
Familie Edi Räber
Vor Anker am Schweizerhofquai
Landungsbrücke 9
6004 Luzern
http://www.schiffrestaurant.ch/
今日のお天気-1℃/-8℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
Familie Edi Räber
Vor Anker am Schweizerhofquai
Landungsbrücke 9
6004 Luzern
http://www.schiffrestaurant.ch/
今日のお天気-1℃/-8℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
![]() リブランティ社 グラヴェッロ[2009] |
![]() ピノノワール デュ ヴァレー AOC【スイスワイン】 |
![]() オメガ3系脂肪酸の宝庫!【2本で送料無料】有機JASオーガニック認証!亜麻仁油(アマニオイル)... |
![]() シャトー・ローザン・ガシー[1986]750ml |
![]() 【送料無料!】選べる♪選べる♪新聞掲載のローストチキンやくるくるローストビーフ♪チキンの... 価格:4,980円(税込、送料込) |
![]() 【朝食生活】新生活応援♪【モクモク手づくりファーム】ビアフルト(チーズ)フランクフルトに角... 価格:315円(税込、送料別) |
![]() 9/30 23:59までポイント10倍【4,980円以上ご購入で送料無料!】[ドイツお土産]ドイツ グルメ... 価格:3,969円(税込、送料別) |
![]() 美品BALLYバリー黒ハラコロングブーツ35ハーフレディース 価格:32,800円(税込、送料込) |
![]() やっぱり生ハム!ハモンイベリコ 100g!!【冷凍発送】 価格:4,000円(税込、送料別) |
日曜日は、ラティーノで朝食を如何?
この18時までの朝食のことは、かなり前から知ってはいたけれど(だって、朝食が18時まで楽しめるんだから、もう朝食じゃないってばッ?)、みなさま、いかがでしょうか?
寿司も食べられる日がありましてよw
日曜日朝食、19CHF(焼きたてパン数種、フレッシュマーマレード、フレッシュオレンジジュースにコーヒーorティ)
ラテイーノ朝食、28CHF(焼きたてパン数種、マーマレード、卵2個をあなたのお好み仕立てで(例えば、スクランブルとか)、ハムなど、朝食用ポテト(いったいどんな芋でしょう?)、フレッシュオレンジジュースにコーヒーorティ
Latino
Pilatusstrasse 29
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 226 8888
http://www.latino-luzern.ch/index.htm
場所
今日のお天気11℃/4℃
新装オープン(昨年暮れかな)、Thai Garden。
随分以前に、ランチサービスのグリーンカレーを堪能したレストランですw
いえ、ランチタイムだけじゃなくて、ディナーしに行ったこともありましてよ(^^)v
調味料マイルドをお願いしても、結構な辛さです。
辛いのが苦手なスイス人の間でタイ飯屋って流行るのかどうか、とほい以前は危惧したものですが、ハッキリした味の方が分かりやすいようです。
輸入物の鶏肉は安く手に入るので、タイムサービスに登場するのは鶏肉中心?だったりするけれど、脂身が無くてヘルシーだってことで、受けは良いのです。
Pilatusstrasse 29
6003 Luzern
Tel +41 (0)41 226 8888
info@astoria-luzern.ch
地図
今日のお天気15℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
レストラン・アインホルンのご紹介。
主に、イタリアン料理が食べられる旧市街の真ん中にあるレストラン。
私は、リーズナブルで美味しいと思っています。
Hertensteinstrasse 23
6004 Luzern
Tel +41 41 410 11 06
Fax +41 41 410 12 38
http://www.gastronomia-vaglio.com/einhorn/einhorn.html(伊語)
評価は、 http://www.foodguide.ch/ にて
地図
元は、レストラン・シュヴァネンだった所は、今では、シュヴァネン・カフェ・ド・ヴィル(食事も出す
)になっている。
地上階には、Perosaと言うランジェリー屋が入っている。
何年か前は、ここがカフェで上の階がレストランだった。
レストラン・シュヴァネン時代は、ツアーグループも受け付けていたし、なかなか美味しい魚料理を出していた。
最近は、カフェとしてしか利用していないから、食事については分からないけど、繁盛してそうなので、普通にと思われる。
お茶をいただくのにも、落ち着いてて良い感じで、入りやすいです。
Café de Ville
Schwanenplatz 4
6004 Luzern
Tel +41 41 410 11 77
Fax +41 41 410 11 79
地図
今日のオマケ昼間のイングリッシュ・パブ・ミスター・ピクウィックエントランスは、こんな感じ。
今日のお天気11℃/2℃
イングリッシュパブ・ミスター・ピクウィックは、ロイス河旧市街側にある。
随分前に入ったきりだけど、イギリスのパブが思い出されて懐かしい感じがする。イングリッシュ・エールが美味しいよ
Rathausquai 6
6004 Luzern
Tel +41 41 410 59 27
Fax +41 41 410 51 08
営業時間: 毎日11:30〜24:00
ホテル・ピクウィック
hotelpickwick@gastrag.ch
http://www.hotelpickwick.ch/
料金
地図
今日のお天気10℃/1℃
Best Wester Hotel Rothaus(☆☆☆)
Klosterstrasse 4-6
6003 Luzern
Tel +41 41 248 48 48
Fax +41 41 248 48 00
info@rothaus.ch
日本からのお客様もご利用のホテルだけど、お部屋よりは、レストランがお勧め。
殊に 、この季節、秋の味覚がお勧め。
Rehpfeffer(牝鹿)の煮込みなどが美味しい!
ほんのちょっぴり町外れだけど、ちょっと穴場かも?なRothausで、ショッピング帰りにお食事なんてのもオツなもの。
ホテルの場所はここ。
急に寒くなったけど、風邪をひかないようにね!
28日の夜(18時集合)は、恒例のパーティだった。夫の上司が部下たちとその妻たちを招待して下さるのだ。(総勢24人)
今年は、ルツェルン市の隣町、Meggen(メッケン)市にあるレストラン・ピラミッドで食事をした。
いきなり食事じゃなくてw、アペリティフはシャンペンとカナペにフルーツの串。す〜っかり画像は忘れてしまった(^^;
↑ハロウィンのデコ
夫たち同士は、仕事中にいつも顔を合わせているけど、妻たち同士は年に1度の逢瀬ってのが多いから、歓談しながら飲んだり食べたりがまた楽しい。
私は、専ら一時帰国のことを話す羽目にw
夫ってば、私が「今回の里帰りは、ストレス無しに決めたので小包は送らないし、お土産も無し!」と言い放ったのを上司のKF氏に言ったものだから、突っ込まれた。
KF氏: 日本から、なんにも(お土産)買って来ないって言ったんだって?
ひよ: そう!いっつも、アレ買ってコレ買って、郵便局へ奔走して(以前は、取りに来てくれるって知らなかったものだから)、もう少し入る、いや、減らすって結構大変w だから、今回は無しにしたの
KF氏: いつも、そんなに買うの?
ひよ: 買うのよ(店ごと欲しいわねっ)。こっちじゃ買えない食材とかソックスとかwww 日本のが良い物が安く買えるから〜 東京ってね、勿論、どこで何が買えるか分かって無いと物価が高いとかって言われてるけど、百均とかあるしねぇ・・・
で、百均の話をして上げた。でも、百均で『80円の定価の付いたラインマーカを買ってしまった!』と悔しがってた友達の話もしたわw
ぁ・・・食事はね
先ずは、
Geräuchertes Lammcarpaccio mit Parmesanflocken
Parfümiert mit Olivenöl(カタカナ書きは略します。Casioから出ている電子辞書は音声付のがあるから、それに入力すると本場の発音が聞けるでしょう)
先ずは、ラムのカルパッチョ・パルメザンチーズ乗せ
ラムの冷製と言えば良いのかしらね。初めて食べた。
う〜む。私は、自家製のサラドレファンだけどw、このサラドレは美味しかった。
飲み物は、白・赤ワインか水(ガス入り、ガス無し)。
私は、あんまり白ワインが好きでは無いので、赤ワインとガス入り水で通した。
Kresseschaumsüppchen
クレッソンのクリームスープ
これは、普通に美味しかったw
Zanderfilet an Safranblütensauce
Baumnusskartoffeln
ツァンダーは、日本語ではパイクパーチで白身の食べやすい魚です。
(→を参照して下さい。真ん中辺に説明があります。http://www.euroassist.de/fooddrink/fish.htm)
淡水の魚のファンじゃない私がお替りしたいくらい美味しい!!!と思った。
それと、ジャガイモはジャガイモでもバウムヌス(くるみと言う意味だけど)カートッフェルンと言う小ぶりのジャガイモ。初めて見た。
シェフに聞けば良かったわね・・・
もしかしたら、普通のジャガイモをバウムヌスサイズにくり抜いただけ?
だって、バウムヌスカートッフェルンを検索しても引っ掛からないんだものw
Kalbsfiletmedaillon mit Morchelrahmsauce
Nudeln
Gemüse vom Markt
子牛のフィレ、モルヒェルのクリームソース
パスタ、市場の野菜
付け合せの野菜は、ズッキーニ、ニンジン、ほうれん草、カリフラワー。
(モルヒェルは、http://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Morchella_esculenta_300405.jpgを参考にして下さい。一般的に、このきのこを乾燥させたものを戻して使う)
Rindsfilet "Rossini"
Kartoffelgratin
Gemüse vom Markt
牛のフィレ・ロッシーニ風
ポテトグラタン
市場の野菜
牛フィレの上に乗っているのは、フォワグラ。
トロ〜リ
付け合せの野菜は、黄色いニンジン、ごぼう、白アスパラとインゲンをベーコンで巻いたもの。
以下、デザートは、Dessertbuffet mit Käseで、各自が好きなものを好きなだけ取りに行くビュッフェスタイル。
下準備中のところを撮影したので、少々暗いわね。
チーズと甘いデザートがあるけど、先ずはチーズをいただいてから甘いデザートの順が正しいので、先ずは、ポートワインでチーズを
Art Deco Hotel Montana
Adligenswilertrasse 22
6002 Luzern
+41 41 419 00 00
+41 41 419 00 01
レストラン予約専用線
+41 41 417 35 41
http://www.hotel-montana.ch/e/restaurant.htm
メニュ
http://www.hotel-montana.ch/public/gastro/e-m200512070498812595-_la_carte_karte_ab_28032006.pdf
食後は、バーへ。夜景も綺麗よ。
場所は、こちら。
今年4月頃オープンしたばかりのタイ料理のTake Awayレストラン Song Pi Nong。
「ラーメンを食べに行こうよ。(勤務先の)近くにあるんだよ」と友達に誘われて、初めて食べに行ったのが8月22日だったんだけど、食べたのは野菜だけのライスヌードルスープで、14.50スイスフランだった。
(友達が生のコリアンダーが苦手なので、私の丼に移動させたせいで、コリアンダータップリコースであるw)
Take Awayのお店、Appunto Luzern。
Weggisgasse 5
6002 Luzern
Tel +41 41 419 76 99
Fax +41 41 419 76 98
メニュは、イタリアン&アジアンフード。
所で、スイスのホットドッグって食べたことある?
ちょいと太目のフレンチバゲットにウィナーソーセージが突っ込んであるの。
店頭には、このような器具があってスティック(このマシンは業務用じゃなくて家庭用ね。業務用はスティックがもっと多い)、ここにバゲット(長さ20cmくらいかな?)を刺して暖めるのだ。
スティック用のポールの後ろの物体は、この中でウィナーソーセージを保温しておく。
買う時に、マスタード?ケチャップ?マヨネーズ(もあったかな)?と聞かれるから、お好きなのを言ってね。私はマスタードだけをお願いする。
すると、ポンプの付いたボトルから、お好みのソースをバゲットの中心の空いた穴に入れてくれて、その後、ソーセージ!いっちょ上がり〜♪
このホットドッグに、ガッカリした遠い昔の思い出がある。
イギリスに渡ってから、その年、私は初めてのクリスマスをスイスで過ごしたのだけど、その時にホットドッグのサインを発見したのよ。
だから、「おぉ〜!ホットドギーだ!買お買お!」と飛びついた。
(私の脳内では、アメリカンホットドッグが泳いでいた。オニオンとキャベツたっぷりコースが良いわね。マスタードとかケチャップは後から勝手にかけるのよね〜なんて思いながら)
で・・・目の当たりにしたのが↑の器具。聞かれたのがマスタード?ケチャップ?それとも両方?
はっ?ずいぶん違う・・・当時は、相当ガッカリしたものだけど、今は、結構好き。
寒いときなんて最高じゃない?(*^.^*)
場所は、Manorデパート1階
ホットドッグはお好き?
1858年に建てられ、レストランとして営業し始めたのが1931年頃からだそうだ。
スイス郷土料理とフランス料理が食べられ、ワインセラーには、3万本ほどのワインが眠っている。
また、食事が終わったら、屋敷所縁のアンティークばかりの屋敷内を見せて貰うことも可能。
ライオン広場の直ぐそば
Löwenplatz 4
6004 Luzern
Tel +41 41 410 61 71
Fax +41 41 410 17 38
info@oldswisshouse.ch
http://www.oldswisshouse.ch/
営業時間
月曜日 休み
火〜日曜日 09:00〜00:30
地図
レストラン・Opus
Bahnhofstrasse 16
6003 Luzern
Tel +41 41 226 41 41
http://www.restaurant-opus.ch/
営業時間
月・水・木曜日 09:00〜24:00
火曜日 08:00〜24:00
金曜日 09:00〜01:30
土曜日 08:00〜01:30
日曜日 10:00〜24:00
日替わりメニュは、↑どのカテゴリをクリックしても同じURLが出るので、↑WebサイトのEsssen & Trinkenを見てね。↑
ロイス河辺のレストラン・Opusは、見ての通り、イエズス教会の並び。
今日は、晴れたり曇ったりで、1日中こんな感じの空だけど、当たり前の話、カラッと晴れたらこのテラスでの食事やお茶は気分良いでしょう。
Vinothekには、600種類ものワインがあり(禁煙)、パンとチーズやパルマ生ハムで軽くワインの試飲なんぞも良いかも。
河辺のビール醸造レストラン・Restaurant Rathaus Brauerei
Unter der Egg 2
6004 Luzern
Tel +41 41 410 52 57
Fax +41 41 410 59 57
旧市庁舎の真下にあるレストランで、いわゆる、ハウスビールも出している。
朝市の立つ日(夏期)は、いつも満席。
夏期の営業時間 4月〜10月
火・土曜日を除く毎日 09:00〜00:30
火曜日・土曜日 08:00〜00:30
冬期の営業時間 10月〜4月
月・水・木・金曜日 11:30〜23:00
火曜日・土曜日 08:00〜00:30
日曜日 休業
Familie Edi Räber
Vor Anker am Schweizerhofquai
Landungsbrücke 9
6004 Luzern
http://www.schiffrestaurant.ch/de/04_ueberuns/0401_crew.asp?navid=12
(湖上固定レストラン)
白鳥の広場からHof教会に向かって歩いて行くと見えてくる汽船がレストラン・ウィルヘルム・テル。
船内ほか、デッキでも食事ができる。
週替わりのランチメニュ(11:30〜14:00)は、20スイスフラン前後で郷土料理・ベジタリアン・魚料理・パスタ料理・ヌーベルクイジーヌ。予算は、飲み物代は別で、20〜30スイスフランほど。
小食の方は、ツナサラダやヴルスト・チーズサラダなどどうだろう。
営業時間
月〜土曜日 11:00〜0:30
日曜日 09:00〜0:30
9月2日〜07年4月23日まではクローズ。
かしこまらなくても良いショッピングモール内のレストラン・COOP。
COOPと言っても日本の生協とは違う普通のスーパーマーケット。
ライオン広場の目の前にあり、ここの2階にレストランがある。
日替わりメニュがお安めで、こんな感じ。
10スイスフラン以下の節約メニュも用意されている。
Zürichstrasse 9
6004 Luzern
Tel +41 41 410 86 16
http://www.coop.ch/
営業時間
月〜水曜日 08:00〜18:30
木&金曜日 08:00〜21:00
土曜日 08:00〜16:00
日曜日 09:00〜17:00
木・金曜日は、旧市街ではイブニング・セールがあるので(金曜日は閉めている店もあるが)、21時まで営業。
カードは、Amex, Diners, MasterCard, Visaが使える。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。