ご無沙汰しておりましたが、みなさま、ご機嫌いかが?
12日、13日スルーの仕事で少々ちかれが出まして、ひよブロさぼっちゃいましたわ。すいません。

(左は、13日12:23頃の頂上の気温)
初日は、15時過ぎからの(霙が止んで良かったし)2時間観光で、内1時間は旧市街を徒歩で。
7℃くらいだったんでしょうかね。最後は、みなさまも私も鼻水がたれそうでしたわ

でもね、強行スケジュールでお疲れ気味の様子だったんだけど、みなさま、お元気で楽しんでらした。
遠い以前、13日の金曜日に入籍したんでしたが、今年は火曜日(意味なし)でラウターブルンネンへの移動中、登記所結婚の時のエピなんぞ話しちゃいました。

頂上の気温は、マイナス17℃とかの予報だったけど、マイナス16℃以上はありました。
風も大して吹かず、市内観光の時のが寒かったとおっしゃったお客さまがいらしたけど、その通り。

この時期は、市内観光の時のが厚着しちゃうもんね。
(パンツスーツの下にレギンス履きます)
画像は、スフィンクス(3571m)

8日に日本を発たれて、ローザンヌで10,11日に発表会で12日から観光。午前中はベルン市、午後はルツェルン市の観光。
13日がユングフラウヨッホの旅とチューリヒ市観光と二手にオプションが分かれた。オプション参加されなかった方々は、ルツェルン市でフリータイム。
14日には帰国なので、ショッピングタイムが欲しいとのことだったのでインターラーケンに寄った。(画像、カジノには寄らなかったけどね〜)

18時半頃にルツェルン市に戻り、KLMの経由便で帰国するグループは、手荷物重量制限が厳しいとかで(ホテルには無かったので、うちの体重計を13日出発前に貸し出して置いた)、なんでもグループ単位でのチェックインが許可されないので、一人一人が20kg〜21kg以内にすること、さもないと即超過料金請求の対象になっちゃうんだって。
しかも、500gオーバー毎にファーストクラスの1%の超過料金ですってさ

(って幾らなのッ

だもんだから、夕食に出掛けようと思ってた人たちの中には、(山から帰って来ると疲れがドッと出るの)も〜疲れちゃってるのに、スーツケースの詰め直しだ計量だと心配だから、外出はやめて持って来ていたレトルトで済ませちゃおうって、ルームサービスにあっついお湯をお願いするんだと。賢いですね。
どうしてもね、バタやクリームが使ってある食事が多いから、慣れてない胃が疲れちゃうのね。
日本料理屋さんはないかしら?せめて中華は?とおっしゃるけど、15日には日本なんだから、我慢しなさいッな〜んて励ましちゃうのよ。そうすると、それもそうかと納得される。
別にメニュを頼まなくても、ポタージュやサラダだけでも良いんですよ。
元気な方々は、旧市街へラクレットやフォンデュを食べに出掛けて行ったそうだ。
それにしてもねぇ、やれ、出国審査前は水分持ち込みはダメ。出国して免税店なら買えるんじゃないか?と思ったらば、経由する場合は、経由地の空港で没収されるとか・・・結局、スイスワインは買えないじゃないか・・・とか。だったら、スーツケースに上手に詰めるしか無い。なんだか割れたりするんじゃないかと怖いけど。
嗚呼、空の旅ってやっぱり大変ですね。
今日のお天気

遊びに来て下さって(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜


ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしく

