代わりになるので、手が楽ですね。

(画像引用元: Blick(独))
もちろん、TV録画番組を観てても楽しさは伝わって来たけど、ライブで観て来たお友達の話では、観客ばかりじゃなくて選手たちも楽しそうだったって。
日本の筋肉番付みたいな感じかな。
テニスではバッコバコやってる人は居ないから(スポーツも種類を選びそうです)、コレッてごく最近入って来たんでしょうか。
今日のお天気


いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪

スティックバルーンはかなり大きな音が出るので、アウェイの外国人選手には圧迫感があるでしょうね。でもオランダvs日本は接戦の末、日本が負けましたが...。
ホント、スティックバルーンって今回初めて検索して知った名前なんですけどw、それなりに結構なお値段ですわよねぇ?
元々、コレの存在を知ったのは日本のバレーボール番組だったんです。今では同じにも映像でも、当初は、へぇ〜〜〜手のひら楽?って思いましたわ。