2013年02月06日

近頃つかっている基礎化粧品

それは、ラ・ロッシュ・ポゼ。

勿論、最初は恐る恐る、しかも日焼け止めから。
Day Longも良いよ〜とはお勧めしたけど、コンディションが悪かったせいか長期間は使えなかった。

larocheposay0602130840.jpg
左からSPF20デイクリーム乾燥肌用、アンチエージングセーラム(朝晩使えるがナイトクリームの代わりに)、デイクリーム乾燥肌用(保湿持続48時間が売りか)私はこれをAntheliosを塗る前に使うんだけど、15分以上待たないと日焼け止めクリームを塗るとなんだかダマダマが出来るので要注意。

いずれもベトつかない。

山歩きの時にはAntheliosを使うけれど、普段はHydraphase UVで十分。

larocheposay0602130837.jpg
BBクリーム(SPF20)

BBクリームはRedermicを塗ったあとに。
地肌色をムラなくすると言うのが売りで、普段はこれだけ使用している。
お出掛け、仕事の時には粉をはたきます

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

2012年07月20日

このところ乗り換え中

最近、基礎化粧品をMary Kay路線からLa Roche Posay路線に乗り換えている。途中、迷ったのよね、Aveneにしようかと。

皮膚科医に、日焼け止めとして当初勧められてたのがAll Day Long社製のだったかと記憶する。
外での仕事が多いから顔用日焼け止めね。
で・・・少々、チリチリと沁みたので止めてしまった。

その次がラ・ロッシュのAnthelios。
これは、持ちこたえた。

でもまぁ、日焼けするのは普通のことで諦めたヽ(´・`)ノ

敏感肌の方々が検索しつつ、このブログにたどり着いたりしているのを知るにつけ、私のような超敏感肌でもなんとかしのげる化粧品の紹介とかしてみたい。

朝は、お湯でリンス後、水で冷やすw
スギナエキス
仕事が無い日は、ミグロZoeウルトラセンシティブ、ヒアルロンサン入りデイクリームSPF15

仕事がある日は、ラ・ロッシュのイドラファーズ・インテンスライト
アンテリオスSPF50+
粉はたいて、眉描いて、目を縁取って、アイシャドーちょいと乗せ、ロレアルのテレスコピックマスカラ、口紅でフィニッシュ

夜は
化粧落としは、ミグロのZoeウルトラセンシティブ
それから、ミグロとかパンパース社製のべべ用の顔・手拭きとかお尻拭きセンシティブで拭き取り、Lactoacydの石鹸で軽く洗い、水でリンス
週3〜4回、手作りあずき粉でピーリング
スギナエキスの化粧水
ラ・ロッシュのイドラファーズセラム、これだけで乾燥気味の時は、ミグロのZoeウルトラセンシティブシリーズのヒアルロンサン入りナイトクリーム

美容・健康・ファッション・コスメのカテをクリックすると過去いろいろとトライした製品が出て来るわ。
そして、現在なんとなくコレで落ち着いた。

でも、油断は禁物。
bioだとか自然のなんちゃらとかって謳い文句、それは正しいのかも知れないけれど、そうしたハーブが個人的には肌に合わないことがあるから要注意なのだ。

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

2012年07月15日

日焼け止めの下地に

今年、この日焼け止めを使ってみている。だって、高山でのお仕事つづき。

去年使ったこっちがとってもテカルので薬局でなにか他には?と聞いたら、それならこっちでは?と、先ずはサンプルを貰って実験してから買ったわけ。
だって、私の肌はとっても敏感なの。
Neurodermitisってご存知?
分からない方は、wikiかなにかで検索してみてねん?

ここんとこ、絶好調。

使ってみたらば、なんだかこんどは潤いが無い?

そこで、馴染みの薬局でクリームじゃテカルし、今回のじゃなんだか突っ張るしと言ったら、デイクリームをつけるようにと。

Neurodermitisなんだけど、使えるかなぁ?と聞いたら、店員は少々たじろいた。
敏感肌用に開発されているけれど、個人差があるから・・・
たいへん賢いレスである。

ちょいと迷ったけれど、ままよ!
翌日、仕事ってわけじゃないし、実験してみるわ!と、購入。

daycream1507120819.jpg
薬局にて、30.50スイスフラン

なんでも、ラロッシュのは日焼け止めを塗る前にデイクリームを塗るようにとのこと。
他社では、日焼け止めの後にデイクリームって設定。
私は後者の方なら既知。

これは、ヒアルロンサン入りで、保湿効果24時間って謳い文句。
ちょいと、魅力的な音感じゃありませんこと?

洗顔後、塗ってから15分ほどは待つようにと。

何故か?

・・・知りたくなった私。

直後に塗ったら、なんだかボロボロと消しゴムのカス状の物質が。
笑ったw

さぁ、15分後に塗ったら?
(・0・。) ほほーっ 大丈夫であった。

ここんとこ、私の肌は絶好調。

ただしね、相変わらず浅黒いんですけども〜w

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

2012年05月31日

グルコサミンとかコンドロイチンとか

最近では・・・

グルコサミン・コンドロイチン

acti310512.jpg

しょうしょう粗い画像ではあるが、某スーパーが出しているグルコサミン・コンドロイチンだ。コレに気づく前は、コンドロイチンに関しては処方箋が要るって言われてたのよね。
でも、きょうびスーパーでも買えるんだ。

日本では、楽天とかでネット売買されていたものが、ここでは処方箋が必要とされていたのだった。

なので、待てば海路の日和・・・み主義?w

いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  

2012年05月04日

超敏感肌用デイクリーム

新製品らしいんだけど、SPF15の敏感肌用デイクリームを発見。いえ、今まで使ってたMKのを使い切ったので、このZoeウルトラセンシティブシリーズのを買おうとお店に行ったら見つけたってだけのことなんだけども。

ヒアルロンとクロノリン配合(アンチエイジング)で、効能書きにはエーデルワイスエキスも入ってて、なんだか効きそうじゃない?w
これは、プラシーボ効果かも知れないけど、効いてるッて思うことが肝心かも。
ただし、私の肌が最悪の状態時は何も受け付けなかったので注意が必要です。

最悪状態時は、白色ワセリンで乗り切ろう。

dermatitis.jpg
皮膚科の先生に白色ワセリンを使っていると言ったら、『とんでもない!』と、言われて画像左側のローションを渡されたけど、最悪時はコレだって沁みるんですぅ!
後に聞いたら、尿素が入ってるせいだろうと主治医が言ってたけど。

zoe0405120908.jpg
季節の変わり目で少々かゆみが出てる中ですが、早速使ってみた感じはシットリとしてイイ感じです。 
ディスペンサ式

ahaとは、Allergiezentrum Schweiz(独)(スイスアレルギーセンター)の略。
私の症状はNeurodermitisと言う日本語にするとアトピー性皮膚炎にあたるらしい。
体調によって顔を始め身体に痒みが生じるのだ。
一生の付き合いになるので、あんまり使わないようにはしているんだけど、いつも専用の薬は欠かせない。
先に書いたプラシーボ効果じゃないけど、いつも手元にあるから大丈夫って思うだけで実際に使うことはあまり無いので薬の逆襲(副作用)にあうことはないと思われヾ(´ー`)ノ

今日の天気晴れ22℃/10℃
いつも応援ありがとう♪(#^ー゜)v
 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  


2012年03月28日

Anthelios XL

去年の今頃は、コレ買ったんだったわ。

皮膚の調子が絶不調だとパウダーも合わなかったりするんで、今季は日焼け止めだけで行こうと思うんだけど、コッチだとテカッちゃってよろしくない。
そこで、サンプルを貰って試したところ大丈夫そうなので今年はこっちを買ってみた。

anthelios2803121038.jpgAnthelios XL Fluid 125ml 薬局にて33CHF
さっぱりタイプの日焼け止め乳液SPF50+ PA+++(PPD38)(子供から大人まで使えます)ラロッシュポゼ...
使用前に良く振ること。

ローションがテカリ過ぎるんでフリュイドを選んだんだけど、その前にジェルと迷った。
すると、私のような乾燥肌だとジェルはお勧めしないって。

そう、敏感乾燥肌なんでフリュイドで用が足りない場合は、その後デイクリームを塗れと言う。
(゜Д゜) ハア??
ビックリして二度聞きなおしたから間違いないわ。
確かに、アンテリオスのあとにデイクリームで保湿って。

ネット検索かけたら、やっぱり保湿クリームが先でその後に日焼け止めの順が圧倒的。

佐伯シズさんて方は、日焼け止めと保湿分を1:1の割り合いで混ぜて使うようアドバイスされている。

o( ̄ー ̄;)ゞううむ

さぁ、どっち?

今日のお天気晴れ19℃/3℃
いつも遊びに来てくださってありがとう♪(#^ー゜)v
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

2011年05月27日

アベンヌのクヴランスシリーズ

久々に皮膚科のお世話になったのが5月10日、その後、24日に先生に会って、その間に抗生物質も飲んだけどイマイチな仕上がり。
まぁ、19日までの10日間の1クールだったので24日に結果を出すのは早いかもねぇと。

普段は、スッピンの私だけど、さすがに仕事の時には塗ったりする。
それで、こんなの買ったり、こんなことしたりはしてるもののフラウドクタ・Siggにコンシーラとか使って良いかしら?って聞いたら、

ああ、コンシーラよりこちらが良いよと教えてくれたのが、コレ。(25.90CHF)
先生もコレを使ってるんだって。
彼女の鼻の下に小さな吹き出物発見したわ。
そう、先生もアトピー性皮膚炎(Neurodermitis)を患ってるんです。
07年に会った時に言ってたっけ。
先生のお母さんも敏感肌。
そんなこんなで皮膚科を専攻したのかも。

couvrance2705111101.jpg

それから、ついでに普段使いにと買ったのがコンシーラ。(19.80CHF)

couvrance2705111103.jpg

スティックは、横に向けてみました。こんな風なデザインってことで。
仕事が無い日は、コンシーラ少々で過ごします。

使ってみてどうかって?それがね、とっても良いの。
コンシーラの色が黄みがかってるのが、なにより気に入った。
コレが普段の私の肌色に馴染むしシミカバー力が良いのよね〜

それでも、帰宅したら落とします。

超敏感肌にも耐えたコレ(お勧め)を塗って、コンシーラでシミを隠してパウダーをはたくだけで、ぬぁ〜んと綺麗に見えちゃう。
丸ッと1日つけてみて大丈夫でした。

こないだ買ったランコム(これもOK)のファンデは誰かに上げちゃおうっと。
(ファンデはシミの敵と言いはしたけど。パウダーもお付けします。いずれもランコム社製)
欲しい方いらしたら、取りに来てね、今月中よ。
だって、過去ログ読んだら、去年の8月に買ったらしいから。

そして、乾燥気味だなと思ったら上からコレをスプレー。

avene2705111158.jpg

帰宅したらクレンジングして洗顔して終わり〜
私は、クレタ産の手絞りオリーブオイルを使っています。
それから、洗顔は、コレです。
下画像右のLactacyd石鹸。
仕上げは、手作りローション。
それから・・・


左側のローションは、顔につけてもOK。
でも、絶不調の時には沁みます。

これ以外では、Mary Kayの基礎化粧品を使ってフィニッシュ。

教科書に載ってる症例以外の皮膚病って繊細で微妙でいろいろ試して行くしかなさそうよ。
なので、私の口周囲皮膚炎なんて軽い方らしい。
そう医者に言われたわけじゃないけど、昼間はコレ、夜寝る前にコレと言う風に2種類の塗布剤を10日にくれたわけね。
それを、24日には(改善が芳しくなかったら)、じゃあ今日からそれらを昼夜逆に塗布してくださいって言われたら、なにがどう違うの?って話じゃない?
美肌を目指すなら10時から2時の間の睡眠、その間にどっちの薬が効果的かってことなんでしょね。
と、自己完結。

あれから良くなって来てるんで嬉しい。
AveneのCouveranceシリーズ、良いかも知れない。
私の友人で長年エスティティシャンとして仕事をして来たオルガは、基礎化粧品のほか日焼け止めしか塗らないって言ってた。
ホント、こっちの人にしてはそばかすもシミ一つもない綺麗な白い肌なの。
曰く、肌のタチもあるわよ、内因性、外因性のシミもある。でも、ひよの肌は綺麗、大丈夫と安心させてくれるの。
そのシミだって似合ってると。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
人は、自分が思っているほど見てないものよとも言ってた。
そうなのか。

つらつら書いて来て、今日は雨。
心気術の大先生は、大韓エアで日本を発たれたんだけどソウルで遅延。
なので、半日スケジュールが狂ってしまった模様。
アイスランドの火山灰の影響なのかなんなのか、港内放送では英語で聞き取れなかったそうな。
先生方が日本を発つ頃に、こっちは真夏で暑いってメルしたのに、ここ数日、天候はあまり良くなさそう。
残念!

今日のお天気雨曇り14℃/6℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うかわいい

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング


2011年05月10日

今日は久々に皮膚科に行ったわよ

まぁね、これは完治しない病らしいんで、つまりいつでも再発可ってことで、再発させちゃいました。
こないだ義母と一緒にドイツのフライブルクへ行って戻った晩に、なんだか顎にポツッと吹き出物っぽいのが出てるなと気付いた。
止せば良いのに気になるから触っちゃった。
引っかきもしたかも〜 嗚呼、やだ。

どうしよう、こりゃ、また口周囲皮膚炎じゃないかと思って、皮膚科院へ薬を取りに行った。
3年ぶりですわよ。
なんだか良くならないなぁ。
やっぱりセンセに会っておこうと予約をいれるも、当時は3月31日に日本へ発つ予定だったので4月20日に帰って来てからの予約となると、イースター祭休みでセンセはいないから、その後ですよって。
いつだと思う???
今日です。今日。

お急ぎの場合は、主治医に会うようにって。
だから、ペーターのところへ行って相談したら、あら、そうだ、骨粗しょう症のテストなんて話の流れに。
それは、以前書いたから、どうでも良いんだけど、結局、3月27日に合いに行ってアドバイス通りの塗布薬を塗るも改善見られず。
それで、5日に会って来たの。

すると、検便と言う流れに。
体内のバクテリアチェックと言うわけだ。

何十万年ぶりかの検便だ。
だけど、どうやって便を採取するの?と受付嬢に聞いたら、ピクニック用の使い捨て皿で受けるかペーパを手に持って(手で)受けるのよと言い放った。
( ̄△ ̄|||
手に受ける???私には出来ないと思ったのでプラ皿で敢行。

ふむ。
むか〜し、小学生だった自分は、まあるい容器に採ったものだったけど、どうやったんだろうか?
新聞紙の上にでも受けたんだったろうか?
記憶喪失である。

私は、この受付嬢の『手に受ける』と言うご案内が痛く気に入って、友だちにはなしまくってしまつた。
友だちたちは、検便なんてスイスでしたことがなかったから、どうして画像撮らなかったの?とブーイング。
いえ、ブツじゃなくてコンテナの方ね。
サイズは口紅の太さくらいで長さは、もちっと長い円筒形のプラ製なんだけど、蓋の中の中心に小さなスプーンが付いてて、それで2,3杯すくって入れなさいってわけ。
それを専用の封筒があるんで、入れて最寄の郵便ポストに投函すると研究所に行って検査されるって仕掛け。
6日の早朝、早速、実行したんで週末明けに検査されたであろうアテクシの便。

またペーターが塗布薬(こっちは肌の方ね)の別の試みをするようにと言ったけど、ま、良いや、10日にはSiggセンセに会うしと言ったら、OK、専門医の方が尚のこと良いねと、その後に検便を思いついたのだった。

それで、Siggセンセのところへ行って来た。
もう、症状は分かっているから長々と話し込まずに済んだ。
抗生物質を試してみる?と言うんで、内服薬を貰って早速飲んだ。
多分ね、食べ物の味が変わりそうな気がする。
気持ち悪くなったり胃が痛くなったら直ぐやめてと言ってたっけ。

ペーターが勧めたある塗布薬は、コーチゾンはダメだわ〜とSiggセンセ。
でも、5日間だけのお試しだったの、と言ったら、そりゃ良かったと。

そして、Siggセンセがお休み中に電話して日焼け止めのアドバイスはあるか?と聞いた時に買ったDaylongが芳しくないんじゃないか?とも思い(だって、昨日使ったら今日吹き出物が出来たんだもん)、コレじゃダメみたいと言ったら、今度はこっちを勧められた。
自分で実験するしかないね( -_-)フッ

Daylongだって悪くないのよ、普通肌の人たちには。
なので、これは首とか二の腕用にしますわ。

anthelios1005111437.jpg
本日の日焼け止めクリームのお勧めは、こちら。
ラ・ロッシュ・ポゼのアンテリオスの日焼け止め。
皮膚科医が勧めてるんだから悪くはないでしょう、多分w

もの凄く乾燥してるんで、久々にボディローションも貰って来ました。
ぁ、貰ったんではなくて買ったのよ( ̄‥ ̄)=3

今日のお天気晴れ25℃/8℃
今年こそ扇風機買おうかなぁ?
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング



2011年04月03日

皮膚炎

皮膚炎を患ってしまったら・・・

ここへの検索ワードに皮膚炎やらアトピーやら敏感肌などがあるので、コレで苦労して苦難を乗り越えた(オーバー)私なりのアドバイスを書いておきます。
それは、皮膚病って難しくて典型的な場合はコレと言う薬があるけれど、皮膚炎には個人差があって黙って座ればピタリと当たる症状ばかりじゃないから。
ちなみに、私はNeurodermitis(神経性皮膚炎、またはアトピー性皮膚炎と日本語では訳されているようです)とPerioral Dermatitis(口周囲皮膚炎)を患っています。
今は、水面下だけど、いつ再発するか分かりません。

なので、私個人の対処法はこうですって事で書きます。

今日は、夏のような天気になりそうですわね。

顔につける日焼け止めクリームなどには細心の注意が必要。
ある敏感肌用の日焼け止めローションを塗って、とんでもない大かぶれを起こした友人がいました。

また、私はある種の薬草にアレルギー反応を起こすようで、BIOと謳っているのでもかぶれを起こします。
例えば、Deesse社の日焼け止めやスキンケア系がダメだと気付いたのは、昨年でした。
体調不良も多少関係するかもですが。
内肘、または顔に近い首でテストした方が良いでしょう。

顔にはダメでも腕とか脚には使えるから捨てなくても良いとは思うけど。

一応、接客業務に携わっているので、仕事の時は化粧をします。
但し、帰宅したら直ぐに入念に化粧落としをして洗い流します。
化粧落としには、(クレタ産の手絞り)オリーブオイルを使います。
洗い流すのは、Lactacydのソープバー
週に2,3度、小豆粉でピーリング。
小豆粉は、リフォームハウスで買ったあずきをサーモミックス(ミルサーでもOK)で粉末にしたものを使っています。

サーモミックスは、美肌スムージとか簡単に作れるので便利よ。

仕上げは、自家製のスギナ酒ローション、ビワの葉ローションかアロエ酒ローションをゴージャスにピシャピシャと。
グリセリンを少々入れる場合も有ります。
この後は、ここんとこ、ずっと調子が良いのでMary Kayの基礎化粧品を使います。
最悪状態だった2008年は、Lactacydソープで洗顔後は白色ワセリンを塗ってましたわね〜
顔だけじゃなくて体中痒かったころだったので、入浴は死海のシーバスソルトとオリーブオイルのバスに浸かること20分。
こすることは絶対せずに、湯上りはパタパタとタオルドライだけ。
07年10月に皮膚科に駆け込んでから半年はダメダメでした・・・...( = =) トオイメ

今年は、顔用日焼け止めにDaylongのを買い、テストしてみたところOKです。
(過去記事に、L.WidmerとかVichyとかLa Rocheも使ったことがあるので記事内を検索してみてね)
外出30分前には仕上げて置きます。

ファンデは、サンローランのマットタッチファンデ(オイルフリー、一発変換で最初、老いるフリーって出たんで独りで大笑い) または、ランコムのフォトジェニック、そしてランコムの粉パタパタです。他の製品についてモニタするつもりなんぞサラサラありません。
私には、これらは大丈夫です。
過去の経験上、クリニークは私には最悪製品でした。
(クリニーク社をどうこう言うものではなく、私個人の肌には合わなかったと言うことだけ)
これがきっかけ(シティブロック)でかぶれ出したので・・・

注意点は、なんとなく吹き出物が出来る・・・と気付いたら、単に外的過敏反応とか年齢的な敏感反応かも?だけではなくて、肌に着けているものにアレルギー反応を起こしていると留意して貰えたらなと思います。
医学的には、単なる「かぶれ」なんだけどね。
接触性皮膚炎と訳されています・・・

体用の保湿クリームは、ミグロのpHバランスを使っています。
Excipialのも良いよ。
ちょち、値は張るけどね。

さぁ、何が言いたいか・・・サンローランやランコムが大丈夫で、バイオだからとか薬草使ってるからとか自然んちゃらとかでも敏感肌には不向きな製品もあるってことですかしらね〜

今日のお天気晴れ21℃/9℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2011年02月02日

ドローインダイエット

先日の「たけしのニッポンのミカタ」でドローインダイエットと言うのをやっていた。
他にもニート(non-excercise activity thermogenesisの略)しようとか太りにくい食事の時間とかやっていて興味深かった。

ダイエットと言えば、いろいろと新種が出て来るものだけど、このドローインダイエットと言うのはなかなか良いんじゃないかと思った。

慣れるまでは、両手を背中で結んで(これは姿勢を良くするためのようだ)お臍を意識してフーッと息を履いてお腹をドローインすること15秒間(30秒と書いてあるサイトも)を5回を1セットとし、コレを1日3回やれば良いんだって。
(ドローインダイエットで検索してみよ〜)
そうすると!

人によっては1回でも効果がみられるそうで、ウエストサイズが1cmとか直ぐダウンするらしい。

食事制限は要らず(普通にね)そのうち腹筋と背筋が付いて(わき腹と言ったかな?)、効率良くカロリー消費ができて、姿勢も良くなるし良いことずくめなんだって。

お試しあれ〜

今日のお天気曇り5℃/-4℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うグッド(上向き矢印)

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:ダイエット

2011年01月27日

日焼け止めクリームはアスベストと同じ炎症を引き起こす?

日焼け止めクリームはアスベストと同じ炎症を引き起こす !

って???

今まで、散々使って来てるし、子ども達は大人になっちゃってるし、耐性が出来てるんじゃないか?なんて素人考えがあるんだけど、毎度、色々言われてるよね。

参考記事(Swissinfo)

夫や私は、もうここ何年も甲羅干しなんぞしない。
日焼け止めは、山歩きの時に露出している肌に塗るだけだからなぁ・・・
子ども達もこう言う記事は既に読んでるだろうし。

タダ、スイス人の太陽信仰、日焼け信仰って未だにパワーを失っていないから、こう言う記事は目に付くところに載せた方が良いと思う。
86年のチェルノブイリ以来(それ以前もあったかもだけど、私は気付かなかった)、毎年のように夏になると日焼けは危険、メラノーマ要注意って記事がアップされ続けている。
にも関わらず、暇があればバルコニで日焼けに励んだり、公園で甲羅干しに励んだり・・・
日本人観光客が帽子に手袋、手甲、脚絆・・・脚絆はウソですw と日除けしている姿を信じられないと言う目で見ている。
日除けなんて勿体無いと。

でも、ここ何年かは美白・美肌化粧品は売れ筋らしいんだけどねヾ(´ー`)ノ

いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うキスマーク
ポチッと(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【代引手数料無料!】豆乳ローション250ml

【代引手数料無料!】豆乳ローション250ml
価格:3,990円(税込、送料別)

タグ:日焼け止め

2011年01月26日

紫根

これが紫根です。

なんの番組で観たんだったか・・・魔女たちの22時でだったかな・・・薬局で紫根を買って自分で化粧水を作る云々。
美肌効果抜群だと言うの。

上野駅から1分ほどのその漢方薬の店の前を通るのは初めてじゃないけど、帰国が近づいて(*゜0゜)ハッ!!と思い出した。
(ショッピングリストを作っておいても見なきゃなんにもならないヽ( ´ー)ノ )

紫根・・・

sikon2601110828.jpg
薬剤師さんが「どちらで(紫根のことを)聞きましたか?」と、おかしな事を聞く。

確か、テレビ番組ででした。

6月22日に放映があった直後から売れ行きが凄かったとのこと。
入荷、即売り切れ状態だったそうだ。
なので、私が購入した時にはスッカリ落ち着いた時期だったんだって。

まだ作ってもいないので効果のほどは、まだ発表できないけれど、乞うご期待って感じ?
紫根15gを300ccの水で15分煮出し、漉すだけ。
また、要注意なのは濁って来たら捨てるようにとのこと。
冷蔵するのが良いでしょう。

薬局では、紫根の化粧水の作り方と言うレシピを下さったんだけど、元々は清熱作用(熱をさます)があり、やけどに使われる有名な紫雲膏はこの紫根が主成分とあった。
但し、紫雲膏を化粧水の代用にしては行けないとの事。

私は、スギナ酒エキスやビワの葉エキスを長年使ってるんだけど、美肌にはスギナ酒エキスの方が肌がシットリするのでお気に入りです。
スギナ茶もよろしいよ。

今日のお天気曇り4℃/-3℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うるんるん

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

タグ:紫根

2011年01月13日

ブーツ美脚を作るために

機内放送の一つに簡単なストレッチがある。
エコノミー症候群にならないようにと言う例のアレ。

エコノミー症候群って別に機内に限ったことじゃなくて、居職の人たちも陥りやすいんじゃないかと思われる。
要するにずっと座ってると・・・危ないらしい。
PCずっとやってたり、マージャンやドボンを午後3時頃から深夜までやっていたり・・・( ̄△ ̄|||

そこで、こんな記事をご紹介。
ブーツ美脚を作るマッサージ&ストレッチ

即効で美脚になるかどうかはともかく、むくみが取れてスッキリするのは良いよね。

今日のお天気曇り10℃/2℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う<(_ _)>

人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年11月18日

小豆粉

この小豆粉は食べる用途じゃなくて、洗顔のために作ったもの。

azukiko1811101146.jpg
タミーちゃん(サーモミックス)で卸しました。

もう、化粧落としにオリーブオイル、洗顔に小豆粉。
仕上げは、スギナローションって流れ。

基礎化粧品はMary Kayだけど、最近ではスキップするようになっちゃった。
アトピーやっちゃってから08年5月頃から使い始めた唯一かゆくならなかったんで、コレを勧めてくれたネイルサロンのヴィキには、今でも感謝の気持ちです。

こう言う記事を読んでからは、仕事の無い時には素ッピン肌でいます。
そうは言っても、日中はUVケアの乳液はなかなか外せない・・・

今日のお天気晴れ6℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

br_decobanner_20101017034744.gif
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年11月04日

スギナ茶

これ、な〜んだ?

suginapudder0411101314.jpg乾燥したスギナをサーモミックス31で粉にしてみた。
見た目は、正に抹茶のようです。

スギナ酒は、化粧水としてここ数年つかっているけど、お茶は生葉の頃にしか飲まない。
でも、スギナ酒を作ろうかな・・・と思ってたら、あら、結構、たくさんあるからお茶にしようと思った。

スギナ酒の作り方は、ビワの葉酒と同じです。

スギナ葉のお茶だから、ティポットでならそのまんまでも十分なんだけど、この頃、丸ごと飲めちゃうお茶の粉ってあるじゃない?
急須要らないものね。

じゃあ、スギナも粉にしちゃったら身ごと摂取できちゃう。
尚のこと、身体に良いんじゃない?

って、検索したら、既にスギナパウダーって存在してるし。

なんで、もっと早く気付かなかったんだろ・・・な粉茶。
タミーちゃんがうちに来たのは、去年の今頃?
春先の収穫の時に気付いても良かったかもなんだけど。
当初の目的は、スギナ酒だったんでしょうがなかったか。

高血圧にも良いって。
夫に黙って出してみるか・・・(*'ー'*)ふふっ♪
唯、カホリが・・・

でも、どう出るか分からないわね。
最近の夫は、日本へ行ったら朝は納豆・ライスとみそスープで行きたいと言ってる(んで、飲めるかも知れない)。

あのぉ・・・
ウィークリーマンションで、私、料理する気ないからぁ。

じゃあ、あっためるだけで良いパックライスを買えば良いんだよ、と夫。
(-_-;ウーン いつの間に・・・

効能は、こちら

tammy1910101605.jpgってな訳で、うちのタミーちゃんに粉にして貰った。
小匙1/3程度で十分。
でもな・・・味に好みがあるから、コレ行けない人もいるだろう。
私は、平気だけどね。
なんだろ・・・乾燥してるから青臭いってのでもなくて、藁っぽい?(爆)
青汁が平気なら、行けるはず。

タミーちゃんは、小豆も粉にしてくれちゃう。
200gほどの小豆を乾煎りにして、タミーちゃんで2分間ターボモードでパウダーにして、コレを洗顔の時に使います。
お肌すべすべになりますわよん。

まぁね、一頃は、色々な基礎化粧品を使ってみたけど、今じゃ、化粧落としはオリーブオイル、洗顔は小豆粉とぬか、化粧水はスギナ酒ローションかアロエ酒ローション。
ビワの葉酒は、貴重品なので小出しに。

唯、気をつけないと行けないのは、薬草だからと言って万人に合うってわけじゃないこと。
稀に、アレルギー反応を起こすこともあるから、最初は4倍くらいに薄めた方が良いかもね。

今日のお天気晴れ18℃/8℃
今日も応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

2010年08月31日

ランコムのファンデとパウダー

久々に買ったのがランコムのコスメ。

lancome3108101619.jpg
フォトジェニック(03)のファンデ(SPF15)は、敏感肌の私にもマOK。
ルースパウダー(01)は、トランスルーセント)で元気に見えるように発色の良いのを選んだ。

ルースパウダー 56.90CHF
ファンデ 56.90CHF

ルースパウダーは、日本で買った方が安いようです。

lancome3108101621.jpg
オマケが付いたよ・・・黒猫だったのでいただいた。
早速、キーホルダー付け替えしました。

今日のお天気曇り晴れ17℃/5℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング

タグ:コスメ

2010年08月19日

「太るのに…」と思いつつ、やめられない習慣ランキング

夫が1人でトレッキングに出掛けて行った。
たいへん、結構である。
減量体制に入ってるからね〜

困るのは、いきなり、食事の量が減ることだ。
減量するッ宣言があったので、買出しのコントロール効くし。
エンゲル係数的にも、良い知らせである(`ー´)

だが、私には、ちょっち時間が無いから付き合えない。

今朝、やっと暮れのフライト予約を済ませた( -.-) =з
案外、時間がかかった。
と言うのも、クレジットカードの上限の問題があったからなんだけどね。
ネット予約中、〆の確定ってところで跳ね返されてね、ど〜してだろ?
手続きが時間切れ?
そのせいで、ロンドンのクレジットカード取り扱い先に連絡したりで、時間がかかった。
昨夜は昨夜で、遅くまで東京での滞在先の予約で、あちゃこちゃ探した挙句に結局、いつものところに落ち着いた。
こっちは、チェックインの時、現金払いだから上限がどうたらって問題は簡単にクリア、それはそれで楽だった。

さて、昨日に引き続き、ダイエットネタなんぞを。
こう言う記事があった。(日刊アメーバニュース

分かっちゃいるけど止められないッてのですわね。

私もこのランキングに当てはまるところが1つある。
ちなみに、9番。
そりゃ、毎日のことじゃないけど、週末なんぞはランチ後、しっかりとシエスタするからねぇ。
5番は、たまには付き合いで深夜までディナーすることがあるけど、年に数回だから大したことないでしょ。

でも、ダイエットする必要ない人たちがダイエットしなきゃって言うことが多い気がするのは、何故?
本来の意味(健康面)で、ダイエット必要な人たちが平気でいるってのも、不思議。
極端なことしなくてもイイのになぁ・・・と毎度思う。
そして、ダイエットするッ=3ッて宣言する人ほど、結果、いつも同じような気がする・・・ヽ(´・`)ノ

今日のお天気曇り晴れ23℃/13℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガト〜
るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br /> ブログランキング


2009年10月16日

ボンレスベルト

何かの冗談かと思ったんだけど、ボンレスベルトなる物が存在するんだわね。
(あるお友だちに勧めたひ・・・)

さっき、色々と検索してたら、あるサイトの広告に・・・ナニコレ?
( ‥) ン?ボンレスベルトぉ?
正直、作り物画像かと・・・思つた。

  

色々あるよボンレスベルト

  • 脂肪燃焼の原理に注目!スポーツトレーナーと共同開発。大きな筋肉を小さな筋肉に分割。カロリー消費量を高める作用があります。
  • 皮下脂肪・内脂肪・セルライトが気になる方におすすめ!
  • お腹まわりが気になる方、運動不足の方、エクササイズ等の効率アップに!

だそうである。

今日のお天気晴れ曇り雨9℃/0℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2009年08月26日

あなたは、何色が似合う?

今回、東京から遊びに来てくれていた幼馴染みのMちゃんが教えてくれたパーソナルカラー診断。
はまりましたわーい(嬉しい顔)

http://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401B/

Mちゃんは、松本 英恵さんに直接みてもらったそうで、秋色。
松本 英恵さん曰く、自分のカラータイプを知ってからワードローブを変えるのに5年掛かったそうだ。
まぁ、私の持ち服は少ないから直ぐ変えられそう("▽")化ッ

私は、ウィンタータイプ。
意外や意外、娘が選んでくれる色がちゃんと入っている。
私には似合いそうに無いと思っていた赤や紫が実は似合うらしい。

あなたにも意外な結果が出るかも?

今日のお天気晴れ27℃/15℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング


2009年03月15日

ビオッタ・ウェルネスウィークエンド最終日

4日目の昨日は、とうとう、だるさを感じました。
多分、午前中に週末用の買出しや掃除でクルクルと動き回ったせいかとも思うけれど。

今日は、5日目で最終日。
意外と早く過ぎて行きました。
家族には、普通に食事の支度をして上げられたし。
でも、味見が少々大変で、小指の先でホンの少々毒見。
あんまり、味がなくてもしょっ辛くてもマズイでしょ。
別に、家族の食事中、同席してても別に大丈夫だったし。
も〜、ハーブ茶ッ腹だもんね〜

唯、長いこと開かなかった料理の本とか料理番組を観たりと・・・火曜日からは、何を作ろうかななんてメニュを考えたりはいてて、食べるのが楽しみw

さて、明日からは、徐々に食べることが出来る。

朝は、起き抜けにぬるま湯をグラスに1杯。
ビオッタ・ダイジェストジュースを100ml。(小さじで、一口ずつ)
亜麻種子を小さじに2杯とハーブ茶か水を。
砂糖の付いてないラスク、2〜3枚にバタと蜂蜜をつけたのが食べられるのだ〜

午前中のオヤツは、リンゴか梨を1個、ゆっくり良く噛んで。

ランチは、ビオッタ・ヴィタ7ジュースを100ml。
野菜ブイヨンをカップに1杯と卵。

午後のオヤツは、午前中のオヤツと同じ。

夜は、中サイズの茹でジャガ2個とMagerquark(脱脂クォーク)少々と中サイズの蒸しニンジン2本。
ご馳走であるw

コノ翌日から、もう1回繰り返す人もいるらしい。
凄く体力が要ると思わますわ。
私は、普通の食生活に戻りますけども。

追記: (3/17)


ビオッタウィークが終わって、最初のバタと蜂蜜をつけたラスクを食べた時には、まぁ、こんなものかと思ったんだけど、ランチの野菜ブイヨンと卵には感動した。

卵は、家族の残り物の茹で卵を片付けた( ̄‥ ̄)=3んだけど、普段だったら固ゆで卵を何もつけずに食べるなんて有り得ないのに(ぼそぼそ系の食べ物は苦手で、ゆで卵はマヨをたっぷりつける)、んま〜!ただの固ゆで卵がこんなに美味しいだなんて思ったのは、生まれて初めてかも知れない・・・食べ物のありがたみを覚えておこう。

夜ご飯の時の茹でジャガと茹で人参。これに脱脂クォークをつけたんだけど、人参がこんなに甘かったかとビックリしました。

ええ。味や匂いに敏感になるんですねぇ。

体重は、2キロ減ったけれど、コレは運動をしながら取り戻します。



【送料無料】日本初上陸!ビオッタ(Biotta) 3日間でカラダの中からナチュラルに!ウェルネス...

今日のお天気曇り夜小雨小雨10 ℃/3℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ

2009年03月13日

ビオッタウェルネスウィークエンド中

さて、11日から始めたビオッタウェルネスウィークエンド、本日3日目となりました。

1日のメニュは、先に書いたとおり。
1日に、少なくとも2リットル分の水分と(梱包されている)ウェルネスドリンクか野菜カクテル、各500ml入りを飲むので、苦しいほどの空腹感は無い。
ハーブ茶を大量に飲むのでトイレが近くなるから、屋外で仕事をする人には向いてないと思われる。
(例えば、ガイドとかね)

お通じは、Leinsamen(亜麻種子、見た目は細長いゴマッぽいの)を、朝・晩、ティスプーンすりきり2杯を水かハーブ茶で飲むので、毎朝、快調。
おなかの中で膨れて、お通じを助ける働きがあるんだろうな、くらいには思っていた亜麻種子。

その効能も調べちゃいました。
サラダのトッピングとしても使われるし、パン(五穀米ならぬ、五穀パン)にも入っているし、そうだ、どんな効能があるんだろうと。

コレはね、美肌にもよろしい。
俗に「アレルギーによい」「骨粗しょう症によい」「糖尿病によい」「心血管疾患によい」「がんによい」などとあります。それに、女性にはうってつけです。
『亜麻亜種の効能』で検索すると、いろいろと出てきます。

唯、なんとなく眠いです。
ジュースとお茶や水だけだから、空腹感で朝はスッキリ爽快かと思いきや、眠い。
二度寝したいくらいです。かと言って、日常生活がつらいと言うことはなくて、料理も普通にします。
一日中、トイレ通いしてるみたいだけど。

今日のお天気曇り晴れ10 ℃/2℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2009年03月11日

ビオッタウェルネスウィークエンド

昨日アップした記事のジュースウィーク、始めちゃいましたよ。ビオッタウェルネスウィーク。

biotta1103091028.jpgドラッグストアにて、59.80CHです。

厳密じゃないのは、前日プランを省いちゃったところ。
私は、低血圧気味なので気分が悪くなったりしたら、いつでも中止するつもり。
減量目的じゃなくて、体調管理と言うところ。

ウェルネスウィークエンドを既に何回か実施している友だちは、2キロほど体重は減るけど、多分、水分だと言う。
途中で、つまみ食いしたりして誰も見てないのに、落ち込んじゃったりするけども〜ふらふらと言ってた。
毎回、ご主人と一緒に実行するんだそうだ。

5日間、前後合わせて1週間のプランだから、計画はきちんと立てるべき。
誰かと食事に行くとかスポーツをするとかは延期ね。
私の場合は、思い立っていきなり始めたから、予備の日プランはスキップして、月曜日にバドミントンをするから日曜日までで収まるの。

ランチの席で、私が食べないのを不思議に思った夫にウェルネスウィークエンドの話をしたら、彼自身がすべきだな〜なんて言っていた。

でも、アルコール駄目なんでしょ?(ビール、大好きです)
ダメダメ。紅茶、コーヒー、アルコール、煙草はダメなんだわね〜

夫も私も煙草は吸わないから、無問題。
でも、彼の場合は、会食があったりして難しいかも。でも、アルコール無しってのは、お勧めなんだけどな。

能書きに従うこと以外では、普段通りの生活で良いんだけど、体温が下がるのかしら?
その点、注意とのこと。読書したり、お風呂に入ったり、リラックスすること。
それと、眠くなるらしい。
夜は、空腹になる前に寝ちゃうに限るから、いつまでもネットしなくなるのは良いかも。

今朝は、起きぬけにぬるま湯グラス1杯。
Biotta Digest100mlをチビリチビリと飲む。ティスプーンで飲むと良いです。
Leinsamen(亜麻種子、見た目は細長いゴマッぽいの)をティスプーンすりきり2杯。
プラス水かハーブティ。

ランチは、Biotta Vita7を100ml。

水分は、1日2リットル。それ以上でも可。
Biotta Wellness Drink(500ml)を小分けに1本。

夜は、Biotta Digestを100ml
Leinsamen(亜麻種子、見た目は細長いゴマッぽいの)をティスプーンすりきり2杯。
Biotta Tomate200mlをそのままかスープのように暖めて。
塩は厳禁だけれど、ハーブで味付けするのは決定

で、早く寝ちゃえと・・・
でも、朝早く目が醒めちゃったら・・・午前中が長くてひもじいかも?ふらふら

追って、報告します。

ちなみに、日本のビオッタウェルネスウィークエンドのプランは、色々と食べても良いらしい。



【送料無料】日本初上陸!ビオッタ(Biotta) 3日間でカラダの中からナチュラルに!ウェルネス...

今日のお天気曇り6℃/-1℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

こだわり商品研究所

2009年03月10日

Biottaでデトックス

友だちが年2回ほど、夫と一緒にBiottaで5日間のジュース療法をすると言う。
ドラッグストアで、段ボール箱入りセットを購入できて、後は、能書き通りに実行するだけ。
ビオッタ・ウェルネスウィーク(PDFファイル)

ビオッタ日本語サイト: http://www.biotta.jp/


【送料無料】日本初上陸!ビオッタ(Biotta) 3日間でカラダの中からナチュラルに!ウェルネス...


能書きどおりに実行するのが、ミソ。
ミネラルウォーターや無糖のハーブ茶は許容範囲。一日、2リットル分の水分を摂るように勧めています。
実施する5日間は、嗜好品はダメ。そして、スポーツもダメ。普通の日常生活、もっぱら、リラックスして過ごすのがベストだそう。

私より夫が実行した方が良いような気がするんだけどな・・・

今日のお天気曇り4℃/3℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

2009年02月03日

シュワルツコフのコンディショナー

glisskur0302091202.jpg今日、こんなの見つけちゃいました。
ヘアアイロン無しでもストレートヘアを作れちゃう(48時間持続)ってな謳い文句が私の心を動かして・・・
シャンプー後、タオルドライした髪につけて、ブラッシングしながら伸ばすようにドライヤーしてくださいって。このアジアンシリーズをトータルで使うと尚よろしいそうよ。

COOPにて、100ml入り9.90CHFです。
Schwartkopf(シュワルツコフ)製品

今日のお天気晴れ曇り7℃/1℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2008年10月14日

リバイタラッシュ

8月22日から使っているコレね、効果あります。

右の睫は、明らかに伸びてます。まだまだ、コレカラが楽しみですわ。
左の睫はまばらな部分もあって、右睫比べて元々1mmくらい短いんだけど、効果はあり。こちらもコレカラが楽しみ。(個人差があるようです)

それと、左眉尻が少々毛薄なので(取り説に、眉毛にもイイってあります)、コッチにも試しているけれど、毛根自体が無いから無理かなぁ・・・

今日のお天気晴れ曇り20℃/12℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ついに日本上陸!まつげ美容液リバイタラッシュ
タグ:コスメ 美容

2008年10月12日

Mary Kay TimeWise Wunder-Set

MKTW1110081708.jpgいつも行っているネイリストの紹介で、敏感肌でも使えると言うので、5月から使い始めたTimeWise Wunder-Set。先ずは、サンプルを使ってみてと勧められた。

敏感肌だから、なんでも使えるって訳には行かない。
けど、大丈夫だった。お肌がシットリスベスベです。小じわに効果ありってことなんだけど、そう言われればそうかもなぁ。でも、それよりは、シミが薄くなって来てるのが嬉しい。

セットで、229CHF。5月21日から使い出して、もう直ぐ使い終わります。5ヶ月近く持つので、お手軽な価格だと思う。

今日のお天気晴れ曇り22℃/12℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

君島十和子さん、平子理沙さんも愛用のトランスダーマからスポッツショットが新登場!!

2008年09月12日

転ばぬ先の・・・

転ばぬ先の杖ってほどでも無いけど、若かった頃はストレートで固い髪を持っていた母の髪が柔らかく少なくなって行く過程を知っているので、その娘である私の髪も同じ道を辿るのじゃないか?と思い出したようにヘアローション再び。

haarsana1109081233.jpgHaarsana買いましたわ。
前回買ったのが2006年12月(過去ログ調べたら、そんな前だったのかと・・・^^;)
それほど、熱心につけてはいなかった・・・実は、ハーブのかほりが強いのが難だったの。シャンプーのたびにつけていたのは、当初だけ。

そのうち、なんとなく毎回じゃなくなって行ったのよね。

でも、あらら、とうとう使い切ったわってのが3ヶ月くらい前だったから・・・今日、行きつけの美容院で求めましたわ。

するとッ!かほりがイイ。
以前のは、いかにも薬的ってかハーブの匂いが強くて、シャンプー後はともかく、乾いた髪のときにつける気が起こらなかったの。(だから、長持ちしたのか)

いっつもする世間話。
そう。ヒルトさんとこに通って早や25年。途中、2,3変えてみたけど、気に入らなかった。
長年、見習い生(16歳〜20歳くらいの専門学校生)を取っていた彼女は、昨年夏から見習い生は取らなくなった。と言うのも、『もう、28人も育てたし、充分』って。

過去何人もの見習い生に洗髪して貰ったし、色々と話もした。どの子も気立てが良くて、仕事覚えも良かったと思う。

ここんとこ、見習い生がいないからか苛ついてるかな?急いでるな?なんて風情は、確かにみなくなっていたのもホント。

この美容院を経営し始めて30年経つと言う。
だから、そろそろリタイヤよぉと。

ふむ。ここんとこ何回か聞いてるけど、早めのリタイヤかなって思っていたらばッ

ヒルトさん、64歳だと。ビックリしたわ。
だって、60歳にゃなってないだろうと思ってたのに、えええええ?って聞き返しちゃった。
ふっくらしてるせいもあるんだろうけど、皺は少ないし、(実年齢より)若く見えるってば。

曰く、手入れしだいだと。
彼女の友人たちの中に若くして子どもを持った女性がいて、その人は、早くも子育てから解放されて、そしてどうなったか?
あんまり、のん気にしすぎたのか、元々構わないタチだったのか、久しぶりに同窓会で会ったら老けて見えたって。

そう。同窓会。
年齢って、その人の人生や生活感が出るわけね。

で、いつも思うのが、なんだか構わない人って、やっぱり同年輩より老けて見えるんじゃないかってこと(全員じゃないにせよ)。
東洋人って、元々暗い髪色だから、それが白くなって行くのを構わない場合は・・・やっぱり、老けて見えるでしょ。ま、それが年相応なのかもなんだけど。

また、年齢の割りに真っ黒に染めてる人は、逆に違和感あるけどもw

上手に年をとるのって、なかなか難しいのかもね。

今日のお天気曇り雨17℃/13℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング



タグ:ヘアケア

2008年09月03日

Institut Clarins

クラランスのエステサロンです。

Clarins0309081048.jpg

Institut Clarins
Ledergasse 3
6004 Luzern
Tel  +41 (0)410 7910
Fax +41 (0)410 7910
地図

クラランス製品は、こちらから

今日のお天気曇り晴れ24 ℃/16℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

韓国で7万本の大ヒット!S&P毛穴ケアパック

2008年08月24日

朝一のレモンの絞り汁一気飲み

19日早朝、久しぶりにアパートの管理人S氏に会った。(7月19日、ドイツから戻ってから会ってなかったからね)

会ったって言っても、別に約束して会ったわけじゃなくてね、管理人だから掃除なんぞで定期的に現れるし、火・金曜日はゴミと生ゴミ収集の日で建物内で出くわす確立が高いのだ。

そこで、先達ては洗濯機のことで国際電話でお休み中のところをお邪魔したお詫びなんぞをした時に聞いた、彼の健康法。
全文を読む

2008年08月23日

乾燥肌にこんなの良いんじゃないかと

Bijun2408080954.jpg去年の今頃は、アトピーとも思わずにむず痒さに、私の肌ってどうなっちゃったの?って困ってたわねぇ。
やっと皮膚科に行って塗布薬を貰って、ホッとした後には、強烈な乾燥肌。

乾燥肌・敏感肌についてもさんざん検索して、そうそう!その通りよ!なんて書いてあることに、一々うなずいたもんだわ。

ヒアルロン酸美潤なんてサプリも目にしてたけど、とりあえずは食事療法も(玄米菜食中心に、肉も魚も食べてます)続けて、ほぼ1年。
すっかり安定期。あれから、あんなに好きだったナイロンタオルで石鹸を泡立てて体ゴシゴシもま〜ってくやってない。でも、ボディローションは欠かせないけどね。

日本円が結構安いしカードで払うと売値と買値の間くらいのレートだから、ここんとこネット通販続けてます。そこで思い出したのが『美潤』。保湿に良いんじゃないかと、ヒアルロン酸ってのを買ってみた。
まだ飲み始めたばかりだから、『こりゃ、凄い!』なんて、まだ言えないけども。


【健康食品】ヒアルロン美潤《ECM-E、低分子ヒアルロン酸配合・飲むヒアルロン酸》

今日のお天気曇り17℃/10℃
応援('-'*)ヨロシクるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

2008年08月22日

Revitalash(リバイタラッシュ)

revitalash2208081218.jpg頼んでおいたリバイタラッシュ(ホームページ)が、今朝届いた。(実家経由)
7月下旬にオーダーしたんだけど、売れ筋なんだか入荷待ちだったの。

今年1月にモバツアshincoさんのとこで見たリバイタラッシュ。
イイなぁ〜 効果を聞いてから頼もうかしらん?なんて見てたら、その後3月の記事に効果あったとのこと。おお!

夏の間だけでも(ペディキュアとおんなじ感覚w)エクステしようかと思案してたんだけど、これって始めたら止められなくなりそうだし、ネイルと違って万人向けって感じでもなさそう。

それで、リバイタラッシュ。そのうちオーダーしようと思ってて、半年近くも経ってしまったんだけど、いよいよ今夜から使うことに。((o(*^^*)o))わくわく

一杯つければ良いってもんでもないらしくて、1日1回、アイラインを引くように薄っすらつけるだけ。
お勧めは就寝前ね、毎日つけて90日分だそうだ。効果には、個人差があって3週間〜10週間。また、アレルギーパッチテストをお忘れなく。

【送料無料】 米国製正規品 リバイタラッシュ【1日1回塗るだけで理想のまつげが手に入る】米...

今日のお天気晴れ曇り24℃/16℃
応援('-'*)ヨロシクるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

太陽のアロエ社/ビタミンC誘導体
タグ:美容 コスメ

2008年08月09日

ANNAYAKEって?

annayake0808081226.jpgん?アナヤケ?ムネヤケ?
ユニークな名前の化粧品だわねぇ。日本発なのかしら?
ちょっち調べてみたら、ポーラの欧州限定販売ブランドなんだと。

法令線に効果ありなんて、美容液を見ると惹かれますわね。





今日のお天気曇り23℃/14℃
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

こだわり商品研究所
タグ:化粧品

2008年06月22日

日焼け止めクリーム

sunlook2206081535.jpg本日、大晴天の中、ハイキングをして来たわけなんだけど、恐る恐る試したのが一番左のお子ちゃま用日焼け止めミルク。今回は、この日焼け止めクリームを顔に塗ってみた。
デイパック仕様で、ミグロにて50ml入り6.90CHF。これが顔に収まったら?ボトル入りを買って補充すりゃ良いんだもんね?てからないから、この記事のルイ・ウィトマーのお子ちゃま用のより良いと思う。こっちは、粉でもはたかないとテカテカと光るから。

右側のは、顔用の日焼け止めなわけだけど、まだ顔に塗る勇気が無くてね・・・普段バッグに入れて持ち歩いてる手や腕専用の日焼け止め。ミグロにて、50ml/7.50CHF

ぁ、ミグロの回しもんじゃないけど・・・

で、使ってみたらばッ
これが、決定なのだわ〜 全然沁みないし腫れもしない・・・ってこう言うのが当たり前なんだろうけど、アトピーなんぞやってしまうと色々心配するわけ。また、かぶれたり腫れたりしたら、どうしよ〜とかね。

敏感肌の方には、画像左側の日焼け止めは、お勧めです。

今日のお天気晴れ31℃/18℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング

2008年05月06日

天気の良い日にカラリングとか

Pilatus0605080805.jpgうぉ〜 夏ですわ晴れ晴れ晴れ今日は暑い。
今日は、久々にカラリング(って死語?ヘアマニキュアと言うの?)して来た。昨年、10月以来、アレルギーのせいでカラリングは諦めてたんだけど、そろそろ試しても良いかも?と思って先週買い置きして置いた(昨年秋の一時帰国の時)部分染めを恐る恐る試してみたらばッ

おろ、大丈夫?それなら、掛かり付けの美容師さんにハイライトを入れる代わりにカラリングをお願いしちゃえ〜

掛かり付けの美容師さんのヒルトさんも私と同じように神経性皮膚炎なので、ヘアダイやヘアマニキュアはせずにハイライト(こっちでは、未だにメッシュと言ってます)を入れるだけなんだって。(今日は)勇気ある選択、みたいな感じで・・・

今日は、具合が悪くならないことを祈るわ、な〜んて感じでやっていただきました。

あ〜ら、とうとう染める気になったの?ってか大丈夫?(超敏感肌になってしまったので)
そ〜なの〜 みんなに言われるのよ。へ〜、結構、白髪あるんだね〜って。
娘には、もう染めないの?って、昨日聞かれたばかりだしぃ〜

そうよねぇ。東洋人って若く見えるのが一般的だし、ましてや、あなたに白髪があったなんて思ってもみなかった人たちにしてみれば、急に白髪が目立って見えるんでしょうねぇw
もう染めないの?って娘さんがいるかと思えば、もういい加減染めるの止めなさいよって言う娘さんもいるのよ〜
遺伝なんだけど、早くから白髪が出てたからぁ
わかってるわw

そう。もう、27年来のお付き合い。そうだ。白髪になるのが早かった私の毛根の秘密を知っているのは、私自身とヒルトさんだけだw

ホント、一々、染めなくなった理由を説明するのって、面倒なことなのよ。
実は、Neurodermitis患っちゃってぇ・・・ぇ?それナニ?それはねぇ・・・云々。

vibrancekit0605081729.jpg言いたかないが白髪が十分目立ったアテクシの髪。白髪が見事な茶色に染まりましたわ。とっても自然なハイライト具合。

色のナンバーは、5-07で明るい茶色〜ブロンズ色ですってさ。自宅でも出来るようにってキットを一式買ってみた。こちら、〆て32.00CHFです。
左のチューブに入ったクリームと中央のボトルに入った液を混ぜて使う設定で2回分なんだけど、生え際だけ染めれば良いんだから1/4ずつに別けて使えば良いわよって伝授されました。
一応、カラーセイブと言う染めた毛用のシャンプーとリンスも買ったけど、Q10のシャンプーをオマケに貰っちゃいました。

今日のお天気晴れ21℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブブログランキングのライフスタイルに参加中
ポチッとよろしくるんるん
ファイブ ブログランキング

2008年04月09日

ちょいと親孝行なサプリ

最近、ネットショッピングづいているって訳でも無いけど、サポーターから始まってどくだみ茶(私はNeurodermitis≒アトピーなんだけど、どくだみ茶を飲んで痒みが減ったと思う)を買ったり、フリーズドライ野菜を買ったりしていた。
コレらは、実家に着地するので母の手を煩わせて、こちらに送って貰うことになるから送料代の代わりにチョコやチーズ(スプレッドチーズは常温保存可能)や調味料をお礼に送っている。

(母は、ミグロのMiradorハーブ入りの大ファン)

どくだみ茶を買うついでにオリーブスクワレンなんてのを一緒に頼んだら、ソレを見た母が『私向けのサプリって何かないかしら?』と電話で話していた時に聞いて来た。全文を読む

2008年03月01日

ソフコン・ファイナル

本日、3月1日。今年も2ヶ月が過ぎちゃいましたわね〜ε= (´∞` ) ハァー
しっかし、凄い風。春一番っつうのかしらねぇ。

2月26日にFielmann(眼鏡屋)へ行き、ソフコンの最終チェック。

担当のWendel氏(密かに、ジミー・サマーヴィルと呼んでいる)に、『初日、Schmid氏に処方して貰ったソフコンの時の方が良く見えた気がするんだけど?』と言ったら、全く同じのを出したって言うのよね。

全文を読む

2008年02月12日

Heliotrop(ヘリオトロープ)敏感肌用基礎化粧品

Heliotrop2.jpgやっと出会えました・・・な〜んてオーバーだけど、皮膚科的にNeurodermitisと言う診断を下されちゃったアトピー性皮膚炎が突如発生して、超敏感肌の私でも使える基礎化粧品がコレ。

先ずは、サンプルから試してみた。オッカナビックリよ〜 ピリピリと沁みたら、即効洗い流すって段取りで、先ず額と顎につけてみた。頬はね、皮が薄くて怖かったからね。

あら?大丈夫そう。だったら、買っちゃえ。で、バイオショップで28CHF/50ml


Heliotrop1.jpgそして、化粧落としにコレ。
アイメイクを落とすのは、ワセリンとオリーブオイルを使ってたけど、試しにヘリオトロープのを使ってみたらば・・・あらら?落ちた。

ついつい、ゴシゴシ擦りたくなっちゃうけど、肌の薄い私にはご法度。
軽〜くマッサージするように顔全体を撫でて、後は、ぬるま湯で洗い流すだけ。
石鹸でダブル洗顔したいとこだけど、我慢。でも、たまにアルカリフリーの石鹸は使ってます。32CHF/200ml

Heliotropは、ドイツ製なのでドイツに遊びに行ったらバイオショップを覗いてみると良いでしょう。絶対、スイスで買うより安いって。
Webサイト http://www.heliotrop.de/en/(英)

今日のお天気曇り霧10℃/-5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中、ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月16日

シーソルト(海水塩)

目下のマイブーム、いえ、ホントに必要なんだからしょうがないんだけど、テーマ保湿。

bademeersalz.jpg昨夜、お風呂に入った。んも〜、最後にお風呂に入ったのっていつだったかしら?ってなくらい入ってないんだけど。(昨年、一時帰国した時は温泉も銭湯も行かなかったから、ウィークリーマンションのシャワーだけ)

このバスシーソルト1パック(500g入り)をバスタブに入れ、オリーブオイルを200ml加えて、先ずは、腰湯風味で両手も浸けて(手がね、なんか主婦湿疹みたいに荒れちゃってるので)10分。その後、ユッタリ浸かること20分。
顔にもオリーブオイルを塗りました。サランラップはしなかったけれどねw

湯の温度は、38℃にしました。30分程瞑想。読書をするなら1時間でも。この場合は、お湯を追加する必要があるかもね。全文を読む
タグ:健康

2008年01月14日

ドライスキンに

antidry.jpgこれは、シャワーオイル。香りも良いし、乾燥肌にお勧めです。
お湯と合わせると乳白色になります。洗い流した後、ベタつきません。

ドラッグストアにて
Antidry Hautwasch Oel 200ml/12.50CHF

今日のお天気曇り5℃/3℃
banner_02.gif
ライフスタイル ブログランキング

2008年01月13日

ホント懲りないねぇ

ちょうど一年前、始まった乾燥肌。しかも、超が付きます。後には、皮膚炎まで患ってもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

色々とググッてたら、洗顔の時は、ダブル洗顔ゴシゴシ派。乾燥気味の肌にはもってのほかの洗顔方とか。タオルドライもゴシゴシ派だしなぁ。
それと洗顔後にローションを手のひらでパンパンッてはたき付けるのもアウトだそうで・・・(;´д`)トホホ

98年は、こんな風口囲湿疹)で、そんでもって昨年はコレ。Neurodermitis、神経性or心因性じんましん。治療の甲斐あって、今では見た目は問題ない決定 唯ね、色々塗れない。
けど・・・10日は綺麗に晴れたので、コレを外出するのに塗ってみたらば・・・全文を読む

2007年12月06日

Retin-Aの効能

11月26日に皮膚科へコントロールへ行って来た。

Neurodermitisは、ほぼ全快。
改善は、抗生物質は使わず塗布クリームだけの治療でした。

超乾燥肌になっちゃったのは、しょうがないとして、今はともかく夏の間の市内観光や登山中の炎天下、日焼け止めは必須でしょ。皮膚が薄くなっているのでキッズ用のを使ってみることにした。

日焼け止めや化粧の話をしていたら、私が気にしていることを察したのか『シミは改善できるのよ』と先生。

RetinA0612071238.jpgあ゛!そうだ。この際、シミはなんとかならないものか?と聞いたら、『大丈夫<( ̄^ ̄)>』と言って『Retin-A』クリームを出してくれた。
元々は、ニキビ用の塗り薬なんだそうだ。コレを使えば、1〜2年で改善するわよって。
(1〜2年ですからね〜 気長に行きます)
ネット検索したら、シミだけでなく皺の改善もみられたそうです。

最初は、沁みるかもだから週に3回ほど塗布。その後、慣れたら毎夜塗布と言う処方箋。
使い始めたら、脱皮してますw
頬っぺたはそうでも無いけど、額とこめかみ辺りが特にw 脱皮と言ってもペロリと肌が剥がれるんじゃなくて、フケ状になってポロポロって感じ。だから、保湿クリームをシッカリと。

寝る前に塗布。翌朝は、良く洗浄すること。
コレを塗って日に当たっては行けません。

いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif
ライフスタイル ブログランキング
タグ:シミ レチンA

2007年11月05日

オレンジジュース

juicer0511071134.jpgオレンジのシーズンになりましたね。絞りたてのオレンジジュースをビタミンC補給にいかが?

今日、お友達のムモ丸ちゃんと湖畔を散歩(水着じゃなかったです)した。
いろんな話をしながら思い出した話の中にピーター・カッシング(Wikipedia 英)のクリソツさんに土曜日のパーティの席で会った話をした。

まぁるいちょち色の付いた眼鏡をしていたその男性は、痩せぎすでヒョロリと背が高く(背の高いとこはクリストファー・リー(Wikipedia 英)風味)、ま〜良く似てたこと。
私の席からは離れていたけれど、ふと目に入るその面差しはマッコト良く似てましたわ。
(-_-)ウーム オレンジジュースとドラキュラ・・・ミスマッチですかねぇ。
ぁ!Blutorangen(独)だったらバッチシ(死語か)でしたかしら?

え?なんで今頃ドラキュラかって?ムモ丸ちゃんがドラキュラ系映画が好きだからってだけのことですわわーい(嬉しい顔)
 /></a><br /><a mce_thref=ドラキュラ’72(DVD) ◆20%OFF!

今日のお天気曇り11℃/5℃
banner_02.gif

2007年10月26日

腫れは引いたけども

8日にね、皮膚科に駆け込んで直ぐに腫れや炎症(凄いね>薬効果)が引いたのは良いんだけど、なんか、ちょっとガッカリです。ホッペ、真ッ平らでつ。まぁるいホッペって結構アコガレ黒ハートですわ〜。


夏の山歩きから戻って来て以来、日焼け止めのせい(って後から思った)で薄っすら腫れてふっくらして見えた頬が炎症が治まったら痩せてしまったの。元の木阿弥状態。

ホッペだけ太れないものかしら?

全文を読む

2007年10月21日

肝脂肪の原因は・・・

St. Gallenじゃ今日は雪だって、娘からのSMS。
こっちも寒いけどね。

さて、γ-GTPのお話。
アルコールばかりが原因じゃないってのを夫が証明しに来た。全文を読む

2007年10月17日

ストレートヘアアイロンの威力

感動いたしました。

ヘアアイロン、なんで今まで手を出さなかったんだろうか?ε= (´∞` ) ハァー
多分、髪が傷むと思ってたから。

でも、娘が行ってる美容院では「ドライヤーより被害は少ない」って言ってるらしい。
ホントか?全文を読む

2007年07月27日

Piz Buinの日焼け止めクリーム

piz buin.jpg7月31日から恒例の山歩きホリデーに出掛けるので、今日は、Piz Buinの日焼け止めクリームを買った。

でも、私用じゃないのよ。私のは、こっち

夫が、これまで使っていたNIVEA製の日焼け止めクリームが今一気に入らないと言うので、コレを買ってみた。
大体からして、以前からNIVEAの日焼け止めクリームの香りが私は苦手で、他のメーカーの物に変えるようにと頼んでいたから、丁度良い機会だわ。

画像右は、Piz Buin社製のなかなか日に焼けない色白用の日焼け止めクリーム(ビタミンE配合)。
ってことで、夫用です。

何度も水に入ったり、よっぽど汗でもかかない限り、1日1回塗るだけって謳い文句に惹かれたわーい(嬉しい顔)

薬局にて
30SPF
200ml/38CHF

画像左は、鼻やリップ用。
30SPF
20ml/15.50CHF

http://www.pizbuin.com


今日のお天気晴れ曇り26℃/16℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
タグ:日焼け止め

2007年04月25日

日焼け止め(Extra Sun Protection DNA Repair)

Sonnencreme40.jpg日差しの強い毎日・・・(´A`) 強力な日焼け止めを購入。
2月15日の記事の時には、All Day +20のご紹介をしたけど、今日のは、その上の40番でUVA&UVBを99%カット。

ふむふむ。
太陽アレルギー、繊細肌の方用
鼻、耳、唇などの箇所用(全身じゃないわね)
ソバカスや老人性のシミ予防
山や海などの太陽光線の強い場所での使用
子供にも使える・・・そうだ。
中でも、エクトインが老化した肌やダメージを受けた肌を中から修復してくれるとか。
凄いんじゃないexclamation&question

エクトインとは・・・
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%AF%A5%C8%A5%A4%A5%F3
(引用元:  はてなダイアリー)

Louis Widmer Extra Sun Protection DNA Repair
50ml/26.00CHF


今日のお天気晴れ26℃/10℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif


2007年02月15日

Louis Widmer(ルイ・ウィトマー)

22日に主治医のペーターのところへ行って、どうにかならないかしらねッ?!(と迫ったわけではないが)聞いてから、早3週間。

アイメイクは問題ないのでしてるし、他はスッピンだったけど(こう言うのは、スッピンとは言わないか)やっと、恐る恐る化粧をしてみる気になったわわーい(嬉しい顔)

仕事がある日は、粉だけはたいて出掛けてたのよ。
帰宅すると、速攻、洗顔ね。

で?あら?

そうだ・・・スッピンは良いけど、日焼け止めを買わなきゃって思っていた・・・
なんか晴れそうじゃない?

日焼け止めってば、Vichyでしょ?違った?



今日のお天気曇り晴れ雨10℃/0℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
banner_02.gif


全文を読む

2007年01月30日

実は、またやっちゃった

内緒?にして来たけど、またやってしまった・・・

いえ、別に怪しいことじゃないんだけどね。

今年の仕事始めは早くって、しかも、温暖だったので寒さ厳しき折の屋外の仕事って訳じゃなかった。
仕事に出るってことは、ほら、普段より見栄えに気を使うってこと。

あら?と気付いたのは、今月5日くらいだったと思う。

今日のお天気晴れ3℃/0℃
応援、お願いします。 
banner_02.gif

続きを読む

2006年09月25日

びわSchnapsのその後

biwaschnaps.jpgびわSchnaps(シュナップス)製作後、HM姉さんに詳しい効能をメルで尋ねた所、ちゃんと作れたかどうか?色々とアドバイスをして下さった。
 
曰く、Schnapsは瓶の上限まで有ったほうが良いとのこと。
だから、こないだのでは瓶がちと大きすぎると。
 
「いえね、びわの葉をいただいてシュナップスを買って来たところまでは良かったのだけど、いつもは大抵ピクルスの空き瓶の1つや2つは持ってるのに、こんな時に限ってなかったので、近所の店に買いに行ったの」だと言ったら、HM姐さんが「1リットルも〜?!(と呆れたのかもw)空き瓶なら色々あるから葉を取りに来るついでに上げるわ」と。
 
クロイターシュナップス1リットル分って言ったら、HM姉姐さん、ビックリしていたw
考えたら、葉っぱが入るだけの瓶にシュナップスを一杯まで注げば良いだけなのに、とりあえず大きな瓶って発想が自分でもおかしかった(*^^*)
 

banner_02.gif

 
続きを読む

2006年09月20日

びわSchnaps(シュナップス)

kraeuter schnaps.jpgHM姉さんお勧めのBiwa Schnaps。
効能は、切り傷、化膿、胃の傷み、筋肉痛とかなんにでも効くそうだ。
Tiger Balmの液体版ってとこ?
 
「びわの葉 効能」で検索すると色々出て来る。
 
先ずは、安いので良いからSchnaps(ブランディ)を買って、それにびわの葉を漬けて半年待てば、出来上がると言う。 
そこで、15日に遊びに行った時に葉っぱを10枚ほどいただいた。

 

schnaps u dose.jpgさて、土曜日の朝は、大抵週末用に買出しに出る。
 
そうだ。Schnapsを買わなきゃ。
前夜洗っておいた葉っぱを切って漬けるのだ。
 
ハーブブランディを買った。
Chrüterは、スイスドイツ語でKräuter(ハーブ)のこと。香りは、Ricolaみたいw
 
1リットルで、19.90CHF。

 
biwa.jpgおっとっと!瓶が無い!
そこで近所のキッチン用品屋Grüter-Suterへ走った。 
1リットル以上入る瓶が必要だ。
 
そこで見つけたのが1.5リットル入りの容器。
棚には、パスタや穀類なんぞ入れて展示されていたけど、これが一番良い。
 
幾らだか聞きもせずに購入。(が、意外と安くて9.90CHF)
なんせ、急いでたのでねw ランチの支度もしなきゃならないし。って、マグロとシャケで刺身だったんだけど・・・w

biwa schnaps.jpgさて、びわの葉を切って漬け込んだ翌日には、こんな風に色が変わって来た。
 
半年もするうちに、もっと茶っぽくなくそうだ。
 
日曜日の夜、夫と息子がこの入れ物を目の前に「ねぇ?喉痛くない?」な〜んて言い出した。
 
あのね、効果を発揮するのは、半年後からだからね〜〜〜w
 
 
 

banner_02.gif

2006年09月06日

Creative Sensations Hand & Body Lotion

CS.jpgCreative Sensationsのボディ&ハンドローション

いつも行っている爪屋で、たまにハンドローションを買うのだけど今回は、このBlack Cherry & Nutmegを買ってみた。残念ながら、小瓶がなかったので、245ml入り。

これの前は、携帯にも便利かな?と思い、小さいボトル(流石にポンプ式ではない。59.2ml入り)のHoneysuckle & Pink Grapefruitを良く使っていた。(Webサイトの方のは、高さ10cmくらいなのにポンプ式。US製で、輸出向けのには付けないのかなぁ?)

ボディ用は、今のところボディショップのローションがまだあるのでこっちを使っているけれど、手と腕に、たまには違う香りも良いじゃない?

ハンドクリームがポンプ式ってのがお手軽で良いと思う。どちらも爽やかな香り。
245ml入りで28CHF。ビタミンA, EとAloe Vera入り。



携帯に便利よ

 

ポンプ付き


私が行っているネイルサロンでも使っている製品



 

 
banner_02.gif

タグ:ネイル

2006年09月01日

La Roche-Posay TOLERIANE FOND DE TEINT CORRECTEUR FLUIDE

larocheteint.jpg右端のNina RicciのTEINT VOILE DE PEAU #6(昨年、エステで購入。今頃、気付いてビックリなんだけど日本製w)が無くなりそうなので、薬局(Apotheke)へ持って行って似た色を探してもらった。
 
VichyやRocなどのコスメも置いてあるんだけど、店員さんはLa Rocheのコーナーへ。
それで、見つけたのがラ・ロッシュ・ポゼのトレリアンのリキッドファンデーションの13番。
 
SPF20(LSF20)、オイルフリーの敏感肌用ファンデーション。無香料、保存料なし。
薬局にて30ml/24.80CHF
 
敏感肌用かしら?と確認することも怠ってはならない・・・と言うのも、意外にも敏感肌なので化粧品を替えるときには注意しなければならないのだ。
 
店員さんは、カヴァー力のあるのとか固形ファンデも見せてくれたけれど、今なら日焼け止め効果もあるからと、このラインから選んでくれた。
「(チューブ内)量は少ないけど、伸びが良いし長持ちしますよ」とサンプル用のチューブを並べながら。
 
幾らかしら?と思ったら、24.80CHFじゃない。
 
Ricciには、(エステで)40CHF前後払ったような記憶が。
エスティシャンのカーラインのとこには、ここのとこご無沙汰してるけれど、彼女曰く「スイスでは、Nina Ricciを取り扱ってるところって、ジュネーブに1つとうちだけなのよ」。勿論、これもとっても気に入ってるけどね、たまには他のも使ってみたくなるw
 

banner_02.gif

2006年07月14日

クリニークでかぶれて、顔用(敏感肌用)日焼け止めクリームについて

sonnenschutzcreme.JPG今まで使っていたRicci White(一番右、これは、近所のエステで手に入る。顔用でSPF30)が無くなりそうなので、今度は、Vichyのを買ってみた。

左から、パッケージ、中身。そして、無くなりそうなRicci White。

Vichy社製で、50ml入り27.90スイスフラン(Anti-UVB LSF 50+、Anti-UVA PPD 20)

98年夏に某Clinique社製のCity Block SPF25で、ひどい目に遭ってからは、日焼け止めは大抵、Vichy社製って決めている。

話せば、なが〜くなってしまうので粗筋だけw

実は、皮膚科へ行くくらいにまでなってしまったの。鼻の周辺から始まって、口の周りまで・・・要するにかぶれてしまったの。

ガイド業って、屋外の仕事が多いでしょ。それに、バスの一番前に座る。あそこは、日差しが凄い上に、グリルみたいに暑いのよ。日焼け止めは、必須。

確かに、使い始めて直ぐに、鼻腔の下のところに発疹がポチリ。当初は、吹き出物かな?くらいに思っていた。まさか、日焼け止めクリームのせいだなんて思ってもみなかったわ。アレルギーテスト済みってあるし・・・でも、化粧品変えてないしなぁ。でも、あんまり、深くは考えてなかったってのがホントのところ。

太陽アレルギー?以前は、そんなことなかったのに?でも、突然、そうならないとも限らないってことも言われた。そして、発疹は鼻の周りから、顎の方まで(主に左側)広がる一方でついに皮膚科のお世話になったのだ。

近所の皮膚科医院へ通院し、抗生物質を投与された。これも効かないし、あれも効かない。
もしかしたら、日焼け止めクリームのせいかしら(そう思っていたなら、止めればよかったのにってのは後の祭り)?とドクターに尋ねたら、『アレルギーテスト済みだもの、そんなことはない』って。

化粧もしていて構わない(人相手の仕事だから、スッピンじゃまずいでしょ)と言われたし、赤くなった部分にはグリーンのコントロールカラーを勧められた。確かディオールのだったと思う。これは、買わなかったけどね。このドクター、大丈夫かな?と思い始めてもいたし。

3種類の抗生物質を次々に与えられたけど(9月から通院して12月までね)、埒が明かず、終に、ドクターは首をひねっちゃった。

ドクターは、私にチューリヒ大学病院の皮膚科へ行くようにと紹介状を書いてくれた。

続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。