2013年03月14日

湖上レストラン Wilhelm Tell

湖上レストラン・ウィルヘルム・テル

schiffrestaurant1403131059.jpg
 

Familie Edi Räber
Vor Anker am Schweizerhofquai
Landungsbrücke 9  
6004 Luzern

Tel  +41 41 410 23 30

http://www.schiffrestaurant.ch/
 

 

今日のお天気雪曇り晴れ曇り-1℃/-8℃

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  


 

posted by ひよ at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

Cafe Bar Mardigras

下記の宝飾店の左隣のカフェバー・マルディグラ

cafebarmardigras.jpg
今日は晴れそうなんでテラスにテーブル席スタンバイ?


いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

Ochsen Gasthaus(オクセン・ガストハウス)

昨日は、義母のお誕生日会と言うことで兄弟が集まった。

Ochsen Gasthaus
Cheerstrasse 2
6014 Littau
Tel.  +41 41 250 2322
Fax  +41 41 250 8322
www.ochsen-littau.ch

Ochsen2701131206.jpg

Ochsen2701131248.jpg
このサラドレがすっごく美味しかった♪
セロリ根入ってるなぁ・・・とか思いながら、うちで再現してみよっと!と、思ったしだいで

Ochsen2701131326.jpg
コルドンブルーをお願いした

Ochsen2701131328.jpg
チーズがとろ〜りと・・・美味しゅうございました

Ochsen2701131518.jpg
レモンシャーベット・ヴォトカ

食事はたいへん美味しく、サービスも良いし、お勧めです。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 17:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

Restaurant Pyramide

メッケン市にあるレストラン・ピラミーデ。

ホームページが綺麗になってます。

Restaurant Pyramide
Familie Lo:tscher-Jo:ggi
am Dorfplatz 3
6045 Meggen
Tel  +41 41 377 5150

ランチメニュも充実しているし、パーティは20人〜50人まで受け付けてます。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

忘年会@Restaurant Pyramide

10日には年に一度の忘年会に行ってきた。

恒例のRestaurant Pyramideで。

pyramide1011121735.jpg

なにぶん年一なので名前を忘れちゃったりしててσ(^_^;)アセアセ...
お互いさまってのもあるけど、友人に「あの人名前なんだったっけ?」「Iがつく。I・・・」「Ida?Irene?」「ぁ!Idaだ。Ida」なんて感じ。

先ずは立食。
オレンジジュース、ミネラルウォータ、プロセッコ、白ワインなどでおみまみをつまんでおさべり。
おつまみは、ビーフステーキタルタル・オン・トーストやミニパイの類(画像ないです・・・)

pyramide1011121743.jpg
入って行ったら女の子が1人
このレストランの子かなぁ?でも、経営者のとこの娘は既に成人してる。
だけど、こんな大きな子がいるような年齢ではない・・・
ふと見ると、ぽっちゃりを越える女性が側に来たのでその人の娘なんだなと言うのはわかった。

後で知って赤面したんだけど・・・
なんだかさっきまでキッチンの掃除でもしてましたみたいな普通のTシャツとジーンズ姿だったのでお店の方の人かと思っちゃったのよね〜
ところが!

シモーヌでした(>▽<;;

挨拶したときに体型から・・・そろそろ次の子かなぁ?と思ったけど、聞かなかった。
だって、友達にやっぱりそう聞いちゃってお互い赤面したことがあった過去があるんですぅ。

ある時、カトリンとウディのとこに2人目が生まれたあと(最初は男の子、そして女の子が誕生した)遊びに行ったときにカトリンの体型が出産後2年近く経ってたにも関わらずなんだかお腹にもう1人居そうな感じ・・・がしたわけ。
なので、「あらぁ〜 次はまた男の子(実際、後年そうなったけど)?」と聞いてしまったの。

まぁ、そもそも彼女は体格が元来よかったけどw
したら、「・・・ぁ、いや、そうじゃないの・・・(-_-)」 ってなことがあったのよね〜

シモーヌの場合も来年になったら判明するでしょうから、また続きはその時にでもw

pyramide1011121833a.jpg
乾杯用に白ワインを

pyramide1011121833b.jpg

pyramide1011121841.jpg
スモークサーモン3種
見えないけどサラダブーケの後ろにはディルのついたサーモンが

pyramide1011121924.jpg
色合いが残念!
鴨のコンソメ生姜風味

食事にはDezaley clos des abbayes 2010 Propriete de la Ville de Lausanne(白)、 Gravuello 2009(赤)

pyramide1011121954.jpg
舌平目

pyramide1011122051.jpg
中心部がピンク色の牛ヒレ肉のペパーソース
ダニエラとの話に夢中になってて撮り損ね〜
ニンジンをすっかり食べた後・・・の祭り

pyramide1011122138a.jpg

pyramide1011122138b.jpg

pyramide1011122138d.jpg
チーズバフェにはポートワイン
Primitivo di Manduria DOCとSessantanni 2007

pyramide1011122206.jpg
コーヒーに

今日のお天気曇り10℃/2℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

リブランティ社 グラヴェッロ[2009]

リブランティ社 グラヴェッロ[2009]
価格:2,810円(税込、送料別)

posted by ひよ at 10:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

珍しいコルドンブルーの形

今年の夏、サンモリッツで1週間ばかり過ごしたのだけど、面白いコルドンブルーにめぐり合った。

カツの上にハムとチーズが乗った状態だ。
(通常は、肉でハムとチーズをサンドイッチしてからパン粉)

st.moritz2907121450.jpg
目からウロコである。生まれてからこの方ずっとスイス在住の夫が「見たことない!」と、驚いていたw

これなら肉に火を通そうとして無駄にチーズを垂れ流すことなく調理できる。

コルドンブルーの基本はこちら。(独 wiki)


 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 20:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

お勧めのレストランはないですか?

と、よく聞かれる。

メニュに画像が付いているので分かりやすいですよとお勧めするのが、Hotel des Alpes。
ロイス河岸にあり目の前はカペル橋。
ミートフォンデュは予約が要るかもだけど、打診してみてあればラッキー。

hoteldesalpes0208121058.jpg

ルツェルナクゲリパステートリ(Luzerner Ku:geli Pastetli)
LuzernerKuegeliPastetli.jpg
ルツェルンの郷土料理の1つで、この画像はHotel Rebstockでいただいた時のもの
かなり食べでがある。

正直、私はMIGROSのインスタントクゲリパステートリ用クリームソースに少々加味したのの方が好き。
パイ生地も売られていて(パン屋さんでも買える)、缶詰のクゲリパステリ用クリームソースをお土産に買ってみては?
日本人好みだと思われ。

Pfistern.jpg
Zunus zu Pfisternも良い。
Unter der Eggの階段を挟んで旧市庁舎の隣にある。

Fritschi.jpg
Restaurant Fritschiならフォンデュシノワーズも予約なしで用意可能と聞いている。
(薄切り肉は用意している店が少ないから)

SpycherFondueHouse.jpg
Spycher Fondue Houseはフォンデュの専門店。

ここら辺りが近場で入りやすいかなぁ?

お安く済ませたい向きは、駅の地下街のセルフレストランやライオン広場のCOOPレストラン(日本語の2階)、Hertenstein通りのMIGROSレストラン(地上階)かな。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 10:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

Restaurant Lerche

Meggen市にあるLercheと言うレストラン。格安です。

24番系統のバスでルツェルン市駅前から10個目のLerchenbu:hl下車すると目の前にあるレストラン・レルヒェ
定食

Lerchenplatz 1
6045 Meggen 
Tel  +41 41 377 2303
Fax +41 41 377 4303
info@lerche-meggen.ch
月曜日は休業

schlossmeggenhorn1204081701.jpg
食後は近所にあるMeggen城を見学してみては?

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  
posted by ひよ at 12:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

Old Swiss House

先だってのスルーの仕事の時のルツェルンでの夕食がOld Swiss House(独)でだった。

osh1705121929.jpg
ミックスサラダ

osh1705121954.jpg
シーズンたけなわのバーディッシュ・ホワイトアスパラ(ドイツ)
ドイツでは、6月28日までがシーズンだそうだ。
つまり6月28日が食べ収め。
ホランデーズソースは私が作るのより卵卵していて、これはこれで美味しかった。


osh1705122016.jpg
フォンデュ・ブルギニオン(オイルフォンデュ)
牛フィレ肉です。
オイルフォンデュは菜種油で揚げるので、思いのほか軽くて美味しかった。
肉の分量は、およそ30gの角切りが7個ほど。

osh1705122120.jpg
シャンパンをかけたレモンシャーベット

この日、小さなことでもめた・・・
先ずは、私はお客さまと食事をご一緒しないので別席を・・・と言いかけたら、シェフ・ドゥ・サービス(フロアマネージャ)が「空席は無い」と冷たいレス。
私は、長年彼を知っている。
仕事でも来るし、個人的にも。

たいへん老練なフロアマネージャである彼の名誉のために?フォローもしときますわね。
ちょいと前に私の分はこのバジェット(とてもお客さまと同じメニュはいただけない)だけなんだけど何か無いかしらん?と言ったら、シェフに聞いてきてくれて同じメニュを出していただいたこともあったことを特筆しておきますわね。

で!どこでだったか思い出した。
違う、違うわ・・・その時、彼はシャトー・ギュッチのシェフ・ドゥ・サービスだったんだわ。

でも、この晩は剣もほろろwww
他の席なんて用意できないよ、満席なんだからって。

それではよろしい。
そうなったら、私は近所のレストランで待機すれば良いだけだ。
ぶっちゃけ、このクラスのツアーのご案内時のレストランでは会社から許可されているバジェット内で食事を済ますことは無理。
ぁ、いえ、スープだけとか、サラダだけとかなら大丈夫だけど。
で、離席したらしたで追加注文その他の質問などなどは私は負いかねるけどね。
後日、その点でアシスト不足だったと不平が出たらきっとアシスタントが居なかったって言われるんだろう。

バンケットサロン(個室)に案内されて、12名ですと言ったらば・・・

予約は、13名だし困るわと言い張るマダム。
この店の女主人だ。
シェフに早速言わなきゃ・・・シェフがなんて言うかだわと険しいお顔。

お客さまには、そんなやりとりは見せても静かに行わなければならない。

私が持っていたミールクーポンは12名分。
13席用意したし、メニュは全て13名分用意してる、キャンセルはもっと早く言って貰わないと困ると。
そりゃそうだわ。

もう、ツアー開始前にランドとの打ち合わせは十分していたので、突発的な事が起きたらランドに直ぐ連絡しなきゃ・・・と、電話を掛けようとしていたらマダムが来て、「大丈夫になったわよ」とだけ。

大丈夫になったんじゃなくて、あなたの勘違いでしょ?
(翌日の会社からのメール連絡で予約は12名で入っているので間違いないと)
だって、よくよく見たらテーブルセッティングを見たって丁度12名分しかないんだから。
それでも、一言の詫びも無かった。
12名でOKになったわよ〜 だけ。

ツアーの食事って大した実入りにならないのでしょ。
でも、それにしたって多忙なのは分かるけど、この女主人とその息子、たまにキーキーとなるのである。

お勧めのワインをご案内して欲しいと息子主人に頼んだら、喜んでと。
そりゃ喜ぶだろう。

たまに行くにはゴージャス風味で美味しくはあるんだけど、仕事で色々な面を見てるせいか個人的にはどうもw

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

posted by ひよ at 16:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月04日

ペペロンチーニ

新市街側なんですが、ペペポンチーノ。せんだって、私のキッチンガーデン契約の時に出向いたカフェレストランです。

ルツェルン市中央駅から歩いて5,6分でしょうか。

pepe.jpg

左岸の中央駅から最寄の新興住宅地内のレストランです。

Peperoncini Obergrundstrasse 50

メニュはこちらから。

 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 
posted by ひよ at 13:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

Restaurant Netts

昨夜は22時に睡魔に負けて寝てしまったら、今朝はぬゎんと7時まで寝たわ。
寝すぎですヽ(´▽`)/

金夜から娘とボーイフレンドが遊びに来た。
娘が来るのはルツェルンの医者に用事があるか、ジモティ友だちと遊びに出かけるか、うちにご飯を食べに来るときくらい。
なので、金夜はカレー鍋を、土昼はひよのまんぷく定食(シャケのたらマヨをメインに)を作った。

土曜日の昼ご飯まで食べて、お土産に酢飯5合と出し巻き卵(卵6個分)と海苔2帖を持って帰って行ったわ。

さぁ、ザンクト・ガレンのレストランのご紹介。
ご縁あって娘経由でお店のご主人からこんなのいただいた。

netts2001121857.jpg

だからってわけじゃないけど、ネッツをご紹介。
ザンクト・ガレンに行ってどのレストランに入ろうか?なんて思ったら、こちらへ。
トリップアドバイザー(独)には、90件中3位となかなか良い。

Restaurant Netts
St. Jakobsstrasse 35
9004 St. Gallen
Tel  071 242 6677
Fax 071 242
http://www.netts.ch

月〜金曜日 9時〜24時まで営業
土曜日 11時30分〜24時まで営業
終日、あたたかい食事が食べられる
日曜日 休み

今日のお天気雨曇り5℃/9℃
なんだかここんとこ雨でぬるい陽気なのである。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v

人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
posted by ひよ at 07:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

オーガニックレストラン・Kostgeberei

ルツェルンの新市街側にあるオーガニックレストランKostgebereiのご紹介。

kostgeberei2111110909.jpg

Kostgeberei
(火曜日〜金曜日 11:30〜14:00)
Ulmenstrasse 4
6003 Luzern
Tel  041 310 3413
地図


今日は嵐模様雨小雨台風9℃/-1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 16:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

Brasserie Bodu

さぁ、ルツェルンで美味しい魚介が食べたいと思ったら、お勧めはこちら。
Brasserie Boduです。
ゴー・エ・ミヨ(ウィキ)で13ポイントとってます。

Brasserie Bodu
Kornmarkt 5
6004 Luzern
Tel  041 410 0177
要予約

今日のお天気小雨9℃/7℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん




人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村


ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

Landgasthof Schiff

卒業式後の食事には、Landgasthof Schiffに来た。

白ワインで乾杯♪

bahsg0110111346.jpg
先ずはサラダから・・・ハーフサイズ。

メインは、娘の生まれ年の赤で乾杯。

bahsg0110111408.jpg

メインには、舟盛りw

bahsg0110111410.jpg
エビは苦手なんだけど(かつて息子が大好きだってんで食べ過ぎたの)、コレはプリプリしてて美味しかった♪
私のはミニサイズなんだけど、普通のとどこが違うの?とw
メニュの中にあるFlaggschiffです。
美味しかった〜〜〜るんるん

デザートは、確か・・・シナモンアイスだったかと。
bahsg0110111507.jpg
お腹いっぱいになりましたわ〜

娘は、19歳の頃から実家を出てるけど、これで独立記念日です。

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

シャトー・ローザン・ガシー[1986]750ml

シャトー・ローザン・ガシー[1986]750ml
価格:11,800円(税込、送料別)

タグ:restaurant
posted by ひよ at 16:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

レストラン・プフィスターンのクリスマスデコ

Restaurant Pfisternのクリスマスデコが素敵です。

lu1512101626.jpg
ロイス河岸のレストラン・プフィスターン。
旧市庁舎の石の階段を挟んだ隣のホテルレストランで、これは屋外よ〜

ランチメニュ
pfistern.jpg
Restaurant zu Pfistern
Kornmarkt 4
6004 Luzern
Tel +41 (0)41 410 3650
Fax +41 (0)41 410 1145
http://www.restaurant-pfistern.ch/pfistern/

営業時間
月曜日 09.00 - 24.00 Uhr
火曜日 08.00 - 24.00 Uhr
水 〜 金曜日 09.00 - 24.00 Uhr
土曜日 08.00 - 24.00 Uhr
日曜日 09.00 - 23.00 Uhr

今日のお天気曇り晴れ0℃/-9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:レストラン
posted by ひよ at 09:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

Ka:sewurst(チーズソーセッジ)

先日の湖上遊覧船上でランチをいただいた。

luschiffgastronomie.jpg←フィアヴァルトシュテッテ湖

schiffrestaurant1609101224.jpg
私がいただいたのがチーズソーセッジ。
スモークのようです。
少々、塩っ辛かったんだけど、お陰?でパンが進んだw

チーズソーセージは、豚肉(時には牛肉も)のソーセージの中にサイコロ状に切ったエメンタールチーズを
ちりばめたもの。肉は亜硝酸塩で発色させる。腸詰にした後、湯の中で加熱する。(手作りで、食べる時にグリルする。グリルの場合は、湯の中での加
熱を省くこともある。(が、少し茹でた方が塩気が抜けるかも)油で焼くつもりなら湯の中で加熱しなければならない。)市販の商品はたいてい熱燻その後、茹でられていたりする。時にはさらに風乾する商品もある。ある商品は、「サイコロ状のエメンタールチーズが入った(フランクフルトソーセッジのような感じの)肉ソーセッジ」と紹介されている。


7.50CHF

今日のお天気曇り16℃/7℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 09:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

レストラン・シュー

本日の旅は、VIPのエスコート。
もう、欧州6日目で、昨夜、ドイツからスイスに入ってらしたばかり。

ここで、1つ、怖いニュースを聞きましたので、次の記事でアップしますね。

話を戻して、3人のマダムたちは某電力会社のトップのご夫人達。
別手配で、ご主人さま達は視察旅行をされていて、この日の最終集合地はグリンデルヴァルトのホテル・レギーナ。
明日は、ユングフラウ観光です。
そして、その後はジュネーブへ行き、TGVでパリへ。

今朝は、ルツェルンのホテル・シュヴァイツァーホフ出発で湖上遊覧の後、リギ山に登ってヴェッキスに下山し、その後はルツェルン市市内観光、そしてグリンデルヴァルトへ移動と言う予定であった・・・が・・・

本日のお天気で、リギとピラートゥスとではどちらがよろしいだろうか?と、リーダーのTさん。
まぁ、どちらもよろしいけれど、世界最急勾配のピラートゥス鉄道はいかがなるか?と言ってみたら、じゃあ、そうしましょうと言うことになった。
早速、ランドに電話だ。
ランドは、な〜んでもお客さまの言う通りにして下さいと。
なんだかピリピリしている。
この手の仕事は、初めてじゃないけど、何度も電話して来て状況を聞いて来た。
どうやら、日本側からの打診らしい。

これまでも、ずっとスポットスポットで自由にスケジュールを変更してらしたとのこと。
「そうなの。ずっと、こうして参りましたんで、こう言うものかと・・・」と、やんごとなき微笑み。
ええ、ええ、勿論でございますとも。
全く問題ございません。
慣れております。
後は、時間との勝負ですわ。
私は、今夜中に自宅に戻れれば良いのです。

元々は、リギへ行く予定だったから、そう手配書に予定が記されている。
9時12分船着場出発のフィッツナウ行きの船に乗るってのだったけど、じゃあ、アルプナッハト行き2番ドックへ・・・
電力会社の方たちだからとスイスの電力関係の資料を集めて伺ったら、そのマダム達で専門的な用意は必要なかった。
そして、用意して行ったリギ関連資料も不要に。
ええ、登山鉄道が蒸気から電力運行に変わって云々ですわ。

あ〜ら、そっちへ9時に着いたら、次の船は9時45分に出発。
それでは、クリエンツの方へ行きましょうね。
ゴンドラは、常時運行しているので大丈夫。
決して横柄では無く、頭を垂れるタイプの品のよろしいマダムたちですわ。

さあ、登った。
おおおおお〜 断崖絶壁ですわッ
でも、雲の中。
コレ、全部、見えたら怖かったかも・・・との感想も。
それは、それでゴンドラも楽しんでいただいた。

下山は、登山鉄道で。
あら、凄い傾斜度ね、あら?牛が居るッ!
おろ?太陽が。
高山植物よ〜 りんどうだわ〜

1300m地点から、薄っすらと太陽が。
霧の中とは言え、幻想的ッ!と楽しんでくださった。
嗚呼、良かった・・・(´▽`) ホッ
ガイドはね、天候が優れない時にはね、助けようが無いと思いつつも、こう言う気のもみ方もしてるんですわよ。

アルプナッハトからは湖上遊覧で船上でランチをとり、ルツェルンに戻ったのが13時11分。

(停泊中)、あらぁ、揺れるのね、私、ダメなの、船酔いするのよ・・・とマダムS。

いいえッ (キッパリ)酔いませんことよ。
湖上とは言え、お食事、美味しいですわよ。
お!こちらは、ガラス細工で有名な・・・
この丘の上のチャペルでオードリー・ヘッバーンが結婚式を挙げて・・・
ほらっ あそこら辺のお屋敷は艇庫付きの・・・
さあ、あちらがメッケン城ですわ・・・
(車に酔いやすかった息子を思い出しました。旅行中、酔い止めを服用させても酔うんだッと言い張る息子に、「ほらあぁッ、放牧地辺りで、カウカウムーカウッ(cow cow moo cow!)とか気を逸らそうとしていた遠いあの日を思い出しました(爆))

ええ、マダムは、船酔いなさいませんでした。

途中で、これからベルンに行けるかしらん?と、リーダーのTさんが。
行くのは可能ですが、所用時間がコレコレになりますよ、何時にグリンデルヴァルトに着けばよろしいですか?と問うたら、考え込まれた。
どうやら、バーデンからご主人様たちご一行が着くのが6時くらいだと言う。
待たせるわけには行かないわ、と。

まぁねぇ、13時11分にルツェルンに着いて、14時まで大急ぎでライオンとカペルやって、その後、ベルンに1時間〜1.5時間かけて移動して、時計の塔で時報を聞くタイミングは、私の腕に掛かって来るけど、大寺院やって熊公園やってバラ公園・・・そして、グリンデルヴァルトに移動。
"o(-_-;*) ウゥム…ちと、キツイですかしらん?

結局、市内観光の後は、少々、ショッピングをされて、その後はグリンデルに直行しようと言うことになった・・・
途中で、バリーに引っ掛かって、ゆっくりお買い物。
ちょうど、スイス人マダムがワンピを買われてて・・・あら?シャンパン出て来たよ・・・
マダムが召し上がってる。
(・・。)ん? あのドレス、幾らだ?
そして、ついでのように(今流行の?)隙間だらけのハーフ丈のブーツを買われて・・・嗚呼、耳ダンボでお支払いの時に値段聞こえちゃったわよ。
http://www.bally.com/navigation.asp?tskay=A28EF1E7#/item/cod10/44253488WO/gender/D/season/main
↑マダムが買ったのは、コレの黒でした。

(`∇´ )にょほほほ 〆て、3268フラン・・・あっはぁ〜、じゃあ、シャンパン出て来るわよねぇw
マダム、ご機嫌であった。

さて、マダムたちもお買い物されて、では、出発しましょうね、が・・・途中でインターラーケンに寄ってお茶がしたいと。
もちろんですわよ。

も〜ちろん、それはOKです。
別に他所の国へ行ってくれって言われたわけではないですもの。

そしたら、ルツェルンからインターラーケンに着いたのが17時くらいで、暖かくて、チョッピリだったけどユングフラウも見えた。
車を停めたのがレストラン・シューの前で、ユングフラウの画像を撮り、急いでシューに入り、ホットチョコを。

ここのホットチョコ、初めていただきました。

schuh1609101652.jpg
熱いミルクにチョコが丸ごと入ってるのね。
美味しかったです。

ぁ、コレが書きたかったのね、今日(笑)
お勧めです。

そして、17時半にはホテル・レギーナに到着したら・・・あら?ちょうどご主人様たちの車がホテルの前に着いたばかりの様子。
これは、これは凄いタイミングでした。
ご主人様たちも、驚いてらした。
と言うのも、マダム達とは別会社の手配だったので、ランドがお互いに連絡を取り合うと言うことが全く無かったもので、このジャストミートにはビックリしました。

喜んでいただけたのは、良かったです。

それでは、次のショッキングなニュースに続きます。

今日のお天気曇り16℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜♪♪♪
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:カフェ
posted by ひよ at 20:33 | Comment(6) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

16日の夜は、ちょっち手抜きで外飯・・・

16日は、グリンデルワルト8時発のお仕事。
ルツェルンからは、一番電車4時56分の電車じゃないと間に合わない・・・
どうしたか?

車で行ったわ。

ホテルの駐車場に車を停めて、お客さまとユングフラウヨッホの鉄道の旅。
お客様は5人とこじんまりだったけど、議員さんたちだったので気骨が折れましたわw

aletsch1607101010.jpg
この日は、少々の曇り空。(16日)

eigergletscher1507101318.jpg
前日の15日よりは、良かったけど。(15日のクライネシャイデックへの道)

ええ。
毎日、山三昧でしたわw

帰りの帰宅の車移動中、同日、トレッキングしていた夫と合流。
途中のレストラン、Kaiserstuhlでご飯。

kaiserstuhl1607101753a.jpg
私は、ランチ時に沢山いただいたので、晩飯は簡素にメロンと生ハムで。
夫は、豚ステーキ。
どこを歩いて来たのかは、不明。

kaiserstuhl1607101753b.jpgュにo夫のメニュは、この他、フライドポテトが付いてて、私は彼の皿からクロケットをいただいたの。
美味しかった〜〜〜
ホント、ジャガイモ万歳揺れるハート

レストランんは、ルンゲルン湖のほとりのこのお店

今日のお天気晴れ28℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


posted by ひよ at 13:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムーベンピック(Mo:venpick)

さあぁ〜Mo:venpick、どのような発音記号を与えましょうかw
ムォーヴェンピック?

連日の出張・・・出先から戻って14日の夜は、料理する気になれず・・・
そう。暑かったのですわ。

夫も、OKって付き合ってくれました。

moepi1407101910.jpg
暑くて食欲はなくて・・・
牛肉のカルパッチョで、お茶をにごして・・・w

Mo:venpickは、こちらから

今日のお天気晴れ28℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
posted by ひよ at 13:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

Restaurant Rebstock

昨日、私のン十万回目のお誕生日でした。
私は、自分の誕生日が大好きなの。
レストラン・レーブシュトックへ家族4人で食事に出掛けようと、前々から私は計画していた。

なんだかどうしてもルツェルナ・クゲリ・パシュテートリが食べたくてね。
お客さんから郷土料理でお勧めのレストランは無いかって聞かれると、レーブシュトックのコレを勧めてたの。
自分で食べたのは、この街に住み始めた頃のことで遠い昔。

Rebstock1505101914.jpg
夜7時過ぎ頃、店内は空いてます。
みんなもっとユックリ来るのかなぁ。

人が行き来する真ん中の席は嫌だからと窓際を予約しました。
誕生日だしッ 窓際、よろしく。
って言うほど混んでなかった*o_ _)oバタッ

昨夜は随分降ってたので、タクシー呼んじゃいました(*'-'*)エヘヘ
(今年の5月は良く降って、ティチーノ地方じゃ例年の200%もう降ったらしい)

アペリティフには、私はプロセッコ。
夫と娘は、カンパリソーダ。
息子は、ミネラル水だけ。
ビール、飲んでも良いのよって言ったら、ワイン飲むから良いって。
なんでも朝から格闘技の大会へ行ってて少々肩を痛めたりで覇気が無い。

飲み物は、ワインは私の大好きなアマローネを、水はガス入りをお願いした。

Rebstock1505101917.jpg
先ずは、夫、息子と私はグリーンサラダ。

Rebstock1505101916.jpg
娘は、散々迷った末にアスパラサラダのハーフポーション。

Rebstock1505101953.jpg
メインには、私はもちろん、コレ。
食べであるわよ〜〜〜
夫はコルドンブルー、娘はラムフィレ、息子はオントレコートを頼んだ。
全部、撮れば良かったかしらん?

お店のメニュ。(独 PDFファイル)
ギャラリー

ぁ・・・撮るのを忘れたけど、お店からチョコレートケーキ一切れ赤いキャンドル付きのサービスがあった。
シェフ・ドゥ・サービスが「26歳になったのかな〜?」なんてオヤヂっぽいことを言ってくれたので、「ま〜ね、そんなとこよ〜」といなして置いた。

Rebstock1505102047.jpg
デザートには、プロセッコ・パッションフルーツ。
プロセッコがなみなみと・・・ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )

息子が頼んだColonelってのは、確かレモンシャーベットにた〜っぷりのウォッカ。
残してましたね〜 ウォッカなみなみ過ぎた(⌒▽⌒)
娘のは、レーブシュトックって名の付いたアイスクリーム3玉に生クリームた〜っぷりのを。
んま〜 良く食べること。
我が家じゃ一番の大食漢である。
夫は、レモンシャーベット1玉。
〆は、エスプレッソで。

本来なら私がご馳走すべきところなんだろうけど、夫からのプレゼントっつうことで、美味しゅうございました。
22時近くに帰宅。
ええ、雨がやまなかったんでタクシーで。

Hotel zum Rebstock
St. Leodegarstrasse 3
6006 Luzern
Tel  +41 (0)41 417 1819
Fax +41 (0)41 417 3917
http://www.rebstock-luzern.ch/rebstock_02.php
年中無休 11:30〜23:30


今日のお天気曇り雨16℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング


夕日を望むガルダ湖畔、アルコール度の高い濃厚なワイン♪15%VOLMASI コスタセラ アマローネ ヴ...
posted by ひよ at 19:19 | Comment(8) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

Restaurant Adler

ゼンパッハのレストラン・アドラーでランチ。

Adler0904101219.jpg
先ずは、サラダ。

一般的にサラダドレッシングってのは、その家々で作るものなので、よそのサラドラって珍しいせいか、とても美味しく感じる。
色々なサラドレを作るも、うちの男性陣はうちのサラドレが一番好き。
どんなのかって?

元々は、夫の母のサラドレがベースで、その後、ほんの少々変化しているの。
ベースに、エシャロットを加えたり、コリアンダーを加えたり。

画像上のサラドレは、バルサミコを使ったもの。

Adler0904101233.jpg
メインは、子牛レバーとクロケット。
美味でした。

私は、ポテトが大好きなので、付け合せで選んだりもしちゃう。
上のは、このセットで完成なんだけど、ライスやヌードルの場合にはフレンチフライに取り替えて貰ったりする。

Adler0904101308.jpg
季節のデザート。

真上から時計回りに、キウィ、レモンムース、スライスマンゴ、クレームカタラーニャ(オレンジ風味)、ラバーブのコンポート・バニラアイス添え、イチゴと真ん中の赤いのはイチゴシャーベット。
果物以外は、お店オリジナル。

美味しゅうございました。

ぁ・・・お友だちは、昼定の魚メニュで。
アスパラガスのスープ、小さなサラダとメインが・・・

Adler0904101232.jpg
シャケとタラ?って言ってたかな?

定食は、20.50スイスフランでした。

Gasthof Adler
Stadtstrasse 22
6204 Sempach Stadt
Tel  +41 (0)41 460 1323
Fax +41 (0)41 460 4046

今日のお天気曇り16℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング



posted by ひよ at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

ヴァルツフートの回転寿司

グルメorグルモな水曜夜のレイディースナイト食べ放題の回転寿司にドイツのWaldshut(ヴァルツフート)、森の帽子まで昨日、4人の女性たちと出向いて来た。

ドイツと言っても、国境を越えて直ぐのところ。
アールガウ人やチューリヒ人が買出しに出掛けたりもする地域だ。

waldshut0704101710.jpg
スーパーで買出しなんぞをした後、ヴァルツフートの街へ。
中心街は、こんな風に歩行者天国になっている。
この日は、夏みたいな陽気で、陽だまりに集まる人たちは、みんな夏ごろも。
(撮影は、17時ちょい過ぎ)

waldshutfuya0704101736.jpg
レストラン・楓雅(Fuya)

す〜んごく美味しいってわけじゃないのよ・・・と言い出しっぺのマダムが言った。
うむ。確かに、コロコロ寿司だし、日本の回転寿司の足元にも及ばないけど、(下段は寿司やサラダなど冷たい物が回ってて)上の段(こっちは、あったかいおかず)を回る中華、コレのがこっちの人たちには目玉商品かもねってなくらい、揚げたて出来たてで行けてました。

でも、ゴールデンレイディース(何故かそう言い出した女性がいた)6人で、着席するなり食べたわ食べたわ。
ベルトコンベア側に座る女性は、当初から決定しておいて、彼女たち2人は食べながら配りながらしゃべりながら、相当いそがしかったろう。
30分もしないうちに、ベルトコンベアに隙間が・・・
食べるそばから、お皿は下げられて行ってしまったので(10枚なんて直ぐたまる)、いったい何皿食べたのかは不明。

知りたかったけどね〜

みんなで楽しく食べたので、美味しく食べたって感想が持てて、何、あのコロコロ寿司!(-""-;)ムム・・・って感じはしなかったわ。不思議なものねぇ。

水曜夜(第一弾が17時30分からで、第二弾が20時から)、レイディース13.80ユーロにて食べ放題。
寿司や中華やデザートまで、クルクル回ってます。
相当食べまくって、水2リットルとお茶2ポットで、実質一人15.70ユーロでした。
もちろん、チップを差し上げたので、一人17ユーロね。

FuyaはWaldshut駅前にあって、お店の目の前が大型パーキングハウスがあり(車の方がルツェルンからは当然便利)、駐車代は払い戻してくれる。
物凄い夏日(暑くて)、途中、レンギョウが綺麗で素晴らしいドライブが出来ましたわ。
途中、ライン河辺の知り合いの家に寄ったりだったので、うちから往復220キロでした。

Fuya
Eisenbahnstrasse 23
D-79761 Waldshut
Tel  +49 (0)7751 8962 680
http://www.fuya-waldshut.de/

今日のお天気曇り17℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


【バーゲン0409】美味しさいっぱい詰めました!自慢の旨いを詰め合わせお試し価格 お得49%OFF...
タグ:グルメ
posted by ひよ at 17:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

上海ナンバー3

24日の朝のこと、普通に日常の挨拶を交わし、朝食の支度をしていたら・・・

「今日はなんの日か教えて上げようかな〜?」と夫に言われて思い出した。
彼の誕生日だわ。

ウッカリしちゃいましたわね〜
前夜までは、シッカリ覚えてたんだけども。
と、言い訳しつつ、おめでとうのご挨拶。

で・・・1日中忙しいオトツの代わりに美味しい中華飯をいただきましたわ。

それは、お初な上海3。
ナンバー3ってことは、1と2があっての3なんだけど。

ランチは少々、お安いってことで友達2人と出掛けたの。

水槽が綺麗なのよ〜とS女史。

shanghai32403101200.jpg
少々、青みがかって写ってるかなぁ。
ホ〜ント綺麗で、見てて飽きないくらい。
魚たちには、いろいろな特徴があるもんなのね〜
店内の様子は、こちらから。

それでは、先ずは前菜。

shanghai32403101224.jpg
スープ、春巻き、サラダとチョイスが可能。

ただし、春巻きはなんだかズド〜ンと大きく、中身はキャベツがメインで、もう、それだけでお腹がいっぱいになりそうなの、とS女史が言ったんで、スープかサラダかなぁって。

おかずは、3つ頼んだ。

shanghai32403101234.jpg
先ずは、私が選んだ酢豚

S女史は・・・

shanghai32403101235a.jpg
お魚料理

M女史が青梗菜が入った野菜炒めが食べたいと言うので・・・

shanghai32403101235b.jpg
野菜炒め

ボリューム満点でしたわ。

shanghai32403101314.jpg
そして、〆がアイスクリームかフルーツサラダから選べて、フルーツサラダは缶詰よってんで、バニラアイスで。

ミネラルウォータを1リットル頼んで、お会計は71フラン少々。
チップを上げて、3人で75フランでした。

そうね。
定食って、飲み物も入れて25フランってのが普通くらいですかしらねぇ。
美味しゅうございました。

Shanghai Nr. 3
Haldenstrasse 23
6006 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 5511
http://www.shanghai-luzern.ch/unsere_restaurants.html
メニュ(独)

今日のお天気曇り雨13℃/2℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング




【業務用】【味道】プロ御用達の厨房用調理器具鉄製北京鍋33cm (AD-658)
タグ:レストラン
posted by ひよ at 12:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

Old Swiss House

1月だったか・・・に、2番目の義理の兄がゾロメキリ?番のバースデーランチにご招待して下さったんだけど、風邪のため急遽キャンセルになった。

それっきり、お流れかなぁ?と思ってたら、今月21日に再招待をいただいて行って参りました・・・
ところは、オールド・スイス・ハウス。

むふふ。
ここのご飯って美味しいのよね手(チョキ)

osh2103101220b.jpg
Old Swiss House(英)
Lo:wenplatz 4
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 6171
Fax +41 (0)41 410 1738
http://www.oldswisshouse.ch/index.php?sid=9(英)

私のオーダーは、echt(ホントの)日本スタイルのシャケのカルパッチォとラムフィレの・・・美味しかったし!
焼き具合も最高でしたわ。

osh2103101224.jpg
イースターデコ

イースター時のデコレーションは、ウサギだったり鶏や卵だったりで、復活祭よろしく、沢山増えるようにって感謝する時期なのね。

ミモザはともかく、れんぎょうがもう出てるか?と、感動いたしましたわ。

店内は・・・

osh2103101220a.jpg
ご希望があれば2階へ行けて、このお屋敷の歴史に触れることが出来る。
この日は、若主人は不在だったけれど、大マダムが仕切ってた。
息子はともかく、マダムは凄い!

ワインは、次兄が選んでくれて、私好みの赤だったわん。
(魚だからって白って決まってる訳じゃないのよ)

このお店のお勧めの魚ってあるの?と次兄の妻が聞くので、ツァンダー(スズキ目)が美味しいってお勧めした。
確かに、美味しく仕上がってたそうで・・・良かったわw

osh2103101253.jpg
だってね、ホントの日本スタイルってメニュに書いてあったから(顔見知りのシェフ・ドゥ・サービスに)、ホントなんでしょうねッ?!と念を押してのオーダー。

いかがざます?
ホントのジャパニーズスタイルでしょうか?
シャケは、川っぽいカホリがする事が多いので要注意。
結果は・・・?

美味しかった〜
シャケの上の白いのは、大根ですわ。
お花は、なんだっけか・・・すみれ?美味しかった(爆)

メインには・・・

osh2103101326b.jpg
ラムフィレをいただきましたの。
これに、ポテトグラタンが付きます。
焼き具合、最高。
うちのダーリンに勝るとも劣らない絶妙な焼き具合ではございました。
(ちなみに、うちのオトツのラムラックの焼き加減は世界最高だと思います@私専用生焼け)

osh2103101254.jpg
屋内でフラッシュを使わずの撮影なので、ちょち青みがかってはいるものの、オトツオーダーのこのカルパッチョも美味しかった〜
ええ。オトツから数枚、分捕りましたの(`ー´)

オトツのメインディッシュは・・・

osh2103101326a.jpg
お魚メニュ

そして、デザート。

osh2103101424.jpg
フルーツとアイスクリーム

このレストランの名物は、ヴィエナーシュニッツェル。
テーブル脇で、実演して仕上げていただけるの。

元は何百グラムの子牛肉なんだか、銅製のフライパンの上で、ひらた〜く伸ばされて、小麦粉、卵・クリーム、パン粉を着て、た〜っぷりのバタで揚げられます。
相当、食べでがございましてよッ

帰りしな、ムゼックの城壁が傾いてるので修復中なんだけど、何年ごろ建てられたんだろうねぇ・・・と長兄。
歴史に詳しいオトツが答えなかったんで、お答えいたしたら、おおお、そりゃ、そうだった!ひよがこの中じゃ、ルツェルンの歴史に一番詳しいねッってわーい(嬉しい顔)

5月9日には、姑を招いてランチするんだけど・・・と長兄の妻からの暗にお誘いがあったので、もっち、参りますわッとオトツが答える前に言い放ったのでした。

今日のお天気曇り雨15℃/4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 12:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

Restaurant Korea Town

9日のランチは、コリアタウンで。
ランチは、18フランで食べ放題なの。

盛り付けが下手で(^-^;食べ放題慣れしているMちゃんは、中心から花びらのように周囲を囲んで、それはそれは綺麗に盛り付けてたっけ。

「あら、上手!」と思わず言ったら、「でしょ?しょっちゅう行ってるから慣れてるのよ〜」だって。

koreatown0903101237a.jpg
右上の韓国の春雨って餅々してて、美味しい〜の。
焼き飯も美味しい。

koreatown0903101237b.jpg
味噌汁みたいに見えるけど、ちょっち違う。
コーンスターチを使ってるのかな?ツルッとした感じで喉越し良いです。

Restaurant Korea Town
Hirschmattstrasse 23
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 1177

今日のお天気曇り雨14℃/5℃
今日も応援
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング
posted by ひよ at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sebastian's

4日、心気術の布施先生に気道を通していただいた後に、一緒に来ていたお二人のお弟子さん(内一人は、先生の奥さま)と、節子Hectorさんと新弟子三人して出掛けたのがこのシーフードレストランレストラン

Restaurant Sebastian's Sea Food
Ru:tligasse 2
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 240 8800
Fax +41 (0)41 240 8839
http://www.sebastians.ch/home.htm(独)


sebastians0403101220.jpg
この日の定食は、タラ。

だけじゃないよw

sebastians0403101222.jpg
パフュームライスと野菜が付いてて、確か18フランだったかと。

sebastians0403101201.jpg
でも、サラダは別手配。
プラスミネラルウォータで、〆て25フランちょい。

先生方のお口にも合った様子で、ペロリわーい(嬉しい顔)

今日のお天気曇り雨14℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


春のすこやかキャンペーン実施中!キャンペーン中は送料無料!薬膳 五穀のごはん
posted by ひよ at 15:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

Schu:tzenhaus

1月8日のPC買出しの日のランチは、馬肉のフィレをいただいた。
直後にアップしたつもりが忘れてた( ̄△ ̄|||

schuetzenhaus0801101143.jpg
先ずは、イチジクマスタードドレッシングのサラダ。
外で食べるサラドレって、フレンチかイタリアンが定番なんだけどね、コレにしてみた。
これがまたほんのり甘くて美味しかった。

schuetzenhaus0801101200.jpg
そして、馬肉のフィレ。
美味でございました。

Schu:tzenhaus
Horwerstrasse 93
6005 Luzern
Tel  +41 (0)41 310 1584
Fax +41 (0)41 310 1557
http://www.schuetzenhaus-allmend.ch/

今日のお天気曇り4℃/-4℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 08:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月30日

Burger King(バーガーキング)

中央駅のとこのバーガーキングっていつ頃からあるんだっけ?
もう1年経つのかなぁ?
どなたかご存知?

金曜日の夜、帰って来た娘がバーガーキングで買ったチョコシェイクの残り・・・をくれた。
ほお?
飲んでみたら、う〜っすらとペパーミントの香りが。

( ‥) ン?
変じゃない?
コレッてば、チョコシェイクよねぇ・・・???

夕飯が終わったところで、冷たくて甘い物は美味しかったんだけど。
ね?これ、何気にペパーミントの匂いがするわよねぇ?と聞いたらば、

あ゛・・・

と言って、シェイクの蓋の上に貼り付けてあったチクレット(小さな前歯みたいなガム)の残骸を剥がした( ̄△ ̄lll
2人でひとしきり笑ったわ。

そ、それの匂いだったのねw
白い蓋に白いガム、アテクシには見えませんでしたわ。

なんだか配合の時?に混じったのかと思っちゃったじゃないの。

Restaurant Burger King
Zentralstrasse 3
6003 Luzern
Tel  +41 41 210 1508
Fax +41 41 210 1507

今日のお天気雪3℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

Restaurant Mekong

アストアホテルにレストランが新規オープンした。
その名もメコン。

タイガーデンの隣にメコン。
個人的には、あんまりそそられません。

インフォは、こちら

今日のお天気晴れ10℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 14:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

Una Storia

暫く前のことだったんだけど、お夕飯でもってんで市内のつもりでいたのが隣村のSempachへ出向いた時の画像。
単に、情報交換?
遊びに行った、その後の流れだったのか・・・
記憶喪失( ̄△ ̄lll

Una Storia0407091749.jpgUna Storiaと言うレストランに入った。
まぁ、まぁな天気だったので、最初はテラスで。

Una Storia0407091818.jpg前菜。

3人連れだったので、複数とって取り分けた。
Una Storia0407091830.jpg Una Storia0407091831a.jpg Una Storia0407091831b.jpg
メインは、ピッツァとポルチーニと海老のパスタ。
美味しかったですわよ〜〜〜

Una Storia0407091831c.jpg前菜を終えた頃に、雨が降り出してバーへ移動。
雷、鳴ってたし〜
サービスはねぇ・・・あまり期待できないのが難。
混んでいるからとかの事情じゃなくて・・・
まぁ、日本人気質には合わないのかなって、控えめに言っておくわん。

una storia della vista
Stadtstrasse 42
6204 Sempach/LU
Tel  +41 (0)41 460 44 74
Fax +41 (0)41 460 45 74
Webサイト

今日のお天気曇り18℃/11℃
ここんとこ、朝は霧が出ています
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:レストラン
posted by ひよ at 13:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

バーゼルのレストラン・ヴァルトハウス

8月22日は、バーゼル在住の義理の叔父のキリ番のバースディパーティに呼ばれていて、バーゼルの(ドイツとの国境沿いにある)ヴァルトハウスへ食事に行きました。

Waldhaus2208091103.jpg Waldhaus2208091056.jpg
叔父のオットマーは、姑の長弟です。
だから、叔父と書くと良いんだと思うけど・・・100%シュアじゃありません(^-^;

Waldhaus2208091058.jpg Waldhaus2208091105.jpg
この日は、夏のヴァカンスで来れなかった親戚、また、同日、義姉の3男が20歳のバースディパーティを開いていたので来れなかったし・・・等などで列席者は少なかったの。
でも、こじんまりと、とっても楽しいランチでした。

Waldhaus2208091100.jpgお約束?の道標。
一番乗りで着いたので、テラスでカンパリソーダをいただきました。
Waldhaus2208091101.jpgWaldhausは、海抜274m。対岸は、ドイツよ。
ここは、ラインの川辺。
みんなが集まるまでテラスで、アペリティフ。
目の前は、小道になっていてジョギングやら犬のお散歩やらの人々の往来が結構、楽しい。
良いなぁ・・・ワンコ犬

Waldhaus2208091227.jpgテーブルデコは、オットマーの妻のアガータの作品で、夏の美味しいヴァリス地方産の杏を使ったジャム。
Waldhaus2208091235.jpgお食事、楽しみ。うふ♪(* ̄ー ̄)vおs
Waldhaus2208091241.jpg先ずは、サラダ。コレ、量がゴージャス過ぎたか・・・
Waldhaus2208091308.jpg次は、シャケのパイ皮包み。
Waldhaus2208091351.jpgメインは、ラムフィレ。
レア焼きを頼んだんだけど、レア具合が足りないじゃないか・・・
大勢の分を作るから、事情は分かるけど、生さ加減が足りてないw
うるさい客だよね、アテクシσ(゜-^*)
ラムの焼き具合は、長年の相棒、オトツが一番上手です。
野菜のお替りを全ていただきましたわん。

Waldhaus2208091451.jpgデザート
全て、申し分なく美味しかったですわよ。
お勧めレストランです。

席の配置は、私はオットマーの右隣に座ることになり(多分、ココは舅が生きていたら彼が座った場所だったでしょう)、私の右側が長女ガブリエラ夫のジャン・ミシェル。
私の真向かいにオトツ。オトツの左側は、オトツの従妹のガブリエラ。
(オトツの左側に座ってたのは、姑)
イタリア系で、ご両親はイタリア系の移民。
過去にも、親戚の集いは何度もあったんだけど、お隣に座ったのは初めて。
(私は、夫の兄弟姉妹の中では、義姉と一番仲が良い)
ガビとジャン・ミシェル夫妻は、私たちのイトコ。
2人の息子たちも、なかなか利発だ。
下の男の子が上の男の子に負けまいと、色々と馳せ参じているのを見るにつけ、長子は苦労も多く大変だけど、下の子たちもそれぞれの苦労を体験して行くのねぇ・・・と長女である私は、感慨深く思ったのでした。

色々と話が弾んだ。
おお、近年の親達はみな教育熱心ねぇ。
話の展開もなかなか面白い。
まだ、小学生3年生と1年生の息子たちを持つ若い両親に、余計なお世話の一言・・・
せっかくなんだから、イタリア語も家庭の公用語として使っても問題ないと思うってw
ジャン・ミシェルは、うんうん、いずれ導入したいと思ってる、そうな。

義理叔父のオットマーとも色々と話をして、彼はリラックスしていて、やっぱり、以前は見かけないオープンさを見るにつけ、人との付き合いは見かけで判断しちゃ、ダメネェと思ったのでした。
そう。スイス人て、とっても人見知りなの。

ええ。とっても、楽しい一日でしたわ。

Hotel Waldhaus
In der Hard
4127 Biersfelden
Tel  +41 (0)61 313 0011
Fax +41 (0)61 378 9720
http://www.waldhaus-basel.ch/

今日のお天気晴れ曇り雨18℃/6℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:グルメ
posted by ひよ at 19:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

ペントハウス

さっき、近所のCOOPへ行ったらポリスのロクサーヌが流れてて(ここは、ふと気づくとオールディーズが流れてる)、それが今日聴く最初の曲なもんだから、一日中、頭の中をロクサーヌがグルグルッて感じですわ。

さて、6日の話にさかのぼります。
この日、2年ぶりに知り合いの添乗員さんのN女史御一行さまとアストリア・ペントハウスで飲んだ。

一月ほど以前にメールを下さって、久しぶりにスイスに、しかもルツェルンのホテルに泊まるから会いましょうと言うことになった。


お客さまたちが宿泊ホテルでのお食事を終えた頃を見計らって、お迎えに行ったら、ぬゎんと、ロビーには御一行さまが勢ぞろい。15人くらいいたかしらん?
もち、ご一緒しましょ〜ね。

どこが良いでしょうか?
ひよさん、アストリアの近所にお住まいよね?とN女史。

ってなわけで、眺めの良いアストリアのペントハウスへタクシーで街の反対側から反対側へ大移動。

APenthouse0607092149.jpg
大変、眺めの良いところで、KKLやモンタナホテルなどに負けてない。
私たちのためにソファやテーブルを寄せて、席を作ってくれました。

APenthouse0607092147.jpg
月曜日のこんな晩には、お客が少なくてノンビリできた。

翌日は、日本へ発つと言うこんな夜、みなさま、疲労困憊なのだろう。
いっぱい飲んだら、ほろ酔い気分で座り心地の良いソファでウトウトとされる方もチラホラ。

0時過ぎには、御一行さまをタクシーで宿泊先へ帰して、N女史とそのファンクラブの会長さんと下のカフェでカンパリなんぞをいただいた。

そう。
N女史は、ファンクラブがあるほどの人気添乗員さんです。
う〜ん、楚々とした品のある方だもんね。
人気、あるだろうなぁ〜

時間は、Σ(・o・;) アッと言う間に過ぎて・・・懐かしくて、ステキなひと時でしたわん。

Astoria Penthouse
Pilatusstrasse 29
6003 Luzern
Penthouse
Tel  +41 (0)226 8888

今日のお天気曇り晴れ22℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング



posted by ひよ at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

Restaurant Korea Town

日付をよくよく見たら、19日でストップしていたのね。
(⌒▽⌒;) オッドロキー

つい、4、5日程度と思っていたの(^-^;
仕事もあったけど、遊びも事も慌しかった・・・と言い訳を。

ホ〜ント、ウィーン滞在記が住んでないってのに7月の記事ってば・・・7月、が終わっちまうじゃないのねぇ?

で・・・

ウィーンから戻って、間もなく外飯。
コリア・タウンで、ランチをした。

koreantown2306091159.jpg
確か、20スイスフランで食べ放題だったかと・・・
飲み物にミネラルを頼んで、25スイスフランで済んだ。
美味しかった〜るんるん

韓国の春雨ってどんぐりから出来てるの?
すっごく、好みですわん。

Restaurant Korea Town
Hirmattstrasse 23
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 1177
Fax +41 (0)41 210 1107
場所

今日のお天気晴れ27℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:レストラン
posted by ひよ at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

Restaurant Rossini

レストラン・ロッシーニは、バーンホフ通りにあってカペル橋に面している。

Rossini2904091248.jpgRistorante Rossini
(イタリア料理)
Bahnhofstrasse 7
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 8050
Fax +41 (0)41 210 8018

レストラン情報

今日のお天気曇り晴れ21℃/8℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:レストラン
posted by ひよ at 07:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

Khrua Thai Take Away

月曜日に雨宿りする前に食事に行っていたのがKhrua Thai
味しかったですわ〜んレストラン

この店の人気メニュの一つがパパイヤサラダらしい。

だって、先週、テーブル予約をしようと電話をしたら・・・
『パパイヤサラダ3人前ですか?』って。

ち、違います。
(きっと、パパイヤサラダは必ずあるかどうか確認されることが多いのかも知れない)
パパイヤサラダも食べたいけど、先ずは席の予約を・・・(^。^;;

Khrua Thai2605091335.jpgで、実際、パパイヤサラダ(ソムタム)を3人前注文はしたんだけどもw
チョ〜美味しかったですわん。

他の料理名を覚えてないのが残念ですわ。
食い意地ばかり張っていて・・・
Khrua Thai2605091334.jpg Khrua Thai2605091333.jpg
焼き飯と焼きうどん(パッタイ)は、2皿ずつ頼みました。
焼き飯(カオパットとか言ったかしらん)は、見た目とは違って塩味でサラッと。
焼きうどんの方は、オイスターソース味で、辛い料理の中でちょっち(^▽^) ホッとする味。

Khrua Thai2605091339.jpg Khrua Thai2605091344.jpg
牛肉のサラダ(多分、ヤムヌアと言ったと思う)とエビフライ。

Khrua Thai2605091345.jpg Khrua Thai2605091349.jpg
春雨サラダ(ヤムウンセン?)と・・・
実は、豚肉の甘酢辛い揚げ物のつもりでお願いしたんだけど、豚肉は豚肉でも軟骨フライでしたわ。

9人で食べに行って、お一人様、24.50CHFなり〜
(ミネラル4リットルを含みます)

あそこ、(狭いから)9人も座れたかなぁ?と思ったら、バルコニもあって、結構広かった。
お勧めです。

Krua Thai Take Away
khrua thai1105091609.jpg
Khrua Thai
Eisengasse 12
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 0473
地図

今日のお天気曇り晴れ19℃/11℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

楽天でタイ料理の食材を
タグ:レストラン
posted by ひよ at 06:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

KKLのカフェで

本日の雨宿り。

物凄い雨でございました。
西の空が見る見る間に灰色と化し、その後、ンザァ〜〜〜ッと来た。
風もすごくて、オマケに大嫌いな雷が・・・

みなさま、本日13時半頃より2時間ほど、どちらにいらっしゃいましたか?
私は、KKLのカフェで雨宿りしてました。

お茶が4.50CHFでございましたけど、茶器を見て・・・あら?
どうやって煎れるの?

KKL World Cafe2605091514.jpg先に頼んだ友達がどうやったら良いのか?と、カウンターへ行って聞いたと言う謎のティポット。

左側は、見れば分かる通り、ボウルのような取っ手の無い茶碗ですわ。
右側のがわけ分からないティポット。
ちょち右後ろに見えるのティポット用の蓋なんですが、コレがピッチシとティポットの上にかぶっていると手前のギザギザは当然みえない仕掛けなんですわね。

普通のティポットのつもりでお茶を茶碗に煎れようとするとジョバジョバとこぼれてしまいます・・・

で、どうやるのか?
蓋をした状態のティポット(嗚呼・・・実演中の画像も撮れば良かったし)をソックリ茶碗に入れてしまいます。
上手い具合にはまる作りなの。
そのまま、手放しで・・・

すると、茶葉はこぼれずにお茶が注げるんですのよ〜〜〜

なんだか、お盆が百均で売ってそうな代物。
こんな茶器、どこ製かしら?
それで、おもむろに、そろりと茶碗の底を見たらばッ

へ?ノ、Noritake・・・( ̄△ ̄lll
スリランカ製のノリタケです。

そう。
素敵な食器だなぁと思って、持ち上げて底を見上げるのは日本人だけなんじゃないの?と言ったら・・・
そ〜よ。茶道から来てるのよ。誰の作か見て、すばらしいと誉めるのよ、なんですって。
私自身、自然とそうしちゃうけど(きっと、幼かった頃に誰かがしているのを見て身についたんだろう)、そう言うところから来てるのかぁ・・・なるほど。
茶道は、高校の時に少々やったきりだったので、スッカリ忘れてましたわ。

KKL World Cafe2605091543.jpgノリタケの茶器・・・それなら、ホントにお盆は百均のかもねw

KKL World Cafe(英)

今日のお天気曇り晴れ21℃/12℃
13時半頃から土砂降り雨
1.5時間くらい思い切り降ってやんだけど・・・嵐のようで街なかの木も何本か倒れてた
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

Restaurant «Zunfthaus zu Pfistern»

外で過ごしやすい季節となりました。

 pfistern1105091638.jpg
ロイス河沿いのカフェレストラン・プフィステルン。

pfistern1105091640.jpg
ランチメニュ

Restaurant zu Pfistern
Kornmarkt 4
6004 Luzern
Tel +41 (0)41 410 3650
Fax +41 (0)41 410 1145
http://www.restaurant-pfistern.ch/pfistern/

営業時間
月曜日 09.00 - 24.00 Uhr
火曜日 08.00 - 24.00 Uhr
水 〜 金曜日 09.00 - 24.00 Uhr
土曜日 08.00 - 24.00 Uhr
日曜日 09.00 - 23.00 Uhr

今日のお天気晴れ曇り24℃/14℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ティーライフ
タグ:レストラン
posted by ひよ at 16:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

Khrua Thai Take Away

タイ飯屋、Khrua Thai。
ここのパパイヤサラダは、この界隈にあるタイ飯屋の中では最高に美味しいと言うお姉さまがいる。
随分前に行ったきりで、その時はパパイヤサラダの魅力はまだ知らなかったの。
是非、行ってみたい。

khrua thai1105091609.jpg
Khrua Thai
Eisengasse 12
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 0473
地図

今日のお天気晴れ曇り22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


楽天でタイ料理の食材を

posted by ひよ at 06:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

Bar Vinothek Tou Tou

Hotel-Falkenのバー・レストラン トウトウ。
アジアンテイストが楽しめます。
ランチビュッフェは、19.50CHF/13.00で食べ放題。

resttoutou0704091213.jpg

Falkengasse 6
6004 Luzern
http://www.hotel-falken.ch/?q=ja
Tel  +41 (0)41 410 3737
Fax +41 (0)41 410 3738
マップ

今日のお天気曇り晴れ17℃/7℃
霧でここんところ、朝は11月の空模様
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

CB バラエティセット(8種各1入)
posted by ひよ at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

Hotel des Alpes

仕事帰りに、ちょいと外でランチをしました。

今日の定食は、ローストポークにポテトグラタン、野菜添え。
美味しかったわんるんるん
メニュ19CHF、エスプレッソ4CHF、ミネラルウォータ5CHF。

ちょうど、太陽が出て来ててテラスでの食事には良いお日和でした。

hoteldesalpes2603091405.jpg

でも、食事が終わったら曇っちゃったんだけどね。

hoteldesalpes2603091531.jpg

陰っちゃったら、途端に空いちゃいました。
まだまだ、外気温は低いです。

Hotel des Alpes (Restaurant)
Rathausquai 5
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 417 2060
Fax +41 (0)41 417 2066
http://www.desalpes-luzern.ch/index.cfm?Page=R05
今日のお天気曇り10℃/6℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ティーライフ
タグ:レストラン
posted by ひよ at 18:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

ベスト・スシ・イン・タウン

かどうかは謎だけれど、どうしても一口食べたい場合は、どうぞ。

moepi1203091323.jpg日本を昨日発って、今日はもうお米が恋しい方もいる・・・

Mo:venpick Restaurant
Kantonalbank
Pilatusstrasse 14
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 6250
Fax +41 (0)41 210 4724
http://restaurants.moevenpick.com/kantonalbank/

今日のお天気曇り10 ℃/3℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

icon
icon京都かぐらずし詰め合わせ
icon
タグ:寿司
posted by ひよ at 14:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

Restaurant Barbatti

イタリアンスペシャリティのレストラン・バルバッティ。

Barbatti0403091203.jpg
営業時間
月〜土曜日: 11:30 - 14:00 & 18:00 - 24:00
定休日: 日曜日
アクセス

To:pferstrasse 10
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 1341
Fax +41 (0)41 410 1342
Web Site

今日のお天気霧7℃/3℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


タグ:レストラン
posted by ひよ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

Memories Of Asia

27日(土曜日)は、友だちとアジア飯を食べに行きました。
リーズナブルなお値段で、美味しかったです。

私は、辛いのは好きなんだけど、あんまり辛いと痒くなっちゃうんで、皆にお願いして中辛にして貰いました。
でも、全然辛くなかった・・・スイス人スタンダード?

memoriesofasia2712081955a.jpg memoriesofasia2712081955b.jpg

長ッチリしてたら、店長が・・・と言うよりやり手のマダムの方からかなぁ?デザートのオマケが来ました。
ここの経営者は、アジアンフード上海のオーナーなんでお馴染みです。

memoriesofasia2712082215.jpg

Restaurant Memories Of Asia
Waldstätterstrasse 27
6003 Luzern/LU
Tel  +41 (0)41 210 5757
Fax +41 (0)41 210 5757
http://www.memoriesofasia.ch/moa.html

今日のお天気曇り霧5℃/-2℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

Bistro du Theatre(ビストロ・ドゥ・テアター)

長年、行って無いので画像は無いんですが・・・

レストランインフォ(独)

Theaterstrasse 5
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 1274
地図

今日のお天気曇りで2℃/-3℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

Restaurant Pyramide

少々、小忙しくしておりました。みなさま、お元気?

先週の土曜日のこと。恒例のF出版社の忘年会・・・には、早いけど、この時期必ずディナーパーティがある。

RP1810081857.jpg RP1810081945.jpg RP1810082051.jpg

前菜は、ヴィテロ・トナート。
そして、魚料理はイシビラメ。肉料理は、子牛のメダイヨンです。
(後悔・・・フラッシュたけば良かったし)

RP1810082218.jpgデザートビュッフェは、スィーツ&チーズ。

Pyramide / da Mauro

去年のメニュ
のが美味しかったなぁ。シャッチョさんは、去年は、量が多かったので今年はコレにしたけど、どぉ?って聞いたから量的には、OKって言ったのよ。でも、去年のホロホロ鳥は美味しかったわぁ。
今年の子牛のメダイヨンは、ちと塩辛かった。残念ッ

この日、私の目の前に掛けたのはピーター・カッシングそっくりの男性。
ヒョロリと背高で、銀髪の紳士。去年は話す機会が無かったんだけど、色々話してたら彼がボスニア出身(トランシルヴァニアに、そう遠くない?)だって事が分かった。

30年前に離れたきり、また、最後に故郷を訪れたのは18年前でソレッキリ帰国はしていない、などなど。私は、それよりピーター・カッシングのお顔がスラブ系かも知れない・・・こりゃ、映画好きな友達に報告せねばッな〜んて思ってたのでしたわ。

今日のお天気晴れ曇り17℃/12℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
posted by ひよ at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

La Fenice(ラ・フェニーチェ)

イタリアンレストランのラ・フェニーチェ。
ここは、狂牛病が取りざたされる以前は、ステーキハウス・チュラスコってレストランだったのよ。
付け合せのジャックド・ポテト(焼きジャガ)も美味しかったわ〜 ...( = =) トオイメ

lafenice0909081049.jpg

Restaurant La Fenice
Ro:ssligasse 2
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 4757
Web Site

今日のお天気晴れ25 ℃/15℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ニチレイフーズダイレクト
posted by ひよ at 19:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

リ・タイ・ペ(中華飯店)

今日は、久しぶりにLi Tai Peに集まってランチ。7人で食べて来ましたよ〜

litaipe2608081316a.jpg litaipe2608081316b.jpg

なんとなく、盛りが少ないかな?と思ったのは私だけじゃなかった様子。何日交代でシェフが変わってるのかは分からないけど、本日、火曜日のシェフのは美味しいってことで集まったんだけどね・・・歯切れの悪い言い方?味はね、日本人の口にも合う。でも・・・量がね、もちっとあっても良かったかも〜

Chine Restaurant Li Tai Pe
Furrengasse 14
6004 Luzern
Tel +41 (0)41 410 1023
http://www.litaipe.ch/

今日のお天気晴れ曇り23℃/14℃
応援('-'*)ヨロシクるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


posted by ひよ at 21:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

Bourbaki Bar & Restaurant

Bourbaki(ブルバキ) Bar/Restaurantのご紹介。

bourbakibar1308080949.jpg

Bourbaki Bar/Restaurant
Lo:wenplatz 11
6004 Luzern
Tel  +41 (041) 419 99 88
map

営業時間

日曜日〜土曜日: 09:00〜24:30
金曜日&土曜日: 09:00〜01:30

朝食メニュ(PDF 282KB)

月曜日〜金曜日: 14:00まで
土曜日&日曜日: 16:00まで

日替わりランチメニュは、16.50CHF〜21.50CHF

夕食メニュ(PFD 622KB)

お子さまメニュ(PDF 143KB)

暖かい食事
月曜日〜金曜日: 09:00〜14:00 / 18:00〜22:00
土曜日&日曜日: 09:00〜22:00

ワインリスト(PDF 687KB)


今日のお天気曇り晴れ23℃/15℃
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

グルメかどうかは、分かんないんだけど

今日、空港での仕事帰りにチューリヒでバイトをしている娘を誘ってランチを共にした・・・
のが、コチラのBalthazar。

バーンホフ通りをちょいと入ったとこのBalthazar
toscana0807081220.jpg niçoise08070812220.jpg左がトスカーナ。
(画像が赤みを帯びているのは、パラソルの色のせい)
娘は何を・・・あら?なんだったかしら?サラダ・ニソワーズだったかしら?
なんでも、卵とポテト抜きでってお願いしたら、入ってる筈のオリーブとケイパーも抜かれていたと(--メ)
アテクシは、トスカーナサラダで。

少々、涼しかったけれどテラスでランチ。
Balthazar0807981229.jpgBalthazar
うちでも出来ちゃうような食事でも人の手を煩わすとこのお値段・・・ミネラルウォーターとサラダで二人合わせて45CHFですわよッ(端数は、チップとして差し上げたけど、多分、端数は70サンチームくらい)レストラン

今日のお天気晴れ曇り20℃/13℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Restaurant Rathaus Brauerei

brauerei0307081721.jpgこちら、ビールの醸造工場の一部を内装に使っているレストラン・ブラウエライ。

ピラートゥスの水で醸造した美味しいビールが飲めるビールビールビール

メニュは、こちら。(PDFファイル 独)


営業時間

4月〜10月
09:00〜00:30
朝市のある火・土曜日は 08:00〜00:30

10月〜4月
11:30〜00:30
日曜日 11:30〜23:00
朝市のある火・土曜日は 08:00〜00:30

Restaurant Rathaus Brauerei
Unter der Egg 2
6004 Luzen
Tel  +41 (0)41 410 5257
Fax +41 (0)41 410 5957
www.rathausbrauerei.ch
info@rathausbrauerei.ch

今日のお天気晴れ曇り20℃/13℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
タグ:ビアホール
posted by ひよ at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

Restaurant Wave

lozaernerstobe0207081603.jpg入った事は無いんだけど、ロツェルナーシュトーベはルツェルンの郷土料理のお店です。

Restaurant Wave
(Loza:rner Stobe)
Werchlaubenga:ssli 3
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 6364
Fax +41 (0)41 410 5483
地図

今日のお天気晴れ曇り雷雨22℃/14℃
13時頃より雷バリバリ大雨が・・・
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 18:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

Shine Bar

日系人の友達が、息子に【シネ】ってなに?(素)と聞いたと言うShine Bar。
shinebar2806081850.jpg

【ママ、シャインだよ・・・】と失笑?を買ったそうな。
ドイツ語?カタカナ読みしちゃったのか・・・しかし、シネバってがく〜(落胆した顔)
数年前に、その方、Filofaxをフィロファックスと読んで、地元の友達に真顔で訂正されたことがあった・・・らしい。
ドイツ語やってるとまんま読んじゃうことってあるから、人のことを笑ってられないんだけどね。

シャインバーです。

営業時間
月〜木曜日 09:00〜00:30
金曜日    09:00〜02:30
土曜日    09:00〜02:30
日曜日    09:00〜00:30
サンデーブランチ 10:00〜16:00(24.50CHF)

Shine Bar
Sempacherstrasse 16
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 211 2626
Fax +41 (0)41 211 2626
http://www.shine-bar.ch/newsite/gate.html
地図

今日のお天気晴れ雷雨27℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
タグ:カフェバー
posted by ひよ at 19:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

ベトナム・レストラン Khoua Vientiane GmbH

V1505081330.jpgV1505081332.jpg
Restaurant Khoua Vientiane
Take Away/Party Service
Kauffmannweg 7
6003 Luzern
Tel +041 210 0440
Fax +041 210 0440
地図

今日のお天気晴れ20℃/13℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 05:30 | Comment(5) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

ピッツェリア・ヴォルタ

ピッツェリア・ヴォルタ
restaurantvolta.jpgrestaurant-volta.jpg
営業時間
月〜金曜日 06:00〜00:30
土曜日    08:00〜00:30
日曜日    11:00〜00:30

出前サービス
月〜金曜日 11:00〜13:30 & 17:00〜22:00
土曜日    17:00〜23:00
日曜日    17:00〜22:00
Tel  +41 (0)41 310 7070

Restaurant-Cafe
Pizzeria Volta
Voltastrasse 38
6005 Luzern
Tel  +41 (0)41 310 6198
Fax +41 (0)41 310 4238

今日のお天気晴れ曇り雨13℃/8℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 19:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

Angelique(アンジェリーク)

angelique2604081823a.jpgangelique2604081826.jpg昨夜、25日に5月1日オープンのカフェバー・アンジェリーク。
お友達経由で、プレオープニングのアペリティフパーティに行って来ました。




angelique2604081823b.jpgルツェルン市中央駅から徒歩1分足らず。
パーティのおつまみなんぞを作ってくれたのが友達の知り合いってことで、色々、つまんで参りましたわ。






上右画像は、オーナーのラーナ・ボス氏。インド人(ママ)とスイス人(パパ)のハーフですって。angelique2604081823.jpg入り口を入ると左正面がバーカウンター。唯、この日はソファと低いテーブルしか無かったので食事向けの設定ではなかったのね。なので、グランドオープニングが済んでから一度食事に行って様子をみたいと思います。

エスニック?と言うよりは、インターナショナルなメニュが並ぶそうです。

公式に開店するのが5月1日で、ランチメニュ有り。
ディナータイムには、また別設定で色々並ぶんだって。
公式サイトも開店後には、見えますよ〜決定
angelique2604081837.jpgangelique2604081912.jpgangelique2604082007.jpg
Angelique
Restaurant Bar Lounge
Frankenstrasse 6A
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 210 9292
Fax +41 (0)41 210 9282
info@restaurant-angelique.ch
www.restaurant-angelique.ch

営業時間
月〜木曜日  11:00-00:30
金&土曜日  11:00〜
日曜日     定休日

地図

今日のお天気晴れ20℃/11℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング

タグ:カフェバー
posted by ひよ at 20:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

Luce Restaurant

Luce_Rest.jpg涼しい毎日が続いております。みなさま、ご機嫌いかが?
今日は、久々にレストランのご紹介です。

Luce Restaurantは、Hotel Radisson内にある。
バーとレストランのメニュは、こちらから。
ワインリスト

Hotel Radisson
Inseliquai 12
6005 Luzern
Tel  +41 (0)41 369 99 70
Fax +41 (0)41 369 90 01
Hotel Info
営業時間:  毎日 06:00〜24:00

地図

今日のお天気曇り10℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 22:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

Restaurant Gio

restgio1903081133.jpgうちの近所のレストラン・GIO。
ランチメニュは、16.50スイスフラン〜
アラカルト(PDFファイル)


営業時間
火〜金曜日 11:00〜14:00 & 17:00〜00:30
土曜日    11:00〜00:30
祭日      17:00〜00:30
日・月曜日  休み

Kauffmannweg 16
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 210 2222
http://www.gio-luzern.ch

今日のお天気曇り5℃/0℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング
posted by ひよ at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

Restaurant zur Ente(レストラン・鴨)

Ente1.jpgEnte2.jpg
15日のことだけど、ランチは外食しちゃいました。
娘は、ランチ定食から魚料理を選び(パスタだかライスだかが付いてるもんらしいけど抜きにして貰って、その代わりにラタトゥイユを多めにして貰ってた)、私は鴨の胸肉を選んじゃいました。
Ente3.jpgEnte4.jpg
実は、鴨の方はランチ時は出してないとの事。でも、レストランに入ったのが13時頃だったので、優しくお願いしちゃいましたわ。

娘が、うちで鴨作らないよね?って聞くので、オトツがあんまり好きじゃないからって教えて上げた。ホントの話ですから。
私は、だ〜い好きなんだけどね。友達を呼ぶ時に作ったりするのだわ(`ー´)イヒヒ
ミグロの冷凍製ので(レストランのみたいに厚みは無いけど)、簡単で十分美味しく出来ます。

ledezaley1511071241.jpg鴨はねぇ、Dezaleyのが美味しかった。
Enteのは、スィート&サワーソースで、だからライスが付いてるんだろうけど、左のDezaleyで食べた鴨の胸肉オレンジソースが美味しかったですぅ。




zurEnte1502081307.jpgRestaurant zur Ente
Buobenmatt 2
6003 Luzern
Tel  +41 (0)210 83 77
Fax +41 (0)210 21 75
http://www.restaurant-zurente.ch/lage.cfm
地図


今日のお天気晴れ7℃/-2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:レストラン
posted by ひよ at 07:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

WALLISERKANNE Luzern

WK.jpg郷土料理のレストラン、Wallliser Kanneのご紹介。

Obergrundstrasse 19
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 210 2010

地図

さぁ〜、クリスマスが終わって東方三博士が終わったら、カーニバルです。

今年のファスナchtは、早いです。1月31日午前5時開始。

プログラム(PDFファイル 独)(PDFファイル 英

今日のお天気晴れ8℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
posted by ひよ at 16:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

Restaurant Reussbad(ロイスバード)

rest.reussbad.jpgずっと以前に魚の唐揚げをテラスで食べたっきり行ってなかったけれど、金曜日は料理をする時間が無くて外食してしまった。

Restaurant Reussbad las torres
Bru:ggligasse 19
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 240 5423
Fax +41 (0)41 240 0968
http://www.reussbad.ch/cgi-bin/home/index.php3?home=(独)

地図

全文を読む
posted by ひよ at 04:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月26日

Restaurant Giessbach

restgiessbach2506071411.jpgここのところブリエンツを通過する時は、遠くから見ていただけだったけど、25日は湖上から見上げたわ。

地中海料理、郷土料理

レストランは2つあって、Park RestaurantRestaurant 'Chez Florent'
どちらも美味しいです。

アクセスは、車で。


Grandhotel Giessbach
Brienz 3855
Tel  +41 (0)33 925 2525
Fax +41 (0)33 925 2530
http://www.giessbach/ch
grandhotel@giessbach.ch

今日のオマケ
giessbachfall.jpgGiessbachの滝

今日のお天気曇り晴れ16℃/11℃
banner_02.gif



タグ:レストラン
posted by ひよ at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月25日

Restaurant Maxim(美心酒楼)

restmaxim1.jpgスルーガイドの時には、ランチやディナーを(お客様たちと)ご一緒することがあるんだけど、今日のランチは久々のヒット。

ここってば、ドライバーにも私にもお初のレストラン。朝、ホテルを出発する時に、

ねね?このランチレストランってどこだか行った事はある?(とウーリ州から来ているドライバーに)

ないな。でも、探せるから大丈夫。

そよね。メインストリートだし間違いないわよね。

午前中の観光が済んで、住所と地図を頼りにルツェルン市の隣町のエビコン市へ移動。
この番地だったらチューリッヒ通りを進んで右側だわってんで、右側をキョロキョロ。

ぉ!これかな?中華飯店だって(と2番地を指す)

違うわよ。目的地は32番地だもの・・・まだまだ先。

あ゛exclamation&questionここだッexclamation全文を読む
タグ:レストラン
posted by ひよ at 23:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月23日

Restaurant Olivo

Olivo.jpgOlivo
Grand Casino Luzern
Haldenstrasse 6
6006 Luzern
Tel +41 (0)41 418 5656
Fax +41 (0)41 418 5655

地中海料理



営業時間
月〜金曜日 11:30〜14:30(ラストオーダー 13:30) & 18:00〜00:30 (ラストオーダー 22:30)
土・日・祭日 18:00〜00:30 (ラストオーダー 22:30)

アクセス


今日のお天気曇り雨20℃/12℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!

banner_02.gif




タグ:レストラン
posted by ひよ at 05:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

Restaurant Le Dezaley

ledezaley.jpgル・デザレ
Theaterstrasse 7
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 210 2528
www.le-dezaley.ch
luzern@le-dezaley.ch

スイス、ルツェルンの郷土料理
フォンデュ、ラクレット、石焼ステーキ
ランチメニュ

ワインバー


営業時間:  レストラン&ワインバー
月〜金曜日 10:00〜14:00&16:00〜24:00
土曜日    10:00〜24:00
日曜日 休み

地図


今日のお天気晴れ28℃/18℃
朝方3時半頃、激しい雷鳴と共にもの凄い雷雷と豪雨霧
飛び起きて慌てて窓を閉めましたわダッシュ(走り出すさま)怖かったわ(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 23:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

Restaurant Weisses Schloss(ワイセス・シュロス)

weisses_schloss1.jpgWeisses Schlossとは、白い城(洒落じゃないけどw)と言う意味。

Moosstrasse 7
6003 Luzern
Tel +41 (041) 227 0000
Fax +41 (041) 227 0001
http://www.upgrade.ch/location.cfm?LocID=8&artLocID=3

毎日3種類のランチメニュと週替わりメニュ、スイス郷土料理、欧州の一般料理、ベジタリアン他。

weisses_schloss2.jpg営業時間
月〜金曜日 11:30〜14:00
土・日曜日  18:00〜00:30

場所


←画像は、レストラン前テラスの藤棚。

今日のお天気雨17℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif



posted by ひよ at 17:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

Li Tai Pe(中華飯店・リタイペ)

litaipe.jpg創業42年になるリタイペは、旧市庁舎の小道を入って直ぐの所に建っている中華レストラン。

スイスの中華飯って決してお安くはなくて、また、シェフが恋している人が多いせいか?塩味が効いてると言う噂があるけど、物は試し?肝試し?に行ってみちゃう?

ランチサービスは、15CHF〜。

Furrengasse 14
6004 Luzern
Tel  +41 (0)41 410 1023
Fax +41 (0)41 410 9455
http://www.litaipe.ch/en_home.html
info@litaipe.ch

営業時間(月曜日、休業)
毎日 11:30〜14:30
    18:00〜23:00

地図


今日のお天気雨曇り2℃/-1℃
応援、お願いします。
banner_02.gif
posted by ひよ at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(1) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

Latino(ラティーノ)で朝食を

Latino Breakfast.jpg日曜日は、ラティーノで朝食を如何?
この18時までのわーい(嬉しい顔)朝食のことは、かなり前から知ってはいたけれど(だって、朝食が18時まで楽しめるんだから、もう朝食じゃないってばッ?)、みなさま、いかがでしょうか?


寿司も食べられる日がありましてよw

さてと、ポスターの上から


日曜日朝食、19CHF(焼きたてパン数種、フレッシュマーマレード、フレッシュオレンジジュースにコーヒーorティ)


ラテイーノ朝食、28CHF(焼きたてパン数種、マーマレード、卵2個をあなたのお好み仕立てで(例えば、スクランブルとか)、ハムなど、朝食用ポテト(いったいどんな芋でしょう?)、フレッシュオレンジジュースにコーヒーorティ


スコットランド産のスモークサーモン、23CHF

卵2個をあなたのお好みに調理、18CHF

ラティーノオムレツ、16.50CHF

チーズの盛り合わせ、16CHF

クラブサンドイッチ(鶏の胸肉入り)、19.80CHF

クラブサンドイッチ(軽く焼いた太平洋産マグロ入り)、21CHF(ふぅむ、どんなんだろ?)

ビルヒャーミューズリ、10CHF

ヨーグルト、4CHF(へぇ・・・4フランねぇ・・・ヨーグルトだけなら自宅に用意しておけばよろしい・・・) 

絞りたてフルーツジュース、8CHF
 

Latino
Pilatusstrasse 29
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 226 8888
http://www.latino-luzern.ch/index.htm


場所



今日のお天気晴れ曇り11℃/4℃

いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif

posted by ひよ at 19:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

Thai Garden

thaigarden280.jpg新装オープン(昨年暮れかな)、Thai Garden。
 
随分以前に、ランチサービスのグリーンカレーを堪能したわーい(嬉しい顔)レストランですw
いえ、ランチタイムだけじゃなくて、ディナーしに行ったこともありましてよ(^^)v
調味料マイルドをお願いしても、結構な辛さです。
 
辛いのが苦手なスイス人の間でタイ飯屋って流行るのかどうか、とほい以前は危惧したものですが、ハッキリした味の方が分かりやすいようです。
 
輸入物の鶏肉は安く手に入るので、タイムサービスに登場するのは鶏肉中心?だったりするけれど、脂身が無くてヘルシーだってことで、受けは良いのです。
 
 
Pilatusstrasse 29
6003 Luzern
Tel  +41 (0)41 226 8888
info@astoria-luzern.ch
 
地図
 
 
 
今日のお天気晴れ15℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif

 
 
posted by ひよ at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

Ristorante La Gondola(レストラン・ゴンドラ)

gondola.jpgワイン広場にある「レストラン・ゴンドラ」は、ピッツァのお店。イタリアンってことだけど。
ピッツァがなかなか行けるそう。

日替わりメニュが16.50CHF。
お勧めニュ

Ristorante La Gondola
Weinmarkt 3
6004 Luzern
Tel +41 (0)41 410 6115
Fax +41 (0)41 410 6100
http://www.la-gondola.ch/

地図


今日のお天気晴れ曇り雨9℃/4℃
現在、人気blogランキングに参加しています。
banner_02.gif

posted by ひよ at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

Brezelko:nig

brezelkoenig.jpgRössligasseにあるBrezelkönig。
Webサイトを探したら、中央駅の地上階(独語)のしかない。
後は、準備中だって。このブレッツェル店って、随分前からあるのにねぇ。

暫く前だけど、どこかの大統領がアメフト観戦中にブレッツェルが喉につっかえてソファから落ちてフロアに激突して怪我をしたって話があったけど、多分、某大統領が喉に詰まらせたのは、乾燥した方だと思うけどな。このブレッツェルはパンの方。
詳しい方、タレコミ('-'*)ヨロシク♪

街なかには、他にも支店があるけど、ここはTwiny Stationの斜め前


今日のお天気雨みぞれ3℃/1℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif




posted by ひよ at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

Hotel Schweizerhof Pavillon

schweizerhof2006.jpgホテル・シュヴァイツァーホフのRestaurant Pavillon
(←画像は、アップし損ねていたクリスマス時のもの。古くてすいません)

会社勤務だった頃に、同僚と行ってたこと(随〜分前だけどわーい(嬉しい顔))があって、ガチャガチャした感じが無くて、落ち着ける。
当時勤めていた会社では、社食がタダだったのよ。だから、わざわざ外へ出ることが少なかったんだけどね。その分、みんな缶詰で働いたって感じwww

ランチメニュもあるし、雰囲気が良いです。

営業時間:  毎日07:00〜00:30

メニュは、PDFファイルで。
ワインリスト(独語)



今日のお天気晴れ7℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif


タグ:ホテル
posted by ひよ at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

new Point(レストラン)

昨日、久々にパイ生地に包まれた私の好物菓子(私が甘い物を食べるのは珍しい)コーナー(と言ってもパン棚の隣)へ行ったら、売れ残っているかと思いきやッexclamation&question

売れ切れてるし。
みんな食べてるんだ・・・みんなで食べれば怖くない?(って違ッ)

市場では、どうなんだろうか?
(比較の意味合いは違うけど、某国の納豆コーナーでのような打撃は無さげ)

マーガリンは食べずとも済むけど、パイ生地ダメ、アイスクリームダメ、チョコレートダメ、一部の揚げ油がダメとか言ったら、スイス人ってば食べる物が無くなっちゃうんじゃないだろうか?

new point.jpg買い物に行く時によく通る道にあるnew Pointと言うレストラン。
ファーストフードに毛が生えた?感じ?

営業時間が、夜遊び中勤とか夜勤を終えた人たちとかにも便利。
Take Away有り。今時、当たり前かw




今日のお天気曇り雪-7℃/-20℃
banner_02.gif
続きを読む
posted by ひよ at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

Restaurant Korea Town(韓国料理)

ルツェルン市新市街側にある韓国料理のお店、コリアタウン。
Foodguideでの評価もなかなか良いです。
石焼料理やキムチが美味しい。


Hirschmattstrasse 23
6003 Luzern
Tel +41 41 210 1177
Fax +41 41 210 1107

地図




今日のお天気曇り4℃/1℃
人気blogランキング
タグ:レストラン
posted by ひよ at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

Restaurant Pfistern(レストラン・プフィスターン)

さぁ、皆さま、Pとfとを一緒に発音してみましょう〜わーい(嬉しい顔)

Restaurant Pfisternは、スイス・ルツェルン郷土料理を始め、魚料理も出している。

ルツェルナー・クゲリパステーテは、ルツェルン名物で、細切り仔牛肉などのクリーム煮をパイケースに入れたルツェルンの郷土料理の1つです。

営業時間
09:00〜24:00
(暖かい食事 11:30〜23:00)

Kornmarkt 4
6000 Luzern
Tel +41 41 410 3650
Fax +41 41 410 1145
http://www.zunfthaus-zu-pfistern.ch/web3.1.html

地図


今日のお天気雨10℃/5℃

人気blogランキング
posted by ひよ at 17:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

Ami-Hot Dog(アメリカンホットドッグ)

グルメカテに入れて良いもんだろうか?
「美味しいんだよ。きっと、気に入るよ」と子供たちに以前から言われていたアメリカンホットドッグを15日に初めて食べてみた。

ami hotdog.jpg 以前からうちの子供たちが某所で、「アメリカンホットドッグが食べられるよ」と言っていた。(ここのケバブが美味しいのだそうだ)

本場風味なのかどうかは、USへ行ったことが無い私には分からないけど、美味しかった

スイスのホットドッグ(9月5日のAppuntoと言う記事中にスイスホットドッグの記載あり)とは、だいぶ、違う。

先ずは、パンの内側にチリソースを塗ってくれて(少なめをお願いした)、色々な野菜を挟んでくれる。
レタス、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、トマトのスライスなどなど。そこに、たっぷり、マヨトマトケチャップのソースを掛けてくれる。勿論、ウィンナもね。
〆て6.50CHF也。

バゲットにトマトケチャップやマヨネーズ、マスタードとウィンナだけのスイスホットドッグが5.50CHFなら、こっちのが多少なりとも野菜が摂れるし、良いんじゃない?

これを食べながらお友達のMollyちゃんを待って、その後「The Prestige」を観たわ。
良かったわよッ!(映画の話は、また次の記事でね)


映画館Capitolの左隣
Tokay AG
Erdem Kebab House
Zentralstrasse 45
6003 Luzern
Tel +41 41 210 1313
Fax +41 41 210 1313

地図


今日のお天気曇り7℃/3℃
banner_02.gif
posted by ひよ at 16:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

Einhorn(レストラン・アインホルン)

レストラン・アインホルンのご紹介。

主に、イタリアン料理が食べられる旧市街の真ん中にあるレストラン。
私は、リーズナブルで美味しいと思っています。


Hertensteinstrasse 23
6004 Luzern
Tel +41 41 410 11 06
Fax +41 41 410 12 38
http://www.gastronomia-vaglio.com/einhorn/einhorn.html(伊語)
評価は、 http://www.foodguide.ch/ にて

地図



今日のオマケ
やっぱりって感じだけど、本日より開幕予定されていたラウバーホルンでのスキーワールドカップが中止されました。


オマケ画像
ks piste.jpg


今日のお天気曇り小雨8℃/6℃
banner_02.gif

posted by ひよ at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月09日

McDonald's(マクドナルド)

世界一高いかも?なスイスのマックメニュはいかが?

ルツェルン中央駅前のマクドナルド。(表記は、独・仏・伊語)

メニュは、これで、いえ、もっと色々バリエーションはあるけど、お子様メニュで、このお値段。

私は、揚げたてフレンチフライが大好きなので、仕事帰りに買ったりする。たまにだけどね。
但し、揚げ立てに限るので時間帯によっては、空振りすることもあるけどねもうやだ〜(悲しい顔)

地図


今日のお天気曇り雨12℃/5℃
banner_02.gif
posted by ひよ at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

Ristorante Mostrose / Da Ernesto

mostrose.jpgリストランテ・モストローゼは、イタリアン料理のお店で、ロイス河の旧市街側にあり、旧市庁舎の直ぐ隣。

私自身は、もう何年も行っていないからなんとも言えないけれど、Foodguideの評価も悪くない。

天気が良ければ、冬場でもテラスで食事が出来ます。





Rathausquai 11
6004 Luzern
Tel +41 41 410 17 44
Fax +41 41 410 17 43
http://www.da-ernesto.ch/da-ernesto/index.php

地図

営業時間
1階: 11:30〜24:00
2階: 11:30〜14:30 & 18:00〜24:00


今日のオマケ
wasserturm.jpg12月16日撮影の水の塔。
思えば、快晴のあったかい日だったわねぇ。

ここ数日の天気は、ドヨンとしてます・・・









今日のお天気曇り1℃/0℃
banner_02.gif
posted by ひよ at 08:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

カフェ・ド・ヴィル

cafe de ville.jpg元は、レストラン・シュヴァネンだった所は、今では、シュヴァネン・カフェ・ド・ヴィル(食事も出すレストラン)になっている。
 
地上階には、Perosaと言うランジェリー屋が入っている。
何年か前は、ここがカフェで上の階がレストランだった。
 
レストラン・シュヴァネン時代は、ツアーグループも受け付けていたし、なかなか美味しい魚料理を出していた。
最近は、カフェとしてしか利用していないから、食事については分からないけど、繁盛してそうなので、普通に決定と思われる。
 
お茶をいただくのにも、落ち着いてて良い感じで、入りやすいです。
 
 
Café de Ville
Schwanenplatz 4
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 11 77
Fax +41 41 410 11 79

地図
 
 
今日のオマケ
pickwick2.jpg昼間のイングリッシュ・パブ・ミスター・ピクウィックエントランスは、こんな感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のお天気曇り晴れ11℃/2℃
banner_02.gif

タグ:レストラン
posted by ひよ at 03:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

Mr. Pick Wick Pub

pickwick.jpgイングリッシュパブ・ミスター・ピクウィックは、ロイス河旧市街側にある。
 
随分前に入ったきりだけど、イギリスのパブが思い出されて懐かしい感じがする。イングリッシュ・エールが美味しいよビール
 

Rathausquai 6
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 59 27
Fax +41 41 410 51 08
営業時間: 毎日11:30〜24:00
 
ホテル・ピクウィック
hotelpickwick@gastrag.ch
http://www.hotelpickwick.ch/
料金
 
地図
 
 
今日のお天気曇り晴れ雨10℃/1℃
banner_02.gif

posted by ひよ at 01:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

zum Weissen Kreuz(イタリア料理)

zum weisssen kreuz.jpgツム・ワイセン・クロイツ(意味は、白十字)は、イタリアンレストラン。
Foodguideでの評価は、中の上くらいかな。でも、低予算でOKそう。
 
パスタは勿論、魚介料理もありで45種類のピッツァ(薪火オーブン焼き)がある。
 
ここは、またホテルもあり、右側の小道を入ると(ロイス川に突き当たる)ホテルの入り口がある。
 
 
地図
 
営業時間
11:00〜23:30(ラストオーダーは23時まで)
リストランテの他にChrüyli & Lounge(禁煙)があり、28人までの小グループが借りることが出来る。
水曜日〜日曜日 17:00〜23:30
金曜日〜日曜日 11:30〜14:30
 
hotel zum weissen kreuz.jpg
Hotel Zum Weissen Kreuz
Furrengasse 19
6004 Luzern
Tel  +41 41 418 82 20
Fax +41 41 418 82 30
http://www.hotel-wkreuz.ch/index.php?lang=en
 
玄関の左側にはテラス席があり、営業時間は08:00〜23:30
 
 
今日のお天気一日中霧9℃/3℃
banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 02:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

Mama Leone (ママ レオーネ)

mama leone.jpgミューレン広場にあるコー・レオーネならぬ、ママ・レオーネは、イタリアンレストラン。
美味しいお店だし、もう随分長いこと営業しているので、Webサイトを持っているかと思ったら、案外無かったので検索を掛けてみた。
 
すると・・・長いこと見ていなかったFoodguideが出て来た。
ここでチェックしてみたら、評価が高いので、イタリアンのお店を探している方にはお勧め。
 
お店が2階にあるので素通りしてしまいそうだけど、入り口は左画像の通り。
1階には、服飾店が入っている。このショップには、入った事は無いんだけど、いつもセールやってるわねぇw
 
Mama Leone
Mühlepatz 12
6004 Luzern`
Tel  +41 41 410 17 91
Fax +41 41 410 17 91
評価: ママ・レオーネ
 
地図  
 
今日のお天気雨14℃/8℃
banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 16:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月06日

Wilden Mann Stube / Burgerstube

クリスマスパーティが近いですね。
会社でもパーティを開いたりするので、これは日本の忘年会に当たるかな。
 
昨日に引き続き、Hotel Wilden Mann
 
先ずは、Wilden Mann Stube(ヴィルデン マン シュトゥーベ)

 
禁煙席のみ。煙草を吸われたい方は、喫煙ラウンジ(ドイツ語のPDFファイル)かロビーにてどうぞ)
 
地中海−アジア料理
 
営業時間
11:30 - 15:00 & 18:00 - 23:00
ラストオーダー
昼は13:30 & 夜は21:30 
 
Burgerstube(ブルガーシュトゥーベ)では、スイスの郷土料理が楽しめる。
 
営業時間
10:30 - 24:00
ラストオーダー
平日は14:00&21:30 / 土・日は11:30 & 22:30
 
 
住所/アクセスは、こちらをクリック。  
 
今日も晴れ晴れ9℃/2℃
banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

Hotel Rothaus

Best Wester Hotel Rothaus(☆☆☆)
 
Klosterstrasse 4-6
6003 Luzern
Tel  +41 41 248 48 48
Fax +41 41 248 48 00
info@rothaus.ch

http://www.rothaus.ch/


日本からのお客様もご利用のホテルだけど、お部屋よりは、レストランがお勧め。
 
 
殊に 、この季節、秋の味覚がお勧め。
Rehpfeffer(牝鹿)の煮込みなどが美味しい!
 
ほんのちょっぴり町外れだけど、ちょっと穴場かも?なRothausで、ショッピング帰りにお食事なんてのもオツなもの。
 

ホテルの場所はここ
  

急に寒くなったけど、風邪をひかないようにね!
banner_02.gif

タグ:ホテル
posted by ひよ at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

Pyramide / da Mauro

halloween.jpg28日の夜(18時集合)は、恒例のパーティだった。夫の上司が部下たちとその妻たちを招待して下さるのだ。(総勢24人)
 
今年は、ルツェルン市の隣町、Meggen(メッケン)市にあるレストラン・ピラミッドで食事をした。
いきなり食事じゃなくてw、アペリティフはシャンペンとカナペにフルーツの串。す〜っかり画像は忘れてしまった(^^;
 
↑ハロウィンのデコ
 
pyramide1.jpg夫たち同士は、仕事中にいつも顔を合わせているけど、妻たち同士は年に1度の逢瀬ってのが多いから、歓談しながら飲んだり食べたりがまた楽しい。
 
私は、専ら一時帰国のことを話す羽目にw
夫ってば、私が「今回の里帰りは、ストレス無しに決めたので小包は送らないし、お土産も無し!」と言い放ったのを上司のKF氏に言ったものだから、突っ込まれた。
 
KF氏: 日本から、なんにも(お土産)買って来ないって言ったんだって?
ひよ:  そう!いっつも、アレ買ってコレ買って、郵便局へ奔走して(以前は、取りに来てくれるって知らなかったものだから)、もう少し入る、いや、減らすって結構大変w だから、今回は無しにしたの
KF氏: いつも、そんなに買うの?
ひよ:  買うのよ(店ごと欲しいわねっ)。こっちじゃ買えない食材とかソックスとかwww 日本のが良い物が安く買えるから〜 東京ってね、勿論、どこで何が買えるか分かって無いと物価が高いとかって言われてるけど、百均とかあるしねぇ・・・
 
で、百均の話をして上げた。でも、百均で『80円の定価の付いたラインマーカを買ってしまった!』と悔しがってた友達の話もしたわw


lammcarpaccio.jpgぁ・・・食事はねレストラン 先ずは、
Geräuchertes Lammcarpaccio mit Parmesanflocken
Parfümiert mit Olivenöl(カタカナ書きは略します。Casioから出ている電子辞書は音声付のがあるから、それに入力すると本場の発音が聞けるでしょう)
 
先ずは、ラムのカルパッチョ・パルメザンチーズ乗せ
 
ラムの冷製と言えば良いのかしらね。初めて食べた。
う〜む。私は、自家製のサラドレファンだけどw、このサラドレは美味しかった。
 
飲み物は、白・赤ワインか水(ガス入り、ガス無し)。
私は、あんまり白ワインが好きでは無いので、赤ワインとガス入り水で通した。
 
kresseschaumsueppchen.jpgKresseschaumsüppchen
クレッソンのクリームスープ
 
これは、普通に美味しかったw
 
 
 


zanderfiet.jpgZanderfilet an Safranblütensauce
Baumnusskartoffeln

ツァンダーフィレのサフランソース
くるみサイズ?のポテト


ツァンダーは、日本語ではパイクパーチで白身の食べやすい魚です。
(→を参照して下さい。真ん中辺に説明があります。http://www.euroassist.de/fooddrink/fish.htm
 
淡水の魚のファンじゃない私がお替りしたいくらい美味しい!!!と思った。
それと、ジャガイモはジャガイモでもバウムヌス(くるみと言う意味だけど)カートッフェルンと言う小ぶりのジャガイモ。初めて見た。
 
シェフに聞けば良かったわね・・・
もしかしたら、普通のジャガイモをバウムヌスサイズにくり抜いただけ?
だって、バウムヌスカートッフェルンを検索しても引っ掛からないんだものw
 
kalbsfiletmedaillon.jpgKalbsfiletmedaillon mit Morchelrahmsauce
Nudeln
Gemüse vom Markt
 
子牛のフィレ、モルヒェルのクリームソース

パスタ、市場の野菜
 
付け合せの野菜は、ズッキーニ、ニンジン、ほうれん草、カリフラワー。

 

(モルヒェルは、http://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Morchella_esculenta_300405.jpgを参考にして下さい。一般的に、このきのこを乾燥させたものを戻して使う)
 
rindsfilet.jpgRindsfilet "Rossini"
Kartoffelgratin
Gemüse vom Markt
 
牛のフィレ・ロッシーニ風
ポテトグラタン
市場の野菜
 
牛フィレの上に乗っているのは、フォワグラ。
トロ〜リるんるん
付け合せの野菜は、黄色いニンジン、ごぼう、白アスパラとインゲンをベーコンで巻いたもの。
 
以下、デザートは、Dessertbuffet mit Käseで、各自が好きなものを好きなだけ取りに行くビュッフェスタイル。
dessertbuffet1.jpg dessertbuffet2.jpg
下準備中のところを撮影したので、少々暗いわね。
dessertbuffet3.jpg dessertbuffet4.jpg dessertbuffet5.jpg
チーズと甘いデザートがあるけど、先ずはチーズをいただいてから甘いデザートの順が正しいので、先ずは、ポートワインでチーズをるんるん

少々休憩してから(フードファイターじゃないから休憩OK)、甘いデザートを。
エスプレッソとGrappa(イタリア産でグラッパと言うワイン用に汁を取り去ったブドウの残りもの・種や皮などから作ったブランデー)で仕上げ。
 
食べましたぁ〜w
みんなご機嫌で解散は、午前1時。
 
 
Restaurant Pyramide / da Mauro
Am Dorfpl. 3
6045 Meggen
Tel  +41 41 377 51 50
 
banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 04:45 | Comment(2) | TrackBack(1) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月31日

Scala Restaurant

スカラ レストラン
 
アール・デコ・ホテル モンタナ内にあるレストラン。
湖側にあるので、眺めが良い。
美しいテラスもある。
 
要予約。
 
どうせなら、窓側の席をお願いしよう。
 

Art Deco Hotel Montana
Adligenswilertrasse 22
6002 Luzern
+41 41 419 00 00
+41 41 419 00 01


 
レストラン予約専用線
+41 41 417 35 41
http://www.hotel-montana.ch/e/restaurant.htm
メニュ
http://www.hotel-montana.ch/public/gastro/e-m200512070498812595-_la_carte_karte_ab_28032006.pdf
 
食後は、バーへ。夜景も綺麗よ。


場所は、こちら

 
タグ:レストラン
posted by ひよ at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

Das weisse Schaf

Das weisse Schaf(ダス ワイセ シャーフ=白い羊)は、落ち着いた感じのカフェバー。
 
Das schwarze Schafの半2階にある。
 
月〜金曜日  16:00〜
土〜日曜日  11:00〜
 
Frankenstrasse 2
6003 Luzern
Tel  +41 1 227 00 33
info@weisseschar.ch
http://www.weisseschaf.ch/
 
 

banner_02.gif
posted by ひよ at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

Twiny Station

twiny station.jpgTake Awayのお店、Twiny Station
 
Rössligasse 13
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 31 62
 
 
 
 

 
banner_02.gif
posted by ひよ at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

Thai Restaurant Song Pi Nong

picture00432.jpg今年4月頃オープンしたばかりのタイ料理のTake Awayレストラン Song Pi Nong。 
 
「ラーメンを食べに行こうよ。(勤務先の)近くにあるんだよ」と友達に誘われて、初めて食べに行ったのが8月22日だったんだけど、食べたのは野菜だけのライスヌードルスープで、14.50スイスフランだった。
 
(友達が生のコリアンダーが苦手なので、私の丼に移動させたせいで、コリアンダータップリコースであるw)


 
picture00431.jpg乗っていた野菜は、下茹で済みの青梗菜、生のもやしとコリアンダー。色の薄いスープの味は、薄いダシで予想外にニュートラルで美味しかった。
 
調味料が運ばれて来て、ローストナッツや唐辛子、辛子の入ったお酢などを自分の好みでかけるようになっているので、辛いのが苦手の人にも持ってこいって感じかしら?私の好みは、辛子酢とローストナッツ。
 
 
Sternenplatz 6(Fritschiの右隣)
6003 Luzern
Tel  +41 41 412 12 13
Fax +41 41 412 12 14
info@songpinong.ch
http://www.songpinong.ch/
 
月〜土曜日 11:00〜22:00
(ラストオーダー 21:30)
日曜日 休み
 
16席ほどしか無いので、予約受付はしていないとのこと。
ランチ時には、かなり混むので13時過ぎがお勧め。
 
 
 
banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 00:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

Sebastian's

sebastians.jpgSebastian's Restaurant
 
魚料理のレストラン、セバスチャンズ。四森州湖で獲れた魚は勿論のこと、海の魚もある。お肉料理に飽きたら、行ってみよう。
 
店内に50席ほど、そして、中庭のテラスに40席ほどあるので、天気の良い日は、テラスでどうぞ。
 
 
Rütligasse 2/Pfistergasse 3
6003 Luzern
Tel  +41 41 240 88 00
sebastians@sebastians.ch
http://www.sebastians.ch/
 
月〜土曜日  11:30〜14:00 & 18:00〜24:00
日祭日     休み 
 
地図

 

banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 05:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

Appunto

apunto.jpgTake Awayのお店、Appunto Luzern。
 
Weggisgasse 5
6002 Luzern
Tel  +41 41 419 76 99
Fax +41 41 419 76 98

  
メニュは、イタリアン&アジアンフード。 

所で、スイスのホットドッグって食べたことある?
ちょいと太目のフレンチバゲットにウィナーソーセージが突っ込んであるの。
店頭には、このような器具があってスティック(このマシンは業務用じゃなくて家庭用ね。業務用はスティックがもっと多い)、ここにバゲット(長さ20cmくらいかな?)を刺して暖めるのだ。
スティック用のポールの後ろの物体は、この中でウィナーソーセージを保温しておく。

買う時に、マスタード?ケチャップ?マヨネーズ(もあったかな)?と聞かれるから、お好きなのを言ってね。私はマスタードだけをお願いする。
すると、ポンプの付いたボトルから、お好みのソースをバゲットの中心の空いた穴に入れてくれて、その後、ソーセージ!いっちょ上がり〜♪
 
このホットドッグに、ガッカリした遠い昔の思い出がある。
イギリスに渡ってから、その年、私は初めてのクリスマスをスイスで過ごしたのだけど、その時にホットドッグのサインを発見したのよ。
だから、「おぉ〜!ホットドギーだ!買お買お!」と飛びついた。
(私の脳内では、アメリカンホットドッグが泳いでいた。オニオンとキャベツたっぷりコースが良いわね。マスタードとかケチャップは後から勝手にかけるのよね〜なんて思いながら)
 
で・・・目の当たりにしたのが↑の器具。聞かれたのがマスタード?ケチャップ?それとも両方?
 
はっ?ずいぶん違う・・・当時は、相当ガッカリしたものだけど、今は、結構好き。
寒いときなんて最高じゃない?(*^.^*)

 
因みに、自宅ではUSドギー風のを作って食べてます。
でもね、むか〜しは、アノ手のパン(とかハンバーガーバンズ)が無かったの。だから、アノ手のパンが手にはいるようになってからのお話@自家製USドギーw


場所は、Manorデパート1階 



ホットドッグはお好き?

 
banner_02.gif
posted by ひよ at 00:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

Old Swiss House

oldswisshouse.jpg1858年に建てられ、レストランとして営業し始めたのが1931年頃からだそうだ。
 
スイス郷土料理とフランス料理が食べられ、ワインセラーには、3万本ほどのワインが眠っている。
 
また、食事が終わったら、屋敷所縁のアンティークばかりの屋敷内を見せて貰うことも可能。
 
ライオン広場の直ぐそば
Löwenplatz 4
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 61 71
Fax +41 41 410 17 38
info@oldswisshouse.ch
http://www.oldswisshouse.ch/
 
営業時間
月曜日    休み
火〜日曜日 09:00〜00:30

地図


 

banner_02.gif

タグ:レストラン
posted by ひよ at 16:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

Ristrante La Terrazza

ロイス河辺のカフェ・レストラン La Terrazza
 
la terrazza.JPGMetzgerrainle 9
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 36 31
Fax +41 41 410 94 80
laterrazza.luzern@bluewin.ch
http://www.ristorante-laterrazza.ch/
 
ロイス河を挟んでOpusの真向かい(旧市街側)にある。
 
営業時間:
毎日 11:00〜24:30
 
 
altstadtseit.JPG左から2番目がLa Terrazza。
左の建物の方にまでテーブルが進出しているけれど、この建物は服飾店の「Schild」。以前は、Spenglerが入ってたんだけどな。知らぬ間に結構、様変わりするのね。
 
右側がHotel des Balancesのテラスレストラン。(後日、別手配でアップします)
 
ホントに大マジに8月に入ったら、一気に秋になってしまったけど(昨年のこの時期、ロイスが溢れた)、それも、雨の多い秋だ。去年の話をしたら鬼が笑う?w 去年の10月はゴールデン・オクトーバーと言われ、毎日、清々しく晴れて(多少、天気が優れない日もあったろうけど)、山日和が毎日続いたのだった。
 
今年の秋も素晴らしい秋でありますように!
 
 

banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 15:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

Vinothek Opus

レストラン・Opus
 
opus4.JPGBahnhofstrasse 16
6003 Luzern
Tel  +41 41 226 41 41
http://www.restaurant-opus.ch/
 
営業時間
月・水・木曜日 09:00〜24:00
火曜日      08:00〜24:00
金曜日      09:00〜01:30
土曜日      08:00〜01:30
日曜日      10:00〜24:00
 
日替わりメニュは、↑どのカテゴリをクリックしても同じURLが出るので、↑WebサイトのEsssen & Trinkenを見てね。↑
 
opus.jpg opus2.JPG
 
ロイス河辺のレストラン・Opusは、見ての通り、イエズス教会の並び。
今日は、晴れたり曇ったりで、1日中こんな感じの空だけど、当たり前の話、カラッと晴れたらこのテラスでの食事やお茶は気分良いでしょう。
 
Vinothekには、600種類ものワインがあり(禁煙)、パンとチーズやパルマ生ハムで軽くワインの試飲なんぞも良いかも。


 

banner_02.gif

タグ:レストラン
posted by ひよ at 01:14 | Comment(0) | TrackBack(1) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

Rathaus Brauerei

河辺のビール醸造レストラン・Restaurant Rathaus Brauerei
 
Unter der Egg 2
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 52 57
Fax +41 41 410 59 57

http://www.rathausbrauerei.ch/


 
旧市庁舎の真下にあるレストランで、いわゆる、ハウスビールも出している。
朝市の立つ日(夏期)は、いつも満席。
 

夏期の営業時間 4月〜10月
火・土曜日を除く毎日 09:00〜00:30
火曜日・土曜日     08:00〜00:30
冬期の営業時間 10月〜4月
月・水・木・金曜日   11:30〜23:00
火曜日・土曜日     08:00〜00:30
日曜日          休業
 


banner_02.gif

タグ:レストラン
posted by ひよ at 01:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

World Cafe

World Café
 
中央駅隣のKultur- und Kongresszentrum Luzernの地上階にあるワールドカフェでは、デリ、ソフトドリンク、コーヒーは勿論、ビール、カフェバー、ワインバー、フードバーがあり、世界のスペシャリティがある。
 
テラスも有り、船着場は勿論、大変、眺めが良い。
短時間のフリータイムを楽しむ方たちには、テイクアウトもあるから便利。
 
メニュはこちら。同時に、ウォーターフロントで行われるライブのプログラムも載っている。
 
毎日09:00〜
Tel  +41 41 226 71 00
Fax +41 41 226 70 71
 
 

banner_02.gif
タグ:カフェ
posted by ひよ at 00:15 | Comment(5) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

Schiffrestaurant-Wilhelm Tell

湖上レストラン・ウィルヘルム・テル
 

Familie Edi Räber
Vor Anker am Schweizerhofquai
Landungsbrücke 9 
6004 Luzern

Tel  +41 41 410 23 30

http://www.schiffrestaurant.ch/de/04_ueberuns/0401_crew.asp?navid=12
 
(湖上固定レストラン)
 
白鳥の広場からHof教会に向かって歩いて行くと見えてくる汽船がレストラン・ウィルヘルム・テル。
船内ほか、デッキでも食事ができる。
 
週替わりのランチメニュ(11:30〜14:00)は、20スイスフラン前後で郷土料理・ベジタリアン・魚料理・パスタ料理・ヌーベルクイジーヌ。予算は、飲み物代は別で、20〜30スイスフランほど。
小食の方は、ツナサラダやヴルスト・チーズサラダなどどうだろう。
 
営業時間
月〜土曜日 11:00〜0:30
日曜日    09:00〜0:30
9月2日〜07年4月23日まではクローズ。
 
 

banner_02.gif

タグ:レストラン
posted by ひよ at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

Coop Restaurant

かしこまらなくても良いショッピングモール内のレストラン・COOP。
 
coop.JPGCOOPと言っても日本の生協とは違う普通のスーパーマーケット。
ライオン広場の目の前にあり、ここの2階にレストランがある。
 
日替わりメニュがお安めで、こんな感じ
10スイスフラン以下の節約メニュも用意されている。
 
 
 
Zürichstrasse 9
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 86 16
http://www.coop.ch/
 
営業時間
 
月〜水曜日 08:00〜18:30
木&金曜日 08:00〜21:00
土曜日    08:00〜16:00
日曜日    09:00〜17:00
 
木・金曜日は、旧市街ではイブニング・セールがあるので(金曜日は閉めている店もあるが)、21時まで営業。
 
カードは、Amex, Diners, MasterCard, Visaが使える。

 



banner_02.gif

タグ:レストラン
posted by ひよ at 05:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

Rebstock

ホテル・レストラン・レーブシュトック
 
ホテルでもあるけれど、どちらかと言えば、レストランのご紹介。
 
お勧めのレストランは無いか?とのフリータイムのあるツアーには、付き物の質問。これまでも、幾つか挙げて来てるけど、ここは、郷土料理も出していて、雰囲気も良いし、入りやすいのではないだろうか。
 
HOF教会の隣だし、白鳥の広場とライオン広場の中間地点に位置している。
 
Hotel Restaurant Rebstock
St. Leodegar-Strasse 3
6006 Luzern
Tel  +41 41 410 35 81
Fax  +41 41 410 39 17
rebstock@hereweare.ch
http://www.hereweare.ch/
 
因みに、ホテル料金は、こちら
 
 

banner_02.gif
タグ:レストラン
posted by ひよ at 01:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

La Bonne Cave, Luzern

市内に流れるロイスの河岸に火曜日と土曜日に朝市が立つんだけど、火曜日の朝、買出した後、時間があると仲間と集まるカフェがある。
 
場所は、カペル橋の旧市街側で聖ピーター教会の隣。
 
それが、La Bonne Cave, Luzernで、実はワイン専門店だった所にカフェが出来たって感じ。
ワインセラーは勿論あり、の一番右画像の右端の奥の方にもワインが置いてある。
 
お茶する以外に食事も出来るし、当然、ワインも飲める。
チーズとワインでのんびり出来たら素敵じゃない?
メニュは、こんな感じ。
cave1.JPG cave2.JPG cave3.JPG 
 
La Bonne Cave
Rathaus 1
6004 Luzern
Tel  +41 41 410 45 16
Fax +41 41 410 45 17
www.weinwirtschaft.ch/frame.html
 
営業時間
月〜金曜日 08:00-24:00
土曜日        07:00-24:00
日曜日        09:00-23:00
 
 

banner_02.gif
posted by ひよ at 07:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。