2013年03月05日

リヒャルト・ヴァーグナー生誕200周年について

近年は、お客さまをご案内することは無くなっているのが博物館関連。

夏の音楽祭時には、日本の方々も多くいらして立ち寄られることもあるかと。
ってなわけで、ヴァーグナーの生誕200周年と言うことでコンサートなど行われます。

イノフォ: http://www.richard-wagner-museum.ch/de/jubilaeum/index.htm#(独)
3月14日までは閉館

リヒャルト・ヴァーグナー館
Richard Wagner Weg 27
6005 Luzern
Tel  +41 41 360 2370
Fax +41 41 360 2379


2013年のプログラム(独)

Andres Bosshard

Nach dem Studium der Musikwissenschaft und Kunstgeschichte in Zürich tritt er als Musiker und Klangkünstler auf. Teilnahme an Festivals in Europa, Amerika, Japan und Indien. Für seine Klangarchitekturen kooperiert er seit 1995 mit Freiraumplanern und Architekten. Er schuf den "Klangturm" zur EXPO 02 in Biel zur Architektur von Coop Himmelb(l)au. Seit 2006 ist er Dozent an der Zürcher Hochschule der Künste.



今日のお天気曇り晴れ霧8℃/2℃

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 07:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

自然科学博物館では

目下、家庭のペット展が行われてます

Naturmuseum Luzern(独)

lu2702131014a.jpg

lu2702131014b.jpg
愛して、甘やかして、追い出して・・・

スイスでは3軒に1匹(1羽)の猫、犬、鳥がいて、彼らは愛されもし甘やかされもするけれど、そう思う人たちばかりじゃないってことなんだけど、4月14日まで展示されてます。

インフォ

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  



posted by ひよ at 11:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

交通博物館

ここのところ側を通過するだけで利用していない交通博物館。
リニューアルして2年経つかな。
入館料(独)っていくらになったんだろうか・・・?

うほ!
けっこうなお値段になってますわね〜
一頃はツアー中のプログラムにも組まれていた頃があったけど、このお値段で30分間くらいしか居られないようなタイトなスケジュールではきょうびのバジェットではやって行けないんでしょう。

とは言え、いろいろとアトラクションが充実してて1日中いても飽きません。

Swiss Museum of Transport
Lidostrasse 5
6006 Luzern
Tel  +41 (0)41 370 4444
Fax +41 (0)41 370 6168

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 10:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

Hans Erni(ハンス・エルニ)

一昨日、昨日と、ものすごい夏日で、最高気温更新して来ました。
四森州湖の水温は、およそ17℃だったとか。
(先週火曜日に見た時には、Seebadで水温14℃の表示でした)

今月24日よりルツェルン市立博物館(独)にて、スイスの画家、ハンス・エルニの100歳生誕を記念して、彼の作品が展示されています(10月4日まで)。

場所、開館時間など:  Kunstmuseum Luzern
The Hans Erni Museum(常設)




今日のお天気曇り晴れ21℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:芸術 画家
posted by ひよ at 06:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

ルツェルンの美術館・博物館パスポート

美術館・博物館の1ヵ月間有効の共通券と言うのがあり、ルツェルンは勿論、スイス中の420館を利用できます。

料金  大人 30CHF
     大人プラス 大人と子ども5人まで35CHF



museumspass.jpgインフォメーション
Luzern Tourismus AG
Zentralstrasse 5
6002 Luzern
Tel +41 (041) 227 1717
Fax +41 (041) 221 1720
www.luzern.org
luzern@luzern.org


今日のお天気曇り雨19℃/12℃
banner_02.gif



posted by ひよ at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

ルツェルン市立美術館

Kunstmuseum Luzern
Europaplatz 1
6002 Luzern
Tel +41 (041) 26 7800
Fax +41 (041) 26 7801
www.kunstmuseumluzern.ch
info@kunstmuseumluzern.ch
場所

火〜日曜日 10:00〜17:00
水曜日    10:00〜20:00
月曜日    休館
11月26日〜12月14日 閉館

ドイツ語のガイド付きツアー
水曜日 18時
日曜日 11時

英語のガイド付きツアー
連絡先 Ms. Doris Bucher / Ms.l Magi Metry
Tel +41 (041) 226 7800
magi.metry@kunstmuseumluzern.ch


6月2日〜8月26日までジュン・グエン・ハツシバ氏の作品が展示されています。
ハツシバ氏については、こちらをご覧下さい。


Joseph Troller(1908〜2004) 4月28日〜7月29日まで
Terrain Robert Zu:nd〜Tony Cragg 19世紀の風景画と彫刻家 3月2日〜8月1日


今日の天気曇り雨18℃/13℃
banner_02.gif
タグ:美術館
posted by ひよ at 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

Natur Museum(自然史博物館)

化石や鉱物、新石器時代の出土品〜森林の植物、動物まで、スイスの動植物や地質の歴史を展示する博物・考古学館。
マーモット(ムルメルティーア)やシュタインボックなどアルプスで見られる動物の剥製、貝類の標本などの他、昆虫などは実際に飼育しながら展示されていて、水族館もあるl。
動物の毛皮を手触りで当てるなどのクイズコーナーも設けられている。


今日のお天気曇り晴れ7℃/1℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif



全文を読む
タグ:博物館
posted by ひよ at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

歴史博物館

historischesmuseum.jpgRuessの川沿いにある歴史博物館
 
兵器庫として建てられた1567/68築のこの建物は、その後、穀物や塩を保管するのに利用されていたもので、1986年より歴史博物館として開館。(余談だけど友達に頼まれて、当時、手書きでパンフの翻訳をしたっけ...( = =) トオイメ)
 
武器、軍服、分銅と計量升、伝統的衣服、金銀細工といったルツェルン州の政治、軍事に関わる歴史的文物や、往時の経済活動を偲ばせるものが陳列されている。
 
画像で見られるようにSpreuerbrückeの傍
Pfistergasse 24
Postfach
6000 Luzern 7
Tel  +41 41 228 54 24
Fax +41 41 228 54 18
histroschesmuseum@lu.ch
http://www.hmluzern.ch/
 
 
火〜日曜日 10:00〜17:00
月曜日 閉館
 
大人        10CHF
65歳以上/兵隊  8CHF
子供(16歳まで)  5CHF
 
地図

 



banner_02.gif

タグ:博物館
posted by ひよ at 04:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

Richard Wagner Museum

リヒャルト・ワーグナー館
Richard Wagner Weg 27
6005 Luzern
Tel  +41 41 360 23 70
Fax +41 41 360 23 79
http://www.richard-wagner-museum.ch/en/index/index.php
 
1866〜1872年にかけて、ワーグナーが晩年暮らした屋敷跡である。
代表作『神々の黄昏』や『ジークフリード』は、ここで作曲された。
 
1階には、ワーグナーの小寝室(現在はレセプション)、主な作曲が行われた仕事部屋(グリーンの間)とルードヴィッヒII世から贈られたピアノ(使われていた当時のままの位置)のある居間、書斎とダイニングルームがある。
 
ニーチェも訪れ泊まっていたことがある2階には、1943年より歴史的な楽器のコレクションが展示された。
 
火〜日曜日 10:00〜12:00&14:00〜17:00
月曜日は休館だが、復活祭の月曜日と聖霊降臨祭の月曜日は開館。
12月〜3月中旬まで閉館。
 
入館料 
大人          6スイスフラン
学生・65歳以上   4スイスフラン
子供(12歳まで)  3スイスフラン
子供(6歳まで)   無料
 
地図

 


banner_02.gif

タグ:博物館
posted by ひよ at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

Gletschergarten Luzern

gletschergarten1.JPG国立天然記念物
 
ルツェルン 氷河公園
ルツェルンの過去2千万年をさかのぼる発見の旅はいかが?
 
発見と発掘: 1872年11月2日、ヨゼフ・ウィルヘルム・アムライン−トローラーは、ワインセラーを建築しようとして、当時の牧草地にこの重要な天然記念物を発見。氷河公園は、1873年5月1日に開園。発掘作業は、1876年まで続いた。1980年以降、この天然記念物の上に現在の様なテントの屋根が掛かり、天候の変化や汚染された大気による悪影響から護っている。
 gletschergarten2.JPG
Gletschergarten
Denkmalstrasse 4
6006 Luzern
ライオン記念碑横
Tel  +41 41 410 43 40
Fax +41 41 410 43 10
info@gletschergarten.ch
http://www.gletschergarten.ch/
 

開園時間:
4月1日〜10月31日 09:00〜18:00
11月1日〜3月31日 10:00〜17:00
年に1回閉園で、2006年は2月27日が閉園でした。
 
料金:
大人          12.00スイスフラン
子供(6〜16歳)    7.00スイスフラン
学生・65歳以上     9.50スイスフラン
 
地図 


 
banner_02.gif

タグ:博物館
posted by ひよ at 18:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

Picasso Museum Luzern

絵画の画商、蒐集家で、Picassoとは個人的にも交流のあったRosengart家の父・Siegfriedと娘・picasso museum.jpgAngela寄贈(1978年)のピカソ美術館は、市内の旧市庁舎の隣にある。
 
展示されているのは、Picassoの晩年の作品(1881〜1973年)で、1992年には、写真家のDavid Douglas Duncan 氏が撮った200点ものPicassoのプライベート(モノクロ)写真が展示された。
 
また、父娘が撮った写真も展示されています。
 
マダム・ローゼンガルトは、なんとなく、この頃のPicasso夫人のJacquelineに面差しや雰囲気が似ているので、Picassoの好みなのかも知れないなんて思ったりw
 
大変、お綺麗な方である。
 
Rosengart美術館の方も合わせて訪れてみよう。
 
 
Picasso Museum
Am-Rhyn-Haus
Furrengasse 21
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 35 33
Fax +41 41 410 13 06

http://www.kulturluzern.ch/picasso-museum/

(参考にこちらもどうぞ)
 
4月〜10月  10:00〜18:00
11月〜3月  11:00〜17:00
 
料金
大人 8スイスフラン
子供 5スイスフラン

 
地図


 
banner_02.gif

タグ:博物館
posted by ひよ at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月16日

交通博物館

Swiss Museum of Transport
スイスの交通に関するあらゆるものを一堂に展示したヨーロッパでも随一の交通博物館。
同敷地内には、プラネタリウムとIMAX(別途料金)がある。
 
Lidostrasse 5
6006 Luzern
Tel  +41 41 370 44 44
Fax +41 41 370 61 68
Web http://www.verkehrshaus.ch/
 

夏期 10:00〜18:00
冬期 10:00〜17:00
 
入館料 大人                  子供(6〜16歳)
24スイスフラン(交通博物館のみ)     12スイスフラン
32スイスフラン(交通博物館とIMAX)   21スイスフラン
16スイスフラン(IMAXのみ)         12スイスフラン

アクセス方法
中央駅から6番か8番の市バスに乗り(Würzenbach行き)、6番目の交通博物館前で降りると目の前に見える。

 
地図
タグ:博物館
posted by ひよ at 06:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

Rosengart美術館

ローゼンガルト美術館
 

Stiftung Rosengart
Pilatusstrasse 10
CH 6003 Luzern
Telefon
Telefax
E-Mail
Web
+41 41 220 16 60
+41 41 220 16 63
info@rosengart.ch
www.rosengart.ch

 
入館料: 大人 15スイスフラン、子供&学生(7〜16歳)8スイスフラン
 
日本語ガイド: 要予約 Frau Etsuko Hardegger-Hashimoto
料金: 150スイスフラン
Tel&Fax: +41 41 850 06 40
タグ:美術館
posted by ひよ at 03:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。