2012年01月16日

うわさの人物

はい、オカルト好きです。

友だちに「うわさの人物」(加門七海著)を借りて読んだ。
心霊を生きる人々へのインタヴィユーなんだけど、この中で私が知っているのは、木村藤子さんだけ。
おお、このような人たちがいるのかぁ・・・現代に問う怖い話です。

いやぁ、興味深い内容でした。

今日のお天気晴れ-1℃/‐6℃
シャキ〜ンと冷たいです
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うぴかぴか(新しい)

タグ:
posted by ひよ at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

タニタの社員食堂

早速つかっています。
これで、うちの夫が満腹になるのかなぁ?と気にかかったけど、けっこう足りてるみたい。
もっとも、もっと食べたいんだろうけど、体重維持のために我慢してるのかも?
私の留守中に1キロほど痩せたそうだから。
ま、現状維持または1〜2キロの減量が出来れば良いかな。

tanita1811110851.jpg
実は・・・ってほどの話じゃないけど、帰国第一夜は、娘の希望でチーズフォンデュを食べたんですわ。
美味しかったわ〜
日本でもチーズフォンデュ用の鍋が売られてるんだけど、サイズはこっちのチョコフォンデュ用のちっちゃいの。

あるキッチン用品売り場でフォンデュ鍋を見かけた娘がなんでこんなにちっちゃいの???目目目と。
日本人は、チーズとパンだけでお腹を一杯にするわけじゃないからよって言っといた。
多分、他にも色々と食べるんでしょ。

そんな食卓で夫が洗濯物してないんだけど・・・と( ̄△ ̄|||
・・・(-_−)ジィー 藪にらみにもなりますわ。

嘘だよ〜 ちゃんとしたから心配いらないってぇ。でも、シャツはクリーニング屋に出した。だって、君に帰国後すぐにアイロンがけさせる訳には行かないからね(^_-)---☆

あ゛〜 なんて良いオトツなの?
遊んで帰って来た妻を気遣うだなんて。
私は世界一幸せだわッ

(*゜0゜)ハッ!! 閑話休題。

まんぷく定食だけど、一汁三菜メニュで、無論、こっちで手に入らない食材もあるけど、それは工夫しだい。
野菜を足すことにしたから。
小皿がたくさん並んでると目からもまんぷくになるかな?
唯、ご飯の量は100gじゃ足りないから150gくらいにした。
これからは、小さいご飯茶碗を使おうかな。

それと、味噌汁も2人分でお出しが300mlじゃ少ないから、お出しは500mlに。

基本、財布の負担を軽く、材料を使い切ることで栄養をたっぷり摂取、満足感が大切とのこと。
油分カット、塩分カット、低カロリー食材、そして満足感のコツはどの料理にも野菜を必ず取り入れて噛む回数を増やすんだって。
あまり脂を使わないでオーブントースタで脂を落としたりと、活用したりの工夫は良いと思う。
電子オーブンレンジも駆使して、なんだか再び料理に目覚めたわ。
外食が増えてる夫の健康管理もしたいし。
ちょち血圧が高いし、不整脈も出たりなんかしてるから(^^;

子ども達がいなくなってからと言うもの、スイスのご飯で簡単に済ませちゃってたからね。
これはこれで美味しいんだけど、こっちはたまには塊り肉が食べたいだろうから週一くらいのペースかも。

今日のお天気晴れ5℃/1℃
いつも応援(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)かわいい
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


ファイブ ブログランキング

【送料無料】体脂肪計タニタの社員食堂

【送料無料】体脂肪計タニタの社員食堂
価格:1,200円(税込、送料別)

posted by ひよ at 08:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

ブルージュ1

明日は、早朝の4時55分中央駅発チューリヒ空港駅行きの電車に乗って7時10分発の飛行機に乗ってコペンハーゲンを目指します。
なんだか知らないけど、6月上旬だったろうか?
週の半分をストックホルムへの振り子通勤をして来た娘がスイスエアのフリークエントトラヴェラーになっていて、コペンハーゲンのホテルにタダで泊まれる、だから一緒に行かないか?と言う話にホイホイ乗って、じゃあ、夫も一緒に行きましょうとなった。

じゃあ、航空券購入するからね、と娘。

その後分かったのがカナダにあるコペンハーゲンホテルだかなんだか良く分からないけど、勘違いしたと言うことが発覚。
暑さのせいだったのか・・・
でも、まぁ、こう言う機会だから行きましょうとなった。

今夜は、友人のキリ番バースデーパーティなんで出かけるけど、途中で帰って来ないと寝る間がないね。
車で行くので、どうせ飲めないから諦め?もつくけどw

さぁ、忘れそうになってますわよ、なベルギー旅行。
ブルージュを訪れたのは、7月10日〜12日。
その後は、フランスへ移動してエトルタ経由でオンフルールに2泊、そしてカーンへ行って3泊・・・後にアップするつ・も・りわーい(嬉しい顔)


全文を読む
posted by ひよ at 12:53 | Comment(6) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

ファンキー中村さん

つい数日前に、ファンキー中村さんにマイミクになっていただいた。

ファンキーさんのミクシィに辿り着いたのは、You Tubeでオカラジを聞いてたら、「マイミクの・・・」とおっしゃってたので、へぇぇ?ミクシィやってるんだぁ?と検索してみたら、いらした。
そこで、早速、拝見に行ったんだけど、おぉ、ホントにいらっしゃる。

で、人気者であられるだろうから、足あとなんぞ一々追跡するお暇はなかろうと、カキコせずに読ませていただいた。
すると・・・私の足あと欄にファンキーさん、発見。

おおexclamation&question
まさかの足あと。
そこで、お日記を読ませていただきたくて、マイミクになった方がよろしいのか、マイミクにならないまでも寄らせていただいてよろしいでしょうか?ってな感じでメッセを送ったのね。
すると、OKが出た。

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

流れは、下に。

ひょんな流れから・・・なんだったかなぁ?
You Tubeで散々、怖い話を観漁り、タレントさんが廃墟探検なんぞ観ていた辺りから(大変だよね〜)、稲川淳二さんを始め、語り部、沢山いらっしゃる。

中山市朗さんの新耳袋は、以前から大好き。
(コレは、友だちのムモ丸ちゃんから借りたんだけどね)
動画もあるね。

で、ファンキー中村さん・・・このハンドルネームがイイよね?
あら?You Tube色々の中に、リンクにオカルトラジオが・・・ぁ、ファンキーさんだ。
前々からメルマガを読んでる雲谷斎さん・・・ありゃ、いたこ28号さんもだわ。
なんか知り合いみたいな言い草だけど、違います。

思えば、ネット接続できるようになったのが98年秋頃だったかしらん?

まぁね、当初はアナログ回線だったから、電話代が安い時間帯にまとめてダウンロードして読んでたわけ。
そのうち、日本のテレホーダイみたいなのになって、23時〜07時くらいの間はネット代(回線代)が安くなってったんだわね。

そんなこんなで、いろんなメルマガ購読をするようになり、雲谷斎氏の逢魔が時物語ってのもその一つだったの。
確か、バックナンバーを送ってくれると書いてらしたので、送っていただいたんだわ。
でもね・・・なんでだかショートカットを添付して下さってて・・・再度、送りますよって、ご親切にも。
ンがッ・・・結局、またまたショートカットで、諦めた思い出がw
(あ〜ぁ、言っちゃったw)
私のPC歴は96年からで、たいしたこと無かったし、でも、そのアイコンは矢印つきで、明らかにショートカット。

いたこ28号さんの「あっちの世界ゾーン」も大好きでね。
そもそも、コレが始まり。
今じゃ、あっちやこっち世界ゾーンがあるけども〜

やっぱり、まとめてダウンロードして読んだものだわ。

んま〜21世紀入ってのスイスのネット環境の発展ぶり。
凄いよね。
携帯文化も凄いけど。
意外と寂しがり屋なのかなぁ・・・
来た頃は、山岳民族、自己主義、孤独なんて平気な民族と思ってたんだけど、意外やこんにちのスイス人を見てると、携帯依存じゃないか?いつも繋がってたいの?って思えるくらい。
乳母車押しながら、スーパーで買出ししながら、アレコレ無いけど、こっちで良いか?とか、歩きながら独り言みたいに携帯で繋がってる人たち。
変わったなぁ・・・

そんななか、電話代嵩みやしないかと大きなお世話的発想もあって、他人の電話代が気になってたら、Swisscom同士や家伝相手だと1通話1時間70サンチーム(50円くらい)で話し続けられるんと・・・( ̄‥ ̄)=3 フン
だから、多分、オレンジとかサンライズもそんな感じなんだろうね・・・
電信電話局が民営化されて良かったのは、コレか?

だって、私が来た頃は、公衆電話さえなかなか無かった。
アレは、貯金箱が道端に立ってるようなものだからね、危険じゃない?
だから、少なかった。
町なかや野中に自販機なんて置ける国は、平和よネェ。
いえ、こっちが危険極まりないなんて言ってないですよ。
道端に金庫放置ってのは無いってだけで。
今じゃ、テレカ使用だったりクレジットカード使用式。

一般家庭にTVが無いうちのが多かったんじゃなかったか?(30万年前辺りの話よ)
子どもたちが幼いうちは、持たないとかね。
悪者扱いだったですわねぇ・・・
そうですわ、家電が高かった〜
日本の録画システムのNTSCも観れるビデオデッキ(こっちはPALシステム)を90年だったか91年にやっと買ったんだけど、15万円くらいしたんだものね。
今じゃ、ビデオデッキって3万円しないでしょ。

なんだか、ノスタルジー。

それがさ、学校でもPC使えないとコレからの人生困るでしょって、一般家庭にも当たり前?みたいにPCが普及して。

iPhoneが発売された時には、興味を持った。
こっちの携帯通信システムって、アルファベットの世界だからメル機能なんて無いのよ。
SMSってショートメッセで用は足りるのね。
コレだと、携帯から日本の友だちにメルどころかSMSだって書けなかったわけよ。
それが、iPhoneだと色々な言語設定が可能だから、日本にメルが書けるってこと。
画期的〜って思ったわ。

あらら・・・例のごとく、お話、反れッぱ(^-^;

反れッぱついでに・・・今日は晴れてるけど、また、雨になりそうな?冷夏風味なスイス。

去年の夏は、幼馴染みがとうとう遊びに来てくれて、色々と話してたら、意外や意外、あっちの世界ゾーンに理解があったと・・・これには、新鮮に驚いたものでした。

彼女が遊びに来ていた2週間の間、チョ〜快晴の毎日だった。

そうだ・・・今年は、夏がなさげなんで、去年の美しい画像でもアップしましょうかね。
オチはコレ?

いえいえ、私の中では、この時点でファンキーさんに辿り着いたのにも何か意味があるんだろうなぁって、そんな感じです。

『丑三つ百物語』を、電子パピレスでダウンロードしちゃいました。
ホント、在外には電子書籍って便利なんですよッ

今日のお天気曇り晴れ27℃/17℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
タグ:電子書籍
posted by ひよ at 12:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

嫁のメシがまずい

って私には嫁はおりませんが。

某巨大掲示板にて読んでた『嫁のメシがまずい』が本になったらしい。
らしい・・・と言うかなったのね。
面白いわーい(嬉しい顔)

嫁のメシがまずい!

ちなみに、ネットで検索すると一部が読めます。

高校生の時分にバイトに行っていたカフェ(自家製のケーキや軽食も出してた)の女主人は、従業員の賄いをたまに出してたらしい(バイトは関係ないから良かった)んだけど、どうやら味覚が無かったと言う話を思い出した。

それまでの私の短い人生で味覚障害の人を知らなかったので、驚いた記憶がある。
母は、職業婦人で多忙な中も手作りを心がける人だったし、美味しかった。

『いやぁ〜 しょっぱかったり味が無かったりするわけよ〜』とキッチンのみっちゃんが。
(確か、深谷さんって男性)
『カレーだって言うから楽しみにしてたら、ありゃ、カレーなのかなぁ、(およそカレーらしくない)不思議な野菜が入ってたりってなもんで・・・』
(ケーキ職人の山ちゃん)

そう言えば、ケーキ職人の山ちゃんにショートケーキとかシュークリームのレシピを聞いたけど、100個単位とかだったのでうっちゃりましたわ(/--)/ ⌒≫○ ポイポイッ

他にも意見があったけど割愛します・・・ってか、あんまり昔のことなんで名前が出て来ない。
もう1人のキッチンの人、顔を思い浮かぶんだけど名前がネェ。
今で言う婚活中で、お見合い何度もしてるって言ってたっけか...( = =) トオイメ

マネージャは細谷さんって言ったかな。
同級生と同じ名前だったから、これはキープできたw
しか〜も、顔立ちが似てた。
親戚かと思ったくらいよ。

ボーイ長は・・・なんとなくショーケンと火野正平を足して2で割ったような感じw
とっても、もててた。
近所の事務員たちとかに、大人気。
彼目当てに、カフェに来てたわねぇ。
高校生だった私には、おっさんに見えたけど、当時、26歳だったっけ。

レジ係のおばちゃんは、『おばちゃん』って言ってたんで名前は分からない。
早くにご主人を亡くされて一人娘さんがいて、頑張り屋だったっけね。

後ほかにも、ウェイトレスさん何人かがいて、みな学生だったりで早番、中番、遅番とかあったけど、ビジネス街(日本橋と人形町の間くらいだったかな)でビールは出しててハイネケンくらいだったから、店じまいは21時頃だったかも。

女主人は、とおにご主人を亡くされてて、あの当時で70代?80代?な立派なお年であったから、味覚は現代の人と合わなくても仕方なかったのかもねぇ。

当時のことを良く覚えていたら、マジ本でも書けたかも?ってくらい、面白キャラばかりでしたわ。

この本のタイトル見て、カフェの女主人のダイドコでの姿が思い浮かびました・・・

今日のお天気雨晴れ22℃/12℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ<br> ブログランキング
posted by ひよ at 09:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

回し者じゃないけれど・・・

Betty Bossi(www.bettybossi.ch)と言う料理クラブがある。

出ました!スイス料理の本。
もちろん、既に他社のも出てるんだけどBBのはお初。
見やすいです。
BB1509091411.jpgドイツ語版は、自分用に。英語版は、幼馴染み用に。

今年、長年の?夢を果たして、ついに遊びに来てくれた幼馴染について書きます。
生まれてから初めての身近な幼い友人が幼馴染のMちゃんでした。

私は、Mちゃんの生きた人形で(稲川淳二の生き人形じゃないですわよ)、実際、持っていた大きな人形の服を私に着せてたりしてたの。(アテクシがちっちゃかったってことでしょ〜ね〜)

聞いてみれば、Mちゃんが4歳の時に近所(うちから徒歩5秒)に引っ越して来たんだって。
Mちゃんには、5歳上のお姉ちゃんがいたけど、お姉ちゃんと遊ぶよりは、きっと私を見初めてくれたのねぇ。
幼稚園から帰ったら、または、、小学校から帰ったら、ひよちゃんを貸して?って、うちに来たんだって。
おむつを替えたりと、仕事を持っていた母にはありがたいそんざいだったでしょう。

その後も、きっと、いっつも遊んでもらっていたんだろう。
私の弟は、オマメとして一緒に付いて来たんだろう。

子どもって、成長と共に、それまでは「Mちゃ〜ん、あそぼ?」と玄関で誘っていたのが、だんだんと気恥ずかしく?なって行ったのか?
Mちゃんが中学生になったら、なんとなく敷居が高くなったような気がした。

5歳も年上のMちゃんは、高校を卒業して都庁にお勤め。
いつしか、私も高校を卒業してMちゃんが勤務していた有楽町へ遊びに行ったものだった。
ある日、突然、Mちゃんは結婚すると・・・
当時は、Mちゃんのお友達の一人が突然参列できなくて、私にお呼びがかかったのかと思って出掛けた結婚式。
だって、私は親からそう聞いていたから。
それとも、聞き間違い?
もう、32年も前の話・・・分かりましぇん。
今回聞いた事実は、最初からひよを招待してたってことだった。
参列したことには変わりはないんだから、今更?なんだけど、ついでに呼ばれたのとご招待されたのとは、随分、違うのよね?
ありがたく思いました。

そして、その後、間もなく、私は日本を離れてしまった。

幼馴染み・・・
そうは、言っても深イイ話をする暇って無かったんだと思う。
それが、今回、2週間もいろいろと大人の話ができて、本当に良かったと思う。
全部、分かったわけじゃないんだけど、幼馴染みから姉妹になれたような気がしました。

今日のお天気曇り17℃/9℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

posted by ひよ at 14:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

天国と地獄

最近、この本を読み始めた。
ブライアン・L・ワイス著の前世療法―米国精神科医が体験した輪廻転生の神秘 (PHP文庫)を読んだ時にも、すごい話だと思ったけれど、コレもすごい。
すごい、すごいって、なんだか表現法が乏しいなぁ・・・(;´▽`lllA``

天国と地獄

著者のアラン・カルデックについては、こちらを参考までに。

今日のお天気曇り晴れ22℃/10℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング



タグ:
posted by ひよ at 06:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

イヌに遊んでもらう本

ひょんなことから借りた『イヌに遊んでもらう本』、面白いです。一度は飼ってみたいと思ってたんで、ふと手にとって、そのまま借りちゃいました。
犬の習性で知らないことが沢山あるんだなぁと感心。

イヌに遊んでもらう本―従順な彼らのホントの気持ちがわかる (KAWADE夢文庫)

今日のお天気晴れ28℃/10℃
今日も応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ありがと〜るんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

タグ:
posted by ひよ at 06:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

加門七海の真理

引き続き、加門七海の小説真理』をダウンロードして読んでるんだけど、『203号室』同様、主人公が(ちょっぴり反撃するものの)攻撃されてるばかりなんで、ちょっと一息入れた。このまんま反撃に出ないのかなぁ・・・

真理

普通に発売されている本を買って読むなら間が空くんだろうけど、主人公(勿論、話が違えば主人公も別だけど)が続けて痛い目にばかり遭うのは、気が重い。こっちは、一息入れちゃって、まだ最後まで読んでない。
なんでも、口いっぱいに頬張っては味が分からなくなる?

203号室』』は部屋に憑いた霊の話で、『真理』は生霊の話。
前者は、著者の実体験も盛り込まれてるって話だけど、後者は・・・?

今日のお天気雪曇り3℃/2℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
posted by ひよ at 17:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

加門七海の203号室

加門七海の小説を楽天市場で探していたら、結構あった。
しかも、電子書籍も5種類ほど。

あらら?
「ここには、何かがいる……」。大学に受かり、念願の一人暮らしを始めた沖村清美(おきむらきよみ)が選んだアパートの一室は、どこかがおかしかった。絶えずつきまとう腐臭、部屋に残る得体(えたい)の知れない足跡……次々と起こる怪異が清美をじわりじわりと追いつめていく。著者自身の実体験も盛り込まれたリアル過ぎる恐怖! 読み始めたら止まらない、戦慄(せんりつ)のノンストップ・ホラー!
なんて書いてある。

こんな夜中に加門七海の『203号室』をダウンロードしてしまったらば・・・
ちょいとのつもりで読み始めたら、と、止まらなひ・・・ふらふら
絶妙な臨場感で、サラサラ読めちゃいます。


203号室

今日のお天気雪3℃/0℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:小説
posted by ひよ at 00:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

阿刀田高の奇妙にこわい話

まぁ、世の中には奇妙な体験をされてる方ってのがいらっしゃるのね・・・
阿刀田高の『奇妙にとってもにこわい話』を読みました。
奇妙にこわい話シリーズ、こわい話が好きな方にはお勧めです。

阿刀田高の本はこちらから

今日のお天気曇り雪1℃/-1℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:小説
posted by ひよ at 21:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

山岸涼子の『ゆうれい談』

お友だちに借りて読んだ『ゆうれい談』、最後のワープの話がとても印象的でした。
ツボだな。


ゆうれい談

今日のお天気雪3℃/-1℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:コミック
posted by ひよ at 18:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

百鬼夜行抄(8)(9)(10)

今朝、百鬼夜行抄文庫版の8,9,10番を貸して貰った。
今夜も眠れないかも・・・

hyakkiyakousyou1401091142.jpg

そろそろかな〜?とは思ってたんだけど(o^-^o) ウフッ
ついに来たッ

コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(8)

コミックあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(9)
 

2008年7月発売コミック【コミック文庫版】百鬼夜行抄(10)


百鬼夜行抄【コミック文庫版】

今日のお天気曇り霧4℃/-1℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
posted by ひよ at 21:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

今読んでるのは

チーム・バチスタの栄光(上)です。なかなか、面白い。
で、実写版も連ドラ版も悪くないなって感想を持った。相変わらず肩書きが長いんで、こりゃ、すっ飛ばすしかないわねって思う辺りが情けないんだけどもわーい(嬉しい顔)


チーム・バチスタの栄光(上) チーム・バチスタの栄光(下)

今日のお天気曇り雪3℃/-2℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン

タグ:小説
posted by ひよ at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平山夢明の・・・

平山夢明の『超怖い話』と『東京伝説』を実家近所のブックオフで買いました。

hy1911081737.jpg『超怖い話』の方は、著者が取材した話に脚色をつけたような奇譚で、『東京伝説』の方は、これは都市伝説でしょうかねぇ・・・ちょっち、グロかったのであんまりお勧めしません^^;

超怖い話は、チョ〜キョワカッタです。その名に恥じてないと思います。




今日のお天気曇り雪3℃/-2℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:小説 ホラー
posted by ひよ at 14:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

セカンドクラスの添乗員

ブログやメルマガでも読んでたことがあったけど、ツアコン・稲井未来さんのツアー旅行格闘記を借りて、読み出しました。

ツアー参加された方々も、また、これからツアー参加するなんて方々は、読んでみると良いかもです。
何度も同じ質問(個人的なこと)される件、云々。分かるわ〜 そのドライバーの気持ち(へええッ!ドライバーも個人的なことを聞かれてるんだ)、うんうん、うなずきながら読んじゃいましたわ。

著者は、【元】添乗員だから、それなりに本音が書かれていると思う。でも、(私の知ってる限り)、コレで、ずぇんぶじゃないわねぇ。赤裸々までは、行ってないと思われる。

まぁね、まさかね・・・全部は、さすがにダレだって私だって、全部書きゃしない。

これまでに多くの添乗員さんとご一緒して来てるんで、苦労話も耳にする。深イイ話も、勿論あるけど、やっぱり、同業者に聞いて貰いたい話ってのがあるわけで。
ホント、添乗員稼業って大変なことが多い。私なんぞは、スルーと言っても部分的にせいぜい3日くらい同行する程度なんだけど、当たり前の話が添乗員さんは最初から最後までだものねぇ。

うんうん、いるいる、こう言う人たち・・・あるある、こう言うこととドンドン読み進める。
それに、なるほどねぇ、ツアコンから見たガイドってな箇所は、興味深い。

私は、単行本版を借りたけれど、文庫版も出てます。

セカンドクラスの添乗員 ラストツアーアルファポリス文庫

今日のお天気曇り晴れ17℃/7℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:
posted by ひよ at 20:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

強烈な話

読み出したら、やっぱり止まらない、佐藤愛子著の『私の遺言』。
随分以前、やはり借りた本だったけれ、同著書のど『こんな風に死にたい』を読んだことがあった。

なかなか因縁深い家柄のすっごい話だ。
信じる人信じない人、半々に分かれると著者が書いてるけど、私はどっちかって?ちょいとした体験があるんで、信じてる側ですわねぇ。

 私の遺言

突然ですが・・・

亡父は、機嫌の良い時に食卓で(やっぱり夏)怖い話をしてくれたものだった。
母や弟はどう思っていたのかは、知る由もないけれど、私は好きだったわ。

晩年(ってほどでもないわね。20年も前だから)に聞いた話は・・・全文を読む
posted by ひよ at 21:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

冥途のお客と私の遺言

タイトル見て驚いた?
いえいえ、私個人のことじゃなくてね、百鬼夜行抄5,6,7番と一緒に借りた佐藤愛子著の小説のタイトルなの。

先に、百鬼夜行抄をやっつけるので、小説はちと後回し。
でも、フリだけ読んでも、ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキしちゃうのだわ。

冥途のお客
 私の遺言

今日のお天気曇り晴れ25℃/15℃
応援('-'*)ヨロシクるんるんるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:小説
posted by ひよ at 16:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

やっぱり今夜も眠れない

o(´^`)o ウー やっぱり今夜も眠れない・・・

昨夜は、設定通りに決行してもiPhoneにメルが同期化できなかったので、あちゃこちゃ調べてたら、夜半過ぎ。iTunesで同期化(OE)したのは削除しちゃって、新規に登録したらば、なんのことは無い、通過だった。

で・・・今夜もやっぱり眠れないって何か?と言うと・・・
百鬼夜行抄の5,6,7番来ちゃったの。面白いったらないんだもの。

コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(5)
コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(6)
コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(7)

今日のお天気晴れ曇り24℃/15℃
応援('-'*)ヨロシクるんるん
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
posted by ひよ at 20:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

百鬼夜行抄第3巻、第4巻

行けませんわ・・・続きがやって来ちゃいましたw
15日の百鬼夜行抄の続きです。

これ、借りちゃったら今夜はオリンピックよりこっちですわね。

コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(3)
コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(4)

今日のお天気晴れ23℃/15℃
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:コミック
posted by ひよ at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

百鬼夜行抄

今日は、聖母の被昇天の日(Wikipedia)で祭日。
朝から雨が降ってて急に寒くて、家にこもってオリンピック観戦、読書日和?

昨年秋、友達のムモ丸ちゃんから借りた百鬼夜行抄の続きがやって参りました。
ムモ丸さまさまですわね。

マンガは、あんまり読まない方なんだけど、過去には『動物のお医者さん』、今では『百鬼夜行抄』がお気に入りとなりました。

百鬼夜行抄は、妖怪?妖魔と一緒に生活するファミリーのちょい怖な日々を描いたお話。
取材したり、資料を集めた上でとは言え、ホント、面白い話を思いつくもんだわねぇ。
主人公の律は男子高生、脇役の青嵐や準?脇役の尾白と尾黒が、なかなかイイ味を出してる。


コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(1)

コミックスあ行【コミック文庫版】百鬼夜行抄(2)

中古ならコミックもCDもDVDもゲームも日本最大級の品揃えブックオフオンラインで、ちょい安かも。

今日のお天気雨16℃/11℃
banner_02.gif
ファイブ ブログランキング

ブックオフオンライン
タグ:コミック
posted by ひよ at 08:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

病院坂の首縊りの家

月曜日に映画のハシゴをしたんだけど、最初に『霧』を観てから、次の映画までの間、少々、散策に出た。

その時に『ランゴリアーズ (文春文庫―Four past midnight)』を『スケルトン・クルー〈1〉骸骨乗組員 (扶桑社ミステリー)』の中に入っている『霧』と勘違いしていたことに気付いた。そっかぁ。混同してたんだ。ランゴリアーズも面白かったわ。

道々、ムモ丸ちゃんが「もしかしたら骸骨乗組員 持ってるかも」と言って探してくれるそうだ。「でも、随分片付けちゃった(捨てた)からなぁ」とも。

それで私も対抗?して、『そうだね、増やす一方って訳には行かないものね。私も随分捨てちゃった。横溝正史シリーズは随分持ってたけど、今じゃ、代表的なの数点しか持ってないな。病院坂の・・・」って挙げて行ったら、『病院坂の首縊りの家』が読みたいそうな。
病院坂の首縊りの家―金田一耕助最後の事件 (1978年)


kindaichi.jpg探したら有りましたわ。
角川文庫ので上下巻ある。中を見たらば、79年2月6日に買ったんだと。
各380円。このお値段、時代が違いますわねぇ。













今日のお天気雨8℃/2℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜るんるん
banner_02.gif 
ファイブ ブログランキングのライフスタイルに参加中ポチッとよろしくるんるん
ライフスタイル ブログランキング
タグ:読書
posted by ひよ at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

秋の夜長に百鬼夜行抄

お友達が『百鬼夜行抄1』を貸してくれた。
借りたのは、月曜日だったんだけど、漫画ってあんまり読まない方なので、借りたままプラバッグに入れといたのよね。

さっき、何が入ってるのかと思ったら、『百鬼夜行抄1
おお。もしや、怖い話?

で、読み出したら面白くて一気に読みました。妖魔のお話で、一話読み切りもんなんだけど続きが読みたいぞ〜


今日のお天気曇り12℃/5℃
いつも応援(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
↓のバナーをポチッとな〜♪
banner_02.gif
タグ:コミックス
posted by ひよ at 22:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

現代<死語>ノート

SIGO.jpgこれらの2冊の本を読んで分かったのは、私が使っている言葉ってほとんどが死語かまたは、半死半生語ってこと。

この本の作者は、死語とは言え、当時、流行った言葉の発祥なども書いていて、なかなか興味深い。


そりゃそうよね。
日本を離れて早27年。
日本語ばかりに囲まれる生活をたま〜に数週間した所で、遅れは取り戻せないw

最近も面白いことがあった。

現代「死語」ノート 現代“死語”ノート〈2〉1977‐1999
 
続きを読む
posted by ひよ at 18:11 | Comment(4) | TrackBack(0) | 小説・本・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。