19日午後3時には、午前中装着したコンタクトレンズで生活に支障は無いかのチェックと入れたり出したりの練習をした。
なかなか時間が掛かるものだわ

金曜日の午後に予約を入れて、この日は、とりあえず午前中に入れてたコンタクトレンズをそのまま着けて帰って来た。
おぉ。モニタが見やすいぞ〜そして、『ソフトコンタクトレンズの入れ方』なんか検索しちゃって、ちょっち練習してみた。でも、思ったようには出来ないじゃないの?
上瞼を引き上げてアカンベーみたいに下瞼を引き下げて左目をちと触ってみても、ありり?と、吸い付かないじゃないの?( ̄△ ̄lll
えぇえええ?コレ、どっちが表でどっちが裏なの

Schmid氏は、レンズの端のゆがみと言うか反り返りを見れば分かるって言ってたけど、裸眼でんな近くのもの見えないんじゃないのか。ぁ、眼鏡すりゃ良いのねって・・・右側、入ったままだし。
レンズの凹のところに、娘の使っているEye Seeって液体をちょいと垂らして、ソーッと眼球に乗せたら、そのまま乗った・・・何気に凄い。でも、これ、もう一度やってみ?って言われたら、出来ない気がする・・・
娘が意外にも、夜帰って来ると言うので(実は、元々アパートをシェアしていたドイツ人の女友達はOKなんだけど、新規に来たそのまた友達と相性が良くないらしくてね。だから割と帰ってくる)、ソフトコンタクトレンズ先輩なんで、色々と聞こうってんで・・・
帰宅するや否や捕まえたら、今日は、9時間もバイトしたし、先ずはリラックスしたいから食後、シャワーをしてからにして頂戴と言われた・・・あら、はい、急がないけどね。外すのは出来るからさ。
裏と表は、間違えたら直ぐ分かるものなのか?と聞いたら、あんまり関係ないわよ、と恐ろしい事を言う。でも、間違えたら沁みるし、直ぐ分かるよとのこと。
練習中、なんか、ソフトってくにゃくにゃとしてて専用液をつけて手のひらでいじってたら、裏表がひっくり返ったのか、入れてみたらゴロゴロと痛い。だから、あんまり関係ないってことは無かった。
そうなのか・・・
今朝になり、昨夜、娘に見せて貰ったように練習するも、なかなか上手くは行かない。
なんで娘の場合は、レンズが眼球にスッと吸い付くんだろうか?押し付けている様子なしなのにε= (´∞` ) ハァー
右人差し指だけじゃ収まりが付かず、左人差し指も動員(なんてことを・・・)して一件落着。
練習あるのみか〜。だって、この便利さと心地良さならネイルの長さと交換しても良いもの。
今日のお天気

いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜


ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくねん

