2013年04月27日

ルツェルンの街角6 本日シティマラソンデー

今日はあいにくのお天気なんだけど、第36回シティマラソンデー
炎天下より良いのかな。

Bahnhof通りから中央駅方面へ
lu2704131016.jpg

Bahnhof通りからイエスイッテン教会へ
lu2704131017a.jpg

Seidenhof通りからPilatus通りへ
lu2704131017c.jpg

lu2704131018a.jpg

私はコレが気に入った(爆)
lu2704131018b.jpg
良いよね、男子は

今日のお天気曇り雨14℃/4℃
いつも応援クルクル(・_・)(_・ )(  )( ・_)(*゜∇^v)⌒☆アリガト!

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

Rotsee(ロートゼー)

ロートゼー湖畔を歩いてみた。うちの玄関からうちの玄関までで2時間10分なり〜
割と早いテンポで湖畔一周に70分ほどだったんで、90分もあればのんびり歩けるでしょう。

LuzernRotsee1604131428.jpg

LuzernRigi1604131448.jpg

ジョガーが多かったわ。
27日にシティマラソンがあるせいねぇ。
LuzernRotsee1604131449.jpg
Rowing World Lucerne Regatta(ボートレース) 今年は7月12日〜14日まで
長さはおよそ2.5km、幅はおよそ250m


ある庭先の花(Bergenia)
Bergenia1604131428.jpg
Bergeniaには色々な種類があるようです。
日本ではヒマラヤユキノシタと呼ばれています。

今日のお天気曇り晴れ21℃/9℃
いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 17:53 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

久方ぶりの太陽だよ〜

久しぶりに太陽光を見たw

luzern0904130813a.jpg

友人が姉妹に言われるそうである。
いつも同じ景色を送って来るってw
だって、家の近所が一番撮りやすいもんね〜


luzern0904130813b.jpg
ここんとこ上の方は雪だった模様


いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 07:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月31日

ルツェルンの街角5

今日も冷たい・・・雨が降る

みなさま、夏時間を乗り切りました?
今朝2時にいきなり3時に変わってのですわ。
今年はイースターにかかっているので月曜日にうっかり遅刻なんてことはないようですが。

さて、ここんとこ小雪が降っています。
すぐ溶けてしまうんだけど、この中途半端さが冷たいのだわ。

Fluhmatt通り
lu2603130905a.jpg

Musegg通り
この道を降りて行くとMuseum広場に出る
lu2603130905b.jpg

今日のお天気曇り雨7℃/-3℃
いつも応援゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 13:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

ルツェルンの街角4

Mariahilf小路
lu2603130900a.jpg
この筋を上り右側に曲がるとムゼック城壁時計の塔に行き着く

この視点から右側(Graben通り)
lu2603130900c.jpg

左側(Graben通り)
lu2603130900b.jpg
この日は段ボール箱収集日なので通りに段ボール箱が整然と置かれている

振り向くとWeggis小路
lu2603130900d.jpg
こう言った商店は9時営業開始なので早い時間帯は無人同様


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 07:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルツェルンの街角3

Bahnhof通り

右側は州庁舎
lu2603130854.jpg

春の雪なので冬の雪ほど濃くないけれど気温が中途半端で寒く感じる@0℃前後
lu2603130855.jpg


今日のお天気曇り6℃/-1℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 06:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

Fischermanns Orchestra

ジャズカンティーネにて3月23日プレミアのFischermanns Orchestraが上映され、生演奏もあります。

映画予告編は

TOKYO FILTER

映像ダイレクター山口浩平氏のドキュメンタリーフィルムです

ジャズに興味のある方は是非行かれてみてください。


今日のお天気晴れ小雨9℃/1℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
タグ:ジャズ
posted by ひよ at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

16日は快晴で

15日の朝とは打って変わって良い天気で市内を歩くのも気持ち良かった。日本お菓子専門学校の生徒さんたちのご案内。

ぬぉ〜!
レギンスか・・・
ま、平気な人たちもいるけどねぇ。
すごく春めいたいでたちなんで、大丈夫?と添乗員さんに聞いてみた。
寒いって言ってるのに・・・と、添乗員のワカナさん。
ミニスカレギンス姿の生徒多数、若いと寒くはないのか。

市内観光は寒いの。
ユングフラウヨッホ観光より寒い。
と言うのも街中をそぞろ歩くわけだから寒いんだわね。
それに対して山の観光は屋内はどこの暖かいし、登山鉄道車内も暖かいから、寒いのは雪原に出たり氷河トンネル(アイスパレス)に入る時くらい。

後で聞いたら、やっぱり寒かったとのことw
手袋もやっぱり要るね・・・なんて声も聞こえてきた。
良かった・・・やっぱり寒いんだヽ( ´ー`)ノフッ
伊達の薄着なんてのは私もかつてはしたかも知れないけども。

ついでに翌日の高い山のことについても触れといた。
その足元では・・・と。

でも、このグループはローマ入りしてイタリアをあちゃこちゃ周り、ミュンヘンへ行って、そこからルツェルン入りし、翌日はユングフラウヨッホ、その後、ジュネーブに移動してTGVでパリへ・・・それから日本へと言うコース。
ずっと大きな街を歩いて来たもんだから、お洒落なお嬢さんたちはウォーキングシューズなんて持っていない。
くれぐれもアイスパレスでは気をつけるようにと念を押した。

じゃないと添乗員のワカナさんや引率の先生ががたいへんなことになるから。
当人もみんなもだけどね。

湖畔に出てのこの山の雄姿はご紹介甲斐があるってもの
Luzern1603130910a.jpg
ベルナーオーバーラント地方も奥のほうに見える

見よ、この雄姿。この山は好きだ
Luzern1603130910b.jpg

朝市ではイースター用デコも目下売り出し中
Luzern1603130952.jpg

今日のお天気曇り晴れ7℃/-1℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

3月15日のルツェルン

午前中は馬鹿みたいに雪がザンザン降ったんだけど、午後は晴れてます。でも、さっむ〜い!

luzern1503131419.jpg

いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 15:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

寒いけど綺麗な雪景色

湖畔に散歩へ

lu1403131101.jpg

こないだ綺麗に植え込んで貰ってたのに
gardening0603131516.jpg

このありさま
lu1403131109.jpg

lu1403131145.jpg

綺麗ねぇ
lu1403131113.jpg


lu1403131122.jpg

湖水浴場LIDO
lu1403131127.jpg

冬時間のまんまですわ・・・と言っても画像だけじゃ分からないか・・・
撮影時は11時半でしたw
どうせ夏時間帯でしか営業してないから冬時間にすることもないねヽ(´・`)ノ
lu1403131131.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 15:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

春の支度

昨日の朝は3時44分に、今朝は4時24分にスッキリ目覚めて・・・5時半のアラームは昨日同様きびしかつたぁ

だいぶ春めいてきた
gardening0603131510.jpg

春の支度が始まっています。
うちの菜園も明日から本格的に開始〜 の予定

昨日のフィアヴァルトシュテッテ湖湖畔
gardening0603131515.jpg

この日はフェーンで晴れる予定だったんで湖畔には人出が多かった・・・
とは言っても人は撮ってない

gardening0603131516.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 06:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

今日のフィアヴァルトシュテッテ湖

予報では、今日は暖かくなるはずだったんだけど・・・

luzern0203131516.jpg
向こう側はリギ山

luzern0203131517.jpg
リヒャルト・ヴァーグナー館

luzern0203131520b.jpg

luzern0203131520c.jpg


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 16:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

凍えてる?

手前の池には氷が張って・・・瀕死のライオン像も寒々しいです。

lu2702131330.jpg


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 08:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イースター祭の準備

早いよね〜こないだファスナッハトでモンスターコンサートは観れなかったけど、その後、東京で過ごして帰って来たら2月ももう終わり。
そして、今はイースター祭の準備である。

easter2702131541.jpg

easter2702131542.jpg

イースターの他には春の大掃除ももう始まるね。
断捨離開始です。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  



posted by ひよ at 08:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

東京は空っ風で寒かったけれど、こっちも雪が残ってて冷た〜い

lu2702131008.jpgFranziskanerplatz

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
タグ:教会
posted by ひよ at 11:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

Fasnacht 2013

それでは、画像だけ・・・

14時から(2時間くらい)のパレードが終わり一息いれてる中

fasnacht1102131617a.jpg

fasnacht1102131617b.jpg

fasnacht1102131617c.jpg

fasnacht1102131618a.jpg

fasnacht1102131618b.jpg
近年ではヘッドセットで防音緩和・遮断して貰っている幼児達が増えたけれど、昔は・・・

fasnacht1102131618c.jpg

fasnacht1102131619.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 19:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファスナッハト2013

駅に用事があったので(Fly & Railサービスと言うのがあって、成田でチェックイン後荷物に触れることなくルツェルン市中央駅まで輸送される@22フラン。2フラン上がった・・・)、ちょいと行って来た。

ま〜ったく、ボケかましてしまいましたわよッ
駅から旧市街の大型ミグロへお土産買出しに行こうと画策したんだけど、あっはっは〜 パレードのコースだもんね〜 
通れるはずないんですわ。

fasnacht1102131457.jpg



fasnacht1102131511.jpg
ここでの演奏は張り切るよね〜!

fasnacht1102131510.jpg
Unter der Egg(右側が旧市庁舎で左側がHotel Pfistern)

fasnacht1102131517.jpg
お!

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 16:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

ルツェルン市の街角2

これはアストリアホテル前(Pilatus通り)で撮ってるので横丁って感じじゃなくて、街角かな

パレード用にホコ天状態です。


gasse0702131405a.jpg
Winkelried通り〜Hirschengraben

gasse0702131405b.jpg
Pilatus通り〜Pilatus広場

gasse0702131405c.jpg
Pilatus通り〜Viktoria広場

gasse0702131406.jpg
Winkelried通り〜Bundes通り

午前中、物凄い雪が降ったんだけど、パレードが始まる直前にやみました

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 21:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファスナッハト・Day 1 ちょいと午後の散歩で見かけた・・・

すごッ!と、思わず言ってしまった。

fasnacht0702131546.jpg

コレ壊したら勿体ないでしょ〜
交通博物館に展示したら?な〜んて、友だちと冗談言ってたら、引いてる車がトラクター・・・
だったら、やっぱりファスナッハト後は解体の運命なんだろうね。
多分、トラクターの方がデコより高いんだろうからw

fasnacht0702131441.jpg
軽くコンサート

fasnacht0702131447.jpg

fasnacht0702131438.jpg
バンドやグループに属してなくても・・・


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 20:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

時計通り

ここ数年、ルツェルン旧市街の白鳥広場からGrendel通りにかけて時計通りを作ると言う計画が進行中。この時期ともなれば中国のお正月タイム。

ここは以前はCartierが入ってた店です

embassy0402131602.jpg
カペル広場
この店はGrendel通りにもある

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 07:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

ファスナッハト用衣装とか

デパートのメインエントランスにはこんなデコが

fasnacht0402131455.jpg
右側の袋の中身は、直径1cmの色紙(コンフェッティと言う)で、コレをパレード中のバンドに投げかけるのだ

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シュプロイヤー橋から見たイエスイッテン教会

空が低くドヨヨ〜ンなルツェルン独特の天気です。

spreuer0402131449.jpg
左側の赤いのは水力発電所
たいへん小規模ながら周囲の150軒あまりの建物に電力を供給しているらしい

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 16:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルツェルン市の街角1

本日、生暖かくて風が強い。すわ!春一番か!?

んな訳はない(((((¬_¬) フンッ

さて、Gasseの画像をとおっしゃる方がいらして、たいへん良いネタですわね。
早速、Weggisgasse(リラ色の通り)辺りから

(Gasseとは、路地、小路とか横丁の意味がある)

Hertenstein通りとGrendel通りが交差する地点に立っています

gasse0402131542a.jpg
Grendel通り

gasse0402131542b.jpg
ヘルテンシュタイン通り
右角のDosenbachと言う靴・バッグ屋さんは昔おもちゃ屋さんだった

gasse0402131543a.jpg
Weggisgasse
この道を直進するとMu:hle広場、シュプロイヤー橋に出る

左角はチョコレート屋さんなんだけど、当初は、Merkurと言うチェーン店だったのがいつの間にやらLa:derrachと言う日本人も知るブランド名になってました

gasse0402131543b.jpg
カフェ・ハイニ
Grendel通りを背に写しています

と、言うわけで、普段は建物や山や湖ばかり撮ってるんだけど、これからは横丁もアップしてみます。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

posted by ひよ at 16:08 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

シュプロイヤー橋の方も

シュプロイヤー橋の方の絵も交換されてるのねぇ。こっちのもいつ頃からのことなのかな?

spreuer0402131446.jpg

spreuer0402131448a.jpg

spreuer0402131448b.jpg

歩いていると5℃もあから暖かいです。
街なかではファスナッハト用のスタンドが立ち始めてます。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 17:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

ファスナッハトデコ

宝飾店のウィンドウ

fasnacht300113090949a.jpg

fasnacht300113090949b.jpg
こう言う顔した人、たまにいる・・・

Harry Laube
Goldsmith
Burgerstrasse 5
6003 Luzern
Tel  +41 41 210 1159

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リギが近くに見えたので

今日はとってもあったかいです。10℃は優にありそう。

リギが近くに見えるってことはフェーンなのかな?

Rigi3001130942.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:26 | Comment(6) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Antiquita:ten Mr. George

普段はあんまり通らないんだけどミスター・ジョージのウィンドウに・・・

mrgeorge3001130923.jpg
心霊画像じゃありませぬ・・・

Franziskanerplatz 16
6003 Luzern
Tel  +41 41 210 6400

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

眼鏡屋の店先に

右側のは年中立ってるんだけど、ウィンドウのとこのはこの時期ならではのデコ。

fasnacht2301130940.jpg
今年は早いね、2月7日早朝開始

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 21:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もう直ぐファスナッハト

早いもんですわねぇ〜東方三博士が終わり、ツリーなどの片付けも済んで間もなくファスナッハトですわ。

今年のシュムドーは2月7日です。
インフォ: http://www.luzerner-fasnacht.ch/

カペル橋の絵も取り替えられて・・・
fasnacht2801131004.jpg

fasnacht2801131006.jpg
ru:ru:digとは、ルツェルンの方言で、sehrなどveryと言う意味

fasnacht2801131007.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

黄昏のピラートゥス

本日は雪はお休み。

lu1112121659.jpg

lu1112121704b.jpg
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月08日

マリア・エムプフェングニス(無原罪の御宿り)

本日、カソリックの祭日です。昨夜、夫に「明日ショップが閉まってるって知ってた?」と言われ、あらら〜?
確かに、8日が祭日だろうと言うのは頭のどこかにあったんだけど、土曜日は早朝から買出しの日って刷り込まれてるんで(と言うか長年の習慣で)言われて週末の買出ししてないし・・・

でも、近年は便利です。
近所のスーパーも年末ってことでオープンしているから。

しかし毎度思うのは、プラス2,3℃って中途半端に寒いなって感じるのにマイナス1℃〜マイナス5℃くらいってあんまり寒いって感じないのよね。
雪のせいかな?

一昨日、昨日は少々降りましたわ。

lu0812120859a.jpg
近所の公園

lu0812120859b.jpg
教会

今日のお天気曇り-1℃/-5℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 10:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

クリスマスマート

こう言うね、寒い時期、しかもドヨヨ〜ンと霧の多い時期、やっぱりこう言うのってイイよね。

xmasmart071212 061.jpg

xmasmart071212 062.jpgxmasmart071212 063.jpg

xmasmart071212 064.jpg

xmasmart071212 065.jpg

今日のお天気曇り1℃/-5℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v


 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

クリスマスマート

Franziskaner広場を27日夕方通り掛ったらスタンドを立て始めてました。

xmasmarket2711121718a.jpg
準備中

xmasmarket2711121718b.jpg
同じ広場にある店先

Bistro, Cafeteria & Vinothek, Oel, Essig, Wein & Spirituosen
BrunOlio AG
Franzisukanerplatz 14
6003 Luzern
Tel  041 211 1122

この店に入って奥に行くと9店内が繋がっている)反対側にVom Fassがある。
フォムファス(日本)

今日のお天気雨6℃/0℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  


posted by ひよ at 12:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

スイスではあんまり人気ではないけれど

ハロウィーンはスイスには根付いていないと思われ。
うちの子供たちも幼稚園時代には仮装をしてランターンを持って練り歩いたような記憶があるけれど。
イベント的行事としてなら・・・仮装するならカーニバルの方だと思うわ。

buobematt2410121632.jpg
この期間、Buobenmattのカフェ裏でオープンしてます。
有機栽培の野菜も販売中。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 


posted by ひよ at 13:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

霧の蓋がとれました

本日のルツェルン

Lu2910121051.jpg

Lu2910121052.jpg

Lu2910121053.jpg


今日のお天気晴れ2℃/-6℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 12:14 | Comment(6) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

秋の空

ほ〜んとに暑いくらいでしたわ@メッケンオーバーラント

moca1910121251a.jpg
少々ガスッてます。雪がすっかり溶けてしまいました

moca1910121251b.jpg
リギの雪も消えて

海抜600mくらいだけど菜園には木陰がないから、無風な時には晴れれば暑いくらい。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

ピラートゥス

偽り画像に近いのか・・・幼馴染みのMちゃんが09年に来てくれた時に私がアップするバルコニから見えるピラートゥス山はズーム画像で下方にある目の前の屋根とか入らないように工夫してるわけね。

本日、あんまり天気が良くてあったかいので8月8日にピラートゥス頂上で撮った画像をアップしますわね。

pilatus0808121100.jpg
よろれいひぃ〜♪

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 14:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

ルツェルンのピアノフェスティバル

ルツェルンで晩年の幸せな時代を送ったヴァーグナー縁の・・・

Luzern Festival (Piano)

1938年ルツェルン郊外のトリプシェンにあるワーグナー邸で、トスカニーニ指揮によるガラ・コンサートによって始まった伝統を誇る『ルツェルン・フェスティバル』。ヨーロッパ屈指の絶景に囲まれた中世の町に、世界のトップクラスのオーケストラ、指揮者、演奏家たちが集まり、年間で約10万人を超える観客が訪れる重要なイベントとして国際的に広く知られています。2001年から正式に『ルツェルン・フェスティバルLUCERNE FESTIVAL』と改名。イースター音楽祭 “OSTERN”、夏の音楽祭“ SOMMER”、ピアノ音楽祭“ PIANO” という3つの音楽祭が開催されています。

秋におこなわれるのが、1998年からはじまった「ルツェルン・フェスティバル(ピアノ)“PIANO”」です。鍵盤音楽に焦点を当てた特徴的な音楽祭で、クラシックからジャズ、モダンなど、世界各国から集まったピアニストたちの幅広い演奏をお楽しみいただけます。これまでも巨匠マウリツィオ・ポリーニ Maurizio Pollini、アンドラーシュ・シフAndrás Schiff、アルフレート・ブレンデル Alfred Brendel などの有名ソリストのほか、注目の若手ピアニストが数多く登場。会場は有名建築家ジャン・ヌーベルが手がけた複合文化施設KKL(カルチャー・コングレス・センター)。また、“ピアノ・オフステージPiano Off-Stage”と題し、ルツェルンの有名ホテルのレストランやバーなどの会場で、無料のピアノコンサートも開催。音楽祭と連動した人気企画です。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
タグ:ピアノ
posted by ひよ at 13:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月07日

ルツェルン 秋の見本市(Herbstmesse)

私はとっちかと言うと移動遊園地の方がメインで子ども達を連れて行ったものだけど、インゼリパークにはいろいろなスタンド(100軒以上!)が立っていて楽しい。期間は、6日〜21日まで。
ええ、学童の秋休みの期間です。

http://www.stadtluzern.ch/de/onlinemain/dienstleistungen/?dienst_id=17298(独)


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
タグ:Herbstmesse
posted by ひよ at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

冷凍庫

今年は少々出費が多い。家庭菜園を借りるに於いて中古小屋を購入したり。

冷凍庫、そろそろ替え時か。
今は、No Frostとか節エネ機能つきが主流な世の中。
93,4年頃、駐在員夫人から下取りしたのを買い替えたいと思い夫に相談したら、また同じサイズにするのか?と。

だって、これから家族が増えるわけでもなし(現在3人暮らしで小食約2名)、いま使ってるBauknechtサイズの4段ので十分なんじゃないかしらん?
多分、90リットルくらいじゃないかな。
このタイプの超旧型と思われ。

え?だって豚の半身(年に2回ほどシュタンツの酪農家さんから買います)とか入れたら一杯になるし、これから先(実現するかは別だけど)菜園でとれた野菜も入れるでしょ〜

そうか・・・(とっても素直(*^^*))
あのお化けパンプキンも収穫しないとね。
収穫時期は、6〜7kgらしい。

kurbis2009121040.jpg
撮影時から10日は経ってるから、もう少し成長してるはず。

そこで選んだのがBOSCH社製ので195リットル
いきなりでかい。
下から3番目のBig Boxってところにはピッツァを縦に入れられる設定。

省エネはともかく、何が気に入ったかってNo Frostってとこ。
金輪際、解凍不要って。
これまでは、冬期には必ず解凍してたからねぇ。
そう、外気温が0℃切ったら解凍シーズンですw
もちろん、92年のリノベーション時から使っている冷蔵庫の冷凍庫も同様に冬期は解凍しないと。
もう20年経つからドアポケットが故障したりで、交換して欲しいんだけどな。

今日のお天気曇り晴れ17℃/6℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 10:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

聖レオデガー

10月になってしまいました。明日は、聖レオデガーの祭日です。
http://www.feiertagskalender.ch/feiertag.php?ft_id=36&geo=0&hl=de
ルツェルンだけね。

ああ、また買出しだわw

今日のお天気曇り雨17℃/9℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  


タグ:祭日
posted by ひよ at 07:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

メンリの塔

ムゼック城壁(1350〜1408)の左側から2番目のメンリの塔です。

maennliturm0208121014.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 11:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

17世紀当時のルツェルンは・・・

私はこの情景が大好きです。

lu2109121006.jpg
氷河公園内に展示されているモデルなんですが、忠実に当時の街の様子が再現されています。

Schweizerhofquai通りはまだ湖の縁で大聖堂橋が有し、ライオン広場は存在せず(フランス革命前)ムゼック城壁は、ほぼ900mの原型です。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピラートゥスのテラスから

ピラートゥスのテラスから見ることのできるベルナーオーバーラントの巨峰、アイガー、ユングフラウの面々です。

pilatus0808121027.jpg
8月8日撮影

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピラートゥスの絶景

私の大好きな山の一つです。

pilatus0808120910.jpg

pilatus0808121024.jpg

pilatus0808121019.jpg

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 13:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やめようかやめまいか・・・みなさまご無沙汰振りでございす

こんなに長いこと放置したのは初めてです ヾ(_ _。)ハンセイ…

もうそろそろ止め時なのか(おサボリとはちょいと違った気分)とかいろいろと考えてはいたんだけど、やっぱり細々とでも続けてみようかな・・・
8月下旬辺りからの過去記事とかも上げますんで、今後ともよろしくお願いします。

21日から下界は晴れてません。
hoch Nebelと言われる高いところにある霧に太陽遮られてる天気が続いている。
雨も降るけどね〜

lu2109121034.jpg
21日10時34分のルツェルン

今日のお天気曇り雨18℃/8℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 07:29 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

Blue Balls Festival

第12回目のブルーボールズ・フェスティバルが本日20日〜28日までルツェルン市で開催される。

友人のつぶやき読んで気付いたわ。
そうだ、記事アップしとこ・・・な〜んて思ったのは一月も前だったかもw

http://www.blueballs.ch/index.php?id=information

今日のルツェルンのお天気曇り小雨19℃/13℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

Pulsattila halleri(ハレリ・オキナグサ)

pulsatilla halleri3006121458.jpg

キンポウゲ科の花でアルプス有数の美しい花。薄紫色の花びらで、直径が50mm〜80mmもある大輪の花が遠くからも目立つ。
花びらの外側と葉、茎に無数に綿毛が生える。
スイスではツェルマット周辺のみ分布する。
春〜初夏の花で、夏には毛玉のような種を付ける。

花期 5〜7月
草丈 5〜20cm
環境 高山草原、牧草地

参考書籍


タグ:高山植物
posted by ひよ at 10:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

今日はリギハイキングを済ませてからツェルマット入り

今朝は、霧の深い中をリギハイキング。Rigi-Kulm〜Kaltbad駅までの約2時間の道程。

時差つきだけど、頂上で同僚2人と会った。
私は2番目コース。
予想していたよりは天気も良く、みなさんの足取りも軽い。

Kaltbadから無事にWeggisに下山したら、私は汽船でルツェルン市に戻り、中央駅からベルン・フィスプ経由でツェルマット入り。
15時30分にWeggis到着。
みなさまとお別れ・・・でも、もしかしたら、13日か14日のツェルマットハイキングですれ違うかもね〜なんてお話して。

グループは、その後、グリンデルヴァルトへ。
明日は、ユングフラウへ向かい、アイガーグレッチャーからクライネシャイデックに下るんだそうだ。
グリンデルヴァルトに2泊したら、次がツェルマットに2泊の予定。

私は、Weggisのロープウェイ駅から船着場まで移動して、16時05分の汽船に乗りルツェルン中央駅に16時50分着。
そして、前もって息子にお願いしていたのは17時8番線発のベルン行きに乗るのでプラットホームに3泊4日分の着替えなど詰めておいたキャリーを持って来て欲しいってこと。

バトンタッチ?
うまく行って、はい、ツェルマット20時13分到着。

なんだか・・・
ツェルマットに着いて定宿に向かう途中で写真家ヴィクトアを見つけた。
ご近所さんと話している最中だったわ。

ただいま!と、挨拶して「また明日ね」と。
なんでも、今宵は村のパーティがあるそうな。
パーティで大騒ぎも無礼講ってことかしらん?
マーチングバンドのパレードでもあるのかしらん?

私は、ホテルにチェックインしたらシャワーを浴びて寝たいけど。

夕飯はレストラン妙高に寄って夜食を作ってもらった。

zermatt1107122108.jpg
平らに運んだつもりが、なんだかずれまくってますわねぇ?w
適当に並べなおしてみたんだけどもぉ。

ん?和食が恋しいかって?
ってか、融通利くし、ランチにはソーセッジにフレンチフライだったから、夜食に寿司でもいかがざましょ?って感じ。

握ってもらってる間に麒麟麦酒かなんか飲んじゃって、枝豆も付いて来たわん。
馴染みならではの雰囲気を味わって・・・
後から、フロアマネージャからのサービスだって。
こう言うのが常連ってヤツぅ?

かつては、山奥で食べる寿司ぃ???って、思ったけど、いえいえ、大変おうしゅうございます。

さぁ、定宿に到着、そしてチェックイン。

331号室、なるほど・・・今度は山側ね。

ってか、どこもかしこも山側。
こう言う場合の山側って、名物の山が見える側のこと。

ツインの部屋に今夜1泊。
でも、明日の夜はほかグループのアシストをするのでほかのホテルへ移動なんだわね〜
徒歩1分だけども。

それで、331号室。
ドアを開けたら、Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
だ、誰か住んでるってばぁッ!

ドアを開けてすぐ右のクロークにはシャツなど数着が掛けられており、誰か住んでるってば。

フロントに戻り、「あの! 331号室って誰か住んでるわよねぇッ?」。

はい?う、うっそ〜!と、フロント。

うそなんてつかないもんね。

待って・・・あらら?w

笑い事ではないと思うけど?w

ご、ごめん!あなたのお部屋は332号室だわん、だって。

めでたしめでたし。

そして、夕暮れ時のツェルマット。
なんだか哀愁。
でも、まだまだ明るい。

せんだって7泊して、今回は3泊。
今年は、これでツェルマットとお別れなわけね。

zermatt1107122059.jpg
21時のマッターホルン。
今回の部屋はツインでマッターホルン側。

明日も早いです。
みなさま、それでは、おやすみなさいませ。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

本日のお仕事はルツェルンからベルンで・・・業界での怪談?

このブログを愛してくださっている皆さま、はたまた通りすがりのみなさま、ご無沙汰振りでございます。ここのところ、昨年に比してたいへん忙しく、嬉しい悲鳴をあげてますわ。

みなさま、お元気?

画像がたまっていたり記事はしこたまあるんですが・・・

さぁ、本日、非常に暑かった。
ヒースロー経由で入って来たみなさま、10時にはクローテン空港に到着。
空港アシスタントのR女史と連携プレー。
と言うのも、ルツェルンで待ち構えている私に「今、空港を出たので予定通り」とか、「20分ほど遅れる」とかのお知らせが入るわけね。

細かい事を言っちゃうと、今日のドライーバー氏はジュネーブの人でありがたいことに英語が多少できるものの、なんだか思い込みが強いのかな?で仕事が始まった。

土地勘の無い方には意味不明な説明なんだけど、我慢してね。

ライオン広場で待ち合わせと言うことだったんだけど、ランチレストランがライオン広場側にあるので、じゃあ、白鳥広場で待ち合わせて旧市街を歩いた方が効率が良いから、その旨を空港アシスタント女史を通して伝えてもらったら・・・

白鳥広場がどこだか分からないとのレス。

アテクシ・・・こう申しましたの。
今どき、GPS搭載してないのかしらん?と。

まぁ、よろしい。
私の携帯番号を伝えて、とにかく、ルツェルン市内に入って来て欲しいとお願いした。
最悪、駅前、駅周辺でも良いかと思ったからなんだけど。

さぁ、連絡が入ってから15分ほどしたら、先の空港アシスタント女史が「実は、今しがた出たところなの〜 GPS設定するのに20分かかっちゃったの」と。

( ̄△ ̄|||

後から聞いたら、何故かドライバーのジャンはチューリヒに白鳥広場は無いって。
そりゃないわw

それで、ルツェルンには20分遅れで到着。
ちゃんと、白鳥広場で会ったわよ。

ジャンは人は悪くない。
フランス語圏のケ・セラ・セラ?
移動中に愚痴をこぼすでもない。

なので、道は分からなくても許す!

白鳥の広場ミートは無事済んで、その後、ライオン広場へ移動。
さ〜、彼は道が分からない。
私は分かってるはずとの思い込みでマイクで解説中。

れれ?
そっちのレーンじゃないわよぅ!
左。
そうそう、その通り。

と思ったのも束の間、彼はライオン広場を通過しようとしてた。
Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!

このまんま進んだら、チューリヒ行っちゃうしw

それで、スケジュールの関係上、瀕死のライオン像見学前にランチ。

いつもは早い配膳が今日に限って、スロー気味。
クライネシャイデックの駅舎食堂を見習っていただきたひ。

やっと、ランチ無事終了。

でもね・・・何度かお願いしたんだけど、効率よくお手洗いを使っていただけずにレストランの2つしかないトイレに行列が。
まぁ、これも良い。

このグループはベルンの次がインターラーケンにお泊まりなんで、登山電車の時間がどうとかってことじゃないので、単に遅れこんだら私がルツェルンに戻るのが遅れこむってだけのこと。

ジャンは、ベルンへはちゃんと行ってくれたんで、そう言った意味ではストレスなし。ベルン市内のどこに車を停めたら良いのか?なんて聞かれたらどうしようかと思ったわ。

ただね、道順がバラ公園、熊公園、旧市街って合点したはずが、アッと言う間に熊公園到着。
これも許した。
トイレが使えるからね。

今日はホントに暑くて、ルツェルンからベルンまでの移動中、みなさま、相当喉が渇いたようで、熊公園のキオスクでお水を買われた。

水かぁ・・・これ(某エヴィオンをさして)いくら?
3.50フランですわねぇ。
フム・・・他に口の中がサッパリする飲み物はないかしらん?

では、これはどうでしょう?
ノンカロリーの果物の味のする水(それは梨味だった)はどうでしょう?

いくら?
(納得行かない様子)

やっぱり水かな、と。

よぉ〜く見たら、1本3.50フランが2本で5フランと書いてあった。

みなさま!ちょいとお待ちを!

で、宣伝をw

キオスクのマダムにあの張り紙は正しいか?と聞いたら、もちろんよと。

では、2人ペアでお買いになっては?
はい、そうしましょう〜

でも、計算が・・・w
みなさま、寝不足で集中力が足りない?

トキソバめいた話になった。
ペアでお買い求めのご婦人方、双方、10フラン札をお持ちで、「じゃあ、後で5フラン返せば良いのね・・・」

って、違うw

その後、マダムは20サンチームから100サンチームの日本語発音の仕方を私からゲット。
(サンチームはドイツ語圏ではラッペンと発音する)
なかなかね、発音は難しい。

そして、いよいよバラ公園へ。

ホント、大型バスが少なくとも5台は乗りつけており、バラ公園は大賑わい。
バラが素晴らしかった。

テラスから旧市街の町並みを眺め、私は本来なら16時の時計塔の時報をと算段してたんだけど、それは到底無理になってしまっていたので諦めていたんだけど、熊公園でのトイレ利用や水のショッピングで上手い具合に遅れて、旧市街に入った時には17時の時報を見ることが出来た。

時報を見終わって、それでは大聖堂を・・・と移動し始めたら、ある日本人添乗員女史が私に声を掛けてきた。

れれ?時計塔の前での大声解説が迷惑だったのかしらん?なんて思っていたら、そうでは無かった。

実に恐ろしいことを聞くはめになったのである。

曰く・・・
年配女性2人がはぐれてしまったと。
連邦議会堂から熊広場、そして時計の塔へと移動していたほんの数分で起こったのだそうだ。
(ローカル過ぎて分からないかとも思うけど、お許しを)
要するに、ほんの7,8分の間の出来事だったと想像できる。

しかも、もう2時間も探してるのだと言う。

私たちは10分ほど前に着いたので、そのようなお2人連れは見かけなかった。

もう、空港まで移動しなければならない・・・と!

こ、怖い!
とても大変な事になっていると言うことが理解できた。
書き表せられないほどのストレスがこの添乗員女史にかかってるのよね。

ランドの代理店を聞いたら、私のと同じだった。
会社とは連絡を取り合ってはいるとのことだけど、ベルンのガイドたちは出払ってしまっている・・・だから私がルツェルンからベルンまで着いて来たわけで。

なので、地元ガイドを借り出しての捜索と言うわけには行かなかったのではないかと思う。

私のお客さま方にそのようなことがあったと話し、パスポートの確認、それからお互いの意思の疎通、再確認など、とても大切な事なのでとお話したわ。

素朴な質問ではあるけれど、迷子の方はどうなっちゃうんだろう?と。
地元警察に保護されたら、日本大使館、あるいはランドの旅行代理店に連絡が入ると思われる。
実際、そう言う流れで私も借り出されることはあるからね。

本当にどうなったんだろう?
とにかく、グループはあの後、空港に移動して日本へ発ったと思う。
添乗員女史も一緒だと思われる。
残されたお2人は、地元警察とあとは最寄の地方からのガイドアシスタントが駆けつけるしかないんじゃないのか・・・
どうか、ご無事であられますように。

いや、本気で怖いと思ったわ。

18時ベルン発の電車で帰宅。

それで・・・ですわね。
明日から、ツェルマット入りです。
宿6日夜に帰宅します。
泊先からたまった記事なんぞもアップしながらツェルマット実況なんぞもいたしたいと思いまわすわん。

でも、お天気残念気味。
土曜日から雨が続きそう・・・

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 21:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

白鳥一家

仕事の待ち合わせ中、元々は、何羽の雛が孵ったのか4羽の雛を連れたコブ白鳥の一家と遭遇した。例年、巣作りがされる場所で(KKLの裏)。

lu0506120856.jpg

ロイス河で、他にも鴨の一家に遭遇。
10羽ほどの雛を連れてました。
こちらは仕事中だったので、撮影ならず。

今日のお天気曇り雨21℃/12℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
posted by ひよ at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

AB Gallery Emmenbru:cke

先日、小林俊哉氏と言う方からの書き込みがあった。彼の個展が隣町のエメンブリュッケにあるAB Galleryにて、他のアーティストの皆さまとのグループ個展が開かれるのだそうだ。

ABG.jpg
詳細は、こちらから。
アクセス


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 12:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

金のバラ賞・ローズドール(Rose d'Or)

6日のオープニングを初め、1961年に創設されたローズドール祭がルツェルンにて開催されます。元々は、モントルーで開催されていたのですが2004年にルツェルンに移されました。
レマン湖からルツェルン湖へ引越したってわけですね。

金のバラ賞(英)とは、40カ国以上のTV局番組が出品される最も権威のあるエンタメTV番組の国際賞のことです。

プログラムはこちらPDFこちら


日本のTVって凄いと思うので、是非、受賞していただきたいと!

場所は、シュヴァイツァホーフ、ブルバキパノラマ館、KKLなど。
授賞式は、5月10日です。

本日夏日晴れ晴れ晴れ28℃/12℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

4月29日〜5月4日のルツェルンのお天気

今日も風が強いけど、昨夜は凄かった。
バルコニのオレンジの木木が倒れちゃったし。
ぁ、大して大きな鉢ではないからビックリしないように。

weatherforecasts290412.jpg
今週のお天気はこんな感じ。
雨降りが多そうだけど寒くはなさそう?

luzern2904120936.jpg

今日のお天気曇り晴れ24℃/9℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 00:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月26日

リギ山でハイキング

んま〜ッ 天気の良いことったらないですわッるんるん

rigi0109101055b.jpg
今年はリギ山でのハイキングツアーが人気らしい。
1.5時間〜2時間程度の楽なコースで、天気が良ければ写真なんぞ撮りながら、高山植物を愛でながらだから、トップとラストにラグがある。

rigi0109101054.jpg
頂上までの、左が急坂コースで右がゆるやかコース。

rigi0109101051.jpg

さぁ、今日は夏みたいなので半袖人口が多いでしょう。ってか、私も半袖。
家の中より外のがあったかいんだもの。

そして、お風邪人口が増すかも・・・ダッシュ(走り出すさま)

(画像は過去ログのを使っています)

今日の天気晴れ晴れ晴れ19℃/3℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  


タグ:リギ山
posted by ひよ at 09:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

晴れて来てるし〜ッ

この画像は、4月11日のコートダジュールのだけど・・・

nice1104121255.jpg
ルツェルンも久々晴れて来てるし〜
あったかくなったし〜


タグ:4月の天気
posted by ひよ at 14:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

メッケンオーバーラントの貸し菜園

午後はあいにくの天気になってしまったけど、先だってつぶやいた貸し菜園の下見に行って来た。

午前中は、晴れてたんで予報は外れたわねと思ってたけど、ランチが済んだ頃には曇り空。
そのうち小雨が降って来たわ。
気温は、急激に下がって5℃位。
風も吹いててつめた〜い。

ピラートゥス、その奥にベルナーオーバーラント、ビュルゲンシュトックが見えるのだ。
Meggenwald(メッケンの森は海抜450m〜651m)で、600mはありそうよ。

天気の悪い時にすいませんねぇって、B氏が。
彼があやまることじゃないんだけど。
この日会ったB氏のお父さんが現在の所有者で、70歳になるのでそろそろ菜園の世話がたいへんになったらしい。

gardening1803121348.jpg
とっても眺めの良い高台にあって(Oberland Meggenと言う)、土地の広さは210uプラス小屋(地下に物置あり)が次の利用者を探してると言うのは前の記事で書いた通り。

ちょうど、ルツェルン市ギリのところにある貸し菜園です。

ルツェルン在住者じゃないと借りられないんだって。
利用料金はさほど高いものじゃない。
年間使用料220フランで、ガーデニングクラブで出してる報告書の類代、そして小屋の保険代として22フラン。
小屋(ガス暖房)は買い取り。

gardening1803121326a.jpg
うちを紹介してくれた友達の小屋が左側。

共同で使える大きな道具、共同トイレ、そして、小屋にはなんでも揃っていてガーデニングに必要な道具、調理台、調理器具、食器、ガスボンベ(基本電気は使えない)、スペアが1個地下にあるし、ガスランプ、掃除用具etc.
小屋の値段を聞いて(高いですか?とB氏)、そうよ、道具を全部最初から揃えるとなるとずいぶんなことになる・・・と、うちに決まったわけでもないのに思案した私、でも、全部そろってる。
高くないんじゃない?と夫と目配せ。

ただ、ちょっと小屋の外側を手直ししたいかな。

gardening1803121355.jpg
↑芝地を増やしたければ、それも出来るそうだ。
でも、画像のグリーン色の脚はテーブルで10人くらいで使えるような大きさだし、それが目の前の芝地に置ければ十分なんじゃないかなぁ。

あるのはガスランプだし、湯沸かし器なんて無いから外に付いてる流し台(水だけ)で洗い物するわけね〜
貸し菜園が手に入ったら冷蔵庫買うんだ〜なんて言ってた人が約1名いたけど、電気ないんだからねッ
見たところ地下に瓶ビールが何本かあったから、あそこで十分だと言うわけね。
ホント、普段ずいぶんと電気にお世話になってるなぁってこと。

(小屋の前の薪はBBQグリル用で、右側の白いカバーの中がグリル)

興味有りますか?
やることはいっぱいありますよ、野菜たちは待ってくれないから(^^)と言ってた。
そりゃそうだろう。
バルコニ菜園だって、ずいぶんやることはあるんだから。

どうやら賃貸契約の解消成立が10月になると言うのだけど、やっぱり夏には使いたいじゃない?
10月からじゃ秋蒔きの野菜って凄く限られてるでしょ。

そしたらB氏がそれは父親とも掛け合ってみると言ってくれた。
そりゃあ、夏の良いときに始めたいのは分かるからと。
ただ、父親が育ててる野菜(ビーツ)が秋実るからそれを取りに・・・そりゃ、全然かまいませんわよ〜
なんだったら、一緒に作業してもイイくらい。

面接?をしたのは私たちだけじゃなくて、もう2組と会ったけど、ウンでもないスンでもなく反応鈍いからもうイイヤって思ってるんだとも言った。
B氏は「僕だって永遠に時間があるわけじゃないし、早く決めたい。早速、クラブ会長に聞いてみるから」と言ってた。

菜園学校なんてあるかしら?と聞いたら、(・・。)ん?って。
だって、種の入った袋に撒きどきとか書いてあるじゃない?と不思議そう。
それに、み〜んな手伝ってくれるから大丈夫☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバン!って。
なるほど。

さぁ、返事はいつ来るかな〜?
うちに決まったら、小屋の中の写真もアップするわん。

今日のお天気曇り小雨13℃/2℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

Pilatus Indoor(インドアフリークライミング)

うちの子供たちがはまっているのがインドアフリークライミング。
今日は、晴れてるし絶対空いてると言って息子が出掛けて行った。
PI4312.jpg
Pilatus Indoor

アクセス

今日のお天気曇り晴れ13℃/3℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

オーラの色は?@Lebenskraft(生命力)2012

今年は、3月1日〜4日まで開催されるLebenskraft(生命力) 2012に、2年ぶりにオーラの色をみてもらいましたわ。

LK0203121141.jpg
Lebenskraftフェアは、こんな感じにたくさんブースが並んでいる。

2階の開場奥には、タロットとかの占いや某◎原氏のような方々のスタンドがたくさんあったけど(2年前は覗きもしなかった)、サラリと一巡しただけで出て来たわ。
3階は、パワーストーンだとか化石の入った石だとか健康ベッドとかね。

前回も思ったけど、まぁ、色々なスタンドがあってそれはそれで面白かったし、怪しげなのも勿論あったわ。

aura0303120957.jpg色の意味は、こちら(2ページ目 独)

以前は、休み無く動き回るタイプで猪突猛進型と言う話しだったなぁ。
なので、腰に負担が出てると。

ご主人が写真を撮ってくれるんだけど、2年前は真っ赤だったのよ〜
と言ったら、今回は赤ばかりじゃないよって。

黄色、金色とオレンジ、そしてほんのり青がかった緑が。

2年前に、この色だったのと比べるとかなり良いし落ち着いて来たそうな。

確かに急がなくなったかも。

或いは、年とったってことかどうか。

2年前は、青色が出るように頑張るとか約束したらしかったけど、出たのは黄色でした。

でも、オーラって毎日同じ色ってわけでもないんでしょう。

今回も色々なメッセージやアドバイスをいただいたわけ。
もちろん、ポジティブなことしか言いません。
ネガティブな方は、自分で読めば良いだけなんだけど、この際、読む必要なしですわ。
イイことを信じてれば良いわけで。

食べ物へのアドバイスが当たってたんで微笑んだ。
野菜と果物をたくさん摂り、乳製品、油脂を控えると良いそうだ。
(='m') ウププ 野菜は食べるけど、果物はあんまり食べない方だし、チーズ大好き、脂身好き、ベーコン好き・・・

LH0203121205.jpg
リンさんのホームページは、http://www.linnhammer.de/ です。

今日のお天気曇り13℃/2℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

タグ:オーラ
posted by ひよ at 15:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

急に暖かいよね?

なんだか暑いくらいです。
13℃!
こないだまでの激しい雪跡の窓の汚れが( ̄△ ̄|||

pilatus2402121007.jpg
いつもいつもピラートゥスですいませんね。
でも、バルコニから見えるもので(*^^*)ゞ

今日のお天気晴れ13℃/4℃
今日も応援ありがとう♪(#^ー゜)v

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
posted by ひよ at 14:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

冬のカーニバル

あいにく、パレードは観に行かなかったけど、木午後、出先からの帰り道に見かけた出来上がりかけ和んでる人たち。

fasnacht1602121628.jpg

fasnacht1602121629a.jpg

fasnacht1602121629b.jpg
マスクも休憩中。

今日のお天気小雨4℃/-3℃ なんだか生暖かい
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
posted by ひよ at 09:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

いよいよカーニバル ファスナッハト・シュムドー

16日朝5時にファスナッハトパレードのゴングが鳴る。
パレードが地方に分散されたり、若い衆が遊びに行ける場所が増えて、年々、なんとなくアイディア足りないんじゃないの〜?
安易?なんて思いもするけど、見に行けばやっぱり楽しい。

でも、この位のも登場するけどね。

Fasnacht2002072135.jpg
肩こらないのかな・・・


ファスナッハトホームページ

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

posted by ひよ at 16:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

冬場はこう言う天気の日が多いのよね

今朝のルツェルンです。
今は、晴れてるけどね〜

lu1911110858.jpg

lu1911110947.jpg
今日のお天気霧霧晴れ6℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 16:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

今年もGlogusで牡蠣をいただきました

Globusの地下の食材売り場で、毎年、クリスマスリース用デコの買出しの時にはいただいてます。

昨年は、デジカメを取り出したので、いかにもと言う具合だったせいで店員さんにシュート禁止と言われてしまったけど、今年は娘が携帯で撮ったのでSMSでも書いてると思われたのだろう、OKでした。

lu1211111101.jpg
スコットランド産の大振りの牡蠣で、たいへん美味しゅうございました。

そう言えば、東京で牡蠣たべなかったなぁ・・・


いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 07:05 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月12日

今日のルツェルン

霧のルツェルンです。

アドベンツが近いので、ノルドマンタンネ(モミの木)をロイス河沿いの朝市で例年のごとく買出しに。
lu1211110933.jpg
アドベンツ第1週目は27日で、なんかとても早い気が。

デジカメを持ってたせいか、スタンドの主人に、こっちのノルドマンタンネが欲しいのよと手を振ったら、手を振って答えてくれました。
違うってばぁ。この枝が欲しいのよぅ。

そして、この季節独特の霧が出ています。

lu1211110939.jpg
気温は、7℃くらい。

もう直ぐ、クリスマスですね〜クリスマス

今日のお天気曇りまた霧よ11℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:ルツェルン
posted by ひよ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

ルツェルンの郷土料理

Old Swiss Houseのルツェルナクゲリパシテートリです。

Luzernerkuegelipastetli0710111839.jpg

私は、パン屋さんでパイ生地の器を買って、そこに子牛のクーゲリ(白いソーセッジの身を想像してね?厳密には違うかもだけど、それをボール状にしてある)、子牛の肉ときのこが入ったホワイトクリームシチュって感じかな。

今日のお天気晴れ14℃/9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:郷土料理
posted by ひよ at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

ルツェルン大学の秘密

秘密とは・・・それは!フィットネスルームを作ったは良いけど、シャワールームを設置するのを忘れたと言う。
しかも、空調が無いかもな・・・

lu1010111428.jpg

lu1010111435.jpg
おとつのオフィスです。
未完。
チューリヒにいただいてるオフィスのがそれらしいかな。

lu1010111430.jpg
食堂


lu1010111431.jpg
図書館

オープニングの日には、ずいぶん混んだので行きませんで10日に行ってみました。
全館回ったわけではないんだけれど、出来たて、綺麗で良いですわねぇ。

今日のお天気晴れ21℃/8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 16:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

天気の行方とミグロの自己申告レジシステム

今朝、友人と話していて「スイスを訪れるのに一番イイのはいつ?」ってな質問を日本在の友人から聞かれるんだけど・・・な話になった。
友人たちばかりじゃなくて、私も個人的にブログ経由などで聞かれるんだけど、も〜なんとも言えないの。

このブログを書き始めたのが06年の6月から。
当初は、天気予報のことは書いてなかったので比較のしようがないけど、ある時を堺に記事の終わりに天気を記すようになった。

友人曰く、『天気図(予報)って発表するところによって微妙に違うよね?』と。
確かにそう。
私がいつも記事の終わり用に採用してるのは、yahoo/de。
たまにスイス連邦発信のを、◎×〜△◎までのルツェルンのお天気なんて記事にして採用している。
そして、たまにスイスの国営放送のSFの天気予報を採用するんだけど、どれも違う。

そりゃね、どの土地に百葉箱(ひさびさに聞いたと上述の友人)を置くかによって違うんでしょう。
石原某が予報外れたと言われて、あの甲高い声で「俺のせいじゃないぃ!」って言ってるのもバラエティ番組で聞いたりもする。

多少の違いはあれ、気温はこの際イイワ、でも、雨とか嵐ってのはちゃんと判断したいところ。
でもね、明日の天気も当たらない・・・

夏でも涼しいと行ってた30年、20年前が懐かしいw

そして、友人を自宅まで送った後、ちょいとショッピングモールへ買出しに。

あらぁ、ミグロもやっと始めたの?な、自己申告レジシステム。
ミグロは、セルフスキャニングって呼んでます。
以前、COOPではこうなの(パッサベーネ、通過OKってな意訳ですかしらん?)って記事をアップしました。
iPhoneで撮ったにしてはイイとこ?

エントランスのところに営業さんが数人立ってて買い物客にお勧めしてます。

migros0909111158.jpg

デジッて通過しようとしたら、いかがです?って、この営業氏に聞かれた。
今日は、急いでたんで絡まなかったんだけど、次回、やってみますね。

今日のお天気晴れ23℃/14℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 14:11 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

ルツェルン・フェスティバル 東日本被災地支援新プロジェクト

8月9日のことでしたが、ルツェルン・フェスティバル、東日本の被災地支援に新プロジェクトが。
記事元: スイスインフォ

このプロジェクトには、国際的にもその名を馳せている建築家磯崎新氏が参加している。
私がどうたらこうたら書くより、記事をご覧になってね。

NHKでは、今月末アークノヴァプロジェクトのドキュメンタリなど放送する予定です。

今日のお天気晴れ25℃/13℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

2011年、夏の国際音楽祭

8月10日〜9月18日、夏の国際音楽祭が開催されます。
チケットはこちらから。

今日のお天気24℃/16℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん


人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

Blue Balls Festival

7月22日〜30日、第19回目のBlue Balls Festivalが開催される。
http://www.blueballs.ch/

今日のお天気曇り晴れ16℃/8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

ピラートゥスのリニューアル

18日夕方にベルギー、フランス旅行から戻って来ました。
旅行記は、だらだらと1日目〜とか書かずにまとめてアップしたいと思います。

さて、たまにはルツェルンのことも。

今年2月にはレストランの改築完成、そして6月にはセミナーホール改築完成が済んだピラートゥスのホテル。
詳しくは、www.pilatus.chで見てね。
すっかりリニューアルして奇麗になりました。
セミナーホール(PDF1.3MB 独・英)

今日のお天気曇り19℃/9℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
タグ:Pilatus
posted by ひよ at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

Blue Balls Festival

7月22日〜30日、第19回目のBlue Balls Festivalが開催される。
http://www.blueballs.ch/

今日のお天気曇り晴れ18℃/8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 07:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

スイス発の最先端のエコ建築は日本向け?

「夏は暑く冬は寒い、カビに弱く短寿命の木造住宅が日本に多いのはなぜか」というスイス人建築家の疑問からスタートした研究が、日本とスイスの共同技術開発へと結実した と言う。

スイスインフォニュースは、こちらから。

地上5階の我が家のフローリング床が盛り上がってしまったのが湿気のせいなのか?はともかく、真夏が4月から始まって、雨が降ってジトジトと蒸し暑いきょうび。向こう12時間は雨が降らないんだって〜

廊下側の壁の下部のカビを見てたら、これで家具なんて置いてあったら知らずに増殖してたんじゃないの?(((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
ぁ、いえ、ちゃんと清掃も漂白もしてるのよ@風呂場
海抜440mくらいだとカビも元気なんだわ(-_-;)
家ダニとか1500m以上のとこには生息できないんだって、以前、アレルギーテストをした時に主治医が言ってたっけ。

ホント、この時期、地下の洗濯・乾燥室には洗濯物が干せないんで乾燥機を使ってます。
私の部屋の気温が23.6度(シャター半分閉めて)、湿度が51%。
乾燥敏感肌の私には丁度良いけど、湿度60%になったりしたら除湿機要るんじゃないでしょうか???
地中海性気候が50年後とか嘯いてたのが数年前。
もう、地中海性気候だと思うんですけども〜

今日のお天気雨曇り晴れ19℃/9℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 12:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

6月6日〜6月11日のルツェルンのお天気

今週は、少々、雨が降るので嬉しい。

weatherforecasts060611.jpg

でも、地表が冷え切らず、雨が降っても暖かいなぁと思うのは私だけ?

今日のお天気雨晴れ曇り22℃/12℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 12:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月29日

国際ダム会議がKKLで開催

今年は、第79回国際ダム会議(英)がルツェルンのコングレスハウスKKL(独)で開催されます。
期間は、5月29日〜6月3日。
来年は、京都で開催されます。
今日から私もお手伝いに参上。電力会社のみなさまにお会い出来るので、いろいろと聞いてみたいと思います。

今日のお天気晴れ25℃/12℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 07:55 | Comment(3) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

おお、もえ〜

もえ〜

champagne1504111046b.jpg
早めに着いて良かった。駐車場は、ほぼ満杯。

champagne1504111051.jpg
エントランス入るとホールの天井シャンデリアはシャンパングラスで。

続く。

posted by ひよ at 15:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

第一回ソーセッジフェスティバル

たまには、ルツェルンのことも書かないと(^-^;

wurstplakatklein.jpg歴史博物館で、4月15日〜9月11日までソーセッジの歴史について展示されてます。
もう、ご存知の方々は多いと思うけど、歴史博物館のホームページはこちら(独)
今月20日19時〜22時にご家族向けソーセッジショウなどの催しが予定されています。

そんなこんなで、ヴァイスヴルストが食べたくなっちゃってCOOPに行ってみたけど無かったorz
うちの近所のCOOPが内装を変えて広くなりました。
花屋の売店コーナーを削っちゃった分、ケースが多くなったって感じ。
随分、様変わりしたわ。
私がこの界隈に住み着いた83年頃には、まだ食堂コーナーがあったんだったわね〜なんて思い出した。

今日のお天気雨曇り22℃/8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:27 | Comment(1) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

4月は夏の陽気で雨不足

しばらく空ッ雷が鳴ってるなぁと思ったら、雨が降り出した。
ヴァリス地方では山火事になったりで、雨不足だ。
恵みの雨じゃないの?
と思ったら、止んだ( ̄△ ̄|||

こちらで、街なかの様子が観れます。

タグ:天気
posted by ひよ at 17:52 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

イースター祭が終わり・・・

みなさま、イースター祭をいかが過ごされたでしょうか?
我が家には、習慣を教えなければならない?幼い子どもがいないので、普通に過ごしてしまいましたわ。
さぁ、すっかり終わってしまったけれど、せっかくの画像をアップいたします。

ostern1904110833.jpg
あるショウウィンドウのデコです。

ostern1904110834.jpg
日本に居た頃はチューリップは好きではなかったんだけど、春を感じさせてくれるこの花を私は好きになったわん。
ぁ、そうそう。紫陽花もあんまり好きじゃなかったんだけど、こっちに来てから好きになりました。

ostern1904110835a.jpg
手前のウサのお人形があんまり良く写ってないのが残念至極。
1つ8フランなり〜

ostern1904110835b.jpg

ostern1904110836.jpg
こちらは、花屋さん。
ostern1904110846.jpg

ostern1904110847.jpg

和んでいただけたでしょうか。

天気上々、4月から夏が始まるってのは私がここに住み着いて以来、初めてですわ。
ええ、31年前5月より暮らしております。

今日のお天気晴れ19℃/5℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 11:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

3月31日〜4月5日までのルツェルンのお天気

今朝のルツェルンの景色です。

lu3103111024.jpg
予報より晴れたので良かった・・・
日本全国選抜高校オーケストラグループの生徒さんたちのご案内でした。
カペル橋が燃えた頃に生まれた子たち・・・

随分前にお仕事をいただいてて、コレはキャンセルになるかなぁ・・・と思ってたんですが、被災された地方でも難を免れた生徒さんも何人かいらしてた。
引率の先生によると、キャンセルしようか来ようかで随分、手間取ったそうだ。
昨年は、スイスの学生さんたちが日本に行かれてて、今年は日本からってことだったそうです。
本日5日目で、ホームステイをしてたのでスイス人学生も混じっていて、彼らは日本語が分からないのでおサベリしてました。
まぁ、日本の子たちもおサベリに余念はなかったけどね〜

ランチタイムは、KKLの見学を午後からするのでKKL前でホームステイ先で作って貰ったサンドイッチでランチ。
その後は、湖上遊覧でフィッツナウへ。
ちょっち天候は崩れそうだけども。
明日は、5時出発でウィーンへ飛ぶんだそうだ。
ウィーンも良いところよ〜
楽しんでね〜

weatherforecasts310311.jpg
随分と暖かくなりましたわ。
日焼けにお気をつけ遊ばせ(ё。-)・・☆

今日のお天気晴れ曇り17℃/7℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 13:26 | Comment(1) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嫌な話を聞いた

今朝、嫌な話を聞いた。
それは、赤十字社内での黒い噂。
スイス赤十字社にお勤めの方の話が元なので、かなり信憑性は高いと感じました。
それは、寄付金がどこでどうなってしまうのか・・・え゛?な話だった。
そりゃ、手数料は掛かるだろう、多少ね。換金とかね。
でも、お給料に回されるってのを考えたりもしなかった。
そか。運営資金は要るだろう。
それから、間引きもあるそうな・・・
いえ、聞いた話だからね、100%とは言わない。
でも、そう言うことがあるんだなとは思います。

過去にも、アフリカだハイチだと義援金が集まったはずなのに、何も立ってない?など耳にすると、悲しみの方が大きいです。
日本ユニセフと言うのがあり、UNICEFとは関係ない?20%だか40%?のマージンをとると言う話も今回、初めて知りました。

スイス赤十字社・東日本大震災専用アカウントは、以下の通り。
Schweiz. Rotes Kreuz
3001 Bern
30-4200-3 (Zahlungszweck=JAPANHILFE)
JAPANHILFEと書き込まないと、普通の寄付金になってしまいます。

prayforjapan_300_250_motion.gif

日本赤十字社
日本語を読める方は、日本に直接送金する方が良いと思います。
義援金活動・支援活動は良いと思うけど、街頭でその場で寄付できるのは素晴らしいことだと思うけど、直接収める、これも有りです。

義援金の銀行振り込みには、手数料が掛からないと言うことになっているそうです。

先週末の義援金活動は、午前9時〜午後4時半までの間にたいへん多くの寄付していただけました。
22日のCham、25日のJapan Show、26日街頭コーラスを合わせますと予想より多くの寄付額となりました。
(額は申し上げませんが)
寄付金は、大使館経由で日本赤十字社に送金することとなりました。
みなさま、重ね重ねありがとうございました。

今日もピラートゥス通りカントナルバンクのところで義援金活動が行われています。
通りかかったら、よろしくお願いいたします。

日赤への義援金(毎日.jp)
そりゃ、そう簡単には行かないでしょうが、ベストを尽くしていただきたいものですわね。
posted by ひよ at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

Pray for Japan 東日本大震災義援金チャリティコーラス・ルツェルン

今日は、雨の予報はあったものの、なんとか終日降らずにもった・・・

prayforjapan_300_250_motion.gif

歌って参りましたわよッ
先ずは、鹿広場、そして、ルツェルン中央駅前の小アーク・ドゥ・トリオンフ(凱旋門ってことではなくて、ここでのニックです)広場にて。

pray4japan2603111406.jpg pray4japan2603111603.jpg pray4japan2603111629.jpg

みなさま、ありがとうございました。

posted by ひよ at 21:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

東日本太平洋沖地震・義援金 ルツェルンチャリティコーラススケジュール

25日(金)午後7時半よりPaulsheimにて、Japan Showを行います。
入場料:  25CHF(うち20%を義援金といたします)

26日(土)午前9時〜 Hirschenplatzにて終日募金活動いたします。
26日(土)午後2時〜 Hirschenplatz(チャリティコーラス)
26日(土)午後3時〜 駅前広場などにて(駅と石門の間)チャリティコーラス
日本の歌を歌います。

みなさまのご協力をお願いいたします。

kranich2203111250.jpg
posted by ひよ at 12:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

千羽鶴・26日ルツェルン市街にて歌います

今週末26日に市街にて歌を歌い、募金を募ります。
場所は、後ほどお知らせいたします。
今、千羽鶴を折っています。
募金をされた方々へのお礼に千羽鶴を差し上げたいと思っています。

kranich2203111250.jpg
十数年ぶりに折っています。
手が震えるw

オーガナイザーの方々には、この場を借りてお礼申し上げます。

今日のお天気晴れ11℃/2℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 12:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーフ教会

その昔は、大聖堂って訳されてたんだけど、今日では「ホーフ教会」と呼ばれている。
元は、735年築の教会で、11世紀、17世紀の大火災の後、2本の塔が建て増しされ1633年以降、現在に至る。

hofkirche0903111408.jpg

やっと春らしい陽気が続いています・・・が、突然、寒くなるのでご注意あれ。
そろそろ、バルコニ菜園も始めなきゃね。
今年も後9ヶ月・・・って、ぶたないで〜((((( ( (ヽ(;^0^)/

今日のお天気晴れ11℃/2℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

ルツェルンのファスナッハト

本日、日本では雛祭りですわね。
そして、早起きしてファスナッハト開始から出歩いてる人たちには、昼寝の時間帯かな?


昨年のSchumudo(2月11日)は、小雪が降ってたんですわねぇ。
この動画の投稿者さんは、毎年、撮影されてるようです。
You Tubeに飛ぶとパート6まで観ることが出来るよ〜

Fasnacht1502101626.jpg
過去記事は、こちらから。

今日のお天気曇り6℃/-2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月02日

ファスナッハトイブ

最後の追い込み中の図ですわ。

fasnacht0203111012a.jpg
少々わかりづらいかな?
MARRONI屋台の向こう側は、ロイス右河沿いに建設中のファスナッハト用屋台スタンドです。
右側に並んでいるトラックは、Eichhofビール会社(ルツェルンの地ビール醸造会社)の仕出しトラック。

fasnacht0203111012b.jpg
毎月第1水曜日に立つ市場です。
多分、夕方6時頃まで営業してるから、左岸のスタンドはその後に突貫工事でしょうね。

木朝5時にドンッです。
パレードルートは、こちら

今日のお天気曇り6℃/-4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 11:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

Count down bis Schmudo ファスナッハト情報

今年は見に行かないかなぁ・・・

luz.fasnacht.jpg
schmudo.jpg
シュムッツィクドンシティク(Schmudo)は、3月3日です。
ファスナッハト情報

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 11:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

プレゼントの買出しに・・・

今朝は、買出しに・・・

昨夜、ロジャー・フェーデラーとラファエル・ナダールのアフリカのためのチャリティエキジビションマッチを夫と観戦しながら、そうだ、フォンデュ・シノワーズ、馬肉にしようか?ダチョウ肉にしようかしらん?と聞いたら、馬肉だね、もちろんと。

ああ、それから、子牛肉は500g?牛肉も500g?

(「・・)ン? 自分で切るの?
出来合いのを買っちゃえば?

そっか。
そしたら、私は楽できるね・・・(`ー´)

いやぁ、混んでましたわ。
駐車場は、ほぼいっぱい。

一時帰国のため用の買出しとクリスマスイブのフォンデュ・シノワーズ用の馬肉をメインに買出しに行ったんだけど、ショップに着いてから気付いた・・・

ぁ゛・・・先週末、豚の半身を買ったんだった・・・
冷凍庫、いっぱいじゃないか・・・

fcpferd2212101121.jpg
馬肉だけは、近所のコンビニミグロでは売られていないから、買って来た。
後は、直前に買うっきゃないね( ̄△ ̄|||


xmas2412091848.jpg
昨年のイブの食卓は、コレ

今日のお天気曇り晴れ5℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

特撰馬肉ハラミさいぼし500g

特撰馬肉ハラミさいぼし500g

価格:3,197円(税込、送料別)

posted by ひよ at 11:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

凄い大雪ですッ

今週は、近年では珍しく大雪が降ってます。

lu1712101435.jpg

そんなに寒くはないんだけどね・・・一生懸命降ってるって感じ。

今日のお天気雪-2℃/-8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う雪雪雪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

光の芸術

11月28日のライトショウは、ご覧になった?

LL2010.jpg

今日のお天気曇り1℃/-4℃(上の方は、晴れてるんだろうなぁ〜)
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 11:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

クリスマスのちょいと夜景

シンシンと雪が降ってます。
ゆ〜きはぁ〜降る〜 あなたは・・・
古くて、すいません。

lu0112101733.jpg
ライオン広場前(ピンボケ・・・)

lu0112101740.jpg
カペル広場

lu0112101742.jpg
旧市街側から見たイエズス教会

lu0112101744.jpg
旧市庁舎の橋から

lu0112101745.jpg
旧市庁舎の橋から

今日のお天気雪-1℃/-4℃
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 20:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のライオン

今日のライオンは、綺麗にして貰ってた。
寒いのに・・・

leu0112101330.jpg
清掃のみなさま、ご苦労様です。

今日のお天気雪-1℃/-4℃
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

10’クリスマス期間特別運航(21日〜25日の間)

10’クリスマス期間特別運航(21日〜25日の間)

価格:18,000円(税込、送料込)

posted by ひよ at 18:40 | Comment(1) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

クリスマスデコ

イルミネーションって日本語が浮かばなくて調べたら、電飾って言うのね。

昼間見ても綺麗だけど、夜の方が綺麗なので・・・

xmasillumi1711101745.jpg

去年は、あんまり気付かなかったけど、今年は10月に入ってから間もなくクリスマスデコが始まった。
クリスマスが過ぎるとファスナッハトのデコが始まるのよね。

ニューイヤー?
(-_-;ウーン、普通に年越しパーティでご馳走って感じ?

今年は、お雑煮が食べられる・・・
母が作ったお雑煮が一番美味しいと思っているので、無理を承知でお願いしようかしらん。

今日のオマケ
xmasillumi1711101745a.jpg
ワンコの前半身が地中に埋まってるデコは、いつ見ても可愛いです。

今日のお天気晴れ6℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん
br_decobanner_20101017034744.gif
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 19:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

アドヴェンツの夜に光の芸術を

昨日、友人が「明日は雨だって言うから、(街に)来たついでに食料品も買わないと・・・」とつぶやいたのを、私は聞き逃さなかった。
まぁ、街なかから離れた眺めの良いところに住んでいる友人の発言を聞いて、うちの母を思い出した。

母は、雨の日は出掛けないから(笑)

近所、徒歩30秒のところにミニスーパー(ミグロとコープ)があるから、天気を見越して買い込んだりすることはないものね。
日・祭日の前日は、お店が16時とか17時には閉まっちゃうから、買出ししなきゃ〜とプレッシャーを感じるけどねぇ・・・

countdown_webcam1.jpg今年もあと一ヵ月半。
さあ、光の芸術、今年も見れますわよ。
Weihnachtsflyer_2010.pdf (1.3MB)

11月28日、18時時30分より20時まで。

Gerry Hofstetterの光アートギャラリー




今日のお天気雨12℃/8℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
 
posted by ひよ at 10:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

Lucerne Blues Festival 2010

ルツェルンのブルースフェスティバルのご案内。
http://www.bluesfestival.ch/ (独)

11月5日〜11月14日まで。
アーティスト
プログラム
前売り券

今日のお天気曇り11℃/3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

10月27日〜11月1日のルツェルンのお天気

ちょいと太陽が出そうな1週間です。
weatherforecasts271010.jpg

pilatus2710101023.jpg
ほんのりガスが掛かってるけど、良い感じのピラートゥス。
頂上は、2132mなんで雪雪ね。

今日のお天気晴れ9℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい
br_decobanner_20101017034744.gif
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

ルツェルンマラソン

10月31日は、マラソンデー。
晴れると良いねぇ〜るんるん



今日のお天気曇り雨7℃/-2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん
br_decobanner_20101017034744.gif
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

マラソン完走マニュアル

マラソン完走マニュアル

価格:1,500円(税込、送料別)

posted by ひよ at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

今夜のピラートゥス

黄昏てます・・・

Pilatus1910101802.jpg
久々、ピラートゥス。

秋が無くて、いきなり冬ですわ。

今日のお天気曇り晴れ8℃/5℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)
br_decobanner_20101017034744.gif
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

1000円で行く週末マイカー登山

1000円で行く週末マイカー登山

価格:1,260円(税込、送料別)

posted by ひよ at 18:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルツェルン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。